• ベストアンサー

今更ですがイラ菅が言っていた「強い経済、強い財政、強い社会保障」はトレ

nama777の回答

  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.8

仰るとおり、明らかにトレードオフです。財政を強くしたら経済と社会保障が弱くなるし、社会保障を強くしたら財政と経済が弱くなります。これは自明の理で、同時達成できるようなおいしい魔法は存在しません。あったとしても、右足が落ちる前に左足を上げれば空が飛べるの類です。 ちなみにこのことは、管氏の所信表明演説があった夜のニュースで、複数のキャスターが暗に口にしていました。おそらく多くの人が同様の疑問を感じ、突っ込みたくなったと思います。それがはっきり指摘されなかった理由は、変わったばかりの政権に対する遠慮というか、いきなり見もせずダメ出ししちゃ悪いという大人のマナー的なものに見えました。あるいは新首相に何か素晴らしい 「腹案」 があるのかもしれないし。 それでもトレードオフ関係にあるものが実行できる訳ないので、半年後には経済・財政・社会保障のどれもよくなっておらず、批判が噴出するでしょう。構図的に鳩山の普天間公約と非常によく似た経緯をたどると思います。 これに限らず、全体的に民主党は同時達成不可能なものを平然と並べて約束する傾向にありますね。普天間問題もそうでしたが、いわゆる整合性の欠如。これは民主党の癖であり、何とかならんのかと思いますが、おそらく何ともならんのでしょう。個人的には半年前にCO2の25%減とガソリン減税・高速無料化が一緒に公約されたとき、引きました。一方を立てれば一方が立たないトレードオフの典型例で、現在、ガソリン減税と高速無料化の両方がほぼ廃案になっているのは当然です。 なお忘れられがちですが、CO2の25%減も民主党公約に残っています。(1)景気改善、(2)国の借金減らし、(3)貧困者層救済に(4)CO2削減を加えた4大トレードオフはどれも満足に達成されない可能性が高く、鳩山政権と同様の公約不履行が遠からず噴出することと思います。

関連するQ&A

  • 社会保障の財政方式

    政府が社会保障の財政方式として目的税よりも普通税を好む理由にはどんなことがあるのでしょうか?

  • 経済や社会問題に関する雑誌について

    私はこの春、大学院に入学して経済学を学ぶ者です。 経済(特に財政や社会政策、社会保障)などについて 皆様のお薦め本や雑誌がありましたら教えてください。 また、経済だけでなく、社会問題について無知なのは恥ずかしいので、それらについて勉強できる本や雑誌がありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 菅内閣の経済政策について質問があります。

    菅内閣の経済政策について質問があります。 菅内閣は鳩山内閣と方針を変え、経団連に歩み寄りをはじめました。 既に、消費税の増税をほのめかし、法人税の減税をほのめかしています。 また、ネトウヨが大好きな竹中平蔵も、菅内閣の経済・財政関連の人事について高く評価しています。 菅内閣はネトウヨが好む国民弾圧経済政策を実施するつもりなのでしょうか?

  • 財政再建したら経済がよくなる?

    「改革なくして成長なし」と、構造改革を推し進める小泉総理ですが、 国債は30兆円に押さえるといってます。 借金を減らして財政を再建したら、経済が成長するようになるんでしょうか? 財政再建しなければならないというのは、子や孫の代に、 大増税しなくてもすむようにするためで、現在の経済の成長とは 直接関係ないような気がするのですが。 財政再建と経済成長はどう結びつくんでしょう?

  • 日本の経済や社会保障のパフォーマンスは?

    日本の経済や社会保障のパフォーマンスは、欧米諸国と比べても、まだマシな方ですか?

  • 社会保障関係費?社会保障給付費?

    大学生、20歳、男です。 現在社会保障費について調べていたら、社会保障関係費と社会保障給付費という言葉がでてきて、調べてみたのですが違いがよくわかりません。 そこでお願いがあるのですが、この社会保障関係費と社会保障給付費の違いについて詳しく、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会保障給付費

    日本の社会保障給付費がEU先進国に比べ低い原因はなんですか?日本の財政構造に問題があるからですか?

  • 経済と安全保障について

    アジアの輸出管理における経済と安全保障の意味合 いが良く分りません。 輸出管理をすることで軍拡散防止(安全保障) と経済的利益が考えられますが・・・ 1)中国における経済と安全保障の関係はどうなのでしょうか? 2)中国以外のアジアでの安全保障と経済の意味合いは? 教えてください。よろしくお願いします。

  •  荒井国家戦略・経済財政相による事務所経費の問題が、菅内閣が発足したば

     荒井国家戦略・経済財政相による事務所経費の問題が、菅内閣が発足したばかりなのに急にニュースに取り上げられているのは、ニュースソースはどこからのものでしょうか。  野党のどこからかが新政権を脅かそうと、マスコミに流したようにも憶測してしまいますが、タイミングを図ったかのように今朝出てきているのが不思議です。  野党には格好の新政権批判の材料となりそうですが、どこかが画策しているのでしょうか。それともマスコミ関係者のすっぱ抜きでしょうか。

  • なぜ積極財政すると経済が上向くのか

    日本は緊縮財政と言います なぜなら、消費増税、公共投資削減だからだそうです。 知り合いが積極財政を訴えていました。 しかし疑問があります。 国債とは原則禁止で、公共事業や部分的な財源のみ例外的に認められています。 公共事業とは、病院、学校、道路、電気、ガスの事業などを言います。 これらに対して国が投資して、経済がそれほど豊かになるのでしょうか? たとえば、ゼネコン土木、インフラ関係、教職員関係者の貯金は増えると思いますが、他の業界、例えば、自動車、電機、サービス業などの業界への影響は間接的です。 つまり疑問なのは積極財政の経済への影響は一部の業界に限るのではないか?ということです。 よろしくお願いします。