• ベストアンサー

結婚相手としてコンビニの店長はどうなんでしょうか?友人が悩みに直面して

結婚相手としてコンビニの店長はどうなんでしょうか?友人が悩みに直面して、休みが少なくきつくて不安定と聞きましたが、場所が学校や企業レジャー施設が付近にある等立地に恵まれれば安定生活でしょうか?奥さんも一緒に働くのが普通なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.6

No.5です。 売上から商品原価、ロイヤリティ、人件費、etc…と引いて行って、残った金額がオーナー(一族)の収入です。それを身内でどう分配するかはそれこそ身内の問題なので、結婚後どうするつもりかは経営トップ(ご両親?)に聞いてみないとわからないでしょう。 もしかしたら、息子の結婚を機に引退するつもりかもしれませんし。 あと、それだけ何人もの身内が一店舗に固まってやっているとしたら随分窮屈でしょうから、いっそ夫婦で独立して二店目を構えるというのもありでしょうね(勿論大変ですよ)。 いずれにせよ、お店の経営状態は重要な問題なので、よく聞いておいたほうがよいでしょう。そこで言葉を濁すようなら、結婚後に待っているのは、不振店の「敗戦処理」かもしれませんので…

miffy384
質問者

お礼

なるほど。詳しい説明ありがとうございました!何と無くですがわかりましたがあたりハズレがありそうですね。

その他の回答 (5)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.5

コンビニやってます。 結論からすると、他の職業の人と大差ない思いますよ。 収入が多くて安定していて、休みをしっかり取れる職業の人と結婚したければ、頑張って探せばいいでしょう。そういう相手が世の中に溢れているとも思えませんが。 やはり商売ですから、基本的には夫婦で一緒にやるものですね。 ただ例外もあります。夫(妻)が自分の肉親とやっていて、配偶者は別の仕事をやっている店を数店知っています。 子供が産まれたのをきっかけに奥さんが店に滅多に出なくなった店もあります。もっとも本部受けは悪くなりますが… 会社員にとって休日とは会社から与えられる権利ですが、自営業の休みは自ら作るものであり、また、お金を出して買うものです。 妙な表現かもしれませんが、休みなく働いている人は、従業員教育が下手だから休めないという部分もありますし、休まないほうがむしろ楽だから休まない、という面もあるんです。 経済的には、残念ながら安定しているとは言い難いですね。自営業なら当然ですが。 ただ、実はそれほど経済的にひどい状況にある店ばかりではなくて、 夫婦交代で12時間ずつ働いてギリギリの生活…という店は、全体の1割とかそんな感じだと思います。意外と皆さんそんなに無理はしてませんよ。 そして1割くらいの店は、まあまあの利益を出してます。儲かっていることを吹聴しても良いことは何一つないので、商売人の習いとして不景気だ不景気だと言っているだけです。 フランチャイズ展開して30年以上続いているだけあって、他の自営と比べる限りでは悪くないシステムだと思います。 ネットでは、本部と裁判している人達の発信力が強いので、マイナス面ばかり目につきますが、商売人としての自覚に欠けるとしか言えない人も多く、彼らに加盟店代表として振る舞って欲しくないという気持ちも、同業者としてはあります。

miffy384
質問者

補足

回答ありがとうございます。とてもありがたいです。友達のケースは、三十前のかなりわかいときから経営をしていたらしくおそらく、兄弟、親と経営しているはずですが、個人の収入と考えたら半々にわけるということですよね?夫婦でやっていれば、収入を分けることはないでしょうが、兄弟や肉親と経営している人と結婚したとしたら、売場にでることはあまりないにしても、収入は夫婦で経営する場合と比べたら半分になってしまうんでしょうか?

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

大変だと思うよ。 訴訟とかしまくってるじゃない? 弁護士事務所や医院のように参入障壁が無いし、特色上、他との差別化もしづらい。 あるとすれば立地条件ぐらい。 有名ビル内とか学校内とかのキラーコンテンツ持ってたら強いと思うよ。 でもコンビニ店主で儲かってるって話は聞かないですねえ。 毎晩旦那さんが昼間は奥さんがみたいに交代24時間労働ぽい人が多い気がします。 あとこれは本人が悪いんだけど商売がヘタ。店長もバイトも、ビジネス感覚が鈍いって言うか、酷い。 どこのコンビニ行っても感じることだけど、基本的に商売下手。レジ打ちはスーパーより遅い、ファッションンマネキンや美容師に比べ挨拶は出来ない、笑顔もない、電機店に比べ、店内のPOPに目新しさがない。要するにコンビニは「しゃあなしで行く」存在で行きたい存在ではない。それでは儲からん。 会社は寝てても儲かるから死ぬ気で教えようとしない、店長も他で成功してコッチ来るってよりは、他で巧くいかなくてコッチ来るって感じで接客が苦手なんじゃないかと思う。

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.3

>奥さんも一緒に働くのが普通なんでしょうか? 普通でしょうね。 理由として一番は人件費です。 私の知っている夫婦もコンビニを経営していますが大変のようです。 変な話夜の夫婦生活がほぼなくなったそうです。 例えば日中奥さんが店に出て、夜は旦那さん、夜二人で休みだったとしても疲れてその気になれなかったり。 もっともその店は地域の中でも上位の売上だったようなので余計そうだったのかもしれませんが。 >場所が学校や企業レジャー施設が付近にある等立地に恵まれれば安定生活でしょうか? 現在は安定していたとしても、立地条件がよければライバル社のコンビニが進出してくる可能性もあります。 そうなった場合当然売上に影響します。 売上が安定していたからといって収入的には安定していたとしても夫婦生活も安定になるとは限りません。 まあコンビニに限りませんが自営業の家に嫁ぐ場合多かれ少なかれ何かしらありますよ。

回答No.2

店長といっても、雇われ店長と開業したオーナー店長がいます。どっちでしょう。 雇われならそのコンビニチェーンの社員ですから安定はしているでしょう。まぁ引越しを伴う異動が多いので家族は大変かもしれませんが。 問題はオーナーの場合です。当然ですがコンビには基本的に24時間年中無休です。つまりよほどしっかりしたバイト君がいないと休みなしということになります。お金の管理や発注なども全て任せられるくらいの人が必要です。また本部の売上補填なんて全然充てになりませんから、売れないと即閉店です。最近は本当にコンビニの入れ替わりが激しいですからね。 ちなみにですが、独立開業者の中でもコンビニオーナーは、離婚率・廃業率・破産率・精神科への通院率・重病による入院率などどれをとってもベスト3に入るというデータがあります。それほどキツイ商売だということですね。 でもこれは素人考えかもしれませんが、夫婦や親子で働けるというのはいいかもしれませんね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 24時間、365日、バイトがいなけりゃ、休みゃ、自分が出る。店でモメりゃ、「店長助けてください」なんて呼び出される。実働何時間なんでしょうね。自宅兼店舗なら休暇取って旅行なんて行けるんでしょうか?奥さんは当然シフトに入れなきゃ、利益は減りますよね。たぶん私が旦那ならお願いすると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう