• ベストアンサー

増税すると言っているのに 何故民主党は 支持率が高いのでしょうか?

増税すると言っているのに 何故民主党は 支持率が高いのでしょうか? 管首相の言う第3の道 増税して景気を良くする事は 現実的に出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.10

増税にも二つあります。 1.消費税増税(貧乏人からも金を取る) 2.所得税の累進課税率を上げる(金持ちから金を取る) この点につき、管首相のブレーン、大阪大学経済学部教授小野善康内閣参与の発言はこうです。 --菅直人首相が主張してきた「増税による経済成長」の発案者といわれる  「増税が経済成長をもたらすわけではなく、集めたお金を雇用創出に振り向けることで経済は拡大する。日本の労働力を十分に活用し、モノやサービスを生み出すことが必要だ」  --自民党政権時代の公共事業などの財政出動は効果が薄かった  「何の価値も生まない公共事業をするならば、それは労働者に対する失業手当と同じ。新しい価値を生み出す分野にお金を投入し、人を生かさなければ意味がない」    環境、観光、医療などへ  --新しい価値生む分野とは?  「これまであまり育っていなかった分野では、例えば環境や観光インフラ、医療、健康などが考えられる。食料品のような必需品を支給したり、子ども手当のようにお金を配ったりすると、それまでの出費を代替してしまい、新たな雇用や需要は生まれない」  --増税には財政再建という狙いもあるのではないか  「増税しても国債発行を抑制するだけでは、所得も雇用も増えない。しかし、そのお金を使って雇用を創出すれば所得が増え、消費を刺激し、需給ギャップが減る。そうすればデフレは解消に向かい、付加的な税収が生まれる。財政赤字も減っていく」    融資増やせるように  --とはいえ、財政危機に陥ったギリシャより日本は対GDP(国内総生産)比債務残高が高い。財政は深刻な状況だ  「国債は国の借金とされるが、政府が発行する手形で金融資産でもある。その資産価値を維持し、国債を保有している金融機関が安心して融資を増やせるようにすることが、最も重要だ。そうすれば雇用や消費にお金が回る。財政再建目標なども、その観点から議論する必要がある」 --社会保障関連費の増大にどう対応するのか  「年金などの現金支給は、お金を若者から高齢者に流しているだけだ。これに対し、年金給付を減らし、その分を介護施設の充実や介護従事者の待遇改善に充てるようにすれば高齢者はお金の代わりにサービスを受けられる。若者の雇用や所得も増える」  --政府内には、消費税率の引き上げを求める声が強い  「増税は消費税よりも、(低所得層ほど負担が軽くなる)累進性のある所得税の方がいいと思う。ただ、税制は副次的な問題で、不況時こそ政府が雇用をつくるという目的が重要だ」  --景気が回復したらどうするのか  「政府事業を減らし、減税してもよい。完全失業率が3%を切ったら政府事業を減らす、などとあらかじめ法律に明記すべきだ」(会田聡)                    ◇ 【プロフィル】吉川洋  よしかわ・ひろし 東大大学院経済学研究科長・経済学部長。昭和26年、東京都生まれ。58歳。東大経済学部卒業後、イエール大学大学院経済学部博士課程修了。阪大助教授などを経て、平成8年から東大大学院経済学研究科教授。経済財政諮問会議民間議員など歴任。                    ◇ 【プロフィル】小野善康  おの・よしやす 大阪大社会経済研究所教授。昭和26年、東京都生まれ。59歳。東大大学院経済学研究科博士課程修了。武蔵大経済学部助教授などを経て、平成11年から現職。今年2月、内閣府参与に就任し、菅直人首相に経済財政問題について助言している。 ---------------------------------------------------------------------------------- このように、増税と言っても、2の所得税の累進性を上げる(貧乏人からはカネを取らず、金持ちから余計に金を取る)と考えられます。 こうすると一見金持ちが損をするようですがそうではありません。 例えば、イチローを例にとります。イチローが一億年に稼ぎ、50パーセントの課税をされたとします。すると、イチローの稼ぎは5000万円です。しかし、そもそも消費税を10パーセントに上げると、そもそも国民みんながケチになり、倹約するので誰もプロ野球に関心を持たなくなり、そもそもイチローはカネを稼ぐことすらできなくなります。総合的な視点では、所得税の累進度を上げた方が、逆に長い目で見た場合、金持ちも得をするのです。 こういう背景があるので、増税しても、さほど問題ないと考えられているのです。

参考URL:
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100611/fnc1006110740001-n3.htm
soulfactory
質問者

お礼

回答ありがとう御座います 所得税の累進課税率を上げるんですか 消費税を上げず 法人税を下げず 所得税の累進性を上げるなら 良いと思いますが 民主党などは 消費税を上げ 法人税を下げると言っていると思いますが・・・ 増税し 新しい価値を生み出す分野にお金を投入し 雇用を創出すれば所得が増え ここからが間違いですね 消費を刺激し、需給ギャップが減る。そうすればデフレは解消に向かい、付加的な税収が生まれる。財政赤字も減っていく」 たぶんそうは なりません  環境 観光 医療 介護など 新しい価値を生み出す分野だけが成長するかも分からないですが その他ほとんどの分野は 増税で後退してしまうのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.9

>民主党の何が支持されるのか >民主党のどの政策が支持できるのか ですから、私は60%?でしたっけ、この結果に信憑性がないと思います。 鳩山さん末期は20%でしたが、彼で戦っても得票率20%にはなってなかったと思いますし。 (得票率40%はあったのではないかと思う) あと、自民党のせいにするのは良くないみたいなこと書かれていますが、自民党のせいと言ってるのはネット世論だけですよ。 メディアは自民党独裁50年の総括を全くしておりません。 マスゴミの報道に翻弄される所謂B層で溢れかえってますので、財政赤字も民主党のせいだと思い込んでる人が大部分かもしれませんね。 官僚の天下りのために作られたと言っても過言じゃない6000社の公益法人を全廃するほどの断行をしたならば、国民も増税を「仕方ない」と言って痛みを分かつと思いますが、菅内閣は自民党と同じく官僚べったりぽいので全く期待できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.8

これだけ、要らないダムや、空港、道路なんかを作ってしまった後ですからね。 ダムを壊してお金が戻るわけでもなく、作るよりはマシだけど、まだまだ費用がかかるんですよ。 いまさらしょうがないでしょう。自民党の「焦土戦術」のせいですから。

soulfactory
質問者

お礼

回答ありがとう御座います 自民党のせいですか よく聞きますね では 民主党になって 何が良くなったのでしょうか? 民主党の政策で これからどー良くなるのでしょうか? 増税して景気を良くする事は 現実的に出来るのでしょうか? 民主党政権になって 過去最大の約95兆円の予算 国債発行額も 過去最大53兆5千億円  初めて国債発行額が税収を上回りました 自民党より良くなるどころか悪くなってますね 財政破綻へ進んでいるように思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

誘導尋問的な流れで行われる世論調査の結果でしょう つまり世論調査を実施している側(マスゴミ)は、増税を始めとした小泉改革の踏襲を望んでおり、それに都合がよい結果になるよう誘導していると思います。 非通知の電話でかけてくる調査にホイホイ答えてしまうレベルの低い国民が世論調査国民ですから、誘導尋問的な流れには簡単に迎合してしまうであろう点、推して知るべし

soulfactory
質問者

お礼

回答ありがとう御座います >誘導尋問的な流れで行われる世論調査の結果 ですか しかし 選挙の結果は  実際 世論調査に近い結果がちゃんと出るんですよね・・・ 民主党の何が支持されるのか 民主党のどの政策が支持できるのか 全然解りませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.6

