• ベストアンサー

現在、(おそらく)鉄製の包丁を使っているのですが、使い終わりに研ぎ、水

現在、(おそらく)鉄製の包丁を使っているのですが、使い終わりに研ぎ、水気を切っても、すぐに錆がつきます(最後は新聞紙にくるみます)。 このような包丁はどのように手入れすれば良いのでしょうか。 あと、少し曲がっているようなのですが、これはどこへもってゆけば直してもらえますか。 いくらくらいするのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

>使い終わりに研ぎ、水気を切っても、  これ最悪です。・・・  庖丁は仕事前に研いで、使い終わったら(洗剤を使わず)流水で洗って水気をきって換装した場所に保管します。  食材には油分が含まれていますから、塩分(電解質)だけ洗い落とせば油膜が錆び止めの働きをします。(油分自体に還元力--酸化されやすい--がありますから、それも錆の進行を防ぎます。)  しばらくすると表面にオキシ水酸化鉄や酸化鉄(II,III)の不働体が生成して錆びにくくなります。  使用後に研いでしまうと、細かい鉄粉が残る=表面積が大きくなり、しかも鋼(鋼)のセメンタイトやマルテンサイトの性質の異なる鉄粉が接することになり、電触によって錆が進行します。しかも表面に錆を防ぐ物質が存在しない。・・・できる鉄錆は酸化鉄(III)や水酸化鉄で錆は内部に進行します。  使用後は、流水で塩分を落とし、乾いた布でしっかり水分をとって乾燥したところに立てて保管します。  柄は基本的に濡らさない。濡れていると水蒸気が蒸発し周囲の湿度が上昇します。  毎日使用する庖丁だと、この扱い方法で錆びは防ぐことができます。 >少し曲がっているようなのですが、  研ぎに出せば直してくれるはずです。・・至極簡単な作業です・・・・  一度刃物店などに出してみたら??。たぶん研ぎ角度も来るろっているのでそれも直してもらうとよいです。

children71
質問者

お礼

ありがとうございます。 使う前にも研いでますが、使用後も軽く研いでいました、研いではいけないのですね。 洗剤を使わずにスポンジで洗えば良いのでしょうか? 参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.5

すでに有る内容とほとんど重なりますけど 使い終わりに研ぎ → 使う直前に研ぎ、鉄紛を十分洗い流して、適当なゴミ(例、大根の皮等)で残っている鉄粉を除去して 最後は新聞紙にくるみます → 乾いたふきんで水分をふき取り、通風の良い場所に放置 新聞紙は、1-10ppm程度の鉛などの重金属を含みます。食品関係では使用しないようにしてください。 >少し曲がっているようなのです DIY店などで、修理をしてくれる店があります。 ただ、買いなおしたほうが安いと思います。というのは、鉄製包丁の場合、3層構造になっている場合が多いです。下手に力を加えると、中央の固くて脆い部分が割れます。 包丁を床に落として割った、包丁を子供が踏みつけて割った、なんてやっています。

children71
質問者

お礼

ここの回答を読み、手入れ方を改めました。 買い直しを検討します。 ありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

>洗剤を使わずにスポンジで洗えば良いのでしょうか?  洗剤も使わないほうが良いです。

children71
質問者

お礼

洗剤を使わずにスポンジで洗います。 ありがとうございます。

noname#113139
noname#113139
回答No.2

包丁は水切りをして、乾布で二度拭くくらいで、新聞紙などに包みません。 歪みは定盤という平らな鉄板の上で、ハンマーで叩いて平面を作りますが、技術が無ければ却って歪みをたくさんにしてしまいます。刃物研ぎの看板を出してるところなら直してくれますが、見つけにくいですね。 錆びなくて、切れ味も抜群な『セラミックナイフ』に買い換えましょう。5000~7000円で買えます。

children71
質問者

お礼

食器の水切り台だと水分が付くので、新聞紙にくるんでました。 根元から曲がって生えているといった感じなので、なかなか見かけませんが、刃物屋さんを見つけたら相談しようと思います。 そうですね。 セラミックが良いのかもしれません。 どうもありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

新聞紙にはくるみまず、完全に乾燥させてください。 鉄製の包丁はすぐに錆がつきます。 曲がりは直せますが、買ったほうが安いかも。

children71
質問者

お礼

水切り台に置くと水分が付くことがあったので乾燥させてくるんでいましたが、なにか方法を考えます。 直してもらうのは高いんですね。 よく検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄製品の手入れ

    鉄製のスキレットを1,000円均一で本体と蓋のセットを購入しました。 使用前に洗ったら、斑に錆が出てしまい、『一度、使えばどうにかなるだろう』と使用し、洗って乾燥機にかけましたが斑の錆は消えません。 1,000円だから仕方がないのかもしれませんが、せっかく買った物なので、どうにか使いたいので、錆の落とし方と日頃の手入れを教えてください。

  • 包丁がすぐ錆びます

    現在2年ほど使っている包丁があるのですが、包丁屋さんに研いでもらってもすぐに錆びてきます。どういうお手入れの仕方をしたらいいのでしょか?教えてください。

  • おすすめの包丁は?

