• ベストアンサー

コードと度数の関係についてです。ルートがCの場合、長も完全もどちらも白

コードと度数の関係についてです。ルートがCの場合、長も完全もどちらも白鍵だから分かりやすいのですが、そのほかのコードがルートの場合、長とか完全とかも黒鍵になってきたりして良く分からなくなるのですが、どうすればよいでしょうか?

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • style2_me
  • ベストアンサー率25% (35/136)
回答No.2

#1さんのやり方はどれも素晴らしいものです。 全部やりましょう。 それに付け加えるならば、 「音程と響きの関係」を憶えることです。 たとえばわかりやすい例として、 長七度をいろんなルートで鳴らしてみましょう。 ドをルートにしても、ミをルートにしても ラをルートにしても、響きそのものは同じです。 長七度がわかるようになったら 完全五度や長三度などに手を出せばよいでしょう。 これらの響きも長七度同様、わかりやすいものです。

vanessa-
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 1. 全訳ハノン教本の39番を弾いて、ひたすら訓練。 2. 楽譜を書く練習をする。 3. 絶対音感がなくて、かつ、「とりあえず鳴らせればいいや」的な考えであれば、 キートランスポーズ機能(キーの上げ下げができるカラオケの機械と同じ)のある電子ピアノやシンセサイザーで弾く。 以上、ご参考にどうぞ。

vanessa-
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エレキベース コード 度数について

    コードの度数の数え方について質問です。 △3rdはルートから2全音上、 (m3rdは1.5全音上) 5thは3.5全音、 ↑この度数の数え方がよく理解出来ておらず、分かりません。 ルートから度数まで何音ずつ数えていくという事でしょうか? 7th音がどこに位置するのかが、分かりません(>_<)

  • ピアノの黒鍵の弾き方がよく分かりません

    ピアノの黒鍵の弾き方がよく分かりません。 どなたか分かる方がおられたら教えてください。 1.左手のアルペジオで C#3→A3→D#4→C#4 を  5→3→1→2 の指の順で弾くとき A3のキーは黒鍵の間  のやや奥の白鍵を押せば良いのでしょうか、それとも  できるだけ手前の白鍵を押せば良いのでしょうか。  やや奥の白鍵の場合は左のG#の黒鍵に触れてしまうし、  できるだけ手前の白鍵の場合は黒鍵には触れないが 3の指が遠く  なり押さえにくい感じです。 2.同様に、単旋律で黒鍵を弾く時は、やや奥の黒鍵を押せば   良いのでしょうか、   それともできるだけ手前の黒鍵を押せば良いのでしょうか。   和音で黒鍵を弾く時は、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どのkeyでもコードが度数で言えるようになるためには?

    どのkeyでもコードが度数で言えるようになるためには? ジャズギターを練習中の者です。(初級) コード進行を度数ですぐ言える(頭に出てくる)ようになりたくて今頑張って覚えようとしています。 key of Cならば、ダイアトニックコードで、IIーVーIは?と聞かれたらすぐ「Dm7、G7、C△7です」、ととっさに出てくるのですが、keyがB♭などになったりするとそのkeyでの各コードの位置が分からない、すなわちいちいち数えるのにものすごい時間がかかってしまうのです。 皆さんはどのようにしてどのkeyでも度数でコードが言える(瞬時に頭に出てくる)様になったのでしょうか? やはり、全てのkeyにおけるダイアトニックコードを紙に書き出して、このkeyのIIーVーIは・・・と覚えていくのが良いのでしょうか? ひたすら暗記だ!とか、やってるうちに分かる様になるよ、というご意見もあるかと思いますが、何かきっかけとなるアドバイス頂けたら、と思います。

  • ピアノ;ミとファの間と、シとドの間の件

    ピアノにおける半音とは 「黒鍵と、その黒鍵に隣り合う白鍵の間は、半音である。また、間に黒鍵を挟まない隣同士の白鍵の間も、半音である」という定義ですが、 それでは全音は半音が混合された音なのでしたら、 ミとファの間と、シとドの間には全音(黒鍵)がありません。 このような場合の♯とフラットはどこになるのでしょうか?

  • 「短調」の「III度」の「度数表記」と「コード表記」について

    Cm調では、 「度数表記」IIIb  「コード表記」Eb です。どちらにも、bが両方ついてます。 では Am調では、 「度数表記」IIIb  「コード表記」C と、ゆうことらしいのですが、なぜ、bがIIIにつくんですか? III ではいけないのでしょうか? ----------------------------------- 関連して。 VIb=F VIIb=G も、bが、「度数表記」と「コード表記」の両方についてませんが・・・ また、その解説をしているサイトなどがあれば、教えてください。

  • メガネを二つ重ねた場合の度数はどうなるのでしょうか

    メガネを二つ重ねた場合の度数はどうなるのでしょうか。 -5と-3を重ねた場合-8程度の度数になるのでしょうか。

  • コードとベースの関係について

    例えば、CコードはCコードでも、従来のC(C E G)以外に、E G hiCの組み合わせのCコードもありますよね?これが転回型という考えでいいんですかね?でも、本題はそこじゃなくて、先程のE G hiCの組み合わせの方のCコード?はRootがEだからベース音がEでCコードですか? 考え方が間違っていれば教えてもらえないでしょうか?

  • htmlで鍵盤を描きたい

    ホームページにピアノの鍵盤の一部が表示されており、例えば「ド」のところにリンク文字が書いてあってそのリンク文字をクリックすると別のページにジャンプするということをhtmlで記述して作ってみたいと考えています。 白鍵のみであればテーブルタグを使って簡単に作ることができるのですが、白鍵と白鍵の間にある黒鍵を上手く入れることができません。黒鍵と黒鍵の間に2つのテーブルの隙間が入ってしまったり、黒鍵をひとつのテーブルタグの中に記述しようとしてもうまく形にならなかったり、、と苦戦しています。 リンク文字を含む鍵盤を記述する方法をご存知でしたらアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 長と議会の関係について教えてください

    地方公共団体の「長と議会の関係」を教えてください。 身内が、人事異動で議会事務局になりそうなので・・・。

  • 絶対音感の方に質問

    私には絶対音感があります。家にピアノがあってよく弾いていたからだと思います。 12音全て、聞くと即座にわかるのですが、どうやら黒鍵と白鍵では「わかりかた」が違うのです。 白鍵、例えばソの音を聴いた時、ソと聴こえます。 しかし、黒鍵、ソ♯を聴いたとき、ソ♯とわかるのですが、ソ♯と聴こえる感じは白鍵よりもしないです。 おそらく、「ソシャープ」という呼び方だからだと思います。ソ、のように一文字じゃないからだと思います。だからなのか、白鍵のほうが自信をもって聴きとれます。黒鍵のほうは、わかるけど、きこえない、曖昧な気持ちになります。 これは、言語と認識の問題かもしれません。私以外の絶対音感の方は、どう感じますか?