• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸住宅の更新料について困っています。)

賃貸住宅の更新料について困っています

yoyogifallの回答

回答No.3

裁判の話が出てたので、補足的に・・・。 高裁で「更新料は無効」という判決が出ています。 ですんで、向こうから裁判沙汰にはしないでしょう。 余談ですが・・・。

kokoa0000
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 裁判にもってかれないようあがいてみます…

関連するQ&A

  • 賃貸契約について…

    ただ今、一軒家の借家を借りています。(入居4年目です) 今月末(23年10月)に、2度目の更新を予定していましたが、 先日、大家さんから 「2年ごとに家賃一月分と家財保険のお金(10万円位)を仲介不動産に支払うのは大変だろうから 今回から直接の契約にしても良い・・・」と言われました。 大家さんの言うには ○入居者さんから仲介不動産に連絡してほしい。 ○大家さんからの提案だとは言わないでほしい。            (例えば、自分たちで管理会社を頼んだと言う事にしてほしい) ○大家さんは仲介不動産とは管理契約を結んでいない。             (大家さん側で他の管理会社を頼んでいる) ○大家さんは入居者が仲介不動産に2年ごとに更新料を支払っているのを知らなかった。   (前回まで更新書類は入居者に直接郵送されてきたが、今回は大家さんに送られてきて     初めて知ったらしいです。) そこで質問ですが・・・ (1)今、契約している仲介不動産にどのように説明すればいいのでしょうか? (2)解約することは可能でしょうか?(引っ越すつもりはありません) (3)初めに払った敷金はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 態度の悪い仲介業者…変えられないものですか??

    この度積和不動産の新築物件(シャーメゾン)を契約します。 しかし、積和不動産から指定された仲介業者が対応が悪く、ここに仲介手数料を払うのが納得いきません。 仲介業者は有限会社で家族経営なので、今までお世話になったチェーンの仲介業者とは全然対応が違います。うまく言えませんが、サービス業としての基本がないというか。殿様商売のような感じでしょうか…(電話に出るとき~です、と名乗らない、こちらから言わないと名刺をくれない、電話口でもお世話になります、等一切言わない…社会人として常識が…)50代位?の男性が二人いるようです。 今回決定的に仲介手数料を払うのが納得いかない、と思った件ですが、 入居開始日は3/1なのですが、2月になったら本契約と聞いていたのに、一週間近く経っても連絡がないため問い合わせると、そろそろ書類が積和から届くのでもう少し待っていてほしいと。 4日後再度連絡するも、前回の担当者があの後積和に連絡していたようだが、内容は分からないので、明日連絡させると言ったのに、翌日昼過ぎてもかかってこず、こちらから連絡するもつながらず。 祝日で休みだったらしく、結局積和に電話しました。(仲介業者が決まる前は直接積和の担当者とやり取りしていました) 積和の担当者は休みだったにも関わらず、すぐに折り返し連絡をくれて、新築物件のため役場から住所の許可?がおりないと書類を作れないため、手続きが遅れている。との事情を伝えてくれました。入居開始日が迫っているのに正式契約もまだなので、引越しの都合もあるし、本当に入居開始日から入れるのか不安に思っている、仲介業者には2度こちらから連絡し、本日連絡すると言っていたにもかかわらず連絡が取れず、困って積和に連絡をした次第である旨伝えました。 本日仲介業者と連絡取れるも、連絡をよこさなかった件に対する謝罪はありませんでした。 ここに10万近い仲介手数料を払うのが納得いきません。全然仲介してくれてない… 積和にとっては仲介業者はお得意さま?できることなら仲介業者を変えてほしいくらいです…なぜMAST特約店でもなく、個人経営の不動産屋? 仲介業者が指定されている場合って、どういった流れで決まるんでしょうか? やはりここで土地を提供したとかの事情があるのでしょうか… 旦那が明日積和の担当者にクレームを入れると言ってるのですが、結局賃貸は借りる方が弱い立場…やはりクレームなんてもってのほかでしょうか?

  • 更新料は

    今月が更新のはずですが、大家さんご夫婦が高齢のため入院している(らしい)せいか、その連絡が全くありません。 はじめの契約のときは、仲介してくれた不動産屋さんがあったのですが、管理はしていないので、そこに言うのも気がひけます。 とりあえず火災保険は保険会社へ直接連絡をするつもりです。 ただ、部屋自体は自動更新されているものとは思いますが、本来は、更新料(家賃1ヶ月分)を支払うべきところなので、このまま黙っているのも落ち着きません。 忘れた頃に「払ってください」と言われるのもちょっと困るのですが、こういった場合はどこにどう連絡すればいいものでしょうか?

  • 住宅賃貸契約の印紙について

    住宅を普通に見つけ、不動産屋を通じて契約したとします。関東では礼金、関西では敷き引きと呼ばれる、解約時に帰ってこないお金は会社が負担してくれることになりましたが、この際、領収書を発行してもらうことになります。不動産屋は仲介というか、紹介だけだったので、契約自体は大家さんと直接になっています。ココで、保証金が50万円で敷き引きが28万円でした。敷き引きのみの領収書を会社宛に発行してもらうのですが、収入印紙はいくらになるのでしょうか?また、不動産屋の仲介手数料に対する領収書の印紙代はいくらになるのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 賃貸の更新

    賃貸のマンションを借りて一年たちます家賃6万2千円。管理費6千円。一年後に更新なんですが,契約書に本契約を更新する際は新賃料の3ヶ月分相当学に至るまで保証金の補充を補充することと書いてあります。最初に保証金〔敷金礼金と同じ意味らしい〕186000円〔62000円を3ヶ月分〕払っているのですが,新たに3ヶ月分払うということですか?不動産は仲介手数料と大家に払うお金とその月の家賃で20万ちょっとと聞きました。最初に3ヶ月分払ってるのに大家にまた1ヶ月分払うのは契約書とは違いますよね??おかしくないですか?更新料をなくすか値下げしてもらうとか仲介手数料をなくしてもらうことてできるんですかね?また分割にしてもらうことはできますか?家賃も値下げ希望です。なんかぼったくりな気がして心配です。出る時は1ヶ月分返されるみたいです。大家はケチみたいで付けたエアコンは持っていけという話がでるぐらいなんで無理でしょうか??

  • 賃貸契約更新料トラブル

    20年ほど借りております事務所の更新料トラブルについて質問させて頂きます、初めに仲介をした不動産屋が倒産しその後を引き継ぎました不動産屋さんと2年契約で2度更新を致しました、所が平成17年の更新契約で不動産屋さんと連絡が取れなくなり家主さんに直接電話やお手紙にて連絡しましたが何度連絡しても返答が無くそのまま更新をせず現状に至っております、このたびこちらの都合にて退去の申し出を文書にて最後に取り交わした契約書の解約通知通り2ヶ月前に家主さん宛に送付しました、その後なんとか家主さんと連絡が取れ不動産屋さん仲介の元解除を進めていましたが過去分の更新料の支払いを求められました、この過去の更新料は全額支払わなくては成らないのでしょうか、今まで更新の時期が近づいても一度も連絡も無くこちらから連絡しても返事なしの状態でした、更新時期の都度内容証明付きの文書を送っておく方が良かったのでしょうか、ちなみに賃料は1度も遅れること無く支払いをしておりました、以上宜しくお願い致します。

  • 賃貸保証会社

    賃貸保証会社で家賃が自動引き落としになっています。 自動的に更新もされました。 ただ、物件の更新時に、不動産=管理会社が代わり 新しい管理会社と更新の手続きをまだ交わしてません 新しい管理会社になった時に、同意してないのに 契約書の内容が変っていたため、サインできなかったからです。 今は法定更新の状態です この場合、賃貸保証会社との関係は、どうなるのでしょうか? 私は家賃が銀行から引き落としされている=家賃を払っている ので、問題はないでしょうか? 詳しい方、教えて下さると有難いです よろしくお願い致します

  • 賃貸マンションの更新料を管理もしてない仲介業者へ払うのは・・・

    賃貸マンションに家族で暮らしている者です。 再来月マンションの契約更新になりますが、そのことで納得がいかない点があり質問させて頂きました。 、 物件探しの際、某不動産チェーンで紹介してもらいました。今のマンションは管理会社が入っていません。 契約の際、その仲介した不動産屋に『大家さんが管理しているのでなにかあれば大家さんに・・・でも言いにくいことであれば当社へご連絡下さっても良いです!』 といった対応でしたが、 実際住んでみたら「そちらの物件はすべて大家さんが管理してますので、直接大家さんへ言って下さい。」と言われました。 ですが、更新の2ヶ月半位前になるとその不動産会社から更新の書類が届きます。 そして更新料(家賃1か月分)の振込先はその不動産会社の口座です。 契約後は何もしないのに、何年もその業者に大金を支払わなければならないのでしょうか? どうせ払わなければならないなら、直接大家さんと契約して、大家さんに払うほうがいいと思っています。 こういったことは当たり前のことなのでしょうか? ど素人で説明が下手な上、長文になりすみません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 賃貸の更新料について。

    現在一年と一〇ヶ月程度、賃貸している部屋を出たいと思い管理会社に問い合わせたところ、 二ヶ月前に書面にて連絡をしないといけないと言われました。 契約書を確認すると確かにそのように有ったので二ヶ月分の家賃は払いたくないが仕方ないかと思っていたところ、契約の終わる日から二ヶ月経つと一四日過ぎてしまうので更新料も払わないといけないと言われました。 できれば更新料は払いたくないのですが、自動更新になる契約のようでどうしても払わないといけないと説明を受けたのですが、やはり払わないと行けないでしょうか? 合計で三ヶ月分もの家賃を払わないといけないので何とか避けたいのですが、難しいでしょうか? 管理会社はあまり交渉には応じてくれないようです。

  • 賃貸の更新について教えてください。

    賃貸マンションに住み初めての更新となります。 数か月前に書類が送られてきました。 内容は もうすぐ更新です。 更新するときはこのまま何もしないでいいですよ。 そのかわり、家賃1か月分頂きます。 といった内容でした。 そうかと思い、そのままにしていたら、 数ヶ月後に貸主が変わったのでよろしくおねがいします。 という通知がきました。 そうしたら、最近書類が送られてきて、 更新料を下記の口座に振り込んでください。との内容でした。 家賃何カ月分とも、金額も明記しておらず、 1枚紙で大きく、口座名が書いてあり、そのほかの書類は一切ありませんでした。 最近管理会社が変わったとのことで、まだ会社名を覚えていない状態でした。 契約更新するときは、自動で引き落としだとばかり思っていたのですが 皆さんはどうされていますか? なんだかこの口座に振り込むのが不安です。いまいち信用できない印象です。 こんなものなんでしょうか?