• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人を好きなるには)

人を好きなるには

このQ&Aのポイント
  • 彼女いない歴=年齢の男性が人を好きなる方法
  • 女性に縁がなく恋愛に向いていないと思っている男性へのアドバイス
  • ツーリングやバイクの整備、資格勉強などで忙しい男性の恋愛に対する葛藤

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowprint
  • ベストアンサー率28% (70/245)
回答No.2

というか・・別に今もつきあわなくても・・って思ってらっしゃるなら 無理につきあう必要ないのでは・・・? 親は歳いくごとにうるさくなってくると思いますが、 ある一定の年齢を超えるといわなくなってきますから(笑)。 楽なのはお見合いとか、結婚相談所みたいなところもありますし、 さすがに自分でもうヤバイなって思ったらこういうところを ご利用されるのもよろしいかと。 いくつから始められてもいいと思いますよ。 基本的にコミュニケーションがとれればうまくいくと思いますし。 タイミングとか縁とかもありますし、そこまで焦ってらっしゃらない 感じを受けたので、私の意見としては しばらくそのままでもよろしいのでは?^^ということです。

noname#211409
質問者

お礼

あまり恋愛には興味がないのですが このまま30、40になったらどうなるんだろう?とも考えてしまいます 独身の先輩からも、若いうちに手を打てと言われているため余計に・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gasuku
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.4

付き合うと疲れることばかりです… 生涯孤独の方が気を使わずにたくさん好きなことをして遊べていいと思います。

noname#211409
質問者

お礼

付き合うと疲れる事ばかりですか・・・ やはり人間関係が適度な距離で無いと疲れますよね、 友人関係なら互いにわきまえてるので疲れると言うことはないですけど。 恋愛関係となるとそうはいかない物なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.3

バイク好きの女性を探せばいいと思います。

noname#211409
質問者

お礼

確かに、解決するかもしれませんね。 趣味が同じなら話も合いますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

貴方の人生なんだから。 貴方のペースで切り開いていけば良いんだと思う。 周りに言われて、少しはやばいかなとは思ってる。 でも貴方の中に特別な切迫感が無いんだよね。 貴方が本当の自覚して、自ら思って動かない限り。 そこには相手に伝わる気持ちが入らない。 その状態で何とかしようとしても難しい。 何より貴方は、今の自分でも十分だと思ってるからね。 一人で充足している面もある。 その貴方が切り開く一歩は。 いきなり特別な恋愛関係ではなくて。 今まで縁の無かった女性との小さなコミュニケーションからなんじゃない? その先の先にあるのが特別な関係。 面倒で避けてきた部分も勿論あるけど。 現実に経験していない時間が多く過ぎているが故に腰が引けてる部分もある。 それをこれから貴方なりに丁寧に一つ一つ経験していく。 むしろ焦ってない自分をゆとりにして。 先を急がずに、異性とのコミュニケーションそのものを楽しむような貴方から始めれば。 それ以上はあくまでプラスαだと。そうリラックスして展開していけば。 思いがけず結果がついてくる事もある。 やっぱり経験は借りてこれないからね。ショートカットは出来ない。 貴方は貴方なりに開拓していく必要がある。 プライベートの充実が、今まであまり積極的に動いてこなかった部分にも 目を向けていける、自己練磨していける精神的なゆとりにも繋がって行く筈。 今の貴方の一人身の充実はそのまま活かしていけば良い。 ただ、そこで限界を創らずに。これで良いやと面倒くさがらずに。 異性とのコミュニケーションにも少しずつ目を向けていけば良いんじゃない? ツーリングや趣味があるなら。その縁で異性との繋がりも出来るかもしれない。 貴方次第なんだと思うよ☆

noname#211409
質問者

お礼

そうですね 恋愛うんぬん以前に知り合いを増やさないと始まらないですね 頭では分かっていても、興味の大半は趣味に向いてしまうので 同じ趣味の方となら両立できるかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬剤師の仕事って

    近所の独居のおばあちゃんの代わりに薬をもらいに行きました。 まず病院で処方箋を書いてもらい、調剤薬局に持っていきました。 ソコの薬剤師さんはすごい強い口調で、初対面の私に「あのおばあちゃんを一人にしてどうする!もし何かあったらいつ発見されるの!」とまるで、私が24時間面倒を見ろって感じで言われてしまいました。 おばあちゃんの家族のことも聞かれましたがプライバシーもあるので詳しくは話さなかったら、すごく怒られちゃって。 薬剤師ってそんなことまで詳しく聞かなきゃならないんでしょうか? そして、おばあちゃんが言うには 「あそこの薬剤師は、患者の顔色や手の色を見て、病院に『他の薬に変えて』と言って、医者の処方した薬とは違うものをだす」と・・・。 薬剤師って処方箋を変えることもできるんですか?

  • 休日の過ごし方について!

    先月25歳になりました。自分の周りの人たちのほとんどは彼女がいたり、すでに結婚していたりで自分一人が取り残されたような感じになってしまいました。自分の会社は男ばかりでまったくといっていいほど出会いも無く今のままではずっと独りになりそうな感じです。 そこで! 独りでの休日の過ごし方についてです。 ・休日は家に引きこもらずになるべく外出する。 ・出費はなるべくおさえる(移動手段は車なのでガソリン代とかは別) この条件で休日を過ごすにはどうしたらいいでしょうか?外出すれば何か起こるかもしれないし、何か行動を起こして何かの縁でいい出会いにめぐり逢えるかもしれないというちょっとした期待?みたいのもあると思いますか?

  • 好きな人がいるのですが

    好きな(気になる)女性がいるのですが、その女性は誰とも話そうとせず、いつも独りでいる印象です。 その女性も口下手なのかも知れませんが、ちょっと近寄りがたい雰囲気があり、自分から話しかけても素っ気ない感じでした。 こういう人と仲良くなるにはどんな話したらいいのでしょうか?

  • 曲名と歌ってる人を教えてください。

    一昨年ぐらいに聞いた曲なのですが、 サビが「君を見つめていた もう~」という感じの曲なんですが。 歌詞の中に処方箋という言葉が入っていたと思います。 ボーカルは男の人でバンドっぽい感じなんです。 それらしい曲名やバンドを教えてください。

  • 入社したら・・・

    質問で『入社したらどんな仕事がしたいですか?』 っと聞かれ・・・ちゃんと答えられませんでした。 あさって、また面接があります。 処方箋の調剤・お届け・服薬指導や介護用品の販売・レンタルを 行っている会社です。 社員数も10人・・・いるかな?くらいな所です。 どんな仕事をしたいか。。。 事務なんですよ。どうなりたいか?って事ですよね?? 私は、入ってみないとわからない!と思っているので。。。 でもそれをどういう風に答えてよいものか。悩んでします。 あと、待遇面、休日などの質問の方法ってどのような感じで聞けばよいのでしょう?聞いても良いと言われていますが。 「社員の休日は日曜祝日隔週土曜と書いてあるのですが、有給などはあるのですか?」 という感じでよろしいんでしょうか??

  • 同棲中の彼が休日に前の会社の人(男性)と飲みに行くのは普通ですか?

    同棲中の彼が休日に前の会社の人(男性)と飲みに行くのは普通ですか? 私は、一般的に男性が仕事仲間と飲みに行くのは平日でないかと 思っています。 男性がわざわざ休日に約束して飲みに行く事は一般的ですか? 私が彼と出合ったのが、土曜日の合コンであった為、 休日の飲み会=女性がいると思ってしまいます。 彼に「飲み会に行く」と言われ、私が嫌な顔をしたら、 「休日に仕事仲間と飲みに行く事は普通。誘ってきた男性も既婚者。」 私の考え方が偏っていると言われました。 みなさんは嫌な顔ひとつせずに、旦那様(彼)送り出していますか?

