• ベストアンサー

大人だから、ついでだから のアクセント法則は?

大人、ついで、両方とも平板型名詞です。 「おとなだから」「ついでだから」 何れも 低高高高低低 ですか? 新明解アクセント辞典のどこに載っていますか? 81の表9の左端の「だ」、これに72、73動詞+助詞(その1)にある「から」をくっつけて「低低」をくっ付ければいいのでしょうか? 頭高の「太陽」、中高の「お菓子」に関しては「だから」は「低低低」になることは直ぐ分かりますが。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taroo1920
  • ベストアンサー率89% (25/28)
回答No.2

補足への回答です。 >「おとなだが」「ついでだが」です。この場合だ「だが」は「低低」になりますか? いいえ、「おとなだが、ついでだが」も、ダカラとまったく同様に考えて「低高高高低」です。 ダは前の語と同じ高さで付く語なのでオトナダ全体が平板型、ガは平板型には低く付きますからガだけが低くなる。 >「低高高高低」に発音すると非常に不自然に聞こえるというのが根拠ですが・・・ 質問者の方にとって不自然に思えるのは、関西弁では、平板型には、ダが低くつくためにダガ全体も低く付くからではありませんか。 たとえば、関西弁では普通、「ついでだ」は高高高低、「ついでだが」は高高高低低でしょう。 もちろん関西弁では普通ダではなくヤを使いますが、ヤも低く付きますから、それと同じアクセントでダを発音しているのでしょう。

0123gokudo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 「だから」に準じて「だが」は「高低」であるということ、よく分かりました。 お察しの通り、関西アクセントでは「だが」は「低低」です。関西アクセントが耳の底にこびり付いていて、それが自然に聞こえるという障害をもたらしています(泣)。 有難うございました。また宜しくお願い致します。 質問とは直接関係ないのですが、taroo1920さんは、非常に詳しい知識をお持ちなのですが、専門家と考えていいのでしょうか? 以前のOKWAVEでは、回答者に「専門家」か「一般人」か「経験者」を選択させていました。それを質問者が参考にすることが出来ました。何らかの理由があって、それが廃止されました。私などは、そういうのが有ったほうがありがたいのですが・・・ま、プラバシーの暴露になるんでしょうかね。

その他の回答 (1)

  • taroo1920
  • ベストアンサー率89% (25/28)
回答No.1

「おとなだから」「ついでだから」 何れも 低高高高低低 でいいと思いますが、「新明解日本語アクセン辞典」には、「だ」+「から」の組み合わせについて、質問者の方がお書きのこと以上に詳しくは書かれていないと思います。 ただ、私は辞典の記述を見落としているかもしれません。どなたか気づかれた方があればぜひ指摘してください。

0123gokudo
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございます。 次から次と、問題点が出て来て困ります。 お陰様でやっと、アクセント辞典の付録の使い方が、何とか分かって来たような気がします。 低高高高低低で覚えたいと思います。

0123gokudo
質問者

補足

専門家がいないのか、他の回答を戴けません。 ついでの質問になりますが、 「だから」でなく「だが」ならアクセントはどうなりますか? つまり、「おとなだが」「ついでだが」です。この場合だ「だが」は「低低」になりますか? 巻末の付録のアクセント法則のどれに当たるか分からないのですが、「低高高高低」に発音すると非常に不自然に聞こえるというのが根拠ですが・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう