• 締切済み

通勤定期代支給について質問させてください。

通勤定期代支給について質問させてください。 入社日以降1カ月ごとに1カ月分の通勤定期代を現金にて支給されています。 この度、ちょうど1カ月の通勤定期の期限が切れたところで、2週間の長期有給休暇を取得しました。 この場合、通勤定期代はどのようになるのでしょうか? 私としては通常通りの日に1カ月の通勤定期代を支給してもらうつもりでいたのですが。 経理担当の人に支給は2週間後ですよね?と言われました。 もし、2週間ずらして支給された場合、社会保険の月額変更届けに該当するのでしょうか? 通勤定期代の定義が分からないので教えてください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

<一般論> まず、通勤定期代を支給しなくても違法ではありません。 但し、入社の条件として”通勤定期代を支給します”との契約(口約束含む)を したのであれば、通勤定期代を支給しなければなりません。  ※通勤費の支給は労働契約において締結します。質問者さんと会社の間の   個別契約です。 <個別案件> 通勤定期代を支給する条件で契約した場合、会社側は通勤手段(定期券代)を用意 すれば契約条件に適合しています。 会社は休暇中の通勤手段を用意しなくても契約における違法性はありません。 また、休暇中の通勤手段を用意されないことにより質問者さんが不利益を受ける 事を想定出来ませんので、会社側の回答に矛盾を感じません。  ※一旦購入した定期券を解約して、手数料等が必要な場合は質問者さんに不利益   が発生しますが、本件は定期券購入前ですので不利益を想定出来ません。 <交渉事項> 会社側と交渉する場合、自己の主張の正当性が必要になります。 既得権も権利の一つですので、他の従業員が認められているのに自己だけが認 められないのであれば、当然主張すべき正当な権利です。 但し、他の社員も同様な扱いである場合、労働契約上の違法性は見いだせません。 一般的に御社のような通勤費の実費精算的な考えをお持ちの会社の場合、勤務し ていない期間の定期券を要求すると、あまり良い印象を与えないのは事実です。 質問者さんの立場と、要求の正当性を勘案してよりよい方法を模索して下さい。

barbie_taka
質問者

お礼

私の長期休暇取得は偶然にもその定期券購入前になりましたが、 それは偶然なことで、他の社員が1カ月分の定期代を支給されているのに 私の予定が偶然そうなったということで会社が私に支払う通勤費が 減額になるというのには矛盾を感じました。 ただ実費清算だと考えると納得できますが・・・。 いろいろ丁寧に教えていただきまして有難うございました。 大変勉強になりました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

#1です。 >弊社5人以下の会社で就業規則等が存在しません。 文書化された内規(就業規則等)がなくても、過去の実績として休暇期間も通勤定期代支給の対象にしてきた慣行があれば、それが会社と社員の契約になります。 >その場合はこちらの希望は通るのでしょうか? 会社と社員の契約