• 締切済み

この時期の「スズメバチ」と「子供が刺された時の処置」について

mikaoの回答

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

オオスズメバチに頭部を刺されると大人でも耐えがたい物があります。基本的には速やかに医師の診察受ける事です。http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090930

関連するQ&A

  • スズメバチの習性

    スズメバチについて教えて頂きありがとうございます。 重ね重ねのご質問で恐縮です。 スズメバチの雄は卵管(針)がなくて襲わないということすら知りませんでした。 恥かしい限りです。 スズメバチのオスは高所に集まり女王蜂との交尾を待つ事まで分かりましたが その時に女王蜂はどこにいるのでしょうか。 高所に上がってくるのでしょうか、下で待っているのでしょうか。 また、低所にいる働き蜂であっても1匹2匹でいる働き蜂は餌を探すためにいる為 本来、人を襲うためにいるわけではないのに、駆除駆除という質問ばかりが目立ちます。 蜂を寄せ付けない薬は効果はないのでしょうか。 インターネットではオオスズメバチが8階の事務所(マンションだと10階レベルだと思います。)に入ってきたと報告がありましたが、この質問の回答には出てきませんでしたがこれも雄蜂ではなかったのでしょうか。 働き蜂(雌)や女王蜂は何階くらいまで上がってくるのでしょうか。 こちらから変なことをしたり、巣に間違って近づいたりしなければ蜂は攻撃しないことは分かりましたが。特殊な状況を作らない様にする方法は無いものでしょうか。 本質的には蜂は人間を襲うことはしない、スプレーをかけて逆に襲い掛かってくるのではなく苦しいからパニクッているだけだといううことなど私も含め他の人達もあまりにも知らなさ過ぎる 。巣がそばにあればマンション中の住民が大騒ぎになるのに1匹2匹いるだけで駆除駆除と騒ぎ過ぎてるいる様に思えて仕方がありません。間違った状況で刺されることを思えばどのようにして他の人達に伝えていけば良いのか悩んでおります。 色々、難しい質問をして申し訳ありません。 答えられる範囲で結構ですので何卒、再度、ご教授願えれば幸いです。

  • スズメバチの習性

    スズメバチの働き蜂の労働時間は何時間程度でしょうか。 一般的に何時ころから働き何時ころに巣に戻るのでしょうか。 布団や洗濯物を何時ころに干して何時ころに取り込めば良いのかを知りたいのですが ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。 また、働き蜂の寿命はどれくらいでしょうか。 4月~5月ごろから羽化すると聞いてますが4月~5月に働き蜂やオス蜂が飛んで来きだすと考えて宜しいでしょうか。私の管理しているマンションでは4月~5月にまず、大きなスズメバチが来て秋口に多くのスズメバチが来ると聞いています。 また、オス蜂と働き蜂とでは行動時期および時間は違うのでしょうか。 色々と質問をして恐縮ですが宜しくお願い申し上げます。 一番、知りたいのは働き蜂やオス蜂の行動時期と時間ですので、それだけのご回答だけでもお聞かせいただければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • スズメバチの習性6

    スズメバチの働き蜂の労働時間は何時間程度でしょうか。 一般的に何時ころから働き何時ころに巣に戻るのでしょうか。 布団や洗濯物を何時ころに干して何時ころに取り込めば良いのかを知りたいのですが ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。 また、働き蜂の寿命はどれくらいでしょうか。 4月~5月ごろから羽化すると聞いてますが4月~5月に働き蜂やオス蜂が飛んで来きだすと考えて宜しいでしょうか。私の管理しているマンションでは4月~5月にまず、大きなスズメバチが来て秋口に多くのスズメバチが来ると聞いています。 また、オス蜂と働き蜂とでは行動時期および時間は違うのでしょうか。 色々と質問をして恐縮ですが宜しくお願い申し上げます。 一番、知りたいのは働き蜂やオス蜂の行動時期と時間ですので、それだけのご回答だけでもお聞かせいただければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • スズメバチの働き蜂クーデター原因

     スズメバチの中には、働き蜂がクーデターを起こし、女王蜂を巣から引きずり出して新たな女王蜂の育成を急ぎ、政権を交代させることがる、と図鑑で知りました。  人間の場合、国民の税金を使って私腹を肥やすとか、独裁政権の内容が問題だとか、そういった理由が考えられますが、ハチの場合のクーデター原因とはどんな内容なのでしょうか?  女王蜂の卵の産みっぷりが悪い(産卵数が少ない・奇形卵が多いなど)が原因かな、と私は思ったりしているのですが、もっとまともな原因があると思うので、ぜひご専門の方、お教えください。

  • コガタスズメバチと共生?それとも駆除?