去年の衆院選は自民にうんざりした人が期待をこめて民主党に 流れた結果圧勝させました。 だからいわゆるバラマキ的なマニフェスト(子供手当や高速無 料化)の未達や消費税問題もある程度は仕方ないと言う許容は あったと思います。 それが政治資金問題やら小沢問題、沖縄問題の失政オンパーレ ードで民主を圧勝させた有権者がまるでバカ扱い。 その劣等感を救ってくれるのが変わった菅首相であると期待を こめて支持率が上がったのではないでしょうか。 ハトやんがもう少し有能で小沢氏がもう少し控えめにしていて くれたらここまで支持率の激変は無かったと思います。

soulfactory
質問者

お礼

回答ありがとう御座います ルーピー鳩山と 小沢主席の小鳩政権が悪過ぎたから 反動で支持率が上がったと言うことでしょうか しかし 民主党の政策は 基本的に変わらず 政治資金問題 基地移設問題なども解決していません さらに第3の道と 増税して景気を良くすると矛盾することを言っていると思います 反動とただの期待ですか・・・ 民主党の選挙対策に まんまと載せられてる感じですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.5

それは、増税しないと財政破綻に陥ることを多くの国民が「共通認識」として受け入れてしまったからではないでしょうか。 しかも、最大野党の自民党も最近けっこう出てきた有象無象の新政党群も「増税の必要性は基本認識事項」とした上でモノ言ってますからね。かといって増税を表明していない社民党や共産党では外交等での懸念材料が多く、広範な支持を集められません。 でもね、増税が直接原因となって景気が良くなったことなんか古今東西ないんですよ。たとえ景気向上時に増税していたという事実があったとしても、その時はそれ以上にマクロ経済対策をしていたのだと思います。 財政危機なので増税もやむなし。。。こんな考え方を持っていたら、実際に増税されて泣きを見るのは国民自身です。増税は消費需要を抑制し、GDPを押し下げ、デフレ圧力を高めます。増税で税収が伸びると思ったら大間違いです。かえって税収が減って財政赤字額は大きくなるのです。橋本政権時に消費税増税したときだってそうでしたよね。 消費税率アップで喜ぶのは「輸出戻し税」で懐にたっぷりカネが入ってくる輸出関連大企業の幹部と、財務省の官僚だけでしょう。 まずは「増税しても税収は伸びない」ということを国民は認識する必要があると思います(難しいですけどね)。

soulfactory
質問者

お礼

回答ありがとう御座います >「増税しても税収は伸びない」ということを国民は認識する必要がある そうですね  管首相が主張しているのは 増税し増税で増えた税金を 公共事業に頼らず 環境や医療 介護分野などに予算を重点配分して雇用と需要を創出する 医療・介護で経済成長なんて出来るのでしょうか? 医療・介護だけが成長したとしても  他が増税で駄目になるように思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuisance1
  • ベストアンサー率14% (39/264)
回答No.4

民主党の先生方は非常にやくざに似ている手法を使う。 やくざさんは、始めにカモを見つけたら 法外な要求をするわけです、それもありえない金額をでス。 それから心情的になり、金額を下げると一般的に脅された人間はありがたがって、脅されたにもかかわらずお金を支払ってしまうものです。 これを応用して、民主党はマニュヘストを葬り去り、増税に走ることが出来るわけです。 1、子供手当て等の極端に売国的政策で、国家財政が破綻するようにします、あるいは国民にそう思わせます。 2、国民が少し冷静になったときに、このままじゃ日本がギリシャになってしますと、彼らの関係メディアで報道する。 3、そうすることでと子供手当てをやみに葬り去り、次に国民が国家破綻よりは増税が良いかみたいな感じになる事を、彼らは長年野党時代の経験(手法はやくざそのものでした)からキャリア重ねてきたので、一般国民などかなうはずもありません! 4、そこで未納4兄弟が出てきて国民の皆さん現在の日本は国家的危機みたいに言えば、増税し放題!   大体彼が保険料を払っていもしないのに増税を口に出す資格などない。彼はまだ未納分を支払ってはいない(支払い期限を過ぎてしまっているからだそうですが、本当でしょうか? 頭の良い先生がですよ)。 このように彼らは公務員改革もせず、のうのうと増税をし、税金から給与を取り放題! 今一度おさらい、暴力団はたとえば自動車事故で、あなたが彼らの自動車にぶつけた場合、この車は必ず言います、日本に一台しかない自動車とか、なき組長の形見とかで法外な請求を最初します。例として 2億円とか言うわけです。 しかし誰もそのような金など払えるはずも無い、次にあなたの事を労わったかのような心情的な言葉で金額を下げる。 そうすると実際には法外な金額でも、錯覚で安いように思ってしまう。 逆にありがたがる馬鹿が居るくらいです。 これを日ごろから鍛えたあげた手法を民主党は駆使し国民からお金を巻き上げようとしている事を、私は前回の衆議院選挙前から訴えてきたが(この相談箱でも)誰も聞く耳を持たなかったというか、売国系報道により頭が無いのに、理論武装したと思い込み、私の6ヶ月鳩山政権交代を皆が笑ったが、如何せん私の分析通りになった。 これも仙石先生(野党時代からゆすりたかりのスペシャリスト)の筋書き通りです。多くの国民が馬鹿すぎます。もうこの国を救うすべなど無いかもしれない! 優越防いでいたのが、0先生であるが(彼はお金を稼ぐが仕事もする)このたびの件で一時静観。これじゃやくざみたいな先生方に国民は餌食になるしかないです。 あなたもあきらめてください!  こんな馬鹿国民でもあなたと同じ日本人なのだから。あなたも民主党に一票入れてください。 中途半端な馬鹿はいけません、なるなら本物の馬鹿になりきりましょう!

