• ベストアンサー

家を売った時の税金はどうなるのか。

家を売った時の税金はどうなるのか。 現在私は都市部で借家に住んでいますが、田舎に私名義の家があり母が一人で暮らしています。 その母が半年前、脳梗塞で倒れて以来ボケが進んで一人では暮らしていけない状態になり、本人の希望で私の近くの介護付き老人ホームに入れる予定です。 そこで田舎の家を売却し、介護資金にしたいのですが、その時に税金がどうなるのか不安です。 良いアドバイスがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

No.1です。 建物の取得費については http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2009/kisairei/joto/index.htm こちらのページの下の方に、土地や建物の譲渡所得のあらましなど、というところがありますが、そこの参考1、参考2を見て、取得費と減価償却を計算します。 あとは土地の取得費ですが、相続などでもらった土地で土地の取得費がわからなければ、売った値段からその建物の取得費を引いた値段に対して5%が土地の取得費になります。 詳しくは上記のページ(国税庁)の電話相談などで聞いてみてください。

noname#118597
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。 大変参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

家を売った際の税金は、売った値段から買った値段を引いて利益が出た場合に譲渡所得税が課税されます。 例えば、1000万で買った家を1500万で売った場合、差額の500万に対して課税されます。 もっと厳密に言えば、建物の減価償却分は買った値段から引かれる事と、買った際、売った際の諸費用(仲介手数料など)は控除できます。 逆に買った値段以下でしか売れなければ(厳密には建物の減価償却分を引かなければなりませんが)税金はかかりません。 田舎の家という事ですので、先祖から相続した家でしょうか?そのような場合で買った値段がわからない時は、売った値段の5%だけが取得費(買った値段)として控除できます。税率は国税、地方税合わせて20%です。つまり売った値段の95%から売却の際の諸費用を引いた金額に20%の税金がかかります。 注意が必要なのは、税金が発生した場合税金だけでなく、所得が上がった事になるので翌年の健康保険料など所得によって決まるものが値上がりしてしまいます。

noname#118597
質問者

お礼

回答有難うございます。 家は築28年になり、あちこちにガタがきて今も水道管に漏れがあり修理に十万円位かかると見積もりがきています。 建てた当時の半額ででも売れれば良いと思っています。 その場合、税金はどうなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳梗塞で寝たきりの母の借家の売却について税金面でア

    脳梗塞で寝たきりの母の借家の売却について税金面でアドバイスお願いします。 現在借家が3件あり 不動産がいうには 今では土地付きで1件 400万 と言われりう様な田舎で新しくもない借家 なのですが、 誰が管理していくということも あり 売却して現金化したほうがいい という結論に兄弟の中で決まったのですが、 ここから質問でございます。 借家は 母名義 なのですが 今 母が 生きているうちに売却する場合と、 母が亡くなって相続した後に売却するのでは 税金面で有利不利が発生するでしょうか? 大変御迷惑ですが、無知なものでアドバイス頂ければ大変ありがたいです。 申し訳ありあせんが宜しくお願い致します。

  • 親から相続した家を売却した時の税金はどのくらいでしょうか

    1年前に家と土地を相続しました、田舎ゆえ土地込みで800万円位です。売却した時の税金は何パーセントでしょうか? どなたか教えてください。因みに自分の住んでいる家は別にあります。

  • 家を売却した時にかかる税金は?

    現在の家を売却して新しく家を建築する予定ですが、仮に五千万円で売れたと仮定すると売却した時に税金がどれくらいかかるのでしょうか 家を買い替え・建て替えの場合は少し軽減されるのでしょうか?

  • 家の購入時に関する税金について

    父と母と3人暮らしをしています。 父が高齢のためローンを組むことが出来ませんので、息子の僕がローンを組み家を買うことにしました。 親が会社を経営していて、一緒に働いています。 僕名義の土地も一部あり、そこのローンが残っています。 家を買うためのローンは問題なく通るようです。 自己資金は僕が500万、母が1000万、父からの贈与が500万でローンが母と1000万ずつです。 当初は僕一人がローンを組む話だったのですが、会社の僕のローンとか土地の関係?で税金が高くなるので母とローンを分けて、僕のローン額を少なくしたほうがいい(資産を少なくという意味かもしれません)と事務の人に言われました。 家を買うのに、税金が高くなるというのはどういった根拠か分かりますか? 父の姉が事務をやっているのですが、詳細を教えてくれません。 不都合なことがあるのかな? ローン減税など、僕のローンを多くしたほうが、帰ってくる税金は多いと思うのですが・・・ また、父が出す予定の家具は僕への贈与になるのでしょうか?

