• 締切済み

下記のURLのコメントについて

下記のURLのコメントについて http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006200005-spnavi 中村については納得だが、1失点ですんだのは川島のファインセーブがあっただけで、 もう2点はとられていてもおかしくない。 それに、最初の失点はスナイデルのマークを外したためで、 組織的な守備が機能していないことになるが、その点については言及していない。 攻撃に関して言えば、本田と岡崎に焦点を当てているが、 個人的には駒野を挙げたい。 サイドからオーバーラップしてもクロスの制度が悪いし、デンマークのロンメダール みたいに一対一をしかけてシュートを打つプレイが見られなかった。 あのような消極的なプレイは積極的に言ってミスをするよりヒドイと思う。

みんなの回答

回答No.1

き、聞きたいことは何なのでしょう?笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カメルーン戦の川島に関する報道について

    カメルーン戦の川島に関する報道について カメルーン戦で日本が下馬評を覆して劇的な勝利を挙げ、連日試合内容についての報道がなされています。 特に決勝点を挙げた本田や新守護神になった川島はたくさん報道されています。 ・・・が、その川島の報道内容について一抹の疑問があります。 よく映像として紹介されるのが2シーンあると思います。 1つ目が、ペナルティエリアでゴール左に放たれたシュートを飛び込んで防いだシーン 2つ目が、カメルーンが終盤に放ったシュートに反応して飛びつきますが、若干下の方を飛んでいて ボールには関われなかったが、結果としてゴールポストに弾かれて失点を免れたシーン この2シーンが特に多く使われていると思うのですが、 この2シーンって、川島の活躍じゃないのでは? 1つ目はスーパーセーブの前にファールの判定があったらしく、あれって川島が防いでも防いでなくても 失点には関係ありませんよね? 2つ目ですが、本当にファインプレーだったのはゴールポストで、あれがもしゴールネットを揺らしていたら、川島は「どこ飛んでんだ」とか「何やってるんだ」と非難されていたはず… この2つ以外にも川島って活躍したと思うんですが、なぜこの2シーンばかり使うのでしょう? あの映像を使うことで川島の凄さがより伝えやすいからごまかしたんですか? 回答の方を宜しくお願いします。

  • 2010W杯と2011アジア杯でのPK戦について

    2010ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会と2011アジアカップ(アジア杯)カタール大会でのPK戦について 2010ワールドカップの 決勝トーナメント1回戦vsパラグアイ と 2011アジアカップ準決勝vs韓国 がありましたが、あなたが監督(PKキッカーの指名権がある)として11人をどの順番で蹴らせますか。 理由もあればお願いします(5人目以降に限ります)。 ※パラグアイ戦は(1)遠藤 (2)長谷部 (3)駒野(外してしまったけど…) (4)本田圭佑とします。 ※韓国戦は(1)本田圭佑 (2)岡崎 (3)長友(外してしまったけど…) (4)今野 〔参考〕自分だったら… 【パラグアイ戦】 (1)遠藤 (2)長谷部 (3)駒野 (4)本田圭佑 (5)闘莉王(5番は闘莉王って言ってたような…) (6)中澤(ベテランで過去に代表でPK戦の経験があるから) (7)岡崎 (8)中村憲剛 (9)長友 (10)玉田 (11)川島 【韓国戦】 (1)本田圭佑 (2)岡崎 (3)長友 (4)今野 (5)遠藤(うまいから。逆に何で1番じゃなかったのだろう?) (6)本田拓也(6番に蹴るみたいなこと言ってたような…) (7)岩政(ゼロックススーパー杯でも1番で蹴ってたから) (8)細貝 (9)内田 (10)細貝 (11)川島 よろしくお願いします。

