• 締切済み

超低周波音の危険性について論文を作成したいと思っているのですが、

超低周波音の危険性について論文を作成したいと思っているのですが、 私生活をおくっていく上で最も問題となる機器や建物(?)って何が あげられるのでしょうか? さまざまな意見を聞いてみたいです。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

自分で見付けニャ論文にはならないと思います バスににでも乗って体験してケレ 低周波振動で立っていられるレベルじゃないぞ

babyman01
質問者

お礼

それもそうですね。

noname#114161
noname#114161
回答No.1

ここで質問・意見募集をするレベルでは論文は無理です。

babyman01
質問者

お礼

それもそうですね。

関連するQ&A

  • 高周波音の音源を見つける機器

    部屋の中で高周波音が聞こえます。 他の建物や違う環境では聞こえませんので、耳鳴りなどではありません。 高周波音の音源を調べようと、部屋内の様々な電気機器の近くで耳をすましたり、換気口の近くで耳をすましたりするのですが、一向に音源の箇所を特定できません。 そこでお聞きしたいのですが、高周波音の音源を見つけられるような機器はありますか? 盗聴の発見器のような・・・。 いかがでしょうか。

  • 低周波音の速度と、特化吸収材について

    低周波発信装置で、モノタロウでこのようなスピーカー付きのものが販売されていました。 https://www.monotaro.com/g/03273917/ これは、もしも悪いことに使おうと思ったら使えてしまうものだと思うのですが、こういった機器で低周波音を発生させた場合、その音は時速何メートルほどの速さで伝播するのでしょうか?J-Stageにあった論文では340m/sの速度(中学生の頃習っていた速度ですね)とあったので、低周波であろうと高周波であろうと、伝播する速度は気温の影響を受けるものと思われますが・・・一応確かめておきたいので、質問します。 またオーディオの聴こえをよくする吸音材として、2009年の記事ですがクワイセントパネルという製品が発売されていたようです。 https://www.phileweb.com/review/article/200910/07/71.html 低周波の音を吸収する素材だそうで、記事掲載のグラフを見てみると確かに吸音材なしより残響時間という値が低減しているのがわかります。音楽の聞こえがクリアになったというレビューも。 そこで、低周波音を吸収する素材が他に何か、手ごろな値段(1万円~2万円)で入手できないかと思っているのですが、低周波に特化した吸収素材をご存じの方いましたら、URLを載せてくださると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 聞こえる音と周波数分析結果

    現在、製品の騒音を測るために、無響室で実験しています。 FFT周波数分析できる機器を計測機器として使っています。 実験で、耳に聞こえている耳障りの悪い音が、 何Hzの音なのか判断付きません。 何Hzは、どんな音 ってな感じて調べられるソフトなど 知っている方がいましたら、教えてください。 FFT周波数分析 音圧-周波数データからその騒音を模擬できる ソフトがあれば最高です。 ご協力をお願いします。

  • パソコンの高周波

    最近気になる高周波がしています。キーンと言うような小さな音でそれなりに疲れで耳鳴りかとも思うのですが、PCはまだ1年未満で新しく、モニターは5,6年使用のものですが実際のパソコンや周辺機器からの高周波は実際問題としてあるのでしょうか、またある場合身体の影響はどれほどのものなのでしょうか

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 低周波音と逆位相について教えて下さい。

    最近問題になりつつ「低周波音公害」ですが、我が家もその例外ではありません。隣家の井戸のポンプの音、浄化槽のブロアーの音、24時間聞こえています。 しかもそれらが我が家の寝室やリビング側に設置されているのだからたまりません。 そこで低周波音に逆位相の音(?)を当てて、+-0にしてしまうという話を聞きました。 ネットで検索してみると「逆位相」とはたくさん出ていますが、実際にはどんな音なのですか?(どういう音を当てるのでしょうか?) 詳しい方、お教え願います。

  • 低周波音発生器のコストが知りたいです。

    VISTECさんのサイトで、低周波音発生器を作成したディスカバリーチャンネルのお話と、実際にVISTECさんが聴いてみた話が上がっていたのですが、低周波音発生器は幾らぐらいお金を掛ければ実際作れるのでしょうか?人の音声をその音波に乗せる事が可能らしく(VISTECさん体験談)、お化け屋敷に配備できたら面白い心霊体験ができるのでは?と思うのですが…どなたか詳しい方いましたら、お答えいただけると有難いです。

  • 卒業論文を作成するにあたり質問したいことがあります

    卒業論文を作成するにあたり質問したいことがあります。 問題意識とはどのような意味なのでしょうか? 何が問題だと思っているのかなどの意味でしょうか?

  • マンションの低周波音について

    9月末に引っ越してきたマンションで、11月中頃から「ズーン」「ブーン」といった低周波音?が聞こえるようになりました。 何の音なのか、対策があるのか、ご教示いただけませんでしょうか。 当方のマンションは以下のような状況です。 ・賃貸 ・鉄筋コンクリート造、築16年 →ただし、マンションの表面やベランダ以外はコンクリが詰まっている気配ではなく、壁も床も石膏ボードのような建物で、叩いたり歩いたりするとドスドス響きます ・3LDK ・最上階、角部屋、3階建て・全9戸 ・エレベーターなし 寒くなり始めてから聞こえだしたので、間取りなど色々考えて階下のエアコンかな?という気がしています。 室外機はベランダや地面にあり、窓を開けても聞こえて来ないので、エアコン自体のモーター音なのかなと…。 ですが、下の部屋のエアコンの運転音が壁伝いに聞こえる、ということなんてあるのでしょうか・・・? 聞こえる音の内容としては、 ・長時間「ズーン」「ブオーン」という車のアイドリングのような音 ・短時間「ブオンブオン」という音が聞こえ、落ち着く音 の2種類です。 いずれも平日夕方~朝方まで聞こえ、休日はもう少し長めに聞こえる感じです。 3部屋それぞれで聞こえます。夜や朝方は寝室で聞こえ、リビングでは聞こえませんでした。 ・階下のエアコン自体が振動して響くことがあるのか? ・それ以外の原因はありそうか? ・何か対策方法があるか? ・ない場合、このような「ズーン」「ブーン」といった低周波音?機械音?は慣れるものなのか? ということが知りたいです。どれか一つでもかまいません。教えていただければ幸いです。

  • 騒音に関して(低周波音?)教えてください。

    低周波騒音について教えてください 現在、隣の牛乳販売店と騒音問題で協議中です。 騒音源となっているのは冷凍庫内のファンと思われます。 24時間不快な低く響く音がして頭痛、吐き気、眩暈という症状に加え、睡眠障害になり大変辛い毎日を過ごしています。 音としては「ブーンブーン」とか「ブンブン」と言う風に耳で聞き取れますが、直接頭に響いてくる様な感じです。 耳栓をしても、音楽プレーヤーで音楽を聴いていても聞こえます、というか感じます。 騒音との因果関係ですが、自宅から離れると症状がなくなり、測定や工事で冷凍庫の稼動を一時的に止めた時は症状が消えました。稼動し始めるとまた具合が悪くなります。明らかに騒音源と連動しています。 先方も対策はする、と言い続けてもうすぐ半年です。市役所にも間に入ってもらってますが進展はありません。 先方が騒音測定を実施し、周波数解析をした結果、100Hzにピークが出ている事が分かりました。 どうもその辺りが私の体調不良や睡眠障害の原因と思われます。 一般的に100Hz以下を低周波音と定義しているの様ですが、低周波の測定は80Hzまでしか行いませんでした。 定義からいえば100Hzまでは低周波音と区別され、測定もされるはずだと思うのですが、どうしてなんでしょうか? 80Hzまでは物質的・精神的な苦情に係る参照値というのが決められているのですが、いずれもその値を下回っています。 騒音に対する個人差もあるとは思いますが、100Hz帯での苦情が出る数値というものが分かりません。 低周波音であれば法的に規制対象外ですので、参考のために数値を知りたいです。 以前山梨県で低周波騒音に関する裁判が行われたようですが、詳細を調べる事が出来ませんでした。 あるHPでは「苦情者の居間付近において、100Hzで30db以下にするように」という一審判決が出されたという事が書いてありました。 ちなみに我が家で測定した結果、100Hzで40dbはありました。 80Hzで精神的に苦情が出る参照値は41dbなので100Hzではどうかな(参照値があったら超えているんじゃないの?)・・・と思っているのですが。

  • 再生周波数・周波数特性が低い機器はいまいち?

    オーディオの知識がないのでアレなんですがふと疑問に思ったことがあります。 例えばスピーカーやアンプなどで再生周波数・周波数特性が~20kHzと記載されている機器だと 20kHz以上の音は扱えないということでしょうか? 安価なものでも~150kHzであったり、高価なものでも~35kHZがあったりと周波数で値段が決まるわけではないと思いつつも不思議に思ってしまいます。 SACDやDVD-Audioなどが世に出てきても再生周波数範囲が狭い機器では無意味なのでしょうか?