• 締切済み

乳幼児に対してやってはいけないことを教えてください。

nekoneko09の回答

回答No.3

テレビに育児はさせてはいけませんね。 また、離乳食や幼児への食事は、母親が材料を買ってきて作る。 食育はとても大切ですよ。馬鹿な子供にしたくないなら、食事くらいは母の手で作ってあげましょう。 さらに、父親との喧嘩はあまり、子供の前でしない。父親の威厳がなくなるから! 子供を無視しない。 しっかり愛情表現をしてあげましょう。 大変だと思いますが、子供は親のマネをして、さらに、親の愛情を無償に欲しがっています。 そうすることで、イジメをしない、素直な子供に育つでしょう!

zzgxdef3
質問者

お礼

どれも大切なことですよね。分かっていても、ついつい疎かに仕勝ちですが、しっかりと意識していきたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5ヶ月目の乳幼児について(頭を左右に動かす)

     5ヶ月目の乳幼児(育児中)について質問したいのですが最近、床に寝かせていると頭を左右に振るような(激しく)行動をし始めていて、脳に振動を与えているような気がして心配しています。眠いときに特に激しくなるような気がします。後頭部がかゆいのかな?こうゆう行動は乳幼児特有のものなのでしょうか?ただ面白がって遊んでいるだけ?特に気にすることもないのでしょうか?首振り中にどのように対応するのがいいのでしょうか?とにかく心配で・・・・・・・・・。宜しくお願い致します。

  • 乳幼児の育て方

    乳幼児の育て方 生後3ケ月弱の女の子の赤ちゃんです。 育児に慣れてないので、 頭の形を治す方法としてドーナツ形の枕をしてますが、嫌がります。自然に治るものでしょうか?タオルを丸めて頭に置いたりしてますが・・

  • 乳幼児に泣かれる

    乳幼児に泣かれるたり、用事で近くを通るだけで泣かれてしまいます。他の人にはありません。 ちなみに私は乳幼児は好きで、苦手意識もなく、笑顔を心がけてます。 しかし知的障害や社会適応できないくらいの重度の発達障害者は、通常とは雰囲気などが違うために乳幼児も怖くなったり、警戒されて泣かれると聞きました。 しかし具体的な改善策がわかりません。 知的障害や重度の発達が乳幼児に泣かれない方法はあるでしょうか?

  • 乳幼児との旅行について

    生後1ヶ月の女の子を持つ父親です。 旅行好きな妻は、妊娠中のフラストレーションもあってか、しきりに遠出したがります。 しかし、以前、長時間の自動車や電車の微振動は、脳の固まりきっていない乳幼児には悪影響を与える、と言うことを聞いたことがあります。 私自身は、一年くらいは旅行は控えようかな、と思ってるのですが、実際、影響はあるのでしょうか?

  • 乳幼児医療証について

    以前子供が自転車でこけて怪我をし、おでこを縫うことがありました。 その時病院で自分で怪我したのか、それとも他の誰かによって 怪我させられたのか聞かれました。 私の地域では乳幼児医療証があります。 もし怪我をさせられた場合、乳幼児医療証は使えないのでしょうか?

  • ヒト乳幼児とチンパンジー乳幼児

    大学で物理を専攻してるのですが、選択授業の心理学で、レポート課題の1つに<ヒト乳幼児とチンパンジー乳幼児の類似点と相違点をあげよ>というのがありました。解る方解答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 乳幼児にナンプラー

    最近タイ料理のガパオにハマっているのですが、乳幼児に大丈夫なのか分からないのでナンプラーを入れずに作っています。 それなりに美味しくできるのですが、できたらナンプラーも入れて作ってみたいものです。 1歳3ヶ月の乳幼児に、ナンプラーって大丈夫なものでしょうか?

  • 乳幼児と幼児、何歳から何歳?

    はじめまして。 育児の質問ではないのですが、現在仕事で乳幼児や幼児に関する資料を作成しています。 ふと思ったのですが、乳幼児や幼児は何歳から何歳までを指すのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 乳幼児がいる人の緊急入院って、乳幼児はどうなる?

    ふと疑問に思ったのですが、乳幼児がいる人が例えば「予定より早く産気づいた」 とか「事故にあった」とかで突然急に入院せざるを得なくなった場合、乳幼児は どうなるのでしょうか? 旦那も旦那の家族も自分の家族もご近所さんも誰も乳幼児をすぐ引き取りに来れない 状況の人もいると思うんです。 (海外にいるとか亡くなってるとか引っ越したばかりで近所づきあいもまだないとか等々) 救急車には一緒に乗ったとしても、手術中とかは病院内に託児所があるのですか? また、子供が近くにいなくて救急隊員その他が子供を見つけられなかった、もしくは いることが分からなかった場合はどうなるんでしょうか? 子供が迷子になっても車の中にいた場合でも家にいても、年齢や時間によっては 大変なことになると思うんです。 私は未婚で子供はいません。なので、急いでるわけでもなく 取り留めもないことなので、お暇な方おられましたら 気の向いた時にでも教えていただけるとスッキリして嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 乳幼児の航空機搭乗

    こんにちは。いつも皆様にはお世話になっております。 子供が出来て初めて、海外旅行に行こうか?との計画があるのですが、よく乳幼児はまだ脳が出来上がってないから、航空機の気圧が脳にあまり良くないと、聞きますがどうなのでしょうか?(うちの子は来月で12ヶ月になります。)医者に聞くと、たいていは、「問題ありませんよ。」との答えです。 当然、搭乗距離が短い場所を検討しているのですが・・・。 実際の所、ご存知の方、教えてください。