  • 日本代表の勝利おめでとう…しかし素直に喜べないのは僕だけではないのでは

    日本代表の勝利おめでとう…しかし素直に喜べないのは僕だけではないのではないでしょうか。 じゃあ、何がダメなのか?項目別で回答して下さい。(ちなみに自分の意見も書いてみました) 1.スタメン    80点 点のとれないダメFWをつかわず本田を起用は良。(森本でもおもしろかった)        走れない俊輔ではなく松井を起用も良。(遠藤もイマイチだけど稲本ならどうかな)         2.攻撃    40点 1点とった事で30点、あとの10点は松井のしかけがよかったので。        ドリブルで行く選手がもう2人くらいいれいいのだが。        本田はパスミスが目立った。得点すればいいと言うわけではない。        全体的にトラップが下手。        高地、気圧の影響でボールがのびるといわれているのに改善出来ていない。 3.守備     60点 失点がなかったという事で30点。カメルーンの動きがあまり無かったのもあるが、        後半20分くらいまではよかったが…岡崎と矢野が入ってからのあの守備は0点!!        GK(カメルーン)がハーフライン手前くらいからロングボール蹴るってありえんでしょ。        オランダなら、あんなロングボールばっかり使うとは思えんし、デンマークなら        身長でかいからあのパターンでも失点すると思う。        交代選手に走れる選手(内田なり憲剛)で中盤からプレスかけていけば        追加点の可能性は十分にあったはず。 4.監督    30点 勝利で20点。スタメンのメンバーで10点。W杯は点を取る事より取られない事を        重視するのはいいとして、ディフェンスラインをさげればいいというものではない。        攻撃的な守備をもっと意識してほしい。        メンバー交代にしても遅すぎる!松井も大久保も前半の運動量を考えればヘバるに        決まっている。そのおかげで前半は日本がいいプレイが出来ていたのだが。 5.マスコミ    0点  こいつらは救いようが無い。頑張れとか勝ってほしいとかいってる時点で        期待してないし、勝って兜の緒を締めよ。っていうのに。        よくやった、この調子で勝ってほしい、だの…なにこれ?        ただ、選手は浮かれている感じは無かったのでその点は安心とおもうが。

  • 南アフリカW杯の日本代表について5つ質問あります。自分はサッカー素人で

    南アフリカW杯の日本代表について5つ質問あります。自分はサッカー素人です。 ◆質問1 今大会の日本代表の戦い方は堅守速攻と言うのですか?守備にも守り方がいろいろあると思うのですが日本代表はどうやって堅守を実現したんですか? ◆質問2 本田、松井、大久保、遠藤、阿部、長谷部、長友、闘莉王、中澤、駒野、川島の11人で勝ってしまったから勝ってる布陣は変えないという鉄則から変えることは出来なかったですがこれは急遽決めた布陣でした。最初からこの布陣で行くと決めていれば23人の選び方も違ったと思います。それに調整試合で相手によって選手や布陣を変えることを知っておくことだって出来たと思います。パラグアイ戦中村憲剛が非常に良かったですが先発に選んでおけば勝てたんじゃないですか?それで質問なんですが今大会先発している11人とこの選手を入れ変えれば更に強い代表になれたと思える選手はいますか?23人に選ばれていない選手もOKです。例)阿部→中村憲剛、大久保→香川 ◆質問3 日本代表は守備は堅いし、運動量は豊富で献身的、中盤はクオリティー高いし、セットプレーは得意、フリーキックは十八番。後問題は個人でドリブル突破してシュートして得点してくれる選手がいないのが欠点かなと思うのですがそんな選手が入れば日本代表も優勝出来ますか?他にも欠点はありますか?それは何ですか?前衛の三人がアルゼンチン級だったらベスト4以上いけましたか? ◆質問4 四年後ブラジル大会には今大会の代表選手の中で本田、長友、内田、森本、岡崎は年齢的に残るようです。今大会のFWの主役級とDFの主役級が残っていますが四年後は期待出来ますか?中澤がいないのは痛いですが。ブラジル大会はジンクスで言えば欧州勢に加えブラジルが不振になると思います。日本ベスト16以上の結果残せそうですか? ◆質問5 日本もいつかW杯で優勝することが出来ますか?出来ると思う人はその根拠を教えて下さい ◆以上です 質問は可能なら全て答えてほしいですが答えられるものだけで良いです。一つだけでも良いです。お願いします ありがとうございました

  • 西野監督がまだ見せてないことは何?

    ワールドカップがついに今日からロシアで開催されますが、西野ジャパン、主力メンバーをコロンビアから隠したつもりが逆効果?日本の秘密兵器を見せちゃった??? 元日本代表の戸田氏もコロンビア戦を見て分析、前線4人の守備能力を評価していたが、 一番絶賛していたのが、乾選手の素晴らしい守備能力。 攻撃するための余力を残しながらのコース限定ディフェンスは素晴らしかった。 https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201806130001-spnavi/ すると、現段階でのベストメンバーは、      岡崎    乾 香川 武藤     柴崎 大島 長友 昌子 植田 酒井宏      川島 のような気がするが、 西野監督は、パラグアイ戦後のインタビューで、まだ、見せてないものがあると答えていた。 そこで、皆様にご質問、西野監督がまだ見せてない(隠している)ものって何だと思います? まさか、朗(アキラ)100%のモノマネ????? じゃないことを祈っているこの私に、どうか、ご気軽に回答して下さい。 また、私の考えたベストメンバーは「ち・が・う・だ・ろ・ー」と思われる方、ここは修正すべきだろーと思われる方、どんどん、ご回答、ご意見願います。

  • アジアカップカタール戦、日本の3点目のシーン…

    先日のアジアカップのカタール戦の3点目のシーンですが、 パスを受けた本田が倒されて、シュートする岡崎がタックルを受ける、遠藤がアフターで削られる、香川にエリア内でスライディング受ける。 という激しいプレーの後にゴールが生まれました。 私も日本人ですから、どのシーンにも興奮してしまいましたが、本田岡崎は取られなくても、さすがに遠藤のアフターはカードに値するプレーだったと思います。しかし審判はアドバンテージを示していませんでしたよね。 さらに香川のシーンは伊野波が決めていなければPKだったと思うのですが、PKになりそうなときは審判はアドバンテージは示さないのでしょうか? また、香川へのスライディングも悪質だったと思うのですが、以前は流したプレーにもカードが出ていた気がするのですが、現在はそういったことがないのでしょうか? 審判を含めてサッカーですが、皆さんが審判ならどういう判定をしましたか?

  • どう違い、どう凄い?

    どう違い、どう凄い? A郡とB郡の違いは? -A郡- 阿部勇樹 駒野友一 田中マルクス闘莉王 長友佑都 内田篤人 遠藤保仁 松井大輔 岡崎慎司 玉田圭司 矢野貴章 岩政大樹 中村憲剛 今野泰幸 大久保嘉人 長谷部誠 本田圭佑 森本貴幸 川島永嗣 中澤佑二 -B郡- 川口能活 楢崎正剛 松田直樹 森岡隆三 宮本恒靖 中田浩二 森島寛晃 中田英寿 小笠原満男 高原直泰 中村俊輔 鈴木隆行 柳沢敦 巻 誠一郎 三都主アレサンドロ 福西崇史 小野伸二

  • アジア杯決勝について教えて!

    アジア杯での日本優勝は素晴らしかったです。^^ ここで決勝戦についての質問です。 質問(1) あなたが選ぶこの試合のMVPは? 質問(2) 審判の判定は? 質問(3) 最後のオーストラリアのFKの理由は? 以上、よろしくお願いします。 【個人的な意見】 (1) MVPは長友選手    決勝点のアシストと一時的ですが、内田選手の守備までフォロー    ※候補としては、DF吉田選手、岩政選手、GK川島選手      あとは大会通して支えた遠藤選手や長谷部選手も (2) 審判の判定は良かったと思います。    ファールじゃないかと思うところもありましたが、試合の流れがあったのが良かった点    ただGK川島選手には厳しすぎた? (3) 岡崎選手のハンド?    途中でオーストラリア選手のハンドも故意ではないと判断して流されていたので疑問です。   

  • 伝統?

    よろしくお願いします。 サウジ戦を観てつくづく思ったのですが、ディフェンスラインでのパス回しは伝統なんでしょうか?自分は02年の日韓W杯辺りからサッカーを見始めたのですが、ジーコ監督の時もそうでしたがオシム監督に代わっても上記のパス回しは必ずしますよね(スペースを探していたり、実際に手詰まりになっていたり、実際のところはどうゆう意図があるかは分かりませが)  次にミドルシュートの少なさ(所謂エリア外でのシュート)、サウジ戦でも羽生が打って、その後前に習えで中村や駒野が打ち始めましたよね、日本を見ているとよっぽどシュートを打つ前に余裕がないとミドルなんて打たないように思えます。  最後にドリブルでの仕掛けの少なさ、実際ドリブルで仕掛ける選手は何人かはいると思いますが、例えばアルゼンチンのリオネル・メッシのようにゴールに背を向けた状態でパスを受けても、そんなのお構いなしにわざわざ前に向き直してドリブルで仕掛けるなんて選手は日本にいないですよね(メッシのような選手がいないと言われればそれまでですが)  以上の三点以外にも沢山あるかとは思いますが、ジーコからオシムへと経ても上記のことは変わりませんでした。もう監督が誰に代わろうが上記のことは改善されないでしょうか?

  • 日本代表の挙げたゴールで一番すごいゴールは?

    ワールドカップ過去4大会日本代表の挙げたゴールは12ゴールですが一番すごいゴールはどれだと思いますか? フランス大会 (1)日本対ジャマイカ 中山雅史 日韓大会 (2)日本対ベルギー1点目 鈴木隆行 (3)日本対ベルギー2点目 稲本潤一 (4)日本対ロシア1点目 稲本潤一 (5)日本対チュニジア1点目 森島 (6)日本対チュニジア2点目 中田英寿 ドイツ大会 (7)日本対オーストラリア 中村俊輔 (8)日本対ブラジル 玉田圭司 南アフリカ大会 (9)日本対カメルーン 本田圭佑 (10)日本対デンマーク1点目 本田圭佑 (11)日本対デンマーク2点目 遠藤康仁 (12)日本対デンマーク3点目 岡崎慎司

専門家に質問してみよう