• ベストアンサー

アトピーって うつるんですか?

どんなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5059
noname#5059
回答No.10

アトピーと付き合っていく事は、大変な事です。 食べ物だって限られたり、汗をかかないようにしたり、ナイロン・アクリルの服は避けたり・・常に気を遣って。デリケートにしてあげないと肌が敏感に反応してしまうんですよ。 放って置くと痒くなったりひっかいちゃったり・・。 でもね、自分がそうなってしまっても決して汚いなんて思って欲しくないよ。 見た目綺麗じゃないかもしれない、でも汚いなんて表現・・・ 悲しすぎるじゃない?!自分が辛くなるじゃない?! 病院の塗り薬、飲み薬は処方されましたか? 根気良く続けていけば、治ると思う!頑張って下さい。 きっと治る。絶対治る。そう思いましょうよ!汚いなんて思わないで・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

症状の改善などは、専門医療器官にお尋ねになられた方が宜しいでしょう 民間療法で、悪化する事もありますからね

yumimaki
質問者

お礼

皆さん 有り難うございました 病院に行ってきて薬などもらって来ました 治るといいのに・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5344
noname#5344
回答No.12

アトピー性皮膚炎はアレルギーの一形態です。 そのほかには「ぜんそく」や「アレルギー性鼻炎」もあります。 「スギ花粉症」と呼ばれているものも「アレルギー性鼻炎」の一種類です。 自分がアレルギーになることがわかったわけですので、今後、他の症状がでた時には注意した方がいいでしょう。 なお、ステロイド剤の塗り薬はよく効きますが、長期間連用すると皮膚に副作用が残る場合がありますので注意が必要です。 ネットの検索サイトでアトピーやアレルギーに関して調べ、「正しい知識」を身につけておかないと、自分が後悔することになりますよ。 それから今回のように不注意な発言によって誤解を招くことがわかったわけですので、今後気をつけた方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.11

あなた自身がアトピーでそのような認識をされているのでしたら、 もっとちゃんとした知識をもち、専門医の治療・指導を受けられることを お勧めします。 こちらのサイトの「皮膚科検索」「リンク」のところをご覧ください。 http://www.atopy.gr.jp/home/index.asp

参考URL:
http://www.atopy.gr.jp/home/index.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.9

貴方自身がアトピーになられたのですね。 心中御察し致します。 以下のURLにアトピーになった場合の対処法を載せました。

参考URL:
http://www.oriexnet.com/health/stress/at05.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 #2のnatunohanaです。  あなた自身がアトピーになってしまったのですね…誤解をしてしまい、申し訳ありません。  対策としては、病院に行く、生活改善をする、気にしない(精神的なストレスから肌が過敏になることも多いので)。  生活改善とは、睡眠時間や食事はもちろんですが、肌質は居住地によっても大きく変わるようです。わたしは小さい頃アトピーでしたが、郊外に引っ越したら治りました。あとは、洗剤を無添加のものに変える。合成洗剤は、過敏になっている肌には悪影響を及ぼす可能性があります。  いろいろ、試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5059
noname#5059
回答No.7

友達は20年以上アトピーです。10数年の付き合いをしていますが 一緒に風呂に入ろうが手をつなごうが、移ったりしたことありません。 皆さんが言うように、ウィルスではありませんから移りません。

yumimaki
質問者

補足

私自身がアトピーになってしまって 人に移るのかな~って思って質問したんですが・・・ まっ 移らないことが分かってホッとしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

回答は皆さんの言う通り、うつらないです。 ご安心下さい。 私自身、重度のアトピーです。 小さい頃からで治らないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.5

細菌やウィルスにより感染する伝染病ではありませんのでうつりません。 アトピーはアレルギーによって皮膚が過敏に反応し、強い痒みを伴う 湿疹反応です。 http://k.excite.co.jp/hp/u/arcadiapx/?pid=001301&yid=&showtree=true&SSL=

参考URL:
http://k.excite.co.jp/hp/u/arcadiapx/?pid=001301&yid=&showtree=true&SSL=
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.4

私の友人にも小学生の頃から アトピーになっている友人がいます。 もう20年近くの付き合いですが、 断言します。 うつりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

伝染りませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僕はアトピーがあるのですが調べているとアトピーには

    僕はアトピーがあるのですが調べているとアトピーにはふんどしがいいみたいです。それで、疑問に思いながらも試してみると、たしかに寝付きも良くなり、ぐっすり眠ることができました。 痒くなることもなくなり、デリケートゾーン以外にも寝ている間に無意識にかくこともなくなりました。朝起きたとき、びっくりしました。 以前は特に小学校低学年の頃とかちんちんの裏が痒くて血が出るほどでした。 できればこれからもふんどしがいいけれど、 親になんて言おうか迷っています…。ふんどしというと昔のイメージだし…。 ブリーフとボクサーパンツとかだとちんちんの裏が汗かくのか、自然とパンツに手が入っていることが多いけれど、ふんどしだとそれが無くなったりしました。 皆さんならなんといいますか? それと、ふんどしを下着にするってダサいですか?

  • あなたのアトピーはどういうアトピーですか?

    私は生まれつきアトピーです。昔は掻いたら血が出て、 教科書からシーツから、あらゆるところに血をつけてましたf(^^; 今、20歳になり、掻いても血はでないのですが、代わりにべたべたした汁がでます。 また、乾燥もひどくて粉が沢山出るため、部屋に人を呼べない状態です。 年齢や季節と共に変化するのでしょうが、みなさんはどういう状態を 経験されてきましたか? 今もアトピーでお悩みの方、今はもう治った方、沢山の方から ご意見を伺いたいと思っています。 治った方は、どういう状態を経て治っていったかも教えていただけると うれしいです。 よろしくお願いします。

  • アトピー

    恋人がアトピーで悩んでいます。 精神的にもだいぶ追い込まれているようで、わたしが連絡しても、電話もメールも応答がないことが多いです。 わたしは、皮膚トラブルはありません。 恋人は、わたしを普通の人といいます。 普通の人にはわからないよ。などと言います。 色々本などでアトピーについて調べても、所詮、本人の身体的精神的苦痛は、本人にしかわからない…ですよね… 「自分の問題だから」 と、わたしは、意見を言ったりはできない状態です。 言われた通り、何もせず、みているだけ、まっているだけがいいのでしょうか? 本当はすごく心配だし、何かできることがあればしてあげたいのに…

  • アトピー(?)について

    私の妻(台湾人)の皮膚についてなのですが、 結婚して北海道に住むようになって、 皮膚にぶつぶつが出始め、 子供を出産してからさらにひどくなり、 今では体の3~4割に及んでいます。 おそらく、高温多湿な台湾から、寒冷乾燥な北海道に移り住んだためだと思われます。 皮膚科にも行きましたが、塗り薬を塗り続けると一時的に良くなりますが、 やめるとまたすぐに戻ってしまいます。 可哀想で見ていられないのですが、私にはどうしてよいのかわかりません。 どなたか効果的な治療法があれば教えてください。

  • もしアトピーがなかったら

    アトピーの人(私もですが)は掻いたり、掻いた傷を治すのにかなりのエネルギー(?)を使っていると思います。もし、アトピーがなくて、傷を治すエネルギーがかからなかったとしたら、もっと他のことに長けていたでしょうか?例えばもっと背が高かったり、運動がもっとできたり、ということはないでしょうか?もちろん、かゆくなかったら、勉強はもっと集中して頑張れたのではないかとは思いますが… 医学的なことでも、そうでなくてもかまいません。考えをお聞かせください。

  • アトピーって・・・。

    私の妹が今年の夏からアトピーがひどくなっているんですが家で簡単に治る方法などありましたら教えて下さい。

  • アトピーについて

    アトピーは人にうつる病気なのですか?例えば、肌にさわったときや、キスで唾液がはいったときや性行為をした場合などうつりますか?よろしくおねがいします。

  • アトピーにいいのは?

    子供のアトピーがひどく、かきむしって夜も寝れないくらいです。 空気清浄機やアロエがいいとか掃除をまめにするとか・・。飲み水、保育園での環境、精神的なもの。 原因はわかりませんが、以前アレルギー科に通って血液検査もしましたが、食べ物の反応は出ませんでした。ステロイドを使わない漢方薬の診療所に今は通っていますが、上の子は少し良くなり、逆に下の子の方がひどくなりました。人それぞれで違うとは思いますが、どうしてあげるのがいいでしょうか。

  • アトピー

    妹がアトピーがひどくて悩んでいます。 どなたかこの薬が効いた!とかここのサイトに情報があるなど教えていただけませんか? ちなみになるべくステロイド剤は、使用したくありません。情報待ってます。

  • これはアトピーですか?

    1月くらい前から両目まぶたと鼻の周りが赤くなってきました。かゆみはほとんどなかったので肌荒れかな?と思いしばらくそのままにしておきましたが、いっこうに治らないので皮膚科に行ったところアレルギーだねと言われました。そしてアレジオン20、シナール200、TSU133という内服薬をもらい1週間の続けましたが効果は見られません。また、病院に行き同じ薬をもらいこのまま飲み続けて良いものなのか不安です。いままでアレルギー性鼻炎になったことはありますが、食べ物でアレルギーがでたことはありません。私は25歳の男性なのですがアトピーになるのですか?過去のをいろいろみましたがいまいち解りません。長く解りにくい文章ですいません。良い治療法、このまま薬を飲み続けてよいかどなたかアドバイスをください。宜しくお願いします。

元夫の給料未払いに関する相談
このQ&Aのポイント
  • 25歳の私は4月中旬に8歳上の夫と離婚しました。離婚理由の1番は元夫の転職による経済的不安定でした。離婚後、元夫は約束通り20万円を渡しましたが、その後は給料の借りという名目で返済されませんでした。私は元夫との話し合いがまとまらず、ストレスから不眠症になりました。そこで元夫の親に連絡しましたが、それがきっかけでさらにトラブルが生じました。元夫は親に連絡されたことに激怒し、暴言を吐きました。私は元夫の謝罪と対応を望んでいただけでしたが、親を巻き込むことが非常識だと言われました。親に連絡するのは悪いことなのでしょうか?
  • 元夫からは「親に連絡するな」との連絡が来ましたが、離婚合意書によれば養育費や車ローンの支払いが滞った場合は親に連絡をするとされています。私は親を巻き込むつもりはありませんが、元夫が支払いを怠るのであればどうすれば良いのか迷っています。また、元夫からは署名を求められましたが、その意味や必要性が分かりません。私は何か悪いことをしているのでしょうか?
  • 離婚後、私の親と元夫との関係は険悪でした。私が出て行く際に長文の文句を送ったことがありますが、それについて逆ギレすることはありませんでした。私は自身の行動に問題があるのか、また親に連絡することが悪いことなのか迷っています。皆様の意見を聞きたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう