• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主婦なんですが…嵐ファン続けていいですか?)

主婦なんですが…嵐ファン続けていいですか?

kondo1jpの回答

  • kondo1jp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

始めまして。 あまりにも私と似たような方がいらして、どうしても回答せずにはいられませんでした。。 (私も質問しようか考えていましたが思いとどまっていた矢先でした) 私は30代半ばの小学3年生~2歳までの3人の子供がいる主婦です。 嵐の存在は前から知っていたし、歌も番組でたまに見ていたりしていたので、そこそこ知っていた程度でしたが、 若いころからジャニーズやアイドルの熱狂的なファンになったことはなく、逆に同世代の友人がワーワー言ってるのを冷ややかに見ているようなタイプでした。 そんな私でしたが、とある嵐の番組を何気なく見ていたところ、、、 ふとした仕草をした、メンバーの1人に胸を打ち抜かれてしまいました。 その日から、頭の中は彼のことしかなく、十代の女の子が買うような雑誌を買いあさり、ポスター、写真を部屋中に貼りまくり、もちろん彼らの出るテレビは何度も見て、以前のコンサートDVDも入手し、暇さえあればそればかり見ている日々。ニュースも見ていない状態なので世間の話題にもうとくなり。。 あまりの私の熱狂さに、主人は『俺がいるじゃないか』と冗談交じりに言ったりしますが、 うるさく言うわけでもなくポスターに関しても無理にはがしたりしないので、すでにあきらめているのだと思います。。 もちろんFCにも入りました(娘の分も)。 今度あるコンサートツアーには東京から札幌まで遠征の予定です。 子供たちの反応は、、、 上の子には一番冷ややかに見られていますが(どこがいいの?と)、 真ん中と下の子は私の影響か嵐大好きになり、DVD見せて見せてといわれます。 コンサートには真ん中の子を連れての参戦予定です。 (まだチケットに当たってすらいませんが気持ちだけは) 札幌まで、、、子供といえど飛行機代は大人並み。金銭的にもかなりかかるし、 正直自分は馬鹿じゃないかと思い、かなり悩みましたが、年に1度のことですし、東京公演は抽選で当たるかどうか、絶対に見たいから札幌へ行こうと思いました。。 私の場合は週に3日ほどアルバイトをしており自分の収入もあるので主人は仕方ないかと言っています(あきらめモードです)。 働き始めた名目はこれから子ども達にかかってくる教育資金を貯めるという事でした。 一番下の子はまだ幼稚園に入る歳ではないので昼の仕事は無理(保育園は考えてませんので)。 なので主人が帰宅してから深夜にかけての仕事です。 自分の睡眠時間を削っての仕事ですが、少しでも子供のためにお金を貯めておきたいと思っていました。 しかし嵐ファンになった今は、働いた分はコンサートの費用など、給料の一部を使ってしまっています。 子供用のお金を使うことに罪悪感も感じなくはないですが、でもコンサートのためにと、つまらない仕事でも自分が働く意味を感じることができます。 子供ができてしまえば一人の女ではなく、母として自分のすべてを子供のために注がないといけない。 遊んでることは罪、のように周囲の人は言うかもしれません。 でも母親だって人間ですもの。自分の楽しみ、喜びがあっても良くないですか? 現実の子供にそそぐ愛情と、非現実の手の届かないアイドルに注ぐ愛情とは別物だと思います。 たまには子供に話しかけれてても気が付かないほどボーっと部屋でポスター眺めてたっていいじゃないですか。。 悪いことなんて一つもないですよ。子育てって正直かなりストレスたまりますよ。 そんなに自制なさらずFCに入ってコンサート行って、ダ~っと騒いで、またリフレッシュすれば子供への愛情もUPするのではないでしょうか? ほとんど自分自身に言い聞かせているような内容になってしまいましたが、 楽しく嵐を応援していきましょう!

t-mo7
質問者

お礼

ありがとうございます。 kondo1jpさんの様に楽しくファンをされてる方を いいなと思います。 実生活と非現実世界の楽しみを両立しておられるんでしょうね。 うちの主人は、ライブの遠征とかに理解は無いので やはりそこまではできません。 もう少し時間が経てば、落ち着いて楽しく自分なりの応援が できるのかなと思います。

