• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1ヵ月ほど前結構急な階段から(7段位)落ちました。)

犬が急な階段から落ちて首を痛めた際に心配なこと

donlemonの回答

  • ベストアンサー
  • donlemon
  • ベストアンサー率38% (53/139)
回答No.2

愛犬を心配する気持ちわかります。 本当にしゃべってくれればいいのに!って思いますよね。 私は獣医ではないので医学的なアドバイスは出来ません。 首の痙攣がどの程度のものなのか、痛がっているのか、元気食欲はどうかは 飼い主さんしかわからないと思うのですが、 何の検査もせずに捻挫と決め付けるのもどうかと思います。 痛がっていたら歩き回る元気はないと思うのですが、逆にその処方された薬は 本当に今のワンコの状態で必要なものなのか疑問にも思います。 もしかしたらその薬のおかげで痛み等が減り歩き回って遊べるくらいの 元気になっているのかもしれませんけど・・・ でも薬を飲まなくなったら痛みを感じるようになり、完治には繋がらない可能性もあるのかと。 ただの捻挫ならいつかは治ると思いますが、ミニチュアダックスはヘルニアの多い 犬種なのでそっちも私だったら心配します。 もし本当にいつもと違う雰囲気だったり気になってしょうがなかったり、 心配されるのでしたら最低限レントゲンくらいは撮れる病院に行って診てもらったほうが 自分も安心できるしワンコの為にもいいのではないでしょうか? レントゲンならワンコに苦痛はないですからね。ガマンさせるのは苦痛かもしれませんが… 何もないことを祈ってます!

関連するQ&A

  • ダックスフンドのヘルニアについて

    ミニチュアダックスフンドのヘルニアについて 家の犬、ミニチュアダックスフンド8歳なんですけど、2日前に後ろ足で動けなくなり、病院に連れてったところ、ヘルニアだと診断されました。今は、後ろ足の痛みもあるらしく、注射を打って、明日から薬で様子を見ますと言われました。注射と薬でちゃんと治るんでしょうか。回答お願いします。

    • 締切済み
  • 困っています・・。

    もうすぐで6ヶ月のミニチュアダックスフンドのオスですが後左足を引きずって歩いています。引きずってと言うより浮かせてるようです。足の裏を触ってみたり足全体を撫でてみたりしたのですが痛がる様子はありませんでした。ご飯も普通にたべました。元気は普通にあるとおもうのですが・・。寝てしまったので・・。今日散歩に行って帰ってきたときは普通だったと思うのですが・・。その後家に犬をおいてご飯を食べに行ったのですが。戻ってきたら・・。心配なので明日病院に行ってきますが今何かしてあげられる事はないでしょうか?初めての事なので心配です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がフェルトを誤飲

    ミニチュアダックスフントが携帯クリーナー型マスコットを誤飲してしまいました。中に綿が入っていましたがそれは直前に取り出しており外側だけ食べてしまいました。 病院に聞いたところ、フェルトなんでまあ大丈夫といわれましたが、うんちで出るまで様子見で大丈夫なんでしょうか?明日うんちで出なかったら病院に行ったほうがいいですか? 犬はいたって元気ですが水をよく飲んでるような気がします。 心配なのでアドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
  • Mダックス2ヶ月・ワクチン後アレルギー反応

    6/1生まれ、ミニチュアダックスフントロングの子犬です(♂)。ワンパクで人なつっこく、かなり元気な子でした。7/15にユーリカン5種接種済で、7/21にペットショップにて購入。7/23に獣医さんの健康診断で異常なし、フィラリア予防薬も与えました。常にゲージの中に入れています(1日30分程度ゲージの外に出し遊んであげます) さて、昨日(8/6)2回目のワクチン接種に連れて行きました。首にバンガードDA2P(犬ジステンパー・犬アデノウイルス2型感染症・犬パラインフルエンザ)、お尻にノビバックPARV-C(犬パルボウイルス感染症)を打ちました。鼻炎気味だったので一緒に鼻炎の薬もいただきました。帰宅して薬を混ぜてエサを出したところ全く食べませんでした。今朝、やはりエサを食べず、ゲージの外に出してもトボトボ歩いて元気がありません。いつも元気に走り回っているのでそのギャップがひどく、それに首に触るとギャンギャン吠えるので心配で朝一に病院に連れて行きました。 連れて行くと発熱しており、首にはワクチンのアレルギー反応が出ていると言われました(お尻は正常)。1000匹に1匹位の割合でアレルギー反応が出るとの話でしたが、なんだかこれから先が心配でなりません(犬を飼う自信がなくなったというわけではありません)とりあえず夕方また病院に行きますが、あんなに元気だった子がここまで変わるものかと不安でなりません。それに今日の診察代はワクチン後のアレルギーなので頂きません。と言われたのがちょっと気になります。病院の方に何か落ち度があったのかな?と勘ぐってしまします。事実、鼻炎気味の子にワクチンを打ったワケですから・・・。病院を変えた方がいいものでしょうか?それとも良心的ないい病院なのでしょうか?この子には15年と言わず、20年生きていて欲しいです。何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 1歳7ヶ月息子が階段から転落しました。

    1歳7ヶ月の息子が自宅の階段3階から2階まで転落しました。 すぐに大泣きし、外傷はたんこぶだけでしたが、 病院で受診し、CTも取りました。 今のところ異常は無く、1週間はゆっくりと過ごして様子をみてください、とのことでした。 食欲はあり、おしゃべりもしますが、あまり元気が無く、動きません。 お布団に寝かせてもいつもはゴロゴロ動き回るのに、今日はそのままほとんど動かずに寝てしまいました。 同じような経験をされた方がいましたら、様子を教えてほしいです。

  • 犬が太らない

    現在一歳半のミニチュアダックスフンドを飼っています。 今までは太り過ぎでもなく、やせ過ぎでもなくふうつだったのですが、この頃急に痩せてきて、ご飯の量を多くしても、全く太らないんです。 心配で病院に行ったら、体重が三キロしかないのでかなり危険な状態だと言われ、物凄く心配なのですが、どうしたら太るのでしょうか? 以前は下痢をしていたのですが、薬をもらってからは下痢は止まり、全く元気が無かったのですが、尻尾を振って走ってくるようにもなりました。 でも、何か変なものを食べると吐いているので、それも心配です。 食欲は旺盛で、水も飲むし、ご飯もちゃんと食べるのですが・・・。 本当に心配なので、良かったら何でもいいので教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 現在、生後4ヶ月のミニチュアダックスフンド(ワイヤー)を飼っています。

    現在、生後4ヶ月のミニチュアダックスフンド(ワイヤー)を飼っています。 ダックスが動くと足からパキパキと音がするので病院に連れていきました。 先生が言うには、「膝が弱い子かもしれない。でもまだ子供だから様子をみる。」とのことでした。 ペットショップのくれた健康診断書には膝の事は書かれていなかったため、最近膝が悪くなったんだろう、とも言われました。 そこで質問なのですが、このまま先生の言うとおり、経過観察でいいのでしょうか?私が行った動物病院はペットショップ専属らしいのでちょっと心配です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼って1ヶ月の子犬が水頭症になりました。

    両親が1ヶ月ほど前にミニチュアダックスフンドの子犬を飼いました。 今、生後3ヶ月だそうですが、今日、子犬の歩き方がおかしいと思い、 親が病院に連れていったところ、水頭症で長くは持たないと思う、 と言われたそうです。 両親はとてもショックで元気がありませんでした。 私は実家を出て働いているので、子犬を飼って 楽しそうにしている両親がとても喜ばしかったのですが、 こういった状況になってしまい、とても残念です。 「ペットショップに言って、何らかの対応をしてもらいなよ」 と言ったのですが、 「書類には、返したり返金するのは1週間までって書いてあるから・・・」と言って連絡をためらっています。 水頭症は先天性のものが多いというお話をHPで拝見しました。 それがどこまで正しいのかは分かりませんが、 飼ってすぐにこういった病気になった際、ペットショップに話しても 違う子犬に変えてくれたり、返金してくれたりはしないものなんでしょうか? 先天性のもので、ある程度判断がつくものだとしたら、 ペットショップにも非はあると思うのですが・・・。 犬はミニチュアダックスフンドで、生後3ヶ月、 飼ってからは1ヶ月程度です。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 毎月のように熱を出すお子さんいますか?(4才10ヶ月)

    4歳10ヶ月の息子はほぼ毎月のように高熱を出します(特に秋以降)。いつも39.5度くらいまで上がります。処方された薬と座薬を数回使い、4日くらいで下がるという感じです。こんなにも頻繁なのでなにか重篤な病気(免疫不全など)があるのかと心配になるほどです。ただ高熱でも比較的元気でずっと横になっているという様子ではなく過ごせます。一度、詳しく検査したほうがいいでしょうか?熱を出しやすいため、今年はインフルエンザの鼻の検査を6回もして病院嫌いになってます。

  • 首もとのしこりについて(9ヶ月男児)

    現在9ヶ月になる男の子のママです。 6月末に、突然嘔吐を繰り返し、救急病院へ行くと「見た目には元気なので、ウィルス性の胃腸炎だったんかな~としか言いようがないので、経過を診て下さい」と言われました。翌日からは食欲もあり、元気だったのでそのままにしていたのですが、それから2週間ぐらいしてから、左の首(リンパ腺?)に外から見ても膨らんでるのがわかるようなしこりがあることに気づきました。耳鼻科へ行って診てもらったのですが、「風邪からくるものでリンパ腺が腫れているだけなので、徐々になくなっていくでしょう。薬がなくなる頃にまた来てください」と言われ、シロップの薬と粉薬をもらいました。耳鼻科へ行く前に、熱はないものの、鼻水、咳をよくしていたので、納得していたのですが、一向にしこりが小さくなりません。なので、また耳鼻科へ行くと、「体調が悪いことが続くと、なかなかこういったしこりは消えにくいので引き続きシロップの薬だけ飲ませてください」と言われました。 それからまた3週間ぐらい様子を見ているのですが、一向に小さくなってる感じではありません。今は鼻水も咳もないし、食欲もあり、元気なのですが、他の病院でみてもらうべきでしょうか?また同じ耳鼻科へ行った方がよいでしょうか? よろしくお願い致します。