• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:点数を取るべきところで取らないと(必ず)負ける)

点数を取るべきところで取らないと、必ず負ける

spec17の回答

  • spec17
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.7

対象外かもしれませんが、書いておきます。 「点数を取るべきところで取らないと(必ず)負ける」は、はっきり言って結果論です。 負けた試合について、後から理由づけをしているだけに過ぎません。 わかりやすい例を1つだけ。 両者とも点数を取るべきところで取らないとどうなりますか? 引き分けです、どっちも負けません。 つまり上記の話は成立しません。

q_yy
質問者

お礼

おっしゃる通り、質問対象外のようです。 ちなみに、後段の例は、おっしゃる通りです。 つまり、これだけ自明な反証があるにもかかわらず、 「点数を取るべきところで取らないと(必ず)負ける」という人が現れた場合、 考えられるべきは以下の2つです。 1. 少なくとも相当数の関係者が表面的には一般化して表現してしまうほど、 その反証例以外の多くの場合で、驚くべき確率で適用されるような法則である。 2. 1. 以外である。そのような表現をする者は、後付け(つまり、「決めるべきところ」を 事前に定義できないにも拘らず、そのような表現をしてしまっている)を言っているか、 言葉自体に大して意味がない。

関連するQ&A

  • 点数の+-計算について。

    記録帳の書き方といいますか、プラマイ計算について一つ疑問になったので質問しました。 もし25000点持ちの3万点がえしだった場合、 1位35000 2位28000 3位20000 4位17000 上記のような点数だった場合、2位(-2)、3位(-10)4位(-13)よって1位(2+10+13=+25)といった風に計算しますよね? では、同じように25000持ち3万点がえしで 1位35000 2位32000 3位20000、4位13000 のように3万点以上の人が二人いたような場合、3位と4位の人の分を合わせて-27がありますが、これを1位と2位の人にどのように配分したらよいのでしょうか? だいぶ点数計算も板についてきて、完璧かなと思ったところでこの疑問にぶち当たりました。トップ賞として2万点を加算するという方法もあるかとは思いますが、一般的にはどのようにするのでしょうか? ご存知の方おりましたら、ぜひ回答お願いします。

  • 中村俊輔選手

     何となく、サッカーが好きだって、この前ホンジュラスの試合を見てから、 かなりのサッカーが大好きになった者です。 ということで、未だあまりサッカーに詳しくないので、教えてほしいのですが、 ★中村俊輔選手の力ってどれくらいなんですか?  (国際的に見て、   中田等と比べて、   他の選手と比べて、   チーム内の位置、等)  対ホンジュラスの試合では、2点入れたり、コーナーキックを見事決めたり、  流石だなぁ、と思ってたのですが、  レアル・マドリードへの移籍の話がなくなったり、  日本代表も、中田や小野に押され、確実かどうかってところにいるように  新聞に書いてあったもので。

  • 点数の読み方

    点数の読み方についてなんですが、友達と麻雀しているとき、友達が、7700点のことを(チッチ)とか、呼んでいたりしたので、気になって質問させていただきました。そこで、他の点数の場合もそのような呼び方とかがあるのでしょうか? あと、全く質問内容が異なりますが、役無しで聴牌の場合、他家がハイテイで振り込んだ時、自分がハイテイでつもった場合、若しくは他家がチャンカンで振り込んだ場合は、あがれるのでしょうか?(また、アリアリ、ナシナシのルールによって変わってくるのでしょうか?) 質問が二つになってしまってすみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 点数について

    免許取得後2年間連続して無事故無違反で経過した後3点の違反を犯し、 その後3ヶ月経過後に再び2点の違反を犯した→0点+2点=累積点数2点 とありますが。 たとえば、5/31に3点の違反、 この3か月後とは8/31それとも9/1? 上記の場合再び2点の違反が8/31なら累積点数は2点? それとも8/31だと5点(9/1以降でないと2点にならない)? また、1年間無事故、無違反は前歴がゼロになりますが。 この1年の数え方も上記と同様? たとえば、1/1から翌年の1/1まで無事故、無違反なら、 1/2に前歴はゼロになる?