関連するQ&A

  • 嵐ファンクラブ入会

    先日私の名義で嵐のファンクラブに入会したのですが知人に親の名義より子供の名前で入会した方がコンサートFCに当たりやすいと言われました。 そんな事ってありますか?教えて下さいm(_ _)m

  • 嵐の10周年記念ライブについて。

    2年ほど前から、小学生と中学生の子供達が嵐の大ファンになり、 昨年、上の子がファンクラブに入りました。 でも私が要領を得ていなかったこともあり、去年のライブには申込みすらできませんでした...TT 今年は「嵐」結成10周年とのことで、是非、はじめてのライブに行きたいと思っているのですが(今では、私もすっかり嵐のファンです) ただ、嵐のライブは競争率が高く、ファンクラブ会員でもチケットが取れないこともあると聞きました。 是非ぜひ、子供達に生の「嵐」をみせてあげたいし、私ももちろん絶対に見たいと思っているので、今入っている子どもの分以外にも 親の私もファンクラブに入ろうかと思っています。 ただそうすると同じ住所で検索をかけられ、なかなかチケットが当たらないと知人から聞きました。 本当にそんなことがあるのでしょうか? 子供の会員番号だけで申し込みをしたほうが良いのでしょうか? 迷って、こちらに質問させていただきました。 まだライブがいつになるかもわからないのに、このような質問すみません。 よろしくお願いします。

  • 嵐のFC入会について

    よろしくお願いします。 小1の娘が嵐の大ファンです。 どうしてもコンサートに行きたいというので チケット入手方法を調べたらFC入会でないと・・の事でした。 FCに入会する場合、子供の名前で入会しコンサートの時は 付き添いで行かないといけないのですが、保護者はFC会員ではなくても いけるのでしょうか? それとも親の名前でFC入会したほうがいいのでしょうか? 以前テレビ?で家族席みたいな子供連れの人専用の 席があると聞きました。 その申し込みするのは子か親どちらで入会すればよいでしょうか? 周りに嵐ファンがいなく、HPも見てきたんですが イマイチよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • ここ最近嵐のファンになったのですが、今月末に京セラドームであるライブグ

    ここ最近嵐のファンになったのですが、今月末に京セラドームであるライブグッズだけを買いに行こうと思います。昼の2時頃だとかなりならんでるのでしょうか?5才の子供を連れて行くのであまり長い時間は並べないのでどんな感じがか教えて下さい。

  • 嵐ファンクラブ限定のメール配信サービスについて

    嵐ファンクラブ限定のメール配信サービスの最初にログインするときの ファン区分 というところには何を入力すればいいのでしょうか。 何も入力しないで会員番号とパスワードを入力したら 無理でした。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、 教えて下さい。 (https://www.fc-member.johnnys-net.jp/login_member.html)

  • 嵐のライブ 子供2人分のチケットはとれますか?

    嵐のファンクラブに最近入りました。 小学生の子供2人と一緒に(つまり大人1人、子供2人)ライブに行きたいと思っているのですが、 会員1名に対し、購入できるチケットは何枚までですか? 抽選だからなかなか当たらないのでは・・・との不安もあります。 ジャニーズのライブに行ったことがないので、子連れで行く場合の アドバイスなどもあれば、ぜひ教えてください。

  • 専業主婦の方

    専業主婦の方にお聞きします。ご自分の生命保険等は御主人様が支払ってくれてますか?それとも生活費の中から自分で払ってますか? 我が家はずっと夫婦一体型の保険をかけていたのですが、最近は夫婦一体型の保険は継続出来ない…と保険会社の人に言われ、夫婦別々の契約になります…と連絡がきたので、主人が私の分も新規で契約してくれると思っていたら4か月たった今でも私の分は契約してくれません。自分の分だけサッサと契約してました。最初の頃は保険会社から「奥様の保険の手続きを…」と主人に電話連絡がありましたが、電話があっても居留守を使って主人が出ないので今は保険会社から何も言ってこなくなりました。 私も主人に「(私の)保険の手続きは?」と何度も言ったのですが「そのうちね~」で流されてそれっきりです。収入のない専業主婦は保険すら契約して貰えないのかと悲しくなりました。専業主婦はやはり生活費の中から自分で払って契約するものですか? 結婚して18年目…3年前から単身赴任で週末しか家にいない主人ですが、子供達を育てながら私なりに家を守ってきたつもりです。でも専業主婦はお気楽でいいなと主人は思ってるようなので…お気楽な専業主婦に保険なんてかける必要なんかないと思ってるんですかね。 私の存在って何だろう…と思う日々です。

  • 主婦の仕事

    結婚して10年近く経ちます。わたし30代、主人も30代です。子供は3人(ベビー1人)です。最近100年に一度の不景気からか働きたくても仕事が無く収入は減給です。ずっと専業主婦なのですがこの渋い状況にわたしも働きに出たほうがいいのか主人に聞いてみました。そうしたら子供がまだ小さいから無理しないで家にいたほうがいいよ。と言ってくれたのですが・・・。現状収入で生活費が賄えない程なのでその言葉に甘えてしまっていいのか不安でなりません。家族の反対を押し切ってでもこの状況を救うべく衝突覚悟(ケンカになること)で仕事に出て少しでも稼いだほうがいいのでしょうか?それとも嵐はいつかは去る・・・的に家にいて家事、育児に勤しんだほうがいいのでしょうか?あまりのことに判断ができなくて。是非ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

  • 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前って?

    私は今専業主婦のかたわら、習い事に通っています。 ちなみに、私20代半ば主人30代前半で、子供はいません。 習い事は、朝10時から夕方17時まであります。 そこで勉強していることは、将来仕事に就くのに必要なことです。主人も大賛成してくれて通っています。 習い事は3か月間だけであと1か月ほどで終わるのですが、習い事を始めてからは習い事がある日は主人の朝ご飯と昼のお弁当はお休みさせてもらっています。夜はもちろん作ります。 先日、その習い事のクラスの人たち15人ほどで親睦会がありました。 結婚してから、お酒を楽しく飲む機会が全くなかったのでとても楽しく、結局二次会も含めて6時間ほど過ごしました。 次の日は習い事は休みだったのですが、帰りが遅かったことと、久しぶりのお酒で身体がきつかったこともあり、主人よりも遅く起きてしまいました。 そのため、朝仕事に行く前の主人に怒られてしまいました。 言わなくても分かっていると思うけど、ちゃんと主婦としてするべきことはしろ、と。 仕事に行く旦那より遅く起きるなんてしてはいけない。 ちゃんと旦那より早く起きて、朝ご飯をちゃんと作らないと、と。 旦那に甘えすぎだと。 それは言われなくても分かっています。自分でもいけなかったなと、早く帰って次の日に備えなければいけなかったなと反省していました。 すると出かける寸前に、主婦として全然成長出来てないし、料理も全然成長できてない、ネット環境あるんだし主婦とは何か、主婦がすべきことは何か調べてとまで言われました。 正直すごく傷つきました。主婦として、私は日々の生活で色々と覚えて満点の仕事内容でないかもしれないけれど頑張ってこなしているし、料理も色んなレシピを調べて主人が飽きないように考えて、主人の好き嫌いも考慮して出しています。主人も美味しい美味しいと言っていつも不満一つ言っていなかったので、そんな風に思っていたなんて・・・。 主人が出かけてから、悲しさと悔しさで泣きました。 そこで専業主婦のみなさんに教えていただきたいと思い投稿しています。 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前ってなんでしょうか。 結婚2か月主婦歴8か月(結婚前に半年ほど同棲し主婦をしていたので)の新米主婦である私に、ベテランの専業主婦のみなさん、教えてください。 厳しいお言葉も構いません。勉強させてください。 (ちなみに補足ですが・・・主人は自営業で、専業主婦にとって習い事は遊び、専業主婦はラクなものだという価値観の持ち主です。自営業の手伝いは必要ないからしなくていいと言われています。)

