• 締切済み

兄嫁が憎い。どうしたら離婚してもらえるのでしょうか?

morinosa11の回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.1

>実家の両親の事も罵倒し、兄にはこんな駄目な人間はいないと言い、自分は美人でこんな馬鹿な男 にはもったいない女だと平気で言います。 だったらこの妻も離婚すればいいのにねぇ~。 いわゆる日本人の籍が欲しかっただけの、今 流行りの「結婚詐欺」でしょう。 これは、プロの弁護士に頼むしか 道はないでしょう。 先日のテレビでもやってましたよ。 日本人としての国籍が欲しいだけで、会って数日で日本人の夫の籍に入いるのを 急がせてました。 そのテレビの中国人の女は、入籍し 日本国籍が取れたとたんに雲隠れして ましたが、、。 でも、最後は「お兄さんの気持ち」ですね。 お兄さんが 別れる気にならなければ どうしようもないように思います。 お兄さんが、自分の人生をこの女の『財布』で有り続けるのを良し!とするのなら それもお兄さんが決めた人生ですし、、。 弁護士に相談されるのが 一番です。

kankan7001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初は私も結婚詐欺なのかと思ってました。 子供がすぐに出来て、ほんとに兄の子?と疑ったくらいです。 兄嫁はただ日本のお金持ちと結婚したかっただけです。 でも兄はお金がなく、ローンの残りもあったので予定がくるったのでしょう。 兄はもちろん離婚の意思はあるのですが、兄嫁が今は離婚しないと言っており、 子供の事がやはり1番引っかかっているようです。 でもこのままの生活を続けてもしょうがないので、早めに弁護士に相談するよう伝えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄が離婚します。新しい兄嫁と、元兄嫁との付き合い方について?

    年の離れた兄がいます。 両親は私が子供の頃、離婚したので、兄と私は母に育ててもらいました。母は兄を溺愛していて、そのせいか、兄は悪い人ではないけれど、考えの甘いところがあります。 兄は6年くらい前に結婚して、3才の男の子がいます。 私は、この甥っ子がかわいくて仕方ありません。 それに、兄のお嫁さんも優しい人で、 もとから姉妹のような気がするくらい、大好きなのです。 それなのに、兄は不倫して、離婚すると言い出しました。相手も夫のある人だったのですが、兄と一緒になるために、もう離婚したらしいです。 1番、腹が立つのは、兄の不誠実なことですが 不倫で結婚すような人が、兄嫁になるのもイヤです。 母は兄に甘いので、孫はかわいいと思っているようですが、あてになりません。 孫より、自分の息子がかわいいのです。 だから、最初は反対していましたが、 今はもう反対していません。 質問はふたつです。 (1)私は、今度の兄嫁とどんなふうに付き合えばよいのでしょうか? (今は、口も聞きたくないと思っているくらいです。) (2)それから、兄が離婚した後も、個人的に かわいい甥っ子や元兄嫁とは仲良くしていきたいのですが、許されるのでしょうか? (私も敵と思われそうで不安です。) よろしくお願いします。

  • こういう兄嫁との付き合い方

    私は二人兄弟 (兄・妹)の妹になります。 兄嫁のことで相談します。 兄は数年に一度のペースでしか帰省しないので 顔を合わす機会がほとんどありません。 私は実家近くに住んでおり、両親やホームに入っている親戚の面倒を見ています。 兄嫁は 私たち実家の家族が 兄と直接コンタクトを取ることを結婚当初から 嫌っており、兄の携帯番号メールなどは違う番号を教えられていたことがあって繋がらない、届かない・・・と言うことがあったので こちらから連絡することは避けてきました。 今年 母親が病気になり、入院する騒ぎになりましたが 兄嫁には 兄から連絡するようにと実家の親が随分お願いしたのですが 「仕事が忙しい」を理由に一度も連絡はありません。 母とは普段から連絡を取り合っている兄嫁が母が退院して ほとぼりが冷めたころ 一人で実家に来ました。 母のお見舞いらしいです。 結局 夕食の買出し準備は私がすることになり (買い物に不便な田舎なので・・・)お客さんを迎えるがごとくに振舞いました。 それでも 兄嫁は当たり前のように 父や私に 駅までどっちが送ってくれるの? と平気で言います。 兄と電話で話せたのは 兄嫁が自分の携帯から兄にかけた時だけでした。 母は 普段は黙っていますが 兄の息子を 地元で就職させ 実家に世話になっても 兄・兄嫁からありがとうの言葉もなく 自分たちは都会暮らしで贅沢の限り暮らしている。 私の子供 (甥)に 心配りがない。と嘆いています。 しかも いずれ 実家に帰って同居する。と言っています。 父は 平屋の狭いこの家で同居は無理だと頭を抱えています。 私は 実家近くに住み 家のローンや管理など親に頼ったことはなく 母の入院の時も随分力になったつもりです。 兄嫁からすれば 自分の親だから当然と言う感覚です。字際そうなのですが・・・ いつまでも子供じみた行動の兄夫婦を見ていて 将来実家に帰ってきても、自慢するように流行の服に身を包み ブランド物を 身につけている様子の兄嫁と 地元で暮らすのは正直地獄です。 その時は全面的に 兄嫁にお願いすることになっても 母は私を頼りにするでしょう。 今は両親が 兄嫁と私が不仲だとつらいだろうとじっと耐えています。 もし帰ってくるとなったら 私はどういう立場でいるべきでしょうか?

  • 兄嫁について相談させてください。

    こんばんは。 私の兄嫁についての相談です。 私の両親は約10年前に離婚しています。 そんな家庭ですので私と兄は奨学金を遣わせてもらい大学へ通いました。 奨学金は母の名義で借りたため、母の口座から毎月引き落としをされています。 私は毎月母へ返済をしているのですが、兄は返済をしないまま2年前に結婚しました。 母も手に職があるわけでもなく、細々と生活をしているので、結婚もしたんだしそろそろ奨学金を自分で返済してと母は兄へ言うと兄は了解(というのもおかしいですが)をし、休みの日にバイトしてでも返すから口座変更をしておく。と返事がきたそうです。 兄が嫁に話をしたらしく、兄嫁から母の携帯へメールがきました。 「全部でいくら返せば良いのか?」「結婚前の話を今更されても困る」「そんな事言われたら今後の生活設計を変えないといけない」という内容でした。 兄夫婦の間には一年前に子供が生まれたのですが、その子が通う保育所の運動会が来月あるので来てくださいね。と誘われていたのですが、「運動会には来ていただかなくても結構です」とまで言われて母はかなり落ち込んでいます。 急に毎月の出費ができることになり、兄嫁が困ってしまう気持ちもわからないではないのですが、兄の借金というのは事実であり、今までの分を返済してきた母にはそんなことを言われたくないという気持ちがあります。 こういったメールに対して、どのように返事をしたらよいのでしょうか。 (兄嫁は日ごろはとても良い人で旅行にもつれていってもらったことがあります。) 母に代わって相談させてください。 よろしくおねがいします。 ※内容がわかりにくいかと思いますので、そちらにつきましては補足にてお返事させていただきます。

  • 兄夫婦の借金、兄嫁について

    兄嫁が何を考えているのか分からず、色んな意見を伺いたく質問致します。 私には一回り年の離れた兄がおり、兄嫁も40歳、子供はなく、結婚10年目くらいです。 兄は最近長年勤めた会社から転職をし、兄嫁は会社には所属しているようですが、基本的には個人事業主の様な形で化粧品販売や自宅でエステを行うなど美容の仕事をしています。 兄の転職に関してはスキルアップのようなものなので、給料も増えるようですし、マイナスのものではないです。 ここからが本題・・・ 母から相談・愚痴といった形で聞いた話なのですが。 数ヶ月前に兄より「お金を貸して欲しい。」と話があり、金額を聞くと「5年掛けて返すので300万」とのこと。 金額が大きいのと、2年ほど前兄夫婦が引越しする際の費用として借金の申し入れがあり、数十万貸したものが今に至るまで一銭も返済がないことから、 「以前に貸したものも返ってきてない中で、5年掛けてなんて信用出来ない。 とりあえず1年で必ず返せる金額を考えて、その分だけ貸す。」と言ったところ、100万円とのことだったそうです。 なぜ今回の申し入れに至ったかというと、兄が転職したことで銀行からの借り入れが難しくなるから、そうすると兄嫁の仕事に響く?からだそう。。詳しく分からずすみません。 それで、借りた100万円で、今銀行から借りているものを一回チャラにしようとのことみたいです。 じゃあお金を下ろしておくから今度取りに来なさいという話になってから、数ヶ月経ち、 母が兄に「取りに来ないけど、もうお金いいの?」ときいたところ、 兄が「俺は特に急がないんだけれど、⚪️⚪️(兄嫁)が歯の治療に使いたいからーと言ってて急いでるみたいだから取りに行く。このことは言うなと言われてるんだけど」との返事。 母はその時、ん?歯の治療??聞いてないし、そんな都合なら自分の親に借りればいいのでは?と思ったそうですが、兄も言うなと言われていると言ってたし、角が立つのも良くないので とりあえずお金は兄に渡しました。 ただその後も一切兄嫁から「ありがとう」の一言もないようなのです。 歯の治療のことは言うなと言ってるから知られてないと思っていても、夫婦2人の都合でお金を借りているわけですから、知らんぷりはないんじゃないかというのが母の意見でもあり、 私の意見でもあります。 どうしてそこまで連絡がないことを不思議に思うのかと言うと、 兄嫁と母は連絡を取り合ったり、実家にも兄嫁一人で来て母と長話して帰ったりするような仲だったのが、ここ数ヶ月パッタリとなくなったようなのです。 仕事で忙しいとしても、お金貸してもらってありがとうの電話やメール一本あっても良いんじゃないかと。 私もこの夏法事のため帰省したのですが、兄嫁は法事にも顔を出さず、 いつも私が帰省する時は、いる間に一度は顔を出してくれて、マッサージをしてくれたり、 メイクの仕方を教えてくれたりしていたのですが、今回は音信不通。 なんだかプツッと縁を切っておきながら、借りれるもんは借りて行くって感じがして、 単純に何を考えてるのだろう・・・と。 離婚でも考えているのか?とも思いながら。 結局私もここで愚痴っているだけのような形になってしまいましたが、 こういうことも考えられるのでは?ということをお聞きしたく投稿しました。 長文となりましたが、よろしくお願いします。

  • 付き合いがいのない兄嫁とその父母(超長文です)

    兄嫁の実家と私の実家とのトラブルです。 解決策等ご意見をいただければと思います。 兄夫婦は結婚して15年ほどになり、お互い40台半ばという年齢です。 兄夫婦は仲が悪く、この15年お互いの実家の両親を巻き込んでのイザコザばかりです。 喧嘩の原因として性格の不一致と兄嫁のマルチ商法による化粧品販売へののめり込みにあります。 (化粧品については兄嫁実家が全面的に応援していて、最初この仕事を持ち出したのも兄嫁の母親です) 兄は神経質で天気屋で、一緒にいるととても疲れる人です。 それが原因で揉め事になることは珍しいことではありません。 そういった兄の性格が弱みで、私の母は常に兄嫁実家に対して下手に出て、事が丸く治まるように努めてきましたし、兄夫婦、特に 兄嫁には実の娘以上、いえその何倍も尽くしてきました。 化粧品も頼まれて多額のお金を使ってきたりして協力をしてきました。 それは、2人がうまく行くように、また、息子の件でつらい思いをさせているという母の思いからしてきたことです。 もちろん、相手の実家にも相当に尽くしてきたことは私が見てます。 兄嫁やその実家はそれを当たり前と思っています。 それに対して、兄嫁の実家はこれを勘違いしているのか自分たちが上と 思い、言いたい放題したい放題です。 逆なら、蜂の巣をつついたような騒ぎになるのに・・・例として、贈り物があります。 お中元・お歳暮などやり取りをしていますが、自分たちの気に入らないものが来たとしたら、文句や嫌味を言ってきたり、送り元がデパートでなければ見下げたような態度をとってきたりします。 自分たちはスーパーから平気で物を送ってきたりしますが。 今年のお歳暮も母の心づくしで送ったものを、受け取ったの電話一本してこずに、嫌味たらたら書いたハガキを時間を置いて送ってきたそうです。 封書でなくてハガキ。いつもだったら電話をかけてくるのに、です。 その伏線として、11月にあちらの実家が私の母を呼び出したのに(こちらの意向も聞かずに呼び出すことはこれまでも再々ありました。 しかも、九州―名古屋交通費は私の実家持ちです)来なかったという不満があります。 いちいち呼び出す意図はよくわかりませんが、うちの兄の態度を諌めるようにと言うことらしいです。 いつでも一方的に兄が悪い、なんでもあちらの言うことには「三つ子の魂~」なので育て方が悪いから、来て当たり前だそうです。 兄嫁も相当な性格と思うし、化粧品のことが(月に半分は外泊するので)揉め事の種になっているということもあります。 いままでの呼び出しには、中には兄嫁が化粧品のことで海外に行くので その間甥っ子の面倒を見るために行くなんてこともありました。 もちろん、交通費は自分持ちです。細々とした年金暮らしにその交通費は小さな額ではありません。 今度のお歳暮の件ばかりはうちの母はひどく怒って、今日あちらに電話を入れたそうです。 電話一本入れられないのか!という問いに「ものを書くついでがあったから」だそうです。 本当に失礼すぎて話になりません。さすがに、うちの母のあまりの剣幕に平謝りだったそうではありますが。 この兄嫁の母親の態度をいままで見て来て、兄嫁も気をよくしてそれを真似て同様の態度をとってきます。 少し前、私と兄嫁は電話で言い争いをしました。 あまりに兄嫁が自分の都合で私の両親を振り回すからです。 もちろん交通費の件も指摘しました。いつもいつも呼び出して、一度くらい交通費をそちらが払ったことがあるのかと。 もちろんないですがね。こんどはそれを兄嫁実家に言いつけてまたいざこざになりました。 それに兄嫁はいままでうちの母をいじめるようなことを何度もしています。 私が諌めると兄嫁が言うには、うちの兄があちらのご両親に迷惑をかけるのだから私があなたのお母さんを虐めて何が悪い、とこんな風です。 私も私の両親も、兄夫婦はもう離婚してもいいとすら思っています。 兄嫁がいつもうちの母を「離婚する」と脅しますが、してもらいたいくらいです。 兄自体は小心者なので嫁にすでに愛情がなくてもそれに踏み切れるか、疑問ではありますが。 (すでに2人に愛情はなく、兄嫁は化粧品の自転車操業で自分では生活が出来ないのでそれに利用しているだけと思います) 私的には、離婚するにせよしないにせよあちら側の態度を改めさせたいと思います。 母ももう高齢だし、いい人でいることに疲れたようで見ていられません。 (ちなみに父はいますが、小心すぎて何も言えない人です。 男親がもっと、しっかりしてくれたらこんなに嫌な思いはしてこなくて済んだと思うのですが。) 私もいつも母の話を聞き、相談に乗ってきましたが母同様、もう考えることに疲れました。

  • 兄嫁について

    相談させて下さい。 私(33)兄(35)兄嫁(23)です。私は既婚者で子供が一人(1歳)います。兄の所は2年前にデキ婚で子供が一人(2歳)います。 今日、兄嫁と子供が私のアパートに遊びに来ました。前から兄嫁の行動が気になっていたのですが、最近兄嫁の本音?も聞けるようになったので子供同士が遊んでいるときに話をしました。 内容は以下の通りです 1、子供を病院に連れていくのが面倒(指に出来物が出来ているのに連れて行かない) 2、平日は外に行かず、とにかくお金が無いから外に出るとお金を使ってしまうから出たくない。自分はネット、子供は一人で遊ばせている 3、お金が無いから土日は夜の仕事(スナックでバイト)している。昼の仕事は向いてないからと本人は言っている。以前したことがあるが、1週間でやめたらしい。 4、朝は起きれないので兄が仕事前に子供にご飯を食べさせている 5、夫婦の会話が無いらしく、嫁は兄が帰ってくる前に寝ている、お互いが何をしているのか分からない 6、貯金が無いけど家が欲しい。兄はそのため今の仕事よりも良い給料が出る仕事に転職しようと考えている。同居を薦めたが、自分の親も嫌いなのに他の親を好きになる自信が無いと言っている。でも、実家の近所で家を建てるなら実家の近所に移っても良い(妥協して) 7、リストカット経験多数有り。私の親はそれが心配で同居したい。夜中にリストカットやってウチの親が車で彼女を迎えに行ったそうです 兄は仕事が忙しく毎晩夜中に帰ってくるそうです。徹夜もしばしば・・・。兄嫁はそれも不満みたいです。 でも一人の立派な母親です。若いからで済まされないような気がします。 彼女なりに頑張っているのだとは思うのですが、笑って↑のような話をされると???だらけになります。まだ自覚がないのでしょうか?私の思いすごしなのでしょうか?専門家に話を聞きたいとも思っています。(専門家が誰なのか分かりませんが) 上手く文章が書けませんでしたが、みなさんに伝わったでしょうか? 私がするべき行動をアドバイス頂けたらいいなと思っています。どうか宜しくお願い致します。

  • なじめ(ま)ない兄嫁

    兄は長男で、実家は古い家なので、跡継ぎです。 兄嫁さんは2人姉妹の次女、兄より1歳上です。 結婚前、実家の母は、(生来心配性な性格もあり) すでに30歳を超える年齢であること、兄より年上なこと、兄嫁さんの実家のおつきあいの簡素な考え方などから、結婚に反対していました。 でも、兄が強い意志で結婚に踏み切りました。 実家から1時間ほどのところに夫婦2人で賃貸に住んでいます。 現在兄嫁さんは妊娠中です。 一昨年の6月に結婚式を挙げ、あまり実家(兄の)にも寄っていないみたいです。 (兄嫁さんの実家には仕事帰りに週に2,3回寄るみたいです) 一昨年の大晦日には、2人で泊まりましたが、 昨年の大晦日には「絶対に泊まりは嫌」と言い張って、31日に来て、一度帰り、正月にまた来ていました。 実家の母としては、何とかもう少し馴染んで欲しい、 そのためにももう少し触れ合う時間を持って欲しいと 思っているのですが、その時間を作ろうとしてくれません。 お腹の赤ちゃんも順調なので、実家の旅行に誘ったのですが、「行きたくないから行かない」と…。 ちゃんと部屋も別々になるように設定したんですが。 (まだ安定期に入る前に、友達とは1泊旅行に行っているのに…) 出産に関しても、「姉に聞くから大丈夫」「姉に借りるからいい」と素っ気ない返事。 母が戌の日の祈願を勧めても、「迷信だし、行かない。」と…。 出産後、跡継ぎなので1ヶ月ほどしたら実家に1週間ほど泊まるという風習があるのですが、それもどうなることやら…。 実家と嫁さんに板挟みになっている兄も気の毒です…。 あまり強く要求すると、「離婚したい」との言葉も出るみたいだし…。(妊娠中なのに) こんな兄嫁が、実家に馴染むために、どうしたらいいでしょうか。 妹として私ができることはどんなことでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 兄嫁の事で困っています。

    兄夫婦の事でどうしてもお力を貸してください。 兄嫁の不倫が分かり、今 兄夫婦は揉めています。 相手の男性にも奥さんがいます。 相手の夫婦に会い 話し合いを持ちましたが、相手はもちろん兄嫁も悪びれる様子はなく、兄嫁に至っては兄が愛情表現をしなかったから、兄が悪いとのことでした。 兄夫婦には子供が数名います。 今回の不倫は、子供達も巻き込んでのことでした。 兄が夜勤でいないときには、一番上の子供(小学生)にまだ夜泣きをする子供を見させて相手に会いに行ったり、時には子供達を連れて相手に会いに行き子守りをさせたりしていました。 子供達は、次の日学校があるにも関わらず 朝の5時過ぎまで下の子の面倒を見させていたりもあったようです。 他にも、兄が休みの日にご飯も作らず朝から出かけ 日付が変わる時間まで帰ってこなかったり 私と母に子供を預けて夜遅くまで帰ってこなかったりもありました。 それに付け加え、今までにも子供達を虐待していた事実もあります。 児童相談所や学校に相談した事もあります。 一番虐待されていた上の子を引き取っていた時期もあります。 家事をあまりせず 見かねて兄の休みの時に兄と子供でしたり、平日も子供達が自分達で動く事が多かったです。 学校に行く時は、一番上の子が他の兄弟の分まで用意し、兄嫁は寝ている毎日でした。 夕ご飯は抜きだったり、休日も昼がなく 私のところで食べさせたりしていました。 それがバレると子供達を叱ったりするので、いつも隠していました。 今は子供の体が大きくなった事もあり、体に傷が残るようなことはしませんが それまではそういうこともありました。 ほとんどが、周りにばれないように言葉の暴力、育児放棄に値すること、暴力を振るう時は見えない場所にしたりしていました。 そして今回の事がばれた時、兄は離婚を言い渡しました。 それには兄嫁も同意したのですが、子供達は渡したくないとの事。 ですので、親権は渡さないと言う兄の言葉を聞き 離婚届には判も押してくれないようです。 でも、理解の出来ている子供達は兄嫁に付いて行く気はなく 私の所に荷物を持って出てきました。 ですので、こちらから学校には通っています。 ですが、一番下の子と まだあまり理解の出来ていない子供は母親がいいと一緒に居ます。 その理解できていない子でも、家の状況がなんとなく分かるのか まだ1年生ですが登校拒否気味になっています。 それなのに、あまり子供に構う様子はなく 子供が登校していない事にも気付かず、近所の人に外で泣いているところを家まで連れて来られて 登校していなかった事に気付く始末です。 兄は出て行くように言っていますが、全く出て行く様子もなく居座り続けています。 家を解約するから出て行けと言ったのですが、反対に家の名義を自分に変えるから兄が出て行けと言ったようです。 私の家と兄の家は近所で、私にも子供があり同じ学校に通っている為 今の状況は落ち着かず困っております。 兄嫁は、子供を通じて友達になった人に、今回の事を相談したそうで 不倫の事、離婚の事が保護者の間で噂になっています。 それに付け加え、こちらの悪口も吹き込み 自分を正当化しているようです。 兄に、その相談を受けたという人から電話がかかってきたそうで 兄が悪いから今回の事があった。だから兄嫁が悪くないと言われたそうです。 どういう風に言ったのかは分かりませんが、外面だけは本当に良く 見た目も優しそうに見えるのです。 預けられたままで、全然進展せず これから子供達の行事が目白押しにあるのに全く進みません。 修学旅行に、自然学校が目前に迫っているので 準備も必要なのに全く動く気配もなく、仕方なくこちらで全部用意をしました。 それなのに、子供達の親権を渡せとの事。 呆れるばかりです。   親権は、今までの事もあり 裁判をしたら兄嫁には渡らないことは分かっていますが出て行かない状況を何とかして欲しいのです。 子供達の荷物もたくさんあり、兄嫁が出て行かないと 子供達は怖がって取りに行くのも嫌がります。 それに、うちも狭いので今のように人と荷物がごちゃごちゃの状況では困ってしまうのです。 どうしたら、出てってくれるのか本当に困っています。 兄嫁の実家に連絡を入れましたが ただ今すぐ追い出して欲しいというだけ。 迎えに来る気も、引き取る気もないようです。 田舎の人なので、そんなのが帰ってこられたら困るとも言われました。 うちの両親も一緒に話をしたりするのですが、全く埒が明かない状況です。 どうか、法的に出て行かせるようにすることは可能なのでしょうか? 知っている方がおられましたら、お力を貸してもらえたらと思います。

