- ベストアンサー
- すぐに回答を!
アルバイトをするにあたって教えてほしいことがあります。
アルバイトをするにあたって教えてほしいことがあります。 2つ質問があります。答えられるやつだけでいいのでお願いします。 1夏休みからはじめたいのですが、募集は 夏休みの前 夏休みが始まってから のどちらのほうがたくさんあるものなんでしょうか? また、仮に夏休み前とした場合で何日前ぐらいからが多いものでしょうか? 夏休みには募集がけっこうあると聞いたのですが、いつごろに面接の電話をするのが一番いいのかなぁと思いまして・・・ とはいってもお店の空き具合にもよるので一概には言えないのはわかってますが、たいていどのくらいのときがベストでしょうか 2募集をやってるかわからず、電話で募集をしてるか聞いたときに募集をやってないといわれたときに、 『また募集を始めるときに連絡ください』というのはずうずうしいでしょうか?
- 741741741
- お礼率12% (107/833)
- 回答数3
- 閲覧数11
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2674)
(1)夏休みから始めたいなら夏休み前に応募しないと駄目でしょう。 (2)私は採用する側なんですが、登録制でもないし、もしそんなことを頼まれても実際に連絡することはあり得ません。
関連するQ&A
- アルバイト募集についての電話
アルバイト募集についての電話 夏休みにスーパーでバイトしたいと思って電話をしようとしているんですが、 「お忙しい所すみません、○○(名前)と申しますが、アルバイト募集についてお聞きしたいことがあるのですが、担当の方いらっしゃいますか?」 で大丈夫でしょうか? あと何時ぐらいにかけるのがベストでしょうか?? よかったらアドバイスお願いします
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- アルバイトについて
どうすればいいのかわからないのでアドバイスお願いします。 3日前、アルバイトの面接を受けたいので募集先に電話をしました。 すると、今現在、支配人(面接担当者)の予定がわからないのでわかったら連絡をくれるという事でした。 なので3日間待っているのですが連絡が来ません。 3日もたっていれば予定がついているんじゃないかなぁと思うのですが…。 しかも、面接の事で電話をした際、私の名前は聞かれましたが電話番号は聞かれませんでした。 電話対応をした人(たぶんアルバイトの人)が電話番号を聞き忘れたため私に連絡できないのかなぁとも思ったり…。 こういう場合、私から催促?というか、改めて電話をしてみてもいいのでしょうか? また、そういう場合はどのように募集先に聞けばいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします(>_<)
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 初めてアルバイトします・・・
今年から高校生になった僕はアルバイトをしたいといいアルバイトを探し応募しました。 そしたら今日そのアルバイト先から連絡が来て「明日の五時に面接をするので来て下さい」と電話が来ました。 アルバイト先のお店はラーメン屋です。 電話でもう土日にはアルバイトをし始めるという話になりました。 あとは面接するのみです。 そこで質問ですが アルバイトをするにあたってまずどうゆうことをさせられますか? 面接をするにあたってなにを聞かれますか? 初めてのアルバイトなので緊張しています。 誰かこの二つの質問よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- konoha0224
- ベストアンサー率32% (271/842)
1)だいたい7月に入ると募集が一気に増えます。7月末から8月になるとほとんど決まってしまうので短期のバイトが多くなりますね。7月に入ったらすぐ探し始め、早目に応募するのがいいでしょう。決まるまでに2週間はかかるでしょうし、開始日は希望すればその日からになりますから。 2)全然ふつうですよ。募集をかけるのもお金がかかるわけですから、候補者がいれば無駄な募集をかけずに済む場合もありますからね。
関連するQ&A
- アルバイトについて。
アルバイトについて。 高校一年の男です。 僕は、だいたい三週間前くらいにファーストフード店に面接を受け、その一週間後に採用の連絡を頂きました。 そして、先週の木曜日に契約書(口座番号、親の承諾書、緊急連絡先など書くやつ)をそのお店に提出しました。 そして、「近いうちに電話します。」っと、いわれ、その日は、そのお店をでました。 そして、今日で、提出してから、一週間になります。 これって、どういう事でしょうか? 忘れられてるんでしょうか? だいたい、忘れられるって、事は、余り必要ないって事じゃないんですかね? ↑すいません。後ろ向きすぎました。 一週間は、様子をみようとおもっていますが、もし、今日も電話こなかったら、こちらから電話した方が宜しいでしょうか? でも、こっちから、電話するって、なんか、抵抗かんじません? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- アルバイトの雇い方?について
私はアルバイトの面接を受け1週間後、採用の場合のみ連絡をいれますと言われたのですが結局連絡はきませんでした。 でも、その店でアルバイトがしたいので最初に面接した店ではなく別の店舗で面接のお願いをしてみようと思うのですがアルバイトの採用を決めるのはその店ごとの店長が決めるのでしょうか、それとも本部?という所に履歴書を送って本部の人が採用するのでしょうか?(その店ごとの店長が採用を決める場合前の面接で何故だめだったのか考えてから別の店舗に面接の電話をしてみようと思っています。)
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- アルバイトの断り方。
かなり急ぎです!昨日、アルバイトの応募をして今日アルバイトの面接をしてきました。 アルバイトの応募はホームページを見てから電話でしたのですが、電話をした時ホームページに書いてあることと、言っていることが違っていました。(※ホームページには週2日~3日、募集時間も書いてありましたが、1日3時間からokと書かれていましたが、8時間勤務と言われました;) とりあえず、今日面接を受けてきて、明日合否の連絡をすると言われました。不採用だった場合はまだしも、もし採用された場合断りたいです。なんて言えば良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- アルバイトをすっぽかしましたが・・
2ヶ月前、アルバイトの面接を2つ受け2つとも採用され電話での連絡がありました。偶然にもその説明会の日が重なり当然希望してた方の説明気には行きましたがもう1つの方は何も連絡せずそのまま無視しました。それで質問ですが採用されたにも関わらず何も連絡せずそのまま無視した場合、後々何か法的にまずいことになるってことありますでしょうか?私的には書類にハンコとか押すまで採用されたことにはならないのかなとは思っていますがとりあえず質問させていただきました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 洋菓子店でアルバイト
洋菓子店でアルバイトをしたいと思って、 地元のお菓子屋さんを何軒も見て回っていますが どの店も「アルバイト募集」と貼り紙がありません。 これは募集していないということでしょうか? あと、何軒か見た中でも「働きたい」と思う店があるのですが、 そこに働かせて下さいとお願いする場合は直接店舗でお願いするか、 電話で問い合わせるか、どちらがいいのでしょうか。 忙しそうな時に声をかけるのも失礼かな・・・と思ってしまいます。 店が終わった頃に電話をするのが店の人にとってもいいのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、 何か参考になるようなアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- アルバイトの面接日について
今日働きたいアルバイト先に面接をお願いしようと思っていたんですが、28日午後か、3月2日以降しか予定があいていないことに気づきました。大抵お店側から「◯日の×時はいかがですか?」というように聞かれますよね?そこで「申し訳ございません。その日は予定が入っておりまして、こちらの都合で恐縮ですが、できれば上記など別の日にしていただけないでしょうか?」と言うつもりなんですが、やはり希望が一方的すぎて悪印象でしょうか?予定のない日が近づいてから電話することも考えましたが、遅かったために募集が閉め切られたと言われるのではないかと心配なのです。 このように面接日を指定することは悪印象なのか(細かく、連絡した日から少なくとも2日あきます)、それなら予定のない日が近づいてから連絡した方がいいのか(締め切られる可能性も含め)教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)