• 締切済み

「二極」のアクセントを教えて下さい

「二極」のアクセントを教えて下さい 音訳ボランティアをしています。 「二極」のアクセントで迷っています。 「二曲」と同じく、「に」が高い頭高なのか、 「きょく」が高い(平板)のどちらでしょう。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.4

二つの極端に分かれるという場合は、高低低になります。 二極分化だと音便もあって、低高高。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

現代は、あらゆる単語について「フラット化」が急速に進んでいます。昔「おいらん」がそうであったように、現代の都会人は、アクセントによって出身地が分かってしまうのを極度に嫌っています。そのとき、周囲が先高アクセントなのに自分がフラットアクセントを使う場合(1)と、周囲がフラットアクセントなのに自分が先高アクセントを使う場合(2)を比較すると、(2)のほうが目立ちやすく人に笑われたりする危険も大です。そこで、自信がないときはフラットアクセントを使います。私もいつしかそんな習性が身についてしまいました。例外は、関西アクセントで、関西はそれなりに文化水準も高いというプライドもあるので、堂々と東京で先高アクセントを使います。面白いのは国会アクセントというヤツで、「国会・政治・教育」などをことさらに先高アクセントで発音します。これも「お国隠し」になっているのかもしれませんね。 金田一春彦さんの著書にこんなのがありました。「言語学者の中沢氏が群馬から東京へ出てきたとき、彼の子どもは<群馬アクセント>で電車の<デ>を強く発音していた。」

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 あくまでも、私(一応、大手エレクトロニクス企業勤務歴あり)の経験上の話ですが まず、二極化、二極管 などは、低高高高・・・ のパターンであることに誰も異存はないことと思います。 しかし、「二極」単独(例:「二極の素子」)の場合でも、低高高 で発音するのが普通だと思います。 「2極あります」、「3極あります」のように、極の数を数える場合は、低高高 で発音する人と 高低低 で発音する人の両方がいるでしょうね。 しかし、漢字で「二極」だったら、やはり、低高高 だと思います。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.1

少なくとも「二極管(真空管の一種)」「二極構造」などのように名詞の一部として発音する場合には、 > 「きょく」が高い(平板) になると思われます。 しかし、仮に「極」が複数あったとして「一極、二極、三極、……」と端から数えていくような場合には、 > 「二曲」と同じく、「に」が高い頭高 のアクセントのほうが、ふさわしいように思われますが、いかがでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう