• ベストアンサー

バイトをやめるに際して、どちらが迷惑ですか?

base20559の回答

  • base20559
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

基本的には迷惑ではないですかね・・・ シフト入れていて突然こなくなるという点では2の方が迷惑かと思いますが。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい・・・

    こんにちわ。 私は今高校3年で接客のバイトをして約3ヶ月が経ちます。 このバイトは友達の紹介ではいりました。 でもバイトをしてみて接客の仕事に向いてない事が分かりました。 なので辞めたいと思うんですが面接の時に『長期でもできる?』と言われて『できます。』と答えてしまいました。 なので辞めにくいです。 そこで質問なんですが長期と言って3ヶ月で辞めるのは非常識でしょうか? 友達の紹介で入ったので3ヶ月で辞めたら友達に迷惑がかかるでしょうか? そして辞めるときははっきりとした理由がなければダメなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたい

    私は高3で今2つのバイトをしています。 1つは1年以上続けていますが、 シフトを減らされてきたので1か月前から 掛け持ちのバイトを始めました。 両方とも飲食店のキッチンです。 辞めたいのは2つ目のバイトです。 初出勤から1カ月経ちましたがなかなか 仕事を覚えられず迷惑を掛けっぱなしでいつも 申し訳ない気持ちになります。 何より仕事をしていても楽しいと思えません。 この店は自分に合わないのかも、と思います。 人間関係は良くもなく悪くもなく… ですがバイトのことを考えると憂鬱になり シフトが入っているのを見ると 気分が落ちてしまいます。 1年以上続けているバイトは行くのが 楽しみだと思えるのでこれからも つづけていきたいのですが。 2つ目のバイトをこんな気持ちのまま続けるのも 迷惑なのでは?と思っています。 しかし面接の時に 長期かと聞かれ「はい」と答えてしまったので とても辞めたいとは言い出しにくいです。 専門が忙しくなければ続けたい、とは 言ったのですが…。 なんでも私を採用したのは ベテランが3月いっぱいで辞めてしまうので その補充要員として、だそうです。 尚更言いづらい状況で困っています。 専門が忙しい、という理由で辞めるとして 4月に学校が始まるまで我慢して続けるべき なのでしょうか? まだ始めたばかりなのだからもう少し頑張ろう、 と考えてもやはり気分は落ちるばかり。 仕事中も早く終わらないかな、と毎回思ってしまいます。 考えが甘いのも責任感がないのも重々承知しています。 ですがやはり自分の気持ちに嘘はつけません。 正直に話したら辞めさせてくれるでしょうか? それとも専門を理由にしたほうがいいでしょうか? どちらにせよ言い出しにくい状況ですので 良い意見があればおねがいします。

  • バイトを辞めたいと思っています。

    バイトを辞めたいと思っています。 私はケーキ屋で接客のバイトをして一週間になるのですが、慣れないことが多くて店側に迷惑をかけてしまうことが多々あり、バイトを辞めたいと思っています。 極めつけが今日パートの方が私への陰口を他のバイトの方に言っていたことです。 私自身、行動も遅く、焦ってミスすることも多いので反省していますし、そのパートの方に明日ちゃんと謝ろうと思っています。 ただ、お盆が近いので今すぐには辞められないのですが、辞める理由はどうすればいいでしょうか?1ヶ月以内に辞めてしまうのは早すぎるでしょうか?以前のバイトは4ヶ月ほど続けていました。 ちなみに現在私は短期大学生の2年です。 回答の方よろしくお願いします。

  • バイトを続けるのは、迷惑??

    20代の主婦です。 8月にコンビニでバイトを始め、2ヶ月、週2回くらい働いていましたが、先週ひどいめまいでバイトを休み、メニエール病の可能性ありと診断されました。 学生時代のバイトは、一度も欠勤したことがなかったのすが、今回初めて、休むことになり、自分が迷惑をかけていると思うと、胃が痛いです。 ずる休みと思われるかも・・・とか、診断書持参で次に出勤するべきか、やめたほうがいいのかなとか、いろいろ考えてしまいます。 私自身、病院代がかさんでいることもあり、バイトを続けたいと思っているのですが、出産後、胃腸が弱く、毎週、朝、腹痛があったり、頭痛がおきたり、今は、痙攣、めまい・・と持病が増えてきています。 このままいくと、次にめまいの発作が起きる可能性も否定できません。 お店を管理している方は、そういった従業員には、やはりやめてもらいたいと思われるでしょうか?? 同じように体が弱い方は、どう対処されているのでしょうか??

  • バイトをやめたいです。

    バイトをやめたいです。 理由はシフトを突然減らされたからです。 今まで週3~4入っていたのが来週から週1に減らされました。 シフトを減らすということは店長がそのバイトの人に辞めてほしいと思っていることを気付かせるためだと聞いたことがあるので… また今まで、大学の時間割や、バイト先が遠いということもあり(電車で通ってます)一番初めに契約したときに入れるといった時間や曜日を変えてもらったり減らしてもらったり…とたくさん迷惑をかけてきました。 期末テストや大学の合宿などもあり、新参のくせに一気に一週間休みを取らなければいけないこともありました。(夏だけなのですが…) あまり仕事も早くなく、ほかの人に比べ戦力になってなかったのも減らされた理由だと思います。 なのでまだ始めて2カ月ですがこのバイトをやめてもっと通いやすく、たくさんシフトに入れるバイトに変えようか…なんて思ってしまいます。 この状態の場合バイトは辞めないべきなのでしょうか? また今のバイトはチェーン系の飲食店なのですが、そのほかに何かおすすめのバイト、比較的楽なバイトがあれば教えてください 長文失礼いたしました;;  

  • バイトの迷惑度を知りたい

    はじめまして 僕は学生なのですが、バイトを初めて一ヶ月ちょい経つが、一ヶ月ちょいの内に3回の授業の関係での遅刻(遅刻でもちゃんとバイト先には行った)と一回の欠席をしたのですが。 これはバイト先にとって迷惑でしょうか?