  • がめつい 兄嫁とその家族 困っています

    うちの兄嫁は結婚当初からがめつい人でしたが、それがだんだんひどくなってきて最近は金の亡者にしか見えなくなりました。私は今、両親と3人で暮らしていて未婚です。 私の両親が節約生活をして貯めた貯金を出し、(私の親と兄夫婦は別居です)新築の家を建ててあげました(外観や屋根、壁の色、キッチン等家は全部嫁の注文通り)両親は年金暮らしですが、兄は長男だしこれくらいしてあげたいと言っていたので私も、これで兄夫婦が幸せに暮らしてくれればいいと思って喜んでいました。が、兄嫁の親は一銭も出していないくせに家のつくりが悪い等文句を言い、家、土地の名義は誰になっているんだ?娘の(兄嫁)名前にしておかないと私の両親が亡くなったとき妹(私に)半分取られちゃうからすぐ変えろと。私はそんなこと微塵も思って居なかったのでそれを聞いたときはびっくりしました。すごく図々しいなと思いました。そんなかんじでいつもお金の事になると口を出してきます。さらに兄嫁は車や、高級家具も要求し買ってもらい、最近は私も両親も住んでいる家を売り払ってお金に替え、貯金したいと言い出しました。それには私の存在が邪魔な様子で早く(嫁に行って)出てって欲しいみたいなことを遠まわしに言われ続けています。兄嫁にとっては何の思い入れもない家かもしれないけれど、私にとっては子供の頃からの思い出がある実家がなくなってしまうという事になります。もし私が結婚して家を出たらすぐに売り払われてしまいそうで怖くて結婚もできません。なぜそんなにお金が欲しいのかもわかりません。お金が欲しいというわりに、嫁は働きに行くわけでもなく、子供もいないので?です。そんなにお金や物が欲しいなら自分で働いて下さいと思うのですがそんな気配はないです。私の家が売り払われないで済むよい方法はないでしょうか?法律的にもなにか良い案があれば教えて頂きたいです。ちなみに兄は気が弱く、嫁に上手くコントロールされていて話になりません。なんでも嫁のいいなりです。私の母も兄に言われると(じゃ、しょうがないわね)という感じでお金を出してしまいます。母は穴の空いた靴下やズボンを縫って使っているというのに・・・。家の事考えていたら頭のなかがぐちゃぐちゃで気がおかしくなりそうです。兄嫁とも今後どう接すればいいのか悩みます。

  • 兄嫁について

    ここ10年の事をまとめるのに長文になってしまった事お許しくださいm(_ _)m 10年前に結婚した兄嫁についてみなさんの良きアドバイスをお願いします。 兄嫁は私の兄の上司(今は引退しています)の娘で、兄は今後の出世や会社内の噂などがたつと働き辛くなることもあり、何度も断っていたのですが、上司と彼女自身からの幾度とない猛アタックで結婚に至りました。 務めている会社が某有名企業ということもあり、もともと彼女の家は上流家庭と思われます。 ですので、お買い物をするならデパートで、食事も高いものを、化粧品や洋服はブランドで、という様な家柄で育ったみたいです。 と、いうのも兄が彼女の事を家で色々話すタイプでは無かったため、彼女の事はほとんど知りませんでした。一方、私の家は並より下の家庭です。けれど、子供の頃からうちは苦労して貧乏な家だなぁと不満に思ったことはありません。 で、話を戻しますが、彼女の母親は2人が結婚して5年ほどで亡くなりました。それまではこっちの実家へ顔を出す事はほとんどなかったのですが、それからというもの事ある毎にこっちの実家に来て子供を連れて1週間くらいの単位で泊まっていくのです。 来るのはよいのですが、全く家の用事も手伝ってくれることもなく、昼過ぎに出かけたと思うと、夕食時にかまだ後に帰ってきて、私と母親がご飯を作って食べさせるという感じ。自分や子供の下着や服洗濯物も洗濯機に入れてそれを干すということは一度もありませんでした。 そして、兄が仕事で遅くなっているのにもかかわらず、携帯に何度も「早く!?まだ!?」と帰れコールをするんです。で、兄が帰ってくると、両親、私がいる前で、「遅いな!何してるんよ!」などと大きな声できつい言葉を浴びせるんです。たまに、兄の事を3つ上だけなのに「おっちゃん」と私の前で呼んだりする事もありました。 兄が海外出張などで、資料をまとめないといけないときとかも、荷物の用意をしてあげるわけでもなく「早く遊びにいこ、いつまでかかるん!?」などと仕事の邪魔ばかりしていました。 2年ほど前、私の母親が脳梗塞で倒れてしまいました。それまで上記の様に毎週くらいのペースで来ていたのが、ぱったり来ることもなくなりました。 その間、お見舞いに来ることもなく、心配のメールをくれるわけでもなく。 母親はおとなしい性格なので、兄嫁が兄に大きな声で指示したりする姿をずっと見せられていたので、嫁が怖いし、顔を見たくないし、会いたくはないと言ってはいたのですが。 そして、母親は半年ほどして後遺症をもったまま退院することになりました。 そうすると今度は兄嫁が椎間板ヘルニアになったらしく、今年の春先からずっと病院に行き、注射を打っているとのこと。その間、通院にも電車がしんどいからという理由でタクシーで通院しているようです。 自分が椎間板ヘルニアになったからというわけではなく、元気なころから子供の面倒も土曜日となると必ず兄に任せて自分は美容室に行ったり、ネイルに出かけたり、朝から夕方まで家を空けることが多いようです。ほんとにどこまで病気なのかと疑ってしまいます。 最初にも書きましたがお嬢様で育っているからか、ブランド物がどうしてもほしくなるようで、自分の服やカバン、化粧品、また子供の服などはかなりの確率でブランドを着せています。兄はだいたいいつも同じ服を着ています。 兄がいくら稼ぎが良いと言っても、それだけ散在していたらいくら働いても同じだと思います。全く貯まっていないと思います。今は高級住宅街の社宅を借りて暮らしています。子供に家を残すわけでもなくその日その日でお金を使っていくだけみたいです。 兄もだいぶ上にはいってはいますが、今の時代やはり若い人が良く出来るので、かなり仕事にプレッシャーがかかっており、つらい様子です。 いつ、辞めさせられるか分からないので、お金は大切にして欲しいと言ってはいるものの、兄嫁は働いた経験がほぼなく、今の時代の厳しさが解らないようです。自分の父親が同じ企業で働き、年数とともに給料が上がっていく時代の事を思っているのではないでしょうか。 結婚する前はあなたが苦しくなったら、私が働くよ。とも言っていたようですが、今は働く気などさらさらない様です。 兄もこのままでは崩れてしまうのは目に見えていますし、母親はその事で毎日心を病んでいます。 今後どうすればよいか良いか良いアドバイスがあればみなさんの知恵をお貸し願います。 ちなみに兄嫁は私と同じ年で40歳です。