• ベストアンサー

高校1年の今退学しました。家庭の事情です。こんな時期にアルバイトなどで

高校1年の今退学しました。家庭の事情です。こんな時期にアルバイトなどで雇ってくれるところはありませんよね。高卒認定をとってからアルバイトの募集を受けても受かる可能性はありますか?ちなみに、バイトさえみつかれば後の進路で確実に入れるところは決まっています。コネじゃないですけど、そういう専門の学校みたいな所です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.1

アルバイトなら雇ってくれるところくらいあるでしょう? ファーストフードやガソリンスタンドなら就職するわけでもなし学歴はあまり問われないとおもいますよ。 事情を話せばその辺もわかってくれるでしょう。 高卒認定は高校の授業をすべて履修した程度のレベルが問われますので高校1年で受かるには相当の努力と時間がかかると思いますが。。 勉強しながらアルバイトすればいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校1年の今退学で、高卒認定をとってからアルバイトの応募をするか、今か

    高校1年の今退学で、高卒認定をとってからアルバイトの応募をするか、今からアルバイトを探して応募するかでは、どっちのほうが雇われやすいですか?

  • 高校を退学したいんですが・・・

    私は現在高校に通っている高校一年生です。 私は今、高校を退学したいと考えていています。理由は、クラスの人に嫌なことを言われたり、クラスの雰囲気についていけないというものと、何のために学校に行くのか分からなくなったからです。 高校を退学した後は、高卒認定試験に向けて頑張っていきたいと思ってます。 親もあまり納得はしてないのですが、高校を退学することを認めてくれました。 しかし、私の担任の先生は退学することを認めてくれません。先生は本当にいい先生で、私も大好きな先生です。だから先生に直接退学したいということをなかなか言えません。 どうしたら先生に納得してもらえますかね。教えてください。

  • 高校を退学してからのことについて・・・。

    高3生です。 以前、こちらに今までいじめを受けてきて学校へ行くと体調が悪くなってしまい退学するかどうか悩んでいるという質問をさせていただき、退学だけは絶対にしない方がいいとアドバイスを頂きました。 もし退学をして、その後、通信制や高卒認定試験を受けて高卒の資格を手に入れ、大学に行くとした場合でも、この先就職の面などあらゆる場面で不利な状況となるのでしょうか? 高校を退学してしまった場合、将来後悔するでしょうか? また、高校を退学した人に出会った場合、みなさんはどのように思いますか? とても悩んでいて毎日寝れないです・・・。 アドバイスお願いします。

  • 高校退学・・・春まで。

    9月いっぱいで今の高校を退学しました。 来年もう1度1年生からやり直そうと思い、来年定時制高校を受験します。 それまではプーという事になってしまうと思うんですが、プーでも雇ってくれるアルバイトってあるのでしょうか?ちなみに年齢は16歳です。 高校生バイト募集には応募できないのでしょうか・・・。 プーでも雇ってくれそうな所ありましたら教えてください。

  • 事情がある退学や転校は恥ずかしいこと?

    学生時代1年多く高校に行っていたと馬鹿にされました。主な事情はバセドウ病の入院と家庭の事情と先生との関係なのです。教師だった父が急死して母が暫く体を崩したのですが、兄も進学で家にいなくて必死で頑張って生きてました。でもバセドウになってしまい疲れが酷く動けなくなりました。加えて学校の先生界も足の引っ張り合いがあり、察知した生徒達までも苛めに加担したりし、進学にも差支えそうだったので高校を3年の2月末付で中退し父の知合の少ない単位制(一応不登校や中退者の専門高校ではない)に編入して1年後国立大に進学しました。大学では私は経歴を積極的に捉えていたので、聞かれたら差障りののない範囲で話してました。でも、希望の就職のため編入した大学で、例えば飲み会のときたまたま異性と専門教科について話していたら、同席の同性が狂ったように顔を歪め馬鹿にしたように「高校何年いったんだっけ?」ときくので簡単に事情を応えると「留年」と笑ったり、進学校時代の後輩が大学にいたのですが私が同じ高校に在学していたことを知ると顔色を変え、頭が悪すぎてすぐに辞めたとか、嫌な噂を立てたり(ヤクザ、売春、ドラッグ、非行、精神病、ひきこもり)最後には噂が一人歩きして一種の集団パニックになって、退学にまで追込まれました。一般的に事情ある退学や編入(病気、転居、進路変更)は恥しいことなんでしょうか?親のリストラで学校どころじゃなかった子とか、留学・病気・帰国編入・ピースボート乗ってたとか、家業を手伝ってたとか周囲に沢山いたのですがそれは恥しいことなんでしょうか?