  • バイトを辞めたい。

    初めて4カ月のバイトを辞めたいです。 理由は、毎日のようにバイトしているのに慣れないのと、周りの人とも馴染めなくて、バイトに行くのが憂鬱で涙が止まらずサボりたいと思ってしまいます。 バイトに行ってもやる気も起こらず働いている皆に迷惑を掛けているとわかっています。 今の状態で働かれても私は邪魔な存在だと思います。 今出ているシフト(1週間)で辞めさせて貰えるでしょうか? バイトは最低1カ月前に辞めることが原則だと他の方の質問で見たのですが1カ月前に言わなければ無責任ですか? 辞める理由は、本当のことを言っても良いのでしょうか? もう一つ質問なのですが辞めることを店長に話したいのですがゆっくり話せることが出来なくて電話又は手紙では駄目でしょうか? 良かったら回答をお願いします。

  • バイトを辞めたいが断られた

    先日、バイトを辞めたい旨を店長に伝えたのですが すぐ辞めるのは迷惑だ、今月入ってるシフトに穴が開く、損害だと言われ、 今月末までは入ってる分のシフトを働けと言われてしまいました。 こちらは無理だと言ったのですが断られてしまい、どうしようか困っています。 このまま一ヶ月、嫌々働くのは正直精神的に辛いです。 一応、退職するには一ヶ月前に言わなければならないという決まりが店にありますが、 法律上は辞めたいと二週間前に伝えれば辞められるとも聞きます。 バックレなどはしたくないからこそ、退職したいと言ったのですが、 いくら精神的にも辛く辞めたいと言っても今すぐは辞めさせてくれません。 ですので、二週間はなんとか我慢して働こうとも思うのですが、二週間経ったらバックレてしまっても大丈夫でしょうか? もちろん店的には大丈夫ではないし、こちらに非が出てしまうと思うのですが、 損害だ損害だとも言っていたので、おそらくバックレて辞めたりしたら損害賠償を請求されてしまうかも知れません。 そうなってしまうと怖いので迂闊にバックレも出来ません。 退職したい理由は仕事が自分に合わないからです。 一ヶ月我慢しろと言ってしまえば簡単な問題なのですが、それでも辛いんです。 どうすれば良いか、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • バイト 吐き気 辞めたい

    高校3年生の受験生です。 私は今某(M)飲食店でバイトをしているのですが、 バイトに行く前や、前日、 そしてバイト中でも吐き気やオエッと なるのが止まりません。 今日もバイトなのですがもう食事も喉を通りません。 私は今年そこの飲食店のカウンターでバイトを始めて、6ヶ月ぐらいになるのですが 入る回数も少なかったためか、なかなか仕事が覚えられません。 今は受験生というのもあって、週一で入っているのですが もう吐き気が止まらないし、オエッっとなるのが止まらなくてもうバイトが苦しいです。 もう、バイトが明日あるって考えただけでも勉強に手がつきません… なので辞めようと何回も思ったのですが今は人手不足みたいでなかなか辞めたいと言えません。 6ヶ月ぐらい働いて、全然成長しなくて迷惑しかかけてこなかったし もうやめたいです。 でもまだ続けたほうがいいのでしょうか… それとももうやめてもいいのでしょうか。 また辞める場合はどう切り出せばいいのか、 そして某(M)飲食店でバイトをしていた方など アトバイスをくれると助かります

  • バイトのことで悩んでます。

    はじめまして。 飲食店の厨房でバイトをしている18歳の学生です。 バイトのことで悩んでます。 そこのバイトは5ヶ月たちました。 同じ時期に入ったフリーターさんは仕事をテキパキとこなし一人前とみられています。 その人と比べ、要領が悪い僕は仕事が全くできず、毎回失敗しています。 その影響で雰囲気を悪くしてしまったり、先輩方を怒らしてしまったり、また、料理長が先輩( 僕のバイトの先輩です)に注意して、迷惑かけています。 僕は迷惑で邪魔者な存在です。 失敗というのは主に、 5ヶ月たった今でもオーダーがたくさんきたときにパニックに陥ってしまい、周囲がみえなってしまい、茶碗をわったり、その時にしなくていいようなことをしてしまいます。 また、何をしていいのかもわからなくなります。 頭のなかでは、一つ一つのことをすればいいだけというのはわかっているのですが、、。 だからバイトやめようと思いました。しかし、悔しいという思いがあったり、5ヶ月も働かせていただいたのに迷惑をかけまくった挙げ句やめるというのはどうかと思ったりしてまよっています。 今月から新しくバイト生がきたのですが、その人が入る前に、料理長からぬかれるなよとお言葉をいただきました。 しかし、あっという間に、抜かれると、おもっています。 自分に甘いと言われればそこまでなのですが、、。 今の現状が本当に辛くて悔しいです。 自分はどうすればよいでしょうか。 よろしかったら助言をいただけませんか。 厳しい意見でもよろしいので 回答よろしくお願いします。