• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホームセンターに犬を連れて行く理由?)

ホームセンターに犬を連れて行く理由

riran_obataの回答

回答No.6

うちの場合は、私が毎日お昼すぎまで仕事をしているため、 お留守番が多いので、連れていける場所へはできるだけ一緒に 連れていくことにしています。 なので、ホームセンターは、ペット用カートがあるところを 選んで行っています。 ただ、休日などで旦那と一緒に行く場合は、どちらかが車の中で 犬と一緒にお留守番をしています。 ホームセンター自体には犬に対するメリットはないけど、留守番 しないでいいというのがメリットです。

1mgkent
質問者

お礼

ありがとうございます。 『一緒にいれる時間を出来るだけ長く』というお考えですね。 解ります! 反転して、特にお1人の場合などは、犬と買物の荷物で大変じゃないのかな?とも思います。 なので買物をさっさと済ませてから、 散歩に連れて行く、一緒に遊ぶ、etc・・・ とした方が良いのではないかなぁ~?と、どうしても思ってしまいます。 飼主と一緒の時間には変わりありませんので、 犬にとっては十分幸せなのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • ホームセンターで小型犬をカートに乗せて入る人

    よくホームセンターで小型犬をカートに乗せて買い物してる人がいますが、 どんな理由でそうするんでしょうか? 愛犬と一緒に買い物を楽しみたい。(自分が) よ言う事でしょうか? また、あの行為について個人的にどうお感じになるかお聞かせください。 小型犬というのは、ほとんど室内で飼うでしょうから、大きい犬より 家族的に扱う感覚が強い傾向あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ホームセンターの店内に、犬同伴で入ってくる事

    先日とあるホームセンターに行った時の事。 犬をカートに乗せて、悠々と買い物を楽しんでる家族を見ました。 ペットコーナーとかもありますが、だからって犬同伴で入ってきてもいいのでしょうか? 私は犬が苦手なので、近くにいるだけで体が硬直してしまいます。 その家族にとってはペット以上の存在であっても、私にとってはただの犬です。 たかだが日用品の買出しに犬連れてくるなよ…と思いますし、 散歩途中とかなら人のあまりいない屋外で繋いでおくのがマナーだと思っていました。 もう2~3回同じような光景を見てますので、ペット同伴で入店するのは当たり前なのでしょうか? ペット同伴で入店してくる行為について、皆様はどう思われますか?

  • ペット グッズ 雑貨 ホームセンター

    ペット(犬・猫etc.)を飼ってる方へ ペットグッズ関係(ご飯や雑貨何でも)をペットショップで購入する事が多いですか?それともホームセンターとかで購入しますか?

    • 締切済み
  • 丈夫な犬用ベッド

    丈夫な犬用のベッドを探しています。 うちの犬は破壊王なのでホームセンターに売ってある、 1000円程度の座布団みたいな脆さのやつじゃ、 すぐ壊してしまいそうなので丈夫なモノを探しています。 でも、丈夫でも堅かったら意味がなくなってします。 そんな良いベッドありますでしょか?

    • 締切済み
  • ドックフードばかり食べさせるのは良くない?

    犬に毎日ドックフード(ホームセンターに売っている大きな袋に入ったカリカリの物)を食べさせ続けるのは良くないことでしょうか?

    • 締切済み
  • シニアになった犬のえさは?

    柴犬の♀、先月満七才になりました。 ホームセンターへ行くとシニア犬のえさが沢山並んでいますが、今までのえさにするか、シニア犬のえさにするか迷っています。 シニア犬のえさってどういうメリットがあるのでしょうか。現在うちの犬は食事の様子も以前と変わっていませんが・・・。

    • ベストアンサー
  • 犬(特にトイプードル)を飼いたいのですが

    3歳の娘が犬が大好きで、散歩している犬を見かけると見えなくなるんで動かないくらいです。 ただいざ触る機会があっても触れなかったのですが、先日ホームセンター内のペットショップで檻?に入っている犬が眠そうにしている時に触る事が出来て大喜びをしていました。 ペットショップで見たトイプードルが物凄く可愛く娘と一緒になって気に入ってしまいました。 そこで親バカな私(^^ゞは犬を飼って(買って?)あげたいと思うのですが、妻がいま一つ乗り気ではありません。 実家では(雑種を)飼っていたのですが、主に姉が面倒を見ていたので自分で飼うと言う意識ではありませんでした。(散歩などはたまにしていましたが) その後結婚し親と同居でシェルティを飼ったのですが、仕事の都合で家を出なければいけなくなり、実家に残す事になり、あまり面倒を見られず11年後に亡くなってしまいました。 妻はその時の後悔があるのも理由です。 確かに映画「犬と私の10の約束」を見て号泣したので別れは悲しいのは理解しております。(T_T) 現在は狭いながらも一軒家なので犬も飼えるのですが、家族5人で娘以外は片付けが苦手と言うか物が多いので、どこで飼うのかと言われています。 犬(特にトイプードル)を飼うにあたっての注意点などあると思うのですが、実際に飼われている方のご意見・メリット・デメリット(特にデメリットを)を教えてください。 考え付くのは、 日帰りならともかく旅行などに行きにくい。 (旅行は年に1回行くか行かないかですが、上の子のスポーツの試合には毎週のように行っているので・・・) 餌代 毛が長い犬ならトリミング代 ソファーやぬいぐるみを噛んで破いてしまう 犬からの病気?(実際になった事はないですが、抜けた毛などが良くないなど聞くもので) などですが・・・ また家の近所にはペットショップがなくブリーダーも聞いたことがありません。ネットでは怖くて頼むつもりはないのですが、 ショッピングモールやホームセンター内のペットショップで購入することになるのですが、購入にあたっての注意点も教えてください。 ついでに妻を説得するアドバイスなどもついでにいただければ幸いです。 質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • お店に犬はOKですか?

