• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう、うんざりしています。)

再婚と仕事の希望について

yosiochanの回答

  • yosiochan
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.6

自暴自棄な気持ちだと、そういう考えしか浮かばないので、現在や将来の状況に焦点をあわせるのではなく、今の自分の気持ちに焦点を合わして、どうしたらいい気分になれるか、いい気持ちになれるよう努力されたほうが、同じ努力されるならそういう方向をお勧めいたします。 先ず、なんで自暴自棄な気持ちになるかというと、私の思うに、親のせいにしてるからではないでしょうか?あなたの経験は確かにみんな納得するくらいつらい経験でしょう。しかし、そういう同じような境遇でも、それを「うちの親ばかでさぁ、しょうがねぇよ」といいながら、自立して幸せを築いている人もいるでしょう。自分が幸せになれば、しょうも無い親でも、「自分が今こうしていられるのも親が産んでくれたからだな」と考え、「好物の一つでも買ってあげるか」という気になるのでは? ひたすらに無心に努力するなんて、できないこと知ってるでしょう?そんなことしても、不満がたまるだけですよ。 希望を持ちたいなら、自分に悪い考え(自暴自棄や文句不満や責任転嫁や自己否定)が出てきたら、「おっと、悪い癖が出てきたな」くらいに思って、自分のいいところもわるいところもみんな認めて、自分を信じて、やってれば、幸せになれますよ、絶対。要は、心も持ち方です。

noname#114599
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >自分に悪い考え(自暴自棄や文句不満や責任転嫁や自己否定)が出てきたら、「おっと、悪い癖が出てきたな」くらいに思って、自分のいいところもわるいところもみんな認めて、自分を信じて、やってれば、幸せになれますよ そうですね、いつも自分を責めすぎないように、とは思っていましたが、 yosiochan さんの言葉をきいて、なんだか、とても気分が楽になったような きがします。無理せずがんばってみます! 良い言葉をいただき。ありがとうございました。

noname#114599
質問者

補足

ここまで、厳しいご意見も含めて、コメント下さった方々に感謝します。 どの方のご意見にも、それぞれ自分の中に気づきがあり、読んでいて、いろいろと考えました。 お一人お一人の方にお礼をかけていませんが… 就職活動をしたい、とずっと思いつつも、いろいろと事情があり、 就職してすぐやめる事態になったら雇用していただく方に申し訳ないと思い、 躊躇していました。 でも、もう動くしかないです。 いつでも動きだせるように、走ったり、筋トレをしたり、発声練習をしたり、 とにかく、働いているとき並みの体力を落とさないようにはしていましたが… ただ、生命体としての自分のエネルギーは(知力、体力含めた総合的な) 通常の人の半分以下しかないらしいのです。 (こう書くと、なんだか、怪しげに思われるかとも思ってしまいますが …100歳で元気な方もいれば、60歳でもうエネルギーが切れてしまう方も いる、といった個人の差です) それを理解し、受け入れてくれている知人もいます。 ただ、一般社会はそんなに甘くはない…という事実もあり、 あれこれと、思い悩みここに書かせていただきました。 そして、「親」というものもかなり影響があったため 質問のような文章になっていたのだと思います。 いま、考えがうまくまとまりませんが、いろんな方が、 関わってくださり、大変うれしいです。 とりあえず、ここまでのお礼とさせていただきます。

関連するQ&A

  • 子連れ再婚って・・・そりゃ夫婦は幸せですよね?

    自分らの都合で再婚してるんだし。 子供に本音を語らせたら、さて、なんて言うのかな?って話。 親に遠慮して「幸せなフリ」してるかもしれないでしょ? 当事者には見えないものがあるだろうしね。 結局子連れ再婚って、子供の気持ちも都合も置いてけぼりの再婚だよね? 大人のエゴ丸出しの、ね。

  • 結婚する意味ってなんですか?

