• ベストアンサー

ピアノの黒鍵の弾き方がよく分かりません

ピアノの黒鍵の弾き方がよく分かりません。 どなたか分かる方がおられたら教えてください。 1.左手のアルペジオで C#3→A3→D#4→C#4 を  5→3→1→2 の指の順で弾くとき A3のキーは黒鍵の間  のやや奥の白鍵を押せば良いのでしょうか、それとも  できるだけ手前の白鍵を押せば良いのでしょうか。  やや奥の白鍵の場合は左のG#の黒鍵に触れてしまうし、  できるだけ手前の白鍵の場合は黒鍵には触れないが 3の指が遠く  なり押さえにくい感じです。 2.同様に、単旋律で黒鍵を弾く時は、やや奥の黒鍵を押せば   良いのでしょうか、   それともできるだけ手前の黒鍵を押せば良いのでしょうか。   和音で黒鍵を弾く時は、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEMS
  • ベストアンサー率56% (23/41)
回答No.4

1.の場合、この音だと5→2→1→2 のほうが弾きやすいのではないでしょうか?そして、この指使いで弾かれるということは、お子様ではないですね。C#3、A3、D#4に指は置けますね。そのとき2の指はどこにありますか?その場所を引けばいいのです。これは和音を弾くときも同じです。 黒鍵の処理の仕方は、そのフレーズ(できるだけつなげて引ける範囲)に指を置いてそのままの自然な形のところを引くことです。その自然な形のまま手首や腕を左右に動かすことが自然で、力まず弾けるコツです。(ちなみに親指くぐりもこの自然な動きの中で行えばその音だけ強くなったり、リズムが崩れたりするのを防げます。)あくまでも自然な状態が一番です。

greenhope
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 5→2→1→2でやってみます。 参考 曲はショパンのノクターン 遺作の5小節めです。 私も5→2→1→2 が弾きやすいと思うのですが、楽譜に5→3→1→2と 指定がありました。ペダルを使わないで4音とも残すためかと思ったら、ちゃんとペダル記号があるので、どうして5→3→1→2なのか分かりません。

その他の回答 (3)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

楽器を練習する時はいろいろな疑問がわいてきますね。長年演奏してきた 人からみると、「なぜそんなことに疑問を持つの?」ということでも初心 者にとっては教えてほしいと思うこともよくあることなのだと言うことは よく分かります。greenhopeさんが初心者でなかったら失礼。 1、について  初めに書いてある方法がよいと思います。ただ、指が太くてどうしても  他の鍵盤がじゃまになる場合は手前にしないとでやりにくいですね。 2、について  黒鍵の前後に押さえる鍵盤が白鍵だったら黒鍵の前のほうを押さえるこ  とが比較的多いし、黒鍵の前後に押さえるのが黒鍵だったらそうばかり  でもないですね。  どの指でどれだけ離れた鍵盤を押すかにもよります。指の長さが違いま  すから。 指の長さや太さが人によって違いますし、どんな音をどの順番で弾くかに よっても違ってきます。つまり、手の形や動きができるだけ不自然になら ないようにするとか、押さえやすいようにするというのが一番いいですね。 なお、プロのピアニストでも押さえ方は人それぞれです。特にジャズピア ニストはいろんな弾き方の人がいます。

greenhope
質問者

お礼

詳しいご指導ありがとうございました。

  • A907
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

非常につまらない答えですけど、 「あなたの弾きやすいように弾く」 につきます。 知識を得て、頭で考えてやるようなことでしょうか? 僕は30年ピアノを弾いているけど、 そんなこと一度も考えたことがありません。 幼少の頃に先生に「ここよ」って習った記憶も ありません。指は覚えているが、頭では覚えてい ません。 すなわち、試行錯誤はしたかもしれません。

greenhope
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 あまり気にしなくてもよいようですね。

  • taracco
  • ベストアンサー率21% (96/440)
回答No.1

黒鍵の指は伸ばし 白鍵の指は曲げてますね・・ 厳密に言えば、どちらの指の関節も曲がっては居るのですが_白鍵は、黒鍵と白鍵の境目のあたりを弾いています。 FROM ピアノ10年選手(過去の栄光ですが)

greenhope
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和音をずらさずに弾く方法を教えてください