    今日、ホームセンターに行ったら店内に犬を連れたお客さんがいました。 小型の犬でしたが、飼い主にだっこされていました。 その時は「あっ、犬だー」と思った位でしたが、後から「店の中に犬連れて行っていいの?」と思いました。 いいのでしょうか? 入り口とかに、犬連れてOKらしき事を書いてなかった様な気はします。

  • ホームセンターの園芸売り場の陳列について

    園芸店での仕事に携わりたいと、半年ほど前からホームセンターの園芸コーナーでパートとして働いており、働いているうちにいくつか陳列について疑問を感じましたので質問することにしました。 1、まず、少し傷んだ苗(新しいものよりも少し葉が黄変)の扱いについてです。春、秋は野菜苗が大量に入ります。当然ではありますが、大量にあるうちの少し傷んだものは残る傾向にあります。そのため、少し傷んだものばかりが売場に置かれた状態になるわけですが、上の従業員は傷んだものを早く売り切りたいとの理由で「そのままでいいよ」と言います。その考えはわからなくはないです(スーパーでは牛乳とか賞味期限が後のものが奥に置かれてますしね)。しかし、見た目どうしても購買意欲がわかないし、お客様をだましているようで気がひけます。個人的には新鮮なものを常に店頭に並べておきたい(黄色っぽいものは値下げ)と考えてます。やはりホームセンターというところということで割り切るしかないのでしょうか。それともそれが商売のありかたなのでしょうか。他のところもこんな感じなのでしょうか。 2、商品陳列するのはいいのですが、明らかに手が届かないような置き方をされてます。ひな壇のようになっており、一段の縦幅が30cm、横幅が1mほどでそれが三段になってます。正面からだと一番高いところの商品はかなり手を伸ばさないと商品が届かない位置にあります。上の人にそれを言っても、商品置く場所がないとの理由でそのままでいいよと言われます。お客様のことを考えると取りやすさというのもかなり大事だと考えておりますが、これは店の方針ということで割り切る(つまり現状維持)、あるいは、どうにか上の人を説得していくのが正しいのでしょうか。 3、2の質問に関連してる感じですが、うちのホームセンターで働いている人は店をもっとよくしていこうという意欲を持った人がが感じられません。ホームセンターってこんなものなのでしょうか。 以上、長文になりましたがお時間のある方アドバイスをよろしくお願いします。

  • 道民の方に質問です。ホームセンター≒ホーマック?

    単なる興味本意の質問で恐縮ですが、とても気になりましたので質問させていただきました。 なぜそう感じたのか?の理由は次の通りです。 1.昨夏北海道のごく一部を旅した際、あるものが欲しくて大手スーパーに立ち寄りましたがそこでは扱っていないとの事でした。そこで「近所にホームセンターはないですか?」と店員さんに聞いたところ・・・ ・「はぃっ?」と答えた次の瞬間にはきょとーんとした表情を浮かべていました。 ・そこで思い立って(※)、「近くにホーマックとか、あるいはホーマックのようなお店はないですか?」と問い直したところ、すぐにその場所を教えていただきました。 ※ホーマックさんですが、自分が知る限り以前住んでいた茨城県つくば市に2店舗、隣接する市や町にそれぞれ1店舗ずつあって、かなりお世話になっていますし、近隣の住民には結構有名な存在だと思っています。(無論、茨城に本店がある2つのホームセンターやら、お隣の千葉県に本社があるホームセンターも近隣ではよく知られていますが。) 2..その時(1.の状況)は「これはもう、自分の発音が悪いから話が通じなかったのだろう」と、勝手に納得していました。ところが・・・ 先日、「水曜どうでしょう」の再放送(BS)を観ていたところ、大泉洋さんが「ホーマック的なお店で(あるものを買う)」と言った趣旨の発言をされていました。 そこで「あれっ?」と思ったのです。関東人だったら普通に「ホームセンター」と言いそうなものを、わざわざ「ホーマック的な」という趣旨の発言をしているのを観て、ひょっとして・・・・と思ったものですから。 この質問はあくまでもご回答者様の個人的な感想を求めているだけのものである点をお断りします。個人的な感想で構いませんので、ご回答いだけますと助かります。 #以下、単なる余談ですが・・・ #昨夏道内旅行をした際、セイコーマートさんとかツルハドラッグさんで買い物をする際はしっかりとポイントカードを提示していました。ええ、いずれも水戸市内のお店で作って貰ったものです。