  • マンション買換え時の税金

    マンションからマンションへ越す場合で、現在所有は母と私の1/2ずつの名義になっており、次のマンションを母一人で買うと 今のマンションを売却した時にその売却金額の半分に税金がかかりますか?母は新しいマンションを買うので その購入額が売却額より少ないので税金がかからないと思うのですが。 ちなみに私は父からの相続により父の持分であった1/2をもらいました。何か特例があるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家を売却する時の税金関係について

    今、私の購入した家(ローン返済中、名義は私、世帯主は父親)に両親が住んでおり、通勤の関係で私は別居しています。両親は別の場所に両親名義の家を所有しておりますが、そこは人に貸しています。 今度、私名義の家をバリアフリーにリフォームするため(リフォーム資金を捻出するため)、両親名義の家を売却しようと思っています。この時、売却することで両親に対してどの位税金がかかるのでしょうか(一時所得になるのでしょうか?)。 何か優遇税制のようなものはありますか? ちなみに、両親ともに70歳を超えています。 売却物件は建物は古すぎて価値は無く、土地だけで1,000万以下だと思われます。 ご存知の方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産にかかる税金について

    来年3月の定年を機会に、今、住んでいる神奈川から、山口県の実家に帰って、家の新築を考えております。 すでに土地は、相続で田を約100坪確保し、登記済です。 問題は、資金で、今、住んでいるマンションを売却して、家を建てるのが理想でしょうが、マンションを売却すると、家が建つまで住むところがないため、まず家を建ててから、売却し、引っ越したいのですが、家を建てる資金は、退職金で建てて、後でマンションを売却するのがよいのか、迷っています。 退職時に、マンションのローンも600万円位残っています。 税金についても、退職金で家を建てて、マンションの売却益を生活費にするのと、マンションを売却して、家を建てるのがよいのか、税金の関係も良く分かりませんので、何かいい知恵がありましたら教えてください。

  • 家の売買にかかる税金について

    売却益にかかる税金について質問します。 戸建ての家を購入してその後に売却する時に売却益がでた場合、税金は何%かかるのでしょうか。例えば、3000万円で購入し、3500万円で売却できた場合、税金はいくらかかるのでしょうか。また、保有期間によってかわりますか。自分が住む場合と住まない場合でも差はでますか。 初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 家の売却にかかる税金は?

    まだ構想中ですが、現在居住中の家(築22年、一戸建て)を売却し、その売却代金と手持ち資金で手頃な中古物件を購入したいと考えています。 現在の家を売却した時の税金、その後に不動産を取得したときの税金はそれぞれに別に納めるものでしょうか? 譲渡所得税?不動産取得税?それらは一緒に納めるものなのでしょうか? 今の家は15年前に土地込みで2千万円で購入しました。既にローンはなく抵当権も抹消済みです。 当方自営業で年間600万程度の所得申告をしております。年齢が60を超えており夫婦2人で暮らしております。今後はローンを組むつもりはなく、物件次第では組むこともありましょうが、それであっても一部を短期でとなるでしょう。それとも住宅控除を考えて全額組んだ方が得なのか、その辺も思案しております。 よく分かっておりませんので、どうぞお詳しい方よろしくご教授願います。

  • 宝石にかかる税金

    母が持っている宝石の指輪についてお教えください。 購入時は500万を超える指輪です。 1・税金について こういうものは私が使っていると贈与になるのですか。また相続時はどうなるのでしょう。 売却して、介護費用に当ててほしいと言いますが色石は売ってもたいした額にはなららいと言います。 このまま私が持っているとどうなるのか知りたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LGB-PNV02UC/SのHDD製品に新品のWD Blue SN580 NVMe 1TBを装着してPCに接続したが、エクスプローラーでドライブとして認識されない問題が発生しています。
  • この問題により、液晶が故障したためにクローンを作成し、接点清掃や工場出荷時へ初期化するためにLGB-PNV02UC/Sを購入しましたが、認識されずに落胆しています。
  • 玄人志向の製品を購入する前に、この接続問題について質問したいと思い、書き込みました。
回答を見る

専門家に質問してみよう