    家の軒下にコガタスズメバチの巣ができています。 つぼ型なので、今は女王蜂が活動していますが、 もうすぐ働き蜂が孵化してきます。 家は2人家族で子どもはいません。 巣のある軒下は人の出入りする場所ではありません。家は大きな空き家と駐車場にはさまれています。裏手は山です。 最初は駆除を考えていましたが、コガタスズメバチの特性を調べているうちに駆除以外に共生できないかと考えるようになってしまいました。 スズメバチは益虫ですし、コガタは比較的おとなしいこと。むやみに巣をいらわなければ攻撃されないらしいこと。甘い考えでしょうか? ペットボトルの誘香液を何本か吊り下げて、巣の規模を縮小させながら巣と共生することは可能でしょうか。 ただ、スズメバチの行動範囲は広いので近隣のことを考えるとやはり駆除となるでしょうか。コガタスズメバチにつられてオオスズメバチも出現するかもしれませんよね。 なかなか判断できずにここまで来てしまいました。 結局は自己責任になると思いますが、何か駆除以外に 共生できるよい方法があれば、よろしくお願いします。

  • 蜂の捕獲について

    東海地方に住む者ですが、毎年オオスズメバチやキイロスズメバチが巣をつくったりして困っています。そこで4月中旬から1000坪ほどの敷地に8個の誘引剤入りトラップを仕掛け、今までにオオスズメバチの女王蜂を15匹捕えましたが、キイロスズメバチは少なくて3匹ほどです。 ここで質問なのですが、時期的にキイロスズメバチの女王蜂はこれからなのでしょうか。 また天敵のオオスズメバチが減ると、逆にキイロスズメバチが例年以上に増えたりしないでしょうか。 どなたかご教示ください。

  • スズメバチについて・・・

    スズメバチについて教えてください。 私はマンション6階に住んでいます。 ベランダ内までには入ってこないのですが 周辺で4~5匹のスズメバチらしきハチが 飛び回っています。 巣作りの時期ではないとインターネットで見ましたが・・・ 外で飛び回っているハチはなんなんでしょうか? ほかの階で植えている草花の蜜を吸いにきているのでしょうか? それとも、時期はずれの巣作り? それとも巣が近くにあるのでしょう・・・? 子供がいるので心配でなりません。。。 どなたかご回答お願いします(>_<)

  • 巣を失ったスズメバチ

    庭にできたスズメバチの巣を(私が業者を調べている間に、家族が勝手に)破壊しました。 巣は袋詰めにして徹底的に踏んだ後、密閉できるゴミ箱の中だそうです。 外出中だったスズメバチが巣があった周辺を飛び回っています… こうした時、生き残りの働き蜂はどうするんでしょう。 跡地にずっと残っているのか、別の場所へ移動するのか… 女王不在時には働き蜂の中に女王に変化するものがいるらしいですが、 残党だけで巣を再建しちゃったりするんですかね?

  • 女王蜂の決め方

    ミツバチはローヤルゼリーを与えられるかどうかが女王蜂か働き蜂かを決めるそうですが、ローヤルゼリーを与えるハチはどのようにして決めているのでしょうか? またスズメバチとアリの場合はどうなるのでしょう? よろしくお願いします。

  • このハチはスズメバチですか?

    このハチはスズメバチですか? 投稿すると画像が荒くなってしまうのでわかりづらいかもしれませんが、オオスズメバチではないようです。 都内です。家の雨どいの水に何匹もたかっていました。飲み終わると遠くに帰っていきます。 子供がいるので心配です。

専門家に質問してみよう