  • かっこいい人と好きな人は違いますか?

    仕事などで一緒にいる時間が長く、容姿はあまりかっこよくない人を好きになったとします。(その人が彼氏でもいいです) そこで、合コンなどで出会った、かっこいい人がいたらその人のことを好きになりますか?(その人もあなたに興味を持っているとします) 女性の気持ちを知りたいです。

  • 好きな人ができません。

    27歳・女です。 1年前に初めてお付き合いした彼と別れて以来、 彼氏どころか、好きな人ができません。 ふられた元彼のことは大好きで、しばらく引きずっていましたが 最近は思い出す頻度も少なくなりました。 別れてから2回くらい合コンにも参加しましたが いい出会いがないというか、心が動きませんでした。 老若男女問わず、外見は可愛いと言って頂けることは多いです。 過去に告白されたことや気に入ってくれていた男性も、元彼以外にも何人かいました。 (タイミング的に仕事が忙しく余裕がなかったり、他に好きな人がいた為、お断りしました。  好きになった人には、妹や友達としか思えないというパターンばかりでした;;) ですが、別れてからの合コンでは全く何もありませんでした。 私自身もどちらかというと惚れっぽいといいますか、 気になる程度の人(言い方が悪くてすみません。)は すぐできる方だったのに、それすらありません。 年齢的にもまわりの友達は結婚したり彼氏がいる子がほとんどで、 段々不安になってきました…。 そんな感じなので、合コンに誘ってくれる友達も減り、私が幹事をするくらいです;; 職場は既婚者(年配の方ばかり)で、平日は仕事と家の往復。 習い事はお華のみ。 田舎ですので、社会人サークルやボランティアといったものはなさそうです。 休日は公務員試験の勉強のために予備校に通う生活です。 何かアドバイスがあればお願いします。真剣に悩んでます…。

  • いい加減な女性店員

    ドラッグストアで商品のある場所を女性店員に尋ねたところ、あるのに「置いてないと思います」と答えられたり、処方箋なんか要らない普通の市販の薬でも処方箋が要りますとか言ったり、毎回適当な対応にイライラします。 また、商品の説明をする時も誰でも知っている様な基本的なことまで上から説教するように言ってきたり、明らかにお客様にとる態度ではなく、完全に仕事を舐めている、客を馬鹿にしてる対応だと思います。 ドラッグストアに限らず、コンビニでもどこでもこういういい加減な従業員は女性に多いと思います。 何故、女性というのはこういういい加減な人ばっかりなのでしょうか? 職場でも女性はあまり教育されておらず、ミスしても言い訳、開き直りばかりで、面倒なことはすべて男性に押し付け楽ばっかりしてる人が多いような気がします。 客目線でも、同僚目線でも、はっきり言って女性って迷惑だと思います。 男性の半分以下の仕事量や責任感で、男性と同じような給料を貰っているとかただの給料泥棒だと思いますし、そういういい加減な姿勢を咎めると、たいがい男性の方が悪者にされたりします。 扱いづらいですよね。 なんで日本の女性はこんな落ちこぼればかりになってしまったのでしょう?

  • 人嫌いな人いますか?

    私は幼いころから周りとは一変違うと自覚して 生きてきました。(障碍者ではない。) 人付き合いは苦手だし、 からかってるのか周りから笑われることが多く、 意外性の高い人間という目で見られてきたからか、 人間が嫌いです。 まあ少数の仲の良い友人はいるんですが、 飲み会は苦手、大人数も苦手。 客観的にみると中々扱いの難しい人だと思います。 現在仕事は福祉の仕事です。 人と接する仕事が苦手ですが、嫌な仕事ではないです。 プライベートでは単身生活なのもあり、一人行動が多いです。 人間嫌いが仕事で直接人間を相手にしているという矛盾です(笑) 同じような境遇の皆様、このご時世どうお過ごしですか? 人が嫌だからと孤独では生きていけませんよね。 独りにはならない一人生活を送ってらっしゃるのでしょうか。