  • 高校を退学と進路で悩んでます。

    高校を退学と進路で悩んでます。 現在高校3年生です。 この時期は丁度、進路の話で学校は忙しいです。 自分は本当に成績が低く、欠席は少ないものの 遅刻がわりと多いです。 中学の時に自分は『高校は卒業さえできればいい』 と考えていました。だから3年に入っても 進路のことは全く考えようと思いませんでした。 先生にも今の状況では、 大学・短大、専門問わず就職も難しい と厳しく言われました。 言われて当然だとは思います。 自分は世間を見る目が狭いのでしょうか。 世間には必要が無い。と思い込んでる部分があります。 ただ自分は一人暮らしをしたいのですが やはり、親に話しを切り出すことがとても苦手です。 子は誰しも親のスネをかじって生活している以上 高校に行かせてもらってる立場として 文句を言わずに通う。卒業まで頑張るべきだとは思います。 本当に自分に自身が無くて この先どうしたらいいのか。 だからと言ってこのまま親のスネをかじって 生活し続けたくないんです。 ニートって訳には行きませんし アルバイト生活にも限界があると思うです。 うまく説明できないのですが・・・ 軽いアドバイスでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 高校を退学しようと思っています。

    私は現在高2です。わけあって、4月後半から学校へ通っていません。 そして、最初のうちは親も静かに見守っていてくれたんですが、最近になって「単位やばいよ。これから本当にどうするの?」と急かしてくるようになりました。 私は、今の高校へはもう行く気になれず、退学して通信制に行くか、編入したいと思っています。 しかし、はやり履歴書には傷がつきますよね... 私はよく大検についてわからないのですが、通信制を卒業すれば、高卒とみなされるのでしょうか? それとも、大検をとったほうがいいのでしょうか?無知ですみません…。 ちなみに、高校を卒業したら専門学校へ行きたいと思っています。

  • 『高校1年生で100円ショップのアルバイト』

    高校1年生で100円ショップのアルバイトを したいのですが、何処のお店も高卒以上で、 なかなか高校生を募集してる所がありません・・・ 募集してるお店を知ってる方はぜひ教えてください! (東京都で探してます。)

  • 高校を退学しようと思っているのですが、国民健康保険料等について、質問です。

    私は現在、高校を休学している17歳です。 退学の手続きを取ろうと思っております。 と、これだけでは、このページを閲覧して下さる皆様へ対し、与える情報が余りに大雑把ですので、少し私自身の事を書かせて頂きます。 高校を退学しようとしているのは、イジメや、素行が悪い、学校に対する不満等、そういったものでは一切ありません。 寧ろ、今の高校、先生方には、良くしてもらい、本当に感謝しています。 17歳、と表記致しましたが高校2年生ではなく、一度留年をしての高校1年生です。 在籍させて頂いている高校は、偏差値がそこそこの、進学校でした。 中学の頃、今以上に偏差値の低かった私は、その高校に入学する為に、文字通り必死で勤勉に励み、 念願の高校への入学を果たしました。 楽しい高校生活でしたが、内面の悩み、入学してから心の中に溜まり続ける感情。 徐々に私は、勉強に対し意欲を持てず、不登校気味になり、そして先程も書きました「留年」を経験。 原因はイジメ等ではありません。寧ろ、良い友人、先生を持ちました。 一緒に卒業しようね、と皆が言ってくれたのに、私はそれに応える事が出来ませんでした。 それでも諦めずもう一度1年生からのやり直しを決意。 1年遅れても良いから、この高校を卒業してみせる、と意気込み、再スタートを切りました。 ですが、周りが年下という環境は、思った以上に色々な悩みをもたらせ、 結局繰り返し。 一時は、精神的に、危険な考えになりましたが、昔から応援してくれる友人や先生方のおかげで、 とある目標を持つことが出来ました。 この目標に来るまでに、様々な考えもありましたが、自分の納得出来る、後悔しない人生の選択が、今の私の目標だと思っています。 その目標は 「高卒認定の資格を得て、将来は東京の専門学校に」 という目標です。 私の家庭は、母子家庭ですので、金銭的に専門学校の学費全てを賄う事は不可能です。 もちろん、今まで育ててくれた母に、専門学校の学費まで払わせるような真似は絶対にしたくありません。 なので、今はアルバイトをして学費を貯めています。 現在の高校の規則で、午後5時までのバイトしか許可されていないので、1つのみですが。 今、私は 来年度の7月の高卒認定に向けて勉強とアルバイト。の生活を送っています。 私の地元は最低賃金が低いので、1つのアルバイトだけでは将来に向けての貯蓄は乏しいものがあります。 そこで、もう1つアルバイトを増やしたいし、既に自分の中で、決心している「退学手続き」を取りたいのですが、落とし穴がありました。 それは、 『今まで「高校生」として過ごしていた分の、国民健康保険料を、退学したら全額一気に払わないといけない』という問題です。 これは、先日母が言っていた事なので、私自身まだよく理解出来ていないのですが、 私が今年以内、この12月以内に退学手続きを取ると、今までの保険料を一気に全額払わないといけないのでしょうか? そんな話、今まで聞いた事もなかったのですが、母がそう言っており、 私の退学手続きが取れるのは来年の4月から、だそうです。 来年度の4月なら『今まで「高校生」だったから払わなくてよかった保険料を、分割で少しずつ返していける』 これは本当なのですか? 母の事を信じていないワケではないのですが、本当にそうなのでしょうか。 これから自分でも調べてみるつもりですが、 高卒認定の事、定時制高校の事、今まで私に人生の道を教えてくれた此処の皆様にもお聞きしたいと思い、 こうして質問の場を設けさせて頂きました。 来年の4月まで、このままアルバイト1つだけをやっていくつもりなんて、毛頭ありません。 もう1つ、夜の勤務が出来るアルバイトを増やすつもりです。 ですがそれだと私は、「アルバイトは午後5時まで」という高校の規定に引っかかってしまいます。 今まで、沢山の事を教えてくれた高校が、 今では、私の道を邪魔する足枷になっています。 どうすれば、良いのでしょう。 世間では、「高校中退」というレッテルは、厳しい目で見られますが、 今の私には、そのレッテルさえ巻き込んで、未来への道を、目標を、達成したいのです。 私自身の気持ちとしては、高校を退学する気持ちは揺るぎません。 今まで、悩んで悩んで、悩み抜いて、この選択に至ったので、後悔はしません。 だから、皆様に頭を下げます。地面に頭を置きます。 どうか、もう一度だけ、私に教えて頂けないでしょうか。 どんな小さな助言でも構いません、ふと思った意見でも構いませんので、 宜しければ、ご回答をして下さい。 どうして私がこの選択に至ったのか、等と言った質問があれば、 補足として付け足させて頂きます。 長々と、申し訳ありませんでした。 皆様、宜しくお願いします。

  • アルバイトについて何も知らない高校生です

    アルバイトについてなにも知らない高校生です。 アルバイトをしたいのですが、まずバイト先はどう探せばいいのでしょうか? ネットで近くの店の名前を検索したのですが、アルバイトは募集していないという所ばかりでした。でも、学校の子はみんなバイトしてます。みんなはどこでバイト先を探しているのでしょうか? あと、シフト?働く日数や時間は決まっているものなのでしょうか? あとバイトは、一ヶ月単位くらいでするものなのでしょうか? お店の定員さんに、バイト募集していますか?と聞いたら迷惑ですか? あと、バイトと一口にいっても、バイト先によって仕事は大きく変わるのでしょうか? おすすめはありますか?とにかくバイトがしたくて、給料は高いに越したことはないけれど、そこまで気にしません。明るく振る舞う必要のない仕事がいいです。

Epson Photoが開かない
このQ&Aのポイント
  • Epson Photoが開かないときの対処方法とは?
  • Epson Photoの起動しない問題を解決する方法を紹介します。
  • Epson Photoが開かない原因と対策をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう