• ベストアンサー

 表ソフトに対しての対処法

 表ソフトに対しての対処法    ぼくの卓球部に表ソフトを使っている中ペンがいます。ぼくがサービスを打っても、すべて回転が殺されて帰ってきます。こういうときにどういうサービスを打てばこの人はいやがるのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.3

表でも裏でも、良く切れたサービスは嫌なものです。 ただし、分かりやすい回転では効果が薄くなります。 また、切れたサービスをレシーブされた時に、三球目の対処に困るようでは本末転倒です。 基本ですが、強打されない、レシーブを限定するようなサービスを出して三球目で攻撃を仕掛ける。 これが一番嫌がられると思います。 回転が殺されて返ってくるなら、変化の少ないレシーブと言うことでは? 三球目攻撃しやすくありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

表の難しさは、面の調整なので、面くるわせをするようなボールを相手コートへ入れることだと思います。あとはこれからの時期に表とやるときは特に湿気とナックルせいのボールでボールが落ちるので、注意が必要ではないかと思います。 回答が遅れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無難にロングサーブを打ち分けて、台から引き下げてあげれば良いのではないでしょうか? 表の怖いのは、前に詰められてのミート打ちなので、長いボールで落としてあげればよいのではないでしょうか。 あとは、切れてないように見せる、とても切れている下をフォア前に短く出すとネットしてくれます。 あとはラケット裏面に裏を貼っていないことを願います…

3802yuki
質問者

お礼

 分かりやすい回答をありがとうございます。  でもその願いはハズレです。裏を貼っています。それの対処法は何かございませんでしょうか?。無理はしなくて良いので、回答をよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meraru
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

相手が回転を殺すなら相手が嫌がる場所に打てばいいんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回転サーブの対処法

    僕は卓球部に所属しているのですが、横回転サーブをなかなか対処できません。 どうやって対処すればいいですか? 教えてください。

  • 中ペン 表ソフト

    卓球で中ペンに変えるとき、F面はテナジーとかを貼ります 裏で考えていて、チキータとか裏面打法をやりたいんですけど、裏ソフトのほうがいいですかね? それとも、表ソフトのほうがいいと思いますか?

  • 表ソフトラバー、ドライブ主戦型

    自分は卓球を趣味として始めて6ヶ月の ペンホルダー、ドライブ主戦型の大学生です。 趣味で指導者がいないので教本やDVDを見ながら 日々努力をしているのですが、いまいちドライブに威力が でません。独学で癖があるのか表ソフトラバーしか扱えず、 スピードばかり早い回転数の少ない、スマッシュ?みたいな ドライブしか打てないのが現状です。(下手なだけかもしれませんが) そこで質問なのですが、表ソフトラバーのドライブ主戦型、と いうのは実際ちゃんと卓球を教わった人の戦型の選択肢に あるのでしょうか?周囲がどうこうで戦型を変えるのは 自分でもどうかと思うのですが、経験者にバカにされて 少し悩んで、凹んでいます。 変な質問ですが、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 粒高の対処法

    この前の試合でB面が粒高のドライブマンと戦い、3-0で負けました。とても悔しいのですが、誰かいい対処法を知っていませんか? ちなみに僕の使っているラバーはF面 粘着裏ソフトラバー B面 回転系表ソフトラバーです。 おねがいします。

  • 表ソフトでの戦い方

    こんにちは。 早速なのですが、表ソフトで以下の打法を詳しく知っている方がいらっしゃればアドバイスをお願いしたいのですが。    (1) フォア側に長い横下回転サーブが来た場合の対処法。     (2) つっつきが来たときの強打のしかた。            その他何でもいいので、知っている方、アドバイスお願いします。 (質問文が下手ですいません。。。)  

  • 表ソフトから出されるバックへの長いサーブの対処法について

    表ソフトから出されるバックへの長いサーブの対処法について こんにちは。僕は右利きシェークハンド、両面テナジー05を使っています。 (右利き)表ソフトの選手がバックサイドからクロスに出す下横ロング系のフォアサーブのレシーブですが、ツッツキや軽いバックハンドドライブだけですと三球目の餌食になってしまいます。 他に有効なレシーブ方法があればご教示ください。

  • 表ソフトでも・・・

    前に異質反転攻撃型について質問したsy1118です。「ツブ高はのびない。」と回答をもらったのですが、異質回転攻撃型は表ソフトでも良いのですか?もし良かったら良いラバーを教えてください。ちなみにラケットは中ペンです。

  • 異質:粒高、裏の対処法

    練習しているプレイヤーが中ペン粒高、裏の異質なんですが下回転サーブと上回転サーブをすると(自分で粒高の性質がよくわかっていないので)台の前に落としてきてそこからよくきめられてしまうんですが何か対処法はありませんか? 下と上回転後の相手粒高レシーブ後の対処法がありましたら教えてください。

  • 表ソフト

    回転系表ソフトの良いところを教えて下さい また、回転系の表ソフトラバーで良いものがあれば教えて下さい。

  • 表ソフトの裏面

    ペンで表ソフトを使っている人に質問があります。 表ソフトの裏面に粒高を貼っている人っていらっしゃいますか? 1・どのような戦い方をしているのでしょうか? 2・サーブは困らないですか? 3・ペンの種類は何ですか? 4・使用ラバーの商品名も教えて下さい。 初めて質問を投稿するので至らないところがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

PX1700F-PCでPDF保存方法
このQ&Aのポイント
  • PX1700F-PCでの印刷からPDFでの保存方法を教えてください。
  • EPSON社製品PX1700F-PCを使用していますが、PCでの印刷後、PDFで保存する方法を教えてください。
  • PX1700F-PCを使ってPCから印刷した後、PDFでデスクへ保存する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう