• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社帰りについ一人で飲み屋に行ってしまう習慣をなくしたいです。)

会社帰りに一人で飲み屋に行く習慣をなくしたい!

akina_lineの回答

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  >飲み屋に入ったら基本的にはセーブできず、飲みたいだけ飲んでしまいます。  ははは、良く分かります。私も独りでは行きませんが、同僚と行くと止まらないほうです。  貴方と違い、薄給の身なので、外では飲みません。家で飲みます。一人で飲むのなら、外でも家でも大差ないように思います。(もちろん、外食のほうが美味しい事は否めませんが。。。) では。

関連するQ&A

  • 一人でも行ける飲み屋

    いつもは、会社の帰りに先輩と飲みに行くんですけど、今日は皆でワイワイ飲む気分ではありません(悩みなど) そこで、秋葉原から西日暮里の間で、飲み屋はたくさんあると思うんですけど、一人でもどうどうと行ける飲み屋を探してます。何方かご存じの方良いアドバイスを待ってます。

  • 東京で男性が一人で気軽に行ける飲み屋

    こんばんは、27歳(男)の会社員です。 茨城県に住んでいるのですが、たまに一人で東京に買い物等で出てきます。それで、東京(山手線沿い)で男性が一人で気軽に行ける飲み屋を探しています。自分は決してオシャレな人間ではないので、雑誌に載っているようなオシャレな店ではなくて、仕事帰りのサラリーマンがふらりと立ち寄れるような飲み屋を探しています。飲み会等でワイワイしている雰囲気ではなくて、落ち着いた感じの店がいいです。お酒は何でも好きですが、特にビール、ワイン、焼酎が好きです。 どこかお薦めの店があれば、教えてください。 それと、これまで一人で飲み屋に行ったことがないので、その点でも何かアドバイスがあればお願いします。

  • 会社帰り。どんなところで道草してますか。

    会社帰り。どんなところで道草してますか。 よく、CDショップへ行くことも多かったのですが、小遣いが減り、新橋周辺の安い飲み屋で、同僚とビール(コップ三杯)と焼き鳥三本、なんて日が多くなりました・・・。 リッチな方も、そうでない方も、おてすきでしたら、回答ください(笑)。

  • 新横浜 良い飲み屋ないですか

    こんにちは。新横浜に引っ越してきました。 新横浜駅周辺で、仕事帰りのオッサンが、ひとりで気軽にフラッと立ち寄って一杯やっていけるようなお手ごろな飲み屋さんがあれば、教えていただけると幸せです。 店や酒の種類は何でもOKです。

  • 会社から家に帰っても、寝るまでやることがなくて困っています。

    会社から家に帰っても、寝るまでやることがなくて困っています。 アクセスいただきありがとうございます。 当方20代後半男性。 彼女なし、準難関大学卒、一流企業勤務。収入は上の下。東京都内勤務。 この不況で、残業代がつけれないから早く会社を出なくてはいけません。 具体的には19時ごろ。 ここで私の悩みなんですが、家に19時30分ごろに家に着くのですがやることがなくて困っています。 就寝時間の23時までやることがなくて困っています。 (1)都心勤務の都心住まいなので遊ぶ場所はいくらでもあります。  キャバクラ、風俗→お金がかかるしお店を出ると後悔するので極力行かないようにしています。  お金の事を考えなければもちろんいきたいのですが…。 (2)一人で居酒屋→飲むのが好きだしこれが人生の中で一番の楽しみといっても過言ではないのですが  お金(3000円)という金額も頻繁に行けば決して馬鹿にならない金額でもあるので、周に一回程度に抑え ています。また飲みに行くとべろべろまで飲んで変える癖があるため、次の日は二日酔いで午前中は仕事 に差支えがある。 (3)趣味を泳ぐことなので家の近くに泳ぎに行こうと思うのですが、仕事が終わることになると、疲れてとり あえず今日はいいやという気持ちになってしまいます。プール代は一回数百円なので経済的には負担には なりません。 (4)帰りに喫茶店で読書して帰る→これもお金はかからないのですが帰りの電車に乗ったとたん早く家に帰 りたくなってしまうからついつい実行せず。 (5)家に帰り、着替えてランニングをする→疲れてもういいやという気持ちになってします。 結局これって僕の行動力のなさなのでしょうか。 どうすれば会社帰りにプールや喫茶店で読書をする気になるのでしょうか。 会社が終わると一目散に家に帰りたくなる気持ちになってしまうんですよ。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 こんな正直時間の無駄使いをしている僕にアドバイスをいただければと思います。

  • 追いコンで使う飲み屋についてお聞きしたいのですが

    僕は大学院生1回生で研究室にいるものです。 この度、研究室の追いコンに適した飲み屋の場所を探しているのですが、 もしよいところがあれば、ぜひ教えてください。 ・人数は30数名程度 ・飲み放題つきで2500~3500円程度 ・個室 ・DVD、またはプロジェクターを使いたい ・梅田 ・座敷、テーブルどちらでも可 条件つきで、申し訳ないですが、 上記すべてが当てはまりそうな飲み屋の場所を知っていたら、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「新宿」で”立ち飲み屋”おしえて~

    はじめまして。 10月より新宿東口の本社勤務と なりました。 会社の人は、ぜんぜん飲みに行かない感じです。 一人かまたは少数で気軽にいける 新宿東口方面でおすすめ!の立ち飲み屋さんあったら 教えてください。 おすすめ料理も是非教えてください。

  • 唖然とした習慣。

    こんにちは。 ご結婚された後、 お相手の、こんな習慣にびっくりした! ということはありませんか? 例えば シーツは一日置きに洗うものと思っていたら 月に二回で充分だ。 と言われたとか。 そして その違いは、世間一般的に見て どちらが普通と思われましたか? よろしくお願いします。

  • 会社の飲み会の帰り

    この前初めて会社の飲み会に行きました。 四月から出向先で同じ会社からの人もいなく、ストレスもたまって飲みすぎてしまいました。 が、帰りに方向が二つに分かれました。 同じ会社の6人(男性5人と女性一人)と妻子もちの男性一人。 帰りは妻子もちの人と同じ方向だったので帰ろうとしたら、 同じ会社の6人に、妻子もちだし何かあったら危ないでしょと 言われ無理同じ会社の6人に合わせる事になりました。 おかげで、その後の記憶がありません。 私は、会社の人、妻子持ちの人と解散した後は、電車に乗る事が困難な為 タクシーを使って帰ろうと思っていたのですが。 まず、そういうことを意識しないといけないのでしょうか。 もちろん、私は会社の先輩しか思っていなかったし、 普通の飲み会だったです。 もう、行かないほうが良いのでしょうか。 同期と飲みに行きたいと行っていたのですが。 コンピュータ業界で同期も男性のみです。 もちろん、私にも彼氏がいますし。 普通に、話が出来る人と思っていました。 飲みすぎた私にもいけないとおもいますがどうでしょうか?

  • 生活習慣の悪い彼氏、どう言ってやるといいだろうか~

    本当に悩んでます。仕事中もどうしたら良いかずーーーと悩んでます。 でも納得の行く物が出なかったので、アドバイスお願いします。 さて本題です。 現在、この年明けに5年目になる彼氏がいます。 彼氏、最近生活習慣が悪くなってるのです。 理由は「金が欲しいカラ、月50時間もの残業してるんだ…少し一人にしてくれないか?」との事。 「いやな事でも?」と聞くと。 「疲れ切ってる」との事でした。 どう言ってやって良いでしょうか? 仕事は帰りが遅いため、電話とか土日しか出来ません。 やっぱり「風呂入ったの?」「ご飯食べた?」って彼氏26なので、そんな事いいたかないのですが…いわなきゃダメでしょうか?(お母さんじゃないけどさ…心配なんですよ。><) 男の人って、彼女カラそんな事を言われると逆切れしたりするでしょうか? 例として ・1日1食食うか喰わないか。 ・1日1食で月50時間以上の残業。(派遣なので食事支給はないそうで…) こんなんじゃ、彼氏の体が心配です。 そのうち過労で倒れて「俺入院しちゃったよ」とかって電話が来るのがオチです。 何か足らないなら補足します。 助けてください。