  • ファン心理について、みなさんご意見下さい。

    ファン心理について、みなさんご意見下さい。 私には長年応援しているアーティストがいるのですが、その同じファンの人とトラブルになっています。私的には何が相手の逆鱗に触れたのか、全く分からない状態です。 そのアーティストのライブに行ってた人がいます。その人は主婦ですが、子供がいません。なので、遠征とかもバリバリしてて、先日遠方でライブ&ふれあいの会見たいのがありまして、それにも彼女は行ってます。(私はもちろんお留守番です。子供がいますので、どうしても生活圏内での、しかも土日ライブしか参加できません)別企画として、メンバーとふれあえるというのがあったんですが、その友達、ふれあいに参加できなかったらしいのです。私がその遠方に行く前と、帰ってきてから「どうだった~」みたいなメールしたんですが、そしたら、ふれあいに参加できなかったのが相当トラウマだったみたいで・・・・彼女、10月ぐらいからいろんなライブで、ずっと遠征続きだったから、あえて連絡してなかったんです。(いちいちどうだった?って聞くのもウザいと思い)そしたら、「久しぶりに連絡してきたと思ったら、(遠方の)ふれあいふれあいって・・・。ふれあいに参加できなかったことも知らないくらい連絡してないもんね。」みたいな逆切れメールが来ました。(遠方へ行く前は、「観光メインで楽しんできます。」って短文だけどべつに怒ってる感じではないメールが来ました) 連絡取ってなかったのはお互いさまです。向こうからも来てません。なんか私と2人でペアみたいに見られるのが嫌みたいな雰囲気があったので、こっちは気を使って連絡控えてたのに、なんかキレられまして。今までも、ライブきっかけで「じゃあ、今度はどうしようか?」みたいな連絡のやり取りだったので、2、3ヶ月開くことだってありました。でも、今回はカンに触ったようで・・・・。彼女はそのアーティスト一筋です。だから、もしかしたら、私は色々浮気もしてるし、いろんなアイドルやアーティストのライブも行くから、それも気に入らないのかもしれないですが。こっちはこっちのスタンスで応援するしかないし、遠方でのふれあいにいけなかったからってそんなに私に対してキレることなの?触れてほしくないなら、メールしてくればいいじゃんって思っちゃったのです。(そういう風に実際にメールしましたが)遠方まで行って、ライブ見れる環境があるなら、なんか私から見れば十分な感じがするんだけど・・・・・とも書きました。しかし、「遠方の話は、私(キレた彼女)も友達から聞くの楽しみにしてるの。それが遠方に行った特権だと思うから。」とまで言われて。はあ、話も聞いちゃいけないんだ・・・って思ったのです。べつに遠方の話はおまけで聞ければいいので、彼女と連絡取りたかっただけなんだけど・・・・ 結局、「時間を下さい」って勝手に向こうが言ってきて、そのまま今のところフェードアウトしています。1ヶ月以上たちますが、連絡はありません。他のファンの人にも聞いてもらったんですが(彼女のことを知ってる人)、「あんたは悪くないから、ほっときな!どうしちゃったの、彼女?」って言うくらいで。そのまま放置してるんですが。 その前段階?で、私がブログに、例えば「ライブのチケット取りにいけないな~」ってつぶやき的に書くと、おせっかいさんが2人ぐらいいて、「○○(私)がチケ取りにいけないっていうから、取ってきてあげなよ。」みたいなメールが彼女のとこに来てたらしいのです。私はそんなことしてもらうために書いてるわけじゃないし、そんなこと夢にも思わなかったので、9月に一緒に飲んだ時に「ごめんね、ブログにはそういうことは書かないようにするね。」って謝罪したんだけど、それも尾を引いてるのかもしれないです。 みなさんならどうしますか?やっぱりほっとくのが一番ですか?そのアーティストのライブに行けば、必ずといっていいほど会う人なので、私はこのまま放置でもいいんですが、、会ったときどうするんだろう?っていうんで、なんかライブに行くのが恐怖になってしまいまして・・・・・ その人は、そのアーティストがが好き過ぎるんじゃないの?ってみんなが言うんですが、40過ぎですよ?私たち。しかも、キレてるのは私より年上の人です。ちょっと大人げなくない???っとひそかに思ってるんですが、連絡しなきゃよかったのか、連絡をもっとマメにしたほうがよかったのか、ぜんぜん分からないのです。 みなさんなら、どう対応しますか?