     ピアノ初心者です。  和音を弾くと、各鍵盤が音を出すタイミングが しばしばずれてしまい、不必要なアルペジオになってしまい ます。  弾く鍵盤が三つ以上であったり、白鍵・黒鍵が混ざったり、両手に またがったりすると、特にそろいません。  同じタイミングで指を押し込めていないことが原因ですが、注意しても 演奏中だとやっぱりずれてしまい、なかなか改善できません。  ピアノ・キーボードの得意な方、ずらさずにうまく和音を合わせるコツを 教えていただけないでしょうか。

  • 黒鍵を弾くときのコツを教えて下さい。

    30代の男です。子供にキーボードを購入したのをきっかけに私も興味をもって独学で練習をする様になったのですが、黒鍵が上手く弾けません。とにかく滑ります。黒鍵を弾いた直後にツルッて滑り落ちて横の白鍵の音が「べ~ん」て感じです。なるべく力加減とかも気にしているのですが、どうも上手くいきません。元々超乾燥手で、夏場でも手はさらさらしているくらいなのですが、これが原因でしょうか?ピアノの演奏動画とかで手を観察してみても、それほど違和感ないというか・・・、黒鍵に対して斜めに指を置く様な弾き方をしている人も見かけましたが、これを試してみると、手の甲から指先までの角度が悪いのかやたら手首が痛くなって、しかもやっぱり滑るんでこの方法は諦めました。 あと、これは関係あるかわかりませんが、ピアノは生まれて初めてですが、幼少からクラシックギター、現在はエレキとアコースティックギターも弾いています。弦ダコで左手の指の腹(指の頂点?)はカッチカチです。右手は左手程ではないですが、多少固いです。なので、この部分は尚更滑るので、ここよりもっと第一間接に近い方で弾くようにしてます。もし、ピアノの弾きかたとして正しくないという場合はご指摘ください。 ちなみに爪はピアノに支障ない程度に詰めています。クラシック弾くときは一応爪が欲しいので。 なお、ピアノとキーボードの違いは承知の上で質問しています。子供がピアノの鍵盤は重くて嫌だと言って、興味を無くされるよりはとキーボードにした次第です。 話がそれましたが、何かコツなどあれば教えて頂けると幸いです。

  • ピアノの左手(右手)でコードを押さえる時の形は

    ピアノを弾ける方にお聞きしたいことがあります。 ポップスの伴奏や簡単なソロを弾けるようになりたいのですが、左手(または右手)でコード(和音)を押さえる形は、やはり手の感覚で指同士の距離や形などを覚えているのでしょうか? 音楽理論は理解しているのですが(詳細は後述)手元を見つつゆっくり考える時間が無いと押さえられません。 また、弾く鍵盤に対応する指も決めた方がいいのでしょうか?(手元が映っている映像をみると同じ音でも使っている指が演奏者ごとに違ったりする) 左手の場合、小指でルートを押さえ人差し指で完全5度、親指でオクターブ上ルートを押さえる手の形は手元を見なくても弾けるようになりました。(とはいえルート音が白鍵の場合のみです。黒鍵の場合はまだ不安。) ですが、3和音4和音で転回形や構成音の一部を除いた構成などとなると手元を見てどの音を押さえればいいかじっくり考えてからでないと押さえられません。 白鍵ルート、黒鍵ルート、第一転回、第二転回、3和音、4和音、テンション、構成音省略型などなど……沢山の組み合わせが当然ありますが、それらの反復練習や、簡単な曲から取り組んで体へ覚えこますしかないのでしょうか? それともピアノを弾ける方は何か特殊な見方というか感覚で弾いているのでしょうか? 私は鍵盤弾きではありません。本業はエレキベースで、ちょろっとであればギターやドラムも触ります。鍵盤はもっとちょろっと。作編曲やアナライズをしたりと理論も大体は把握しているのですが、鍵盤の場合、頭と体(指)が演奏に追い付きません…… クラシック出身の方よりポップス出身または現在進行形の方の方が適している質問のような気もしますが、色々な意見も聞きたいので何か参考になりそうな情報があれば教えてください。

  • 鍵盤から指が滑るのですが、効果的な練習方法を教えてください。

    いつもお世話になってます。 また質問させてもらいます。 3ヶ月前からピアノを始めています。 ワークブックを毎日練習しています。(簡単なブルースとかのってるやつ) っで現在コード進行を練習しています。リズムにあわせて右手でアルペジオ→ 和音、左手で和音→ブギー進行(デーッテレレレレってやつ)でどんどん Cm→Dm→Am→Emと弾いていく練習です。 今左手の練習をしているのですが、黒鍵を含んだコードを弾きにいくと薬指 が滑ります(Am♭とか) 黒鍵にスムーズに指がコンタクトできるようになる練習方法がございましたら 教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします

  • 耳コピ・ピアノアレンジに挑戦しましたがピアノ初心者のため行き詰まっています

    耳コピ・ピアノソロアレンジに挑戦し、midiで再現することには成功しました。 楽典の知識はあるのですがピアノがほとんど弾けないため、どのように弾けばいいのかorこの和音は弾けるだろうかという点が解決できないままでいます。 具体的に挙げますと ・左手で伴奏の和音をアルペジオで弾きたいのですが、例えばベースがE(全音符)、コードもE(ベースの1オクターブ上、8分でミソシソと刻む)の場合は、ベースを鳴らしたままにするためペダルを踏むことになるかと思います。この時ペダルを踏んだままだと鳴らした全ての音が残響するため、メロディラインが濁ってしまうのではないでしょうか? ・下から順番にG♯、B、C♯、D♯という和音を左手で鳴らす場合、Bを鳴らす指の位置が鍵盤の上の方になってしまいますが、このような弾き方はアリなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • ピアノコードのアルペジオの基本パターンについて

    初めて1週間の初心者です。 (1)ポップスなどで用いられるコード(三和音)の基本的なアルペジオパターンをいくつか教えて頂けませんでしょうか?現在(Cの場合でしたら1小節)ドソミソ、ドミソミ、ドソミド、ドミド(1オクターブ上)ミなどのパターンを練習していますが、だいたいこんなものなのでしょうか? (2)右手でアルペジオ、左手でルートを押さえる場合、左の指は指番号定形の5(C)4(D)3(E)2(F)1(G)3(A)2(B)1(C)となるのでしょうか?ビデオなどをみるとけっこう大雑把に531の指だけでやっているようなのですが.....。 (3)右手で三音和音を押さえるには135との記述が多いのですが、外国人のビデオをみると123多いようです。これだと四音和音のとき形を変えずそのまま小指で7thを押さえられると思うのですが、そのような癖をつけて問題ないのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 指の太い人とピアノ

    黒人男性など、指の太い人がピアノを弾く場合、黒鍵と白鍵の間はどうやって弾くのですか。 指が入るとは思えない。 ゆっくりした曲なら、下にずらせますが、例えば、ショパンのワルツ7番、2ページ目、Piu mossoの2小節目、ファソファミドソ、など。 ファとミなどはどうやって弾きますか? テンポも速いし。

  • ピアノ;ミとファの間と、シとドの間の件

    ピアノにおける半音とは 「黒鍵と、その黒鍵に隣り合う白鍵の間は、半音である。また、間に黒鍵を挟まない隣同士の白鍵の間も、半音である」という定義ですが、 それでは全音は半音が混合された音なのでしたら、 ミとファの間と、シとドの間には全音(黒鍵)がありません。 このような場合の♯とフラットはどこになるのでしょうか?

  • ピアノの演奏について

    教育学部の学生です。 今度、音楽の試験で、 プリントに書かれた旋律に、 自分で左手の伴奏をつけて弾くという課題があります。 林の朝と、いるかはざんぶらこという曲です。 その課題のポイントとしては、 I、IV、V、V7の和音を使うとよいとあります(既習事項の所)。 それで旋律にその4つの和音をつけていったら、 途中で、右手の親指と左手の親指が重なるところができてしまいました。 音楽的に1つの鍵盤に2本の指が重なってもいいのでしょうか? おかしいのならば、 4つの和音にこだわらずに伴奏をつけたほうがよいのでしょうか?? 音楽はさっぱりなので、教えてください! お願いします。

  • 作曲した曲にピアノ伴奏をつける時のコツ

    作詞作曲の趣味があります。ピアノ伴奏の作り方についての質問をさせてください。詩やメロディはそれなりに納得したものが作れて、聴いてくれた人達からの評判は結構高いです。左手で和音を弾いて右手で旋律を弾く程度のピアノ伴奏ならすぐできるのですが物足りません。ピアノは初心者レベルで、コード進行を基本に回転形を使ったり、カノン奏法(ベースラインが緩やかに下がっていくやつ)、簡単なアルペジオなどもここ見てはいます。普段はギター伴奏ですが、ピアノ伴奏も付けれるようになりたいです。 ちょっとしたコツでこんなに違うということがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう