• 締切済み

SE、プログラマーの方に質問です。

yokohamahopeの回答

回答No.4

55歳で他業種に転職するまで30数年間現役SEでした。管理職でしたが提案書作成や見積り、プレゼンやスケジュール管理などもやってました。 年を取ったらできないというのは職種や人によるでしょうね。 プログラマなら若い人の方がより生産性が高いかもしれませんが、SEの場合には経験や技術は年齢を重ねてもそれが活かせます。 ただし最新技術習得等の日頃の努力は絶対欠かせません。 うつ病については、私自身は初期の症状で自己認識できましたので、受診し服薬で完治しました。 私が思う主な原因は、稼働直前1ヶ月に、日中から夜間に仕事、明け方からサウナで仮眠その後仕事を繰り返した結果、プロジェクトが終了した後には眠れなくなり、うつに陥りました。 夜眠れないので顧客会議等の中で眠ったのでしょうか議事の記憶が残っていませんでした。顧客200名程の前で約2時間のプレゼンも終わったら確かな記憶がありませんでしたが、淡々とプレゼンは進めていたようです。自宅で家族と食事をしている時に、私は今変なことしていないだろうかなんて不安になったことも。 この職業に就く人で多くは、責任感や目標達成への意識が強すぎて、疲労も忘れて励み過ぎることです。適当にストレス解消や元気でも休憩をとることができないといけないように思います。 転職後も管理職をやっていますので、部下には頑張って欲しいのですが、頑張り過ぎては欲しくないですね。 (前の職場の上司に居ました。部下の目つきや言動で、こいつは少し休ませた方がいいと察知する人。SE技術は私の方が上?と思っていますが、マネジャーとして私に無いものを持っていました) うつ病対策ではNo.3の方が良く書かれていますね。全く同感です。 転職は前職を高く評価していただき実現しました。 首都圏での単身赴任から家族の住む地方都市へのリターンを目的とした転職でしたが、地方としては十分な(破格の)年俸で受け入れてもらいました。 たまたまポストが空いたことによる友人からの紹介でラッキーな面が強いのですが。

関連するQ&A

  • SEもしくは、プログラマーの方にお聞きしたいのですが。

    SEもしくはプログラマーの方にお聞きしたいのですが、転職を考えた時、どのような媒介を利用されましたか?(もしくは利用しようと思いますか?) いきなりでごめんなさい。 主人が会社を経営していて、経験2年以上のSE・プログラマーの方を探しているのですが、求人広告も効果なしでしたし、H.Pの反響もイマイチでした。 皆さんが転職される時に基準とされますこと、又資料とされますものを教えて頂ければ幸いです。

  • SEやプログラマについて質問です。

    今年、高校に入学しました。 将来は工学系の大学へ進学したいと思っていてプログラミングを学びたいです、 できれば、システムエンジニアかプログラマになりたいと思っています。 まだ詳しくはまったくわからないですが SEやプログラマを詳しく調べてみると、 長時間労働や鬱病で休職をしてる人が多数いるといわれています。 自分の好きな職業に就けたらこれ以上幸せなことはないと思います。 しかし、将来に家族を持つ身としては少し気が引けてしまって、 「このまま理系に進んで勉強を続けてもいいのだろうか」と最近悩み続けています。 そこで質問なのですが、 SEやプログラマはホントに辛い職業なのでしょうか? それについての意見も一緒にお願いします。 できれば、情報系のおすすめの職業もお聞かせください。 勝手な質問ですが回答をお待ちしています。

  • プログラマーの方に質問です。

    プログラマーの方に質問です。 将来的にはSEへと移行していくと思いますが、抵抗はないですか? 開発が好きでこの仕事をしているのですが、いつまでも出来る仕事ではないし、 SEにはあまり興味を持てません。うちの会社が悪いだけなのかもしれませんが。 将来がとても不安です。色々な角度から回答をお願いします。

  • SEやプログラマについて

    SEやプログラマについて 僕は今現在高校2年生で、将来SEやプログラマになりたいと思っていますが、ネット上ではかなり厳しい、というような職場状況をよく聞きます。 実際のところどのような状況なのか知りたいです。 SE、プログラマ、それぞれ年収平均何万ぐらいなのでしょうか? できるだけ、現在その職についている、その職についている知人から聞いたなどの情報が欲しいです。 また、恐らく将来このような仕事に就きたいと思っている人は、結構多いと思うのですが、 将来的には(丁度6年後ほど)、やはりその年収がさらに下がってしまったり、就職すること自体がより難しくなったりするするのでしょうか? むしろ、こちらの方が重点的に聞きたいです。 よろしくお願いします!

  • SEやプログラマーへの転職

    現在、専門商社の営業事務をしている31歳女性です。 SEやプログラマーなど、IT関係の仕事へ転職を考え始めました。 新卒採用では、資格・経験がなくとも採用される職場の様ですが、 転職となるとどうなのだろう・・と思っています。 何か、資格を取得していないと転職活動を始めても無理でしょうか? 他の業界から、SEやプログラマー、IT関連の業界へ転職された方、お話をお聞かせ下さい。

  • SEとプログラマーの違い

    大変、初歩的な質問で申し訳ないのですが、SEとプログラマーとはどう違うのでしょうか? また、どのようにしたらSE、プログラマーの仕事に就けるのでしょうか? 私は、パソコンインストラクターの仕事を3年半経験して、今、社内ヘルプデスクの仕事をしています。

  • プログラマ・SE

    初めまして、現在学生の2年やっているんですが。 将来プログラマ、seを目標にやろうと思っています。 言語はC,JAVAの初心者本を見ている程度の知識しかありません。 言語だけを勉強していればなれるとは思っていないのですが、どんなことを学べばよいのか、等が分からずかなり不安になっています。 プログラマ、seの方々はどういった知識を持っていればいいのでしょうか

  • SEとプログラマーについて

    大学生です。よくある質問かもしれませんがお願いします。 将来システムエンジニアとプログラマーになりたいと考えています。この二つの職種の違いについてはある程度理解はしているのですがいざどちらにと考えると決めかねています。 プログラムをするのは苦にならず好きです。そういうこともあるのでプログラマーになるのがよいかもしれません。ただ将来的にプログラマーは大変(身体的に)、立場が低い、給料が安い等の話を聞きました ではSEは??と思ってます。SEの仕事は会社によってほとんどプログラマー状態というところから営業マン状態のところまで様々と聞いています。 給料、仕事内容、待遇など経験談で構いませんのでお願いします。 別にもう1つ質問があります。 英語の能力は必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • プログラマーやSEになるためには

    プログラマーやSEの人に質問です。 1. プログラマーになるには、大学や専門学校を卒業しなくてもなれる職業ですか? 2. プログラマーに必要なプログラミング言語は独学でいけるので、わざわざ大学や専門学校に行く意味はあるのでしょうか? 3. 大学や専門学校を卒業したからといって、給料が変わるということはありませんか? 4. プログラマーやSEの給料は、他のサラリーマンに比べると安いほうでしょうか? 5. プログラマーやSEになって良かったことや、やりがい等をお願いします。

  • 在宅勤務の方でSE/プログラマの方いくらか質問

    1年前までSE/プログラマのお仕事を11年やっていましたが、身体を壊し、 今は事務の仕事をやっています。 可能であれば在宅勤務でSE/プログラマのお仕事をやりたいと考えています。 そこで、在宅勤務の方でSE or プログラマの方いくらか質問があります。 1.自分の要件(スキルや仕事内容など)をエージェントなどに伝えて、   在宅勤務のお仕事を定期的に探してくれるような仕組みはありますでしょうか。 2.基本設計・詳細設計・テストなど、コーディング以外のお仕事はあるでしょうか。 3.お仕事の内容(ボリュームや難易度など)によると思いますが、   概ね、月あたり何時間の作業になりますでしょうか。 在宅勤務で、作業に集中したいし自分の時間も作りたい、生活もしたい、と思っています。 手短な質問ですが、よろしくお願いいたします。