soulfactory
質問者

お礼

回答ありがとう御座います イメージと報道しだいのようですね 民主党は 歳出の削減をすると言いながらしませんね  税金のムダ削減   特別会計、独立行政法人、公益法人をゼロベースで見直す 衆院定数80削減 国家公務員の総人件費を2割削減 など 歳出の削減が先だと言っていたと思うのですが バラマキをしながら増税と言うのもおかしと思います 子供手当て  農業の戸別所得補償制度 高速道路無料化 財源の無いバラマキ政策の為に増税するのでは ないのでしょうか? こんな民主党に投票は したくないです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.3

ほとんどの国民は増税も仕方ないと思っているからと、普通は答えたいのですが、たぶん、増税については耳に入ってないのではないでしょうか。 増税を言っても、ほとんどの国民が聞いてないのではないでしょか。 小泉さんの時もそうでしたが、日本の国民はイメージだけで支持しているような気がします。何の根拠もないのに、管さんを漠然と期待しているから支持率が高いのではないでしょうか。 日本人の政治に対する意識が低すぎると言っては、元も子もないですが、そんな感じですね。 この民主党の支持率の高さは、小泉さんの時とよく似てますね。 小泉さんの時は、前総理が森さんで、どうにもこうにもならないほど国民に嫌われていました。今回も前総理が鳩山さんで、あわや森さんの記録を破るのではないかと思われるくらい支持率が低くて、さらに嫌われ者の小沢さんまでやめてくれました。 何の根拠もないのに、前が悪すぎたので、管さんが非常に良いように感じているのではないでしょうか。 小泉さんの時も、首を捻ってしまうような政策があったのですが、国民は無関心で、実施される頃の麻生さんの時に皆気が付く有様でした。 今回も、ほとんど雰囲気だけで支持率が上がって、また、小泉さんの時と同じ誤りをやってしまいそうな感じですね。 増税をして景気をよくする方法などないと思います。ますます日本人の購買意欲は下がるでしょう。 中国人観光客が日本で大量にものを買うというような、他力本願に頼ることになりますが、これは増税とかとは無関係ですね。 民主党はもっと詳しい説明をして欲しいですが、国民が理解しようとするでしょうか?

soulfactory
質問者

お礼

回答ありがとう御座います >増税をして景気をよくする方法などないと思います。 普通に考えればそうですよね >なんとなくイメージだけで支持している そんな気がします またメディアの誘導によって選挙結果が決まってしまいそうな気がしますね >同じ誤りをやってしまいそうな感じです 「大衆は愚かではないが賢くもない」 同じ誤りを繰り返しそうですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • estima24g
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.2