    うちの父は母の事が好きじゃないんじゃないかと幼い頃から思う事がよくあり、なんで結婚したのかすごく不思議でした。母に、なんで結婚したのか聞くと、生活の為と答えます。結婚って何?と聞くと、耐える事と答えます。親を見てて、中学の頃から何のために結婚するのかわからなくなりました。 もっと他に、好きだからとかそういう答えを聞きたかったです。何度聞いても一切、そういう言葉は聞けませんでした。ハタチの頃親戚から、うちの親はできちゃった結婚だったことを知らされました。 なるほどと思ったのですが、結婚って、一生一緒にいたいと思う人とするものですよね・・・? そうじゃない人とする結婚なんて、よくできるなって思います。 友人の結婚式などでは感動するけれど、どうせ男なんてみんなうちの父みたいに浮気ばかりするんだろうと冷めた気持ちになる時があります。母は家事に追われて手伝っている私にばかりヒステリーに当たっていました。そんなに辛いなら別れればいいのに。むしろ別れて欲しいと思っていました。私、最低ですか? 好きな人と、結婚したいって最近やっと思えた時があったけど、浮気はするだろうと思うと怖くなります。ずっと気付かない人は幸せなのかもしれませんが、母みたいに年とってやっと気付いた頃に傷つくとかいやです。 結婚って幸せですか?新婚は幸せかもしれないけど、何年たっても幸せって言えますか? 自分次第って言われる方もいるかもしれませんが、努力すれば幸せになれるものですか? 結婚は幸せだって思えるなら結婚したいです。

  • 親への感謝の気持ちがわからない

    私の親は、大人なので、生きることは苦しいことだということに気付いていると思います。 でも私を産みました。それは親が私を産むことで幸せを感じるためですよね。 つまり、親は自分の幸せのために、私を苦しめようと考えた(=産もうと考えた) ということになるじゃないですか。 特に問題なく育ててくれた親なのですが、上記の理屈が正しいと思うので感謝の気持ちがわかりません。 一般では親に感謝すべきだといわれているので、自分の考えは間違っていると思います。何処がおかしいのか、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 離婚後の気持ちの切り替え方 

    初めて質問させて頂きます。男性。離婚して2年たちますが 気持ちの整理がなかなかつきません。 2年前 結婚生活3年目元妻に好きな人ができたと告白され、話合いもむなしく別居。 友人、知人に相談し、本人と話合いもしましたが、4ヶ月後に離婚。 こちらが精神的に参ってしまい、半分投げ出してしまった部分が有るのが正直です。 その後、なんでなんやろと全力を出しきれなかった自分に対する自責の念にかられ、飲めない酒を飲み、乱れてしまいました。半年後、やっと 引越を決意、偶然にも同時期に元妻から再婚の知らせのメール。 実家に戻りましたが、この1年間 何をしても楽しくありません。 派遣の仕事も3ヶ月で終了。現在バイトで食いつないでいます。で 最近 やっと気づいたんです。ずっとよりを戻したかったんやなと。 再婚の知らせをもらってもそう思ってました。幸せを願っていると 他人には話をするのに。生き甲斐をなくしたみたいです。 まだ、怒りが収まっていないのと復縁の希望が混ざって混乱しています。 再出発をしたい、気持ちを切り替えたいので皆様方のアドバイスがいただければありがたいです。 愚痴になっていたら申し訳ないです。

  • 再婚に際して・・・子供(親権は元妻)が居るので再婚はしたくなかったのですが・・・

    37歳の男性です。 3年前に離婚して、元妻が引き取った子供(男の子:10歳)がいます。 離婚しても、子供とはちょくちょく(月に1回以上)は会って、遊びに行ったりしています。 その様な関係なので、この子がある程度大きくなる(中学生くらい)までは再婚はしないと決めていました。 ところが、最近(約4ヶ月前)から付き合い始めた彼女と親密になるにつれて、「結婚」が頭をよぎるようになってきました。 結婚するに相応しい女性です。相性・器量・性格・ルックスなど どれをとっても申し分ありません。 わたしに何もないなら直ぐに結婚するに相応しい女性です。 なのですが、なかなか踏み切れません。結婚したいと心から思うのですが、何かがひっかかるのです。 再婚すると子供が悲しむのではないかと考えるからだと思います。 彼女は、「結婚しても子供とはこれまでどおり会ったりしてもいい」とは言ってはくれてはいるのですが・・・ これをお読みの方も「何が問題なの?再婚すればいいじゃない!!」とお思いかもしれませんが、心に引っ掛かるモノがあるのです。 彼女の幸せは真剣に考えていますし、それと同じくらい子供の幸せも考えていたいのです。 自分で結論を出すべきでしょう。。。 だた、特に女性の意見を聞きたいと思いまして。 このような状況の子供がいる男性との再婚について、どう思われますか? 厳しい意見も覚悟しています。どうか、アドバイスをください。お願いします。

  • 生活に疲れとどこまで続くのか。限界です・・・

    31歳です。結婚していますが、子供はふたりで体が弱く喘息や、風邪など医者通いが欠かせません。子供は小さいうちは風邪をひいたりするけど大きくなれば丈夫になると、きぼうをもってがんばっています。が、喘息は大きくなっても良くならずにかぜの度に発作になって気が休まりません。 主人は働き者でまじめです、しかし主人の親に借金があることが分かり将来の蓄えも全くない状態でした。 自分たちの生活のためならいくらでもがんばれると思っていましたが、いつ主人の親に病気になられてお金が必要になるのか分からない不安と、自分は働きたくても働けない(子供は二週間に一度くらいのペースで病気します)状態で家のローンも35年も残っていて、精神的にかなりまいっています。 友人からは「本当に大変だね、頑張って」と言われ、「そうだよなぁ、私の結婚生活、本当に大変なことばっかり、これから幸せになれるのかな」なんて思ってしまいます。長い結婚生活、いろんな問題があるだろうとは思っていましたが、借金だけは考えられませんでした。ショックです。 子供の病気や親の借金など、自分でどう頑張っても頑張りようがない事だらけの生活になんの希望もないような気がして、滅入っています。 どなたか、こんな私の生活に希望がでる「言葉」や「経験談」など教えて下さい。元気に生きていきたいんです。

  • 浮気症、セックスレス、無精子症で離婚思案中

    私は30代男性です。 結婚歴5年。 私は浮気症で、しかも嫁さんとはセックスレスで、さらに先日無精子症が確定しました。 睾丸を切って、精巣まで調べましたが細胞すらありませんでした。 こんな男ならば誰でも離婚したいと思います。 嫁さんも迷っているようですが、頑張って婚姻生活を続けて行きたいという気持ちもあるようです。 でも、私は嫁さんを幸せにする自信がありません。 だったら結婚するなよという話ですが、全くそのとおりだと思います。 嫁さんは器量も良いし、性格も一途なので、きっと私以外の誰かと結婚すれば幸せになれると思うのです。 そう思うのに、なかなか離婚しようとは言えません。離婚のショックに耐えられるか不安だからかもしれません。この後に及んでまだ自分が可愛いのかもしれません。 本当、情けない話です。 みなさん、私はどうしたら良いですか?

  • 再婚(付き合い)を迷い始めました

    離婚し、子供2人を育てている母親です。 彼(バツイチ、子供なし)との再婚へ話が少しだけ進んでいます。 迷いなく進もうとする彼に対し、私自身、再婚について悩むことが多くなりました。 その悩みのうちの1つを相談させてください。 先日、彼のご両親にお会いしました。 ゆくゆくは一緒に住むことになるため、ごあいさつにうかがいました。 表面上はにこやかでしたが、複雑な心境は感じとれました。 自分の存在が彼の家族を不幸にしていることに、正直、気持ちが落ち込みました。 彼の両親の気持ちは会う前から想像できることでしたが、 想像と実際お会いして直接感じることは大違いでした。 二人でその後、彼の両親の話になった時に、 「親不孝して、ごめんねって謝るから、ゆくゆくは理解してもらえるはず」 と言った言葉が、とても引っかかりました。 うまく表現できませんが、彼に親不孝させているという自覚があること、 私そして、私以上に子供がいることが、親不孝の元であること (子供がいなくて再婚同士なら、たぶん親不孝とは言わないと思うのです) バツイチ子持ちなんだから当たり前、と思われると思います。 でも、親不孝していると言われてまで、再婚したくもないなぁと思ってしまったのです。 彼に経済的な負担をかけていないし、再婚したとしても子供の教育費や生活費は 私できちんと払うつもりです。 むしろ、今まで私が彼の食事も用意したり、彼の家の生活用品を買っておいてあげたり、 子供を含めて出かけたりしたときは、3対1であることから私が彼の分も支払いをしたり 何かと彼に出費を(彼が私にするより)している状況です。 (それはそれで別の悩みですが・・・。) 希望を言えば、彼が、彼の両親に対して、親不孝という感覚ではなく、 なんで親不孝なの?と表面上だけでもいいから 言ってほしかったです。 その言葉が引っかかって、彼とは喧嘩中です・・。 彼は「俺の両親に親不孝して申し訳ないと思うなら、その気持ちをずっと持って生活していけばいい」 と言い、 私は「子どもの存在をそういう言葉で表現されて、苦しくなった」 と言い 互いに理解しあえず、別れも考え始めています。 彼の彼の両親に対する「親不孝でごめんね」が引っかかる私は おかしいでしょうか。私が神経質なのかもしれない、とも思います。

  • 幸せになりたいのに、なりたくない?

    ここ数年で、 急に自分が気持ち悪くなったり 幸せな自分を想像すると 気持ち悪い?というか嫌悪感みたいなのがでてくるようになりました。 年に数回とかなんで 生活に支障はないけど、 普通の人とは違ってると思うし 怖くて仕方ありません。 不安感があるほうが 落ち着くような気がするし。 親とも弟妹ともすごく仲良しだし 家族にも恵まれてます。 過去にトラウマなどはないです。 ただ、小3の頃に万引きして 小6になるまで ずっと自分を責め続けてた覚えはあります 小6になって親に伝えたことで 一気に楽になりました。 私はこの先ずっと ひねくれたまま生きるんでしょうか。 幸せになりたいけど 少し気持ち悪い。 どうしたら普通の人みたいに 素直に幸せを喜べますか?

  • しあわせになれないんですか???

    はじめに、わたしは何かの宗教を信仰しているわけではないのですが、そういったことには否定する気持はありません。 数年前、友人をとうして知り合った霊能者の先生がいらっしゃるのですが、その人にいわれてとても気になっていることがあるのです。私は、前世と親の行いがわるいので絶対に幸せになれないというのです。 いま、お付き合いしている人がいるのですが、このままだと捨てられるとか、大病をして苦しむとかいわれてしまうのです。 その方は、信者さんも沢山いらっしゃって、そういった力もすごくある方らしいのですが、毎回顔を合わせるたびにいわれてしまうので、本当に私は幸せになれないのではないのかとおちこんでしまいます。 その方は、熱心にその先生を信仰すれば救われる、とおっしゃるのですが、私の中で、ほんのすこしその方に対して疑問があるのです。こんなことを思うのも大変失礼かと思うので、友人には話せません。が、私の親戚の話や以前色々話した内容を、いかにも自分の力で見えたというような(おおげさに)お話をされることがあるのです。そういった疑問を持つようになってから、私に対するきついことが多くなりました。その方から遠ざかると友人をとうして、私は不幸になるとかいわれるので、こわくてその方のところに行ってしまうのです。 私はいまで生きてきてスゴク不幸だとか、思ったことは無いのです。もちろんいやな事も泣いたことも沢山ありますが、この先まで幸せになれないと徹底的に言われると本当にそうなのかなという気持と、疑う気持でスゴク考えてしまいます。その霊能者の方も私は個人的には好きだったのですが、怖くてたまりません。友人も何か悪いとがあったら、そこにお参りにいってないからだみたいな発言をするのです、でも友人の縁も切るつもりは無いのです。本当に、因縁というもので人の人生がきまってしまうのですか?支離滅裂でごめんなさい。