  • 免許の点数について

    点数についてですが、累積点数と持ち点の違いを詳しく教えてください。 ちなみに僕の場合は、累積点数0でした。 この場合持ち点としては何点になりますか? 免許の色は青です。 サイトを見てもよく分かりませんでした。 回答のほどよろしくお願いします。

  • 診療報酬点数の算定について

    小さい診療所&シロウトです。 診療報酬点数の算定について、どなたか教えてください。 医師の指示により、尿中一般検査(D000)をすることになりました。 検査は外部に委託して行うため、点数(28点)の算定はできないと思うのですが、判断料はどうでしょうか。 尿中一般は、判断料(D026、32点)を算定できないことになっていますが、「尿中一般の所定点数を算定した場合にあっては算定できない」とされており、尿中一般の点数を算定できないときはどうなのか、判断しかねています。 両方ともだめであれば、この検査は診療所にとっては、委託料の負担が発生するものの、どこからもお金を取れないということになってしまうのでしょうか。

  • テニスとバドミントンの点数板

    例えばバレーボールの場合、体育館に得点板ていうか、白くて柔らかい布をぺろってめくって点数つけるやつが置いてありますが、 (1)テニスの場合にも、コートの中央にああいうのがあって、普通のテニスクラブでも置いてあるものなのでしょうか? (2)上記の質問で、 仮にそれがあった場合ですけど、テニスの場合には、 1枚めくると15、2枚目が30、3枚目が40 4枚目が45…となっているのでしょうか?  そうなっている場合には、(デュースやアドバンテージも考慮して)布をめくりつづけると次の布の点数はどのように変化していきますか? デュースやアドバンテージも考慮して点数はいくつが最後? それとも1,2,3,4,5・・・ (3)バドミントンはどうでしょうか? ぺろってめくるやつありますか?  1,2,3.....21ですか? デュースやアドバンテージも考慮して点数はいくつが最後? 質問したのは、もしそういうのがないのなら、作れば売れるかも、と思ったからです。 だって、口だけだったら、一度聞いても、忘れちゃうでしょ。 それに、いま審判はどっちに点を入れたんだ、なんて思ったり… 素人ながらそう思いました。 テニスやバドミントンをされている方、今度、練習に行ったら、注意してみてきて、教えてください。 お願いします。

  • 免許の点数について。

    ワタシは、免許を取ってあと10日程で一年になります。 だが!本日シートベルトで捕まってしまいました。。。 1年経つと免許の点数って15点になりますよね。 この場合1年たったら13点ってことでいいんでしょうか? すみません、簡単な質問で。。

  • 投薬の点数について

    投薬の点数について質問します。 投薬の点数というのは、注射などをしていなくても薬価に関係なく上がるものなのでしょうか? ・チスボン5 薬価5.9 14日分 ・マイスリー10 薬価79.2 14日分 この二つで投薬の点数は79でした。 今回、 ・デジレル25 薬価21.5 14日分 をもらったのですが、投薬点数が335となっていました。 上記の二つのほうが薬価の合計は高いはずなのに、なぜ薬価が低いデジレルの投薬点数が跳ね上がったのでしょうか… 今回、薬の説明書?をもらったのですがこんなのが関係あるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 原付の点数と二人乗りについて!

    こんにちは。 質問が二つあります。 ・原付の免許をとってからまだ、1ヶ月なんですけど点数は何点あるのでしょうか? ・原付の二人乗りをしてみつかった場合(後ろの人はノーヘル)、何点減点され、罰金はいくらくらい払わなきゃいけないのでしょうか? 二人乗りでみつかった場合どうなるのかとても知りたいだけで、二人乗りをする予定はないので、その事についての指摘は遠慮ください;; 回答宜しくお願いします。