増税で景気回復も一理あり 景気回復するためには、「企業の収入増→従業員の給与増→消費が増えて→企業の収入増」の連鎖をどこからスタートさせるかが難しく、増税した分の有効に使われれば企業収益につながる この何年か減税ばかりしてもいまいち景気が良く感じないのは、その証明では?

soulfactory
質問者

お礼

回答ありがとう御座います 増税した分が有効に使われれば企業収益につながる・・・ 増税で企業の収入が増えるのでしょうか? 増税して景気を良く出来るなら 今まで何故しなかったのでしょうか? 外国で 増税して景気が良くなった国は あるのでしょうか? エコカー減税やエコポイントなどは 効果があったんじゃないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunbin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

理由は大きく分けると以下の二点になると思います。 (1)最大野党の自民党も消費税増税を掲げて選挙をしているから。 (2)子供手当ての全額給付が財政の問題上現実的ではなく、更に日本も今のままではあと5年を待たずして破綻(日本の資産1000兆円に対し、借金が800兆円で毎年40兆円づつ増加している為)する恐れがあり、多くの人が増税しなければ自分達の未来がないことを理解しているから。 だと思われます。

soulfactory
質問者

お礼

回答ありがとう御座います ある程度 解りますが しかし 民主党は マニフェストで 予算の組み替えと 税金のムダ削減で財源を確保すると言って 政権を取ったはずですが 政権を取れば 公約は 守らなくてもいいのでしょうか? 増税をしてその先 景気を良くする事は 現実的に出来るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 菅首相が民主党の代表に再選しましたが、支持率は上がり続けるでしょうか?

    菅首相が民主党の代表に再選しましたが、支持率は上がり続けるでしょうか? 民主党内のこのゴタゴタ前は支持率が下がっていたのに、何も政策をおこなっていないのに支持率があがりました。これからも上がるんでしょうか? また、なんで上がるのかが不思議でなりません。何もしてないのに。

  • 民主党の支持率が高い理由

    民主党の支持率が高い理由は 何だと思いますか? ○民主党のマニフェスト 政策が支持されている ○メディアが必死に民主党寄りの報道を続けているから ○まだどうなるか分からないからと思っているから ○何もしないから ○別に政治の事を考えていないから

  • 鳩山民主党の支持率が高い (?) のはなぜですか?

    鳩山民主党の支持率が高い (?) のはなぜですか? メディアによると、各種世論調査での民主党の支持率が20% 近くになったと聞きます。 去年の支持率から急落しているとの事なのですが、逆に不思議に感じる事があります。 「なぜ鳩山政権を支持する人が20% もいるのか? なぜ、ゼロではないのか?」 という事です。 民主党政権誕生以来、ロク政策を打ち出していないのに、逆に外国人参政権だとか夫婦別姓だとか、誰も頼みもしていない政策に血道を上げているように感じます。 少なくとも私の周辺には、「民主党には呆れて物が言えない。 と言って、次の参議院選で自民党に入れるのもどうかなあ ・・・」 という声が圧倒的に多いです。 少なくとも 「やっぱり民主党は良いねえ、日本は本当に良くなった、次の参議院選でも絶対指示するよ」 という人は皆無です。 つまり民主党は絶対イヤ、自民党にも抵抗がある、せいぜい入れるとしても、みんなの党くらい ・・・ 私の周辺にはこんな人ばかりです。 こんな感じで、民主党の支持率なんてゼロは極端としても、20% もいるというのは ・・・ 一体どんな人たちなのでしょうか?

  • 昔の民主党の支持率

    昔の民主党の支持率 今は支持率3割を下回るとか話題になってますが 自民党政権が揺るがないであろう時代 その具体的な時期はちょっとわかりませんが 民主党の支持率はどのぐらいあったのでしょうか もしよろしければ いつ調査を行ったものかも教えていただけませんか 昔は3割ぐらいあったのでしょうか 偏見で申し訳ないですが 傀儡と化している宇宙人やマニフェストやるやる詐欺など 民主党の何を支持しているのか自分には全く理解できません 自民党を信じることができないからじゃあ民主党かなあって感じなんでしょうか?

  • なぜ民主がこんなに支持される?

    今年二十歳になり、次の衆議院選はぜひ投票しに行きたいと思っています。 投票するにあたって世論を見てみると民主が圧倒的に支持されてました。 自民の連続した首相の投げやりに加え、大バカ麻生と自民の代表はダメなのが続いているので不信感を持たれるのもわかりますが、あまりにも民主に支持が傾き過ぎている気がします。 僕はどうも小沢の一連の事件のあとに鳩山が代表になったあたりからちょっと民主党に不信感をもってしまい困ってます。 かといって社民の党首の考え方には賛成できないし、母体が新興宗教団体の党は僕は信用できませんし、どうしようか困ってます。 なぜこんなに民主党はここまで支持されてるのでしょうか?

  • 増税時の民主党の動きについて教えてください。

    増税時の民主党の動きについて教えてください。 政権獲得時の選挙で 野田首相はマニフェストに増税をしない、と宣言するも、政権獲得後、増税を宣言、国民の反対にあい、解散総選挙。その時のマニフェストには増税を宣言し、結局自民党に負けた、、という流れだと思うのですが、 国民の反対にあい解散総選挙が行われ、自民党が政権を獲得していたなら民主党は増税できなかったはずですよね..?いつ増税を行ったのですか? そもそもどうして解散総選挙時のマニフェストで増税を宣言したのですか? 増税については民主自民公明三党合意の上だったとは言え実際増税の法律を作ったのは野田首相、つまり民主党ですし..。 無知丸出しな質問ですみません。 教えてください、お願いします。

  • 民主党支持。

    菅さんから、野田さんに変わったからというだけの理由で、 内閣支持率が七十パーセントくらいになったらしいですね。 これはどういうことですか。 国民は馬鹿なんですか。 同じ民主党じゃないですか。 何もやらないできない。 そういう政党がただトップの首をすげ替えただけなのに。 千円の理髪店に行ってるとか。 くだらない提灯ニュースを垂れ流すマスコミ。 野田さんになったからって、 対して変わりはしませんよ。 だって同じ民主党じゃないですか。 国民の支持は今でも民主党なんですかね。 馬鹿なんですかこの国の国民。 これだけひどい目に遭わされた政党にまだ任せることを支持してるんですか。 それとも菅元総理だけが、めちゃくちゃ悪人ということなんですか。

  • 支持率低迷でお先真っ暗な民主党

    支持率低迷でお先真っ暗な民主党 自民党ならお得意の頭(総理)を付け替えて支持率V字回復といくわけですが、 民主党には残念ながら総理の器の議員が一人もいない。 タルトコとかいった謎の議員がまたひょっこり出てきたところで支持率が回復する奇跡など起きないだろう。 イオンの御曹司オカダ君は「竹島が韓国に不法占拠されてる」というこの一言がいえないフニャチンなぼくちゃん。 民主としては今回の選挙の敗因を消費税にもって行きたいのだろうが政策に対する根深い不信が原因だと私は思う。 というところで先の見えない民主党が今後支持率を回復し衆議院選挙で勝つためにはどのような手がありますか? 私ならまず子供手当てを廃止し扶養控除・配偶者控除を基本に”家族”を核にした安定した社会に立ち返る方向を示すことだと思います。

  • アメリカの民主党の支持率

    イラクの混乱が最近のアメリカの徹底的な軍事力投入により、少し落ち着いてきたと聞きました。また、それによってテロとの戦争反対のアメリカ民主党勢力の支持率が落ちていると聞きましたが本当ですか?

  • 最低支持率って?

    麻生さんの低支持率が言われるようになりましたが、 計る媒体によって違いますが、今まで首相の支持率が最低だったのって 誰の何パーセントなんでしょうか? ベスト3とか5とか分かりますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 付き合って1年以上の彼氏が、外見や性格について指摘することがあります。
  • 喧嘩はないが、上から目線の発言が多く、固定概念に縛られていると感じます。
  • 友人に相談したところ、モラハラの可能性があると言われています。皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る