    結婚した時に買ったヘンケルの包丁が、そろそろヘタレてきました。 以前、浮気をして、日本刀と同じ作りの包丁を購入し、長い間使ったのですが、ちょっとお手入れをサボったら錆だらけになり、廃棄しました。 ヘンケルの包丁は使い始めて10年を越えました。 毎日、セラミックの研磨スティックで磨いているのですが、寿命ですかねえ・・・切れ味が鈍いです。 今、買い替えを考えているのが、モリブデン(手術用のメスに使われているというもの)と、セラミックのもの。 どちらがより切れ味がよく、長持ちでお手入れが簡単でしょうか。 お台所に詳しい方、ご教授願います。

  • 鉄製 調理器具の手入れ方法

    鉄製 調理器具の手入れ方法 鉄製のパンを購入予定です。 使用した後の手入れ方法ですが、洗剤は使わずタワシやササラなどでお湯で流して洗うというのが一般的だと思っていました。 ただ調べてみると、こびりつくのは油返しをしないからとか、水を使っても良いとか、いろいろと違った意見も出てきました。 洗剤を使わないと言う人は素人と言い切るプロの方までいらっしゃいました。 そこで結局、どういった手入れが正しいのかと思って質問させていただきました。 自分なりに一番良い方法を考えてみたところ、 1.お湯を入れて沸騰させて数分煮たたせる (鉄の分子(?)が開いているうちの方が汚れが落ちやすいらしいので)      ↓ 2.タワシかササラを使い湯で洗う (傷つけないための道具。いきなり冷やすと変形すると聞いたので水ではなく湯)      ↓ 3.洗剤で油までしっかり落とす (残った油が痛んで害になると聞いたので。酸化皮膜は使用前の油返しで作る)      ↓ 4.火にかけて水を飛ばす (錆びないように水気をなくす)      ↓ 5.油を塗る (錆び防止) こういった形になりました。 洗剤を使うか使わないかの判断で一番の理由は、錆とこびりつかせないための酸化皮膜のことですよね。 錆については洗った後に油を塗れば錆防止になると思います。でも、火にかけて水気を飛ばしておけば油を塗らなくても数日は大丈夫なのかなとも思っています。 棚の中にしまうということなら湿気で錆びるかもしれませんが、僕はほぼ毎日使うので保管場所はコンロの上に置きっぱなしです。油塗りは省いて大丈夫かな? 酸化皮膜の件は、使用時に油返しをすれば問題ないんじゃないかなと思っています。 「なじんだ油」とはよく言いますが、鉄に染み込む量はたかが知れてるんじゃないかなと思うんです。そのくらいなら一回の油返しの時に染み込む量と大して変わらないんじゃないかと。 だから衛生的にも洗剤を使って洗ってもかまわないと判断してみました。 ただ、途中で書いてあるように汚れを落ちやすくするために鉄の分子(?)が開いた状態、ようは暖かい状態で洗うとしていますが、汚れが落ちやすいということは入りやすいともいうことで、分子の間に洗剤が染み込んでしまわないのかとか心配になっています。この辺についても教えていただきたいです。 手入れの方法以外にも疑問があります。 タワシやササラで洗うものと聞いたのですが、傷をつけないためですよね。 ということは、金属タワシはもちろん、フライ返しとかの道具も金属製は駄目ということですよね?どんな物が使えるのでしょうか? 保管方法。 長く使わない場合は油を塗る必要がありますが、ベタベタしていて保管場所に困ります。新聞紙などを巻いたりするものなんでしょうか?逆効果? コンロの油汚れみたいに、塗った油がこびりついたりしないのか? いろいろとまとめて質問して申し訳ありません。 一人の方がどういった流れて考えているのか知りたいので、まとめさせていただきました。 ここはこうした方が良いとか、実は間違って広まっていることだとかありましたが、ご指摘いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 鋼包丁を基本線として、包丁を探しています。

    鋼包丁を基本線として、包丁を探しています。  現在使用している包丁は、ステンレス製の三徳包丁です。8年前は、手入れをする自信が無かったため、そのような選択をしました。しかし、ある程度手入れをしつつ8年使えたので、そろそろより切れる鋼包丁等を持っても良いかと考えた次第です。  ネットで検索してみると、意外と多くのサイトで購入できて、違いが分からなくなりました。以下の点を重視して、どのような、あるいはどの製造者の包丁がお勧めでしょうか。 - 切れる。 - 良く分かりませんが、ある程度固いものを切る場合に備えて、ある程度重さがあった方が良いかと思います。 - 手入れはある程度までで済む。毎回拭いて、時々研いで消毒する程度までです。 - 2-3種類の包丁を使い分けるつもりなので、その程度の汎用性がある。 - 20年くらい使える。 - 予算は1本当たり20,000-30,000円程度までです。

  • セラミック包丁

    現在使用しているものがかなり古くなったので、包丁の購入を考えています。 京セラのセラミック包丁が候補に挙がっているのですが、使い心地や手入れについて、ご意見を伺いたいと思います。また、これよりも別メーカーの方が良いというご意見もありましたら、お願いします。

  • 包丁が欲しい

    過去にはずっとステンレス製を使っていました。 しかし、現在は知人から譲り受けた「有次 平常一品」18cmを使用しています。 鋼をステンレスで挟んだ構造だそうで、すぐに錆ますが研ぐと感動モノの切れ味です。. 今までの包丁は何だったのだろう???というくらいです。 一般家庭ですので18cmで大抵は事足りるのですが、もう一本この程度の切れ味の包丁が欲しくなってきました。 長さは21cmの三徳か牛刀。 本当は同じシリーズがあればよいのですがお店に直接行くこともできませんし、お値段もそれなりです。 有名ブランドでなくてもよいので、このような構造で切れ味抜群のオススメ包丁ってありますか? ご存知でしたら、ぜひご紹介下さい! よろしくお願い致します。 錆びること、研ぐことは承知の上です^^

  • 鋼の包丁と錆 海水に漬けた場合

    知り合いにダイバー(海に潜っての仕事として)がいます。 仕事の道具として、鋼の牛刀(白2号)を使っているのですが、シーズンオフになって置いておくと、真っ赤に錆びるそうです。 使ったあとには、洗剤等でゴシゴシ洗うらしいです。 しかし、しばらくすると錆びてしまうということです。 また、使う前には、灯油に漬けてから、海に入るそうです。(これって意味ありますかね?) その人が言うには、たとえどんなに洗っても、鋼のくぼみ(肉眼では確認できないような小さい)に、塩が残っていて錆びるということらしいんです。 クレンザー等でしっかり磨いても、塩分は取りきれないですかね? 私は、洗浄の仕方が甘いような気がするのですが、どうでしょうか? 海に潜るような仕事で、鋼の包丁を使う場合、どういうふうに手入れしたら、錆を防げるでしょうか? 食べ物を切る包丁ではないので、錆止めスプレーを吹きかけるとかもOKです。 何か良い商品でもあれば、紹介してください。 ステンレス系の包丁を使えというアドバイスは無しで(笑)。 切れの良さで、鋼の包丁に行き着いたそうです。 よろしくお願いします。

  • 鉄製フライパンへの油膜の定着のさせ方について

    こんにちは。 2ヶ月ほど前に鉄製フライパン(リバーライト マイティパン)を初めて購入し、週に2、3回のペースで使用しています。 しかし、使い始めてからしばらく経つにもかかわらず、一向に油膜が定着していないような気がします。油膜が定着したかに思えても、ちょっと水気のある調理をするだけで使用後のフライパンがくすんだ色になり、水をはじかなくなってしまいます。 現在は油膜ができて黒光りという状態に程遠いだけでなく、逆に少し赤茶けた色が見えており、錆を吹いてしまっているような気もします(実際使用後にキッチンペーパーで油を塗るとキッチンペーパーが赤茶色になります)。 調理の際に油返しをしているので焦げ付くことは無いのですが、いまいちうまく使いこなせていない気がするため、一度フライパンを磨きなおし、空焼きからやり直そうかと考えています。 そこで鉄製フライパンを愛用している方にお聞きしたいのですが、空焼きからの使い始めも含め、フライパンに油膜を定着させるためにはどのようなことに気をつければいいのでしょうか。 ちなみに、現在私が行っている使用の流れは以下の通りです。 フライパンをうっすら白く煙が出るまで熱する → オイルポットから油をお玉1~2杯分入れてまわす(1分くらい) → 油をオイルポットに戻し、必要量の油を入れなおして調理開始 → 調理が終わった後、フライパンが熱いうちにお湯を注ぎ、ささらで汚れを落とす → お湯ですすいだ後、軽く火にかけて水分を飛ばす → フライパンが冷めたらキッチンペーパーで油を薄く塗って保管する よろしくお願いします。

  • 調理包丁を買うには

    料理好きの娘に包丁をプレゼントしようかと調べていますが見極めが難しいです、 現在はホームセンターなどでもよく見かけるブランドの物を使っていますが、切れが長持ちしないと・・・ブツブツ言っています。 (それも私がプレゼントした?ような・・・) ステンレスですが、モリブデン、バナジューム、などが添加された刃物用ステンレス製だったかと記憶しています。 自宅では、ステンレスに鋼を割り込んだ物を使っていますが、使用後の手入れが悪いと鋼が黒ずみ一寸清潔感がイマイチです。 前置きが長くなりましたが、俗に剣型、若しくは三徳包丁と呼ばれる極く汎用性の物で、銹びにくくて切れ味がそこそこ長持ちする・・・という物はどう見分ければよろしいでしょうか、識者、ご経験ある方に、・・・を使っているが不満なし・・・的なアドバイスを頂けると助かります。   宜しくお願いします。 (ちなみに、ネット上で100均で買った包丁を研いでみたらよく切れる・・・との記事がありましたが、研いだ直後ならどれも似たようなものとは認識しています)