• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めて犬を飼います。昨日、わが家にやって来ました。)

犬を飼う初心者の私たちにアドバイスをお願いします

hkinntoki7の回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 しつけ教室の先生の考え方次第だと思いますし、犬がしゃべる訳じゃないので何が正しいのか正しくないのかはわかりませんね。ですから以下の回答は一つの考え方と理解下さい。質問内容にお答えしても根本の解決になりそうもないし、自分はしつけ教室に通っている身なので具体的回答はやめておきます。  自分が通っているしつけ教室の先生の話では訓練犬と家庭犬は基本的にしつけ方が違うと言うことでした。訓練犬は多頭数の中から1匹だけ使える犬が育てば良いのに対し、家庭犬はどんな犬でも平均にしなければならないということです。昔(犬は外で飼う)と違い、犬を家の中で飼うことが多くなったから人間とうまく付き合える(社会化と言うそう)犬に育てないと害を及ぼす生き物になります。  簡単すぎますが訓練犬は言うことをきかない場合、痛みを教えて従わせる、家庭犬は良いことをすれば良いことが起きる(悪いことをしたら良いことは起きない)という信頼関係を築く育て方ということです。このサイトの規則として他の回答の批判をしてはいけないことになっていますがマズルをつかめるようにするのは犬のケアの為であり、訓練士が犬に対し力の上位を示すためのマズルコントロールは家庭犬ではリスクが伴うようです。  犬のしつけは半年以上の犬との根気比べですし、家族皆が同じ対応をしないと犬も混乱をします。質問者様ご家族が誰も犬を飼ったことがないのならしつけ教室に行かれるのがよいと思いますが時間・費用・しつけ教室の内容(質)の問題があるので、とりあえず自分がお世話になっている先生の本をご紹介します。しつけ教室もこの本の内容通りのことを実際に説明してくれますので、個人的には値段以上の価値があると思いますよ。  犬の保育園-飼い始めからしつけ直しまで 西川文二 著 講談社  ※アマゾンで中古もありました。  ちなみに自分(と犬)が通っているしつけ教室は、 http://www.petcom.jp/  お互い、犬の社会化を成功させて犬との共同生活を楽しくしましょう。

hikayu32
質問者

お礼

ありがとうございます。 しつけ教室は近くにあって人気があるところのようなので、いずれは行こうと思っています。 ワクチンが済んで、狂犬病の予防接種も済んで、散歩に行ける様になったら参加できるみたいです。 今、うちの子犬は1回目のワクチンが済んだばかりで、2回目のワクチンが7月の半ばにします。 しつけ教室に行くときは、出来るだけ、家族で参加しようと思っています。 西川文二先生の本では、「トイ・プードル 飼い方・しつけ・お手入れ」を持っています。なかなか書いてある通りにはいかないですが、あせらず頑張ります。

関連するQ&A

  • 犬のテンションとアマガミ

    こんにちわ。 我が家には、現在生後2カ月半になる女の子のトイプードル(ブラック)がいます。 3回目のワクチン後の散歩デビューも近いので、時々友達に遊びに来てもらったり、実家へ遊びに行ったりしています。他人がいる場合丁度良いテンションで少し走って遊んだり尻尾振って遊んで貰ったりしててとても良い子なんですが…。誰もいなくなったり、我が家に帰って来たりして我ら夫婦2人と一匹になると、途端にテンションが猛烈に上がって家の中をダッシュしまくったり遊ばずにいると軽く吠えてズボンの裾を噛んだりで…。驚く程の変貌ぶりです。 他の人がいたり、他の家にいる時は緊張もあって静かなのはわかりますがここまでテンションに差があるものなのかちょっと心配です。 自分たちが舐められているのか…。馬鹿にされているのか…。それとも子犬の今の時期はこんなものなのか?どうなんでしょうか?昔実家でも子犬から犬を育てましたがこんな感じでは無かったので驚きです。 あとは、アマガミも日々苦いスプレーを手の甲につけて対抗したり、噛んだ瞬間に抱いてマズルを掴んで『メッ』と怒ったりですが…。最近多少は良くなりましたがこれも皆さんどうされていますか?又、大きくなれば収まってくる感じでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬が噛みます><

    子犬が噛みます>< 2月21日生まれの柴犬をペットショップで買って、1週間位経ちました。 初めは甘がみも、軽い程度だったんですけど、慣れてきたのか、ガブガブ噛みます・・・。 押さえつけても、口の中に指を入れてみても逆効果みたいで、ますます勢いよく噛みついてきます>< 今日、引っ張り合いっこが出来るおもちゃで子犬と遊んでいたら、離せと言わんばかりに足に噛み付いてきました・・・。 興奮したら暴れて噛みまくってきます。 どうやったら止めさせる事ができるでしょうか?>< お願い致します><

    • ベストアンサー
  • 本日、我が家に来た子犬がおしっこをしない

    本日、19時に我が家に新しい家族を迎えました。 我が家に来て、お水はしっかりと飲み、ご飯もしっかり食べました。 食後にウンチはしたんですが、16時以降からおしっこをしません。 緊張ということもあると思うので、今は様子を見ています。 子犬は、こういうものなのでしょうか? どうしたら、おしっこをしますか? 至らない質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。 生後2ヶ月のチワワの男の子です。

    • 締切済み
  • 子犬のじゃれ噛み

    初めて子犬を飼いました。家に来た時より室内においてサークル内で、 飼育しています。犬種はコーギの雌で、まもなく生後3ヶ月になります。 一番かわいい盛りで、かまって欲しい時はクーン、クーンと つぶらな瞳をして鼻を鳴されると、もうどうしようもなく、 つい求められるまま手を差し出してしまいます。 ところが、触れようとすると手を噛み付いてきます。 本気ではなく、じゃれ付いていわゆる甘噛みと見ていますが、 犬歯が鋭く歯に触れると手が傷だらけになります。 又、サークルから出すと喜んで、足に噛み付き、 ズボンの裾も足も噛みつき傷だらけにします。 飼い方マニュアル本のとおり防止対策を試みると、 殆んど犬の口に手を押し込むか、ひっくり返し口をふさぎ、 ノドの部位を抑えたりするが全く効き目がありません。 この頃の子犬とはこんなに噛み付くものなのでしょうか? この犬種の性なのでしょうか?まるでワニの子みたいです。 触りたいけど、触れない歯がゆいところがあります。 このまま成長すると全く触れさせなくなるような気がします。 どの様に手なずけたら、よろしいのでしょうか? 飼育経験のある方、どなたかアドバイス頂ければ光栄です。

    • ベストアンサー
  • 犬の躾けなどについて

    6ヶ月のトイプードルを飼っています。 かなり気性が荒い気がします。 そしてとにかくよく鳴きます。 特に↓のような行動はかなり困ってます。 ・家族が食事中などにサークルにいれておくと  寝てるときは寝てるのですが起きるとサークルから  出すまではずっと鳴き続けます。 ・サークルがある部屋で母親が寝ているのですが  家族が寝ようとしてトイプードルをサークルに  いれると眠くないときはまたとにかく鳴き続けます。 ・深夜にトイプードルが起きるとまた鳴きます。 ・私に対しても昼間などは特に問題ないのですが  夜寝るときにリビングにトイプードルがいるのですが  リビングから自分の部屋に行こうとすると  私に飛びついてきて足などをおもいっきり噛みます。 犬は主に親がめんどうを見てます。 私からみてもかなり甘やかしていると思います。 トイプードルの↑のような行動はいたって 普通なのですか? 親は私が甘やかしすぎでは?といっても まだパピーなんだから子供のうちから 物静かだったら怖いなどといっています。 鳴くのは我慢できますが噛まれるのは 正直いらいらします。 トイプードルは比較てき穏やかな犬だと聞いたのですが・・・・ 大人になるにつれ 落ち着いてくるものなのですか? 犬についてはぜんぜんわからないので 何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • トイプードルの子犬の育て方

    トイプードルの子犬を我が家に迎えようと思っております。育て方について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。トイプードルの子犬を飼うのは初めてです。

    • 締切済み
  • 子犬との遊び方

    現在、半月前にやってきた3か月のトイプードルの子犬と一緒に暮らしています もう可愛くて可愛くて、家族みんなで可愛がっています 子犬とのおすすめの遊び方があったらどうか教えてください 我が家では、おもちゃの引っ張り合いっこをしたり、くすぐったり 大きなクッションの上で遊ばせたりしています

    • ベストアンサー
  • 仔犬の引き取り時期

    仔犬の引き取り時期なのですが、 昨日、マルチーズ(2010.12.18生まれ)の仔犬が我が家の一員となりました。とっても元気な女の子です。  同じブリーダーさんのところでトイプードルの男の子も我が家に迎え入れることになりました。 引き取り予定日が今月、3月19日です。その日で生後45日目です。 時期的に早いでしょうか?ブリーダーさんは問題ないようなことをおっしゃっていましたが・・・。 ブリーダーさんのところと我が家は目と鼻の先で何かあったらすぐに対応しますよとおっしゃっていただいています。 因みにその子はひとりっこです。マルチーズの方は3兄弟で昨日の引き取りまで兄弟同士ワイワイやっていました。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬がかむのをやめさせたいんですが・・。

    こんにちは。 今日は子犬がかむのをやめさせる方法についてお尋ねします。 生後2ヶ月のゴールデンレトリバー(女の子)、うちに来て16日です。 家族の手や洋服、ズボンの裾、足などにかみつきます。 少しでも歯を立てると、大きな声で「痛い!」と怒ったり、 手をかまれた時にはそのまま口の奥に指やコブシをつっこみ、「キャン!」と鳴かせたりしてますが、なかなかよくなりません。 子犬をひっくり返してお腹を上に向かせ、頭を床に押さえつけても、 鼻の頭にしわを寄せて「ガルルル・・」と歯を剥いて敵意むき出しです。 また、あまりにもイタズラがひどい時や、トイレに行きたそうな仕草をしたら、 抱き上げてケージに戻すようにしていますが、 最近では抱き上げられたらケージに戻させると学習したようで、抱くと暴れるし、 捕まらないように馬みたいな速さで逃げ回り、テーブルの下などに隠れて様子をうかがったりしています。 ゴールデンは訓練を受けた成犬を譲り受けて飼ったことはありますが、子犬は初めてです。 しつけ方としてはこのようなやり方でいいものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 生後約2カ月の子犬のしつけ

    こんにちは。 4日前、トイプードルとチワワのmix犬が お家にやってきました! まだ1カ月のちょっとの子犬で、 性格はおっとりだけど活発な女の子で... かなり家にも人にも慣れて トイレの場所も寝るところも覚えて いいスタートだとは思ったんですけど、 甘噛みをよくするんです。 一緒に遊ぼうとして膝の上に乗せるとすぐ服を噛みだすし、 手を見るとパクパクし出すし.. 今のうちに直さないと噛み癖がついちゃうと思って。 どうしたらいいですか? いくら駄目って言ってもわからないみたいなんです。

    • ベストアンサー