• ベストアンサー

ピアノのコードの覚え方って。。

自分はピアノ初心者で、今はコードを見た瞬間に押さえられるように練習しています。 最近は歌本を見てコード弾きの練習をしていますが、ここで少し悩んでいることがあります。 例えばCというコードを見たら、僕の場合まず頭の中でドミソと変換してから鍵盤を押さえます。 これは問題ないのですが、C♯とかBとか7thなどの黒鍵がでてくるコードだと混乱してしまいます。 というのはC♯だとド♯、ファ、ソ♯と考えてしまうと押さえるのがどうしても遅れてしまうのです。 略してドシャ、ファ、ソシャとしてもタイムラグが出てしまいます。 というか、なんでド♯なの?レ♭って言っちゃだめなの??とか余計なことまで考えてしまいます。。 白鍵のみなら、一つの音が一文字なので特にタイムラグもないのですが。。 みなさんはどうやって覚えているのでしょうか? 自分は理論も平行して勉強しているため、なるべくなら指の感覚だけで押さえる位置を覚えてしまうというのは、避けたいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

押さえ方を覚えようとしていませんか。 せっかく理論を覚えようとしているのならコードは音の重なり具合がどうなっているのかを理解するべきです。 たとえばメジャーコードの3つ音は下から「長3度・短3度」マイナーコードは「長3度・短3度」(およびそれらの転回形)という具合です。 コードではなく一つの音なら鍵盤上のどこにあるかはお分かりでしょうから、C# というコードがあったら「ド#」を一番下にするか真ん中にするか一番上にするか状況に合わせて判断できるようになります。 「C#の構成音は」なんて思い出しているとどうしても遅くなります。 指の感覚だけで覚えるというのも実は同じことで、無数にあるコードの押さえ方を手で覚えようとすると「無数の感覚」を手に覚え込ませるという無理に近いことをすることになり非効率です。 ただしコードそのものではなく音程、「鍵盤上のこの位置から長3度はこの位置」のようなことは感覚で覚えても悪くありません。むしろその方が鍵盤を見なくてもすぐに押さえられます。 理論を勉強している人にはコード一覧表のようなものは必要ありません(お使いではないと思いますが)。

piaz
質問者

お礼

trgovecさん、ありがとうございます。 >押さえ方を覚えようとしていませんか。 まさにその通りでした。。 度数で覚えるというのは、目から鱗でした! 少しそれを意識してやってみましたが、なんだか仕組みというか理論的なものも一緒に覚えられそうな気がしました。 是非、頭に叩き込んでみます! ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

訂正 マイナーコードは「長3度・短3度」 ↓ マイナーコードは「短3度・長3度」 基本的な間違いを。すみません

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 それを解決するには、 スケール(音階)を弾く練習をするに尽きます。 スケールを何度も弾いていると、どこが#だとか、どこが♭だとかが、自然と覚えられます。 すると、あるメロディーを転調したものを即座に弾けるようになってきます。 それは、コードを即座に弾くのと、ほぼ同じ種類の能力です。 なぜならば、メロディーを弾くことと、コード(和音)を弾くこととの違いは、 何個かの音をばらばらに弾くのと同時に弾くのとの違いだけなのですから。 ハノンピアノ教本 http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/19449257.html この本に、 長調1×12=12種類、 短調3×12=36種類 のスケールを弾くページがあるので、それを練習するとよいでしょう。 最初のうちは短調は3つとも覚える必要はないので、どれか一つ覚えるとよいでしょう。 >>> というか、なんでド♯なの?レ♭って言っちゃだめなの??とか余計なことまで考えてしまいます。。 ほとんどの場合、ド#と表記するかレ♭と表記するかは、 楽譜を見やすくするという観点から決められているように思います。 たとえば、変ロ長調(B♭)のスケールは、 シ♭ ド レ ミ♭ ファ ソ ラ シ♭ ですけど、これを嬰イ長調(A#)のスケールとして書けば、 ラ# シ# ドX レ# ミ# ファX ソX ラ# となります。 ここで「X」は、ダブルシャープという記号で、半音ではなく1音上げることを示す記号です。 また、「シ#」はドと同一の音、「ミ#」はファと同一の音です。 こんなややこしいことは好ましくないので、 嬰イ長調(A#)で楽譜が書かれることは、通常ありません。 以上、ご参考になりましたら。

piaz
質問者

お礼

sanoriさん、ありがとうございます。 スケールですね。。 長い道のりが。。 ハノンは持っているので、地道にやっていきます。 マイナーの三種類がやっかいだと思ってたのですが、最初は一つでもいいんですね。少し気が楽になりました。 >というか、なんでド♯なの?レ♭って言っちゃだめなの??とか余計なことまで考えてしまいます。。 ↑これについても、やっと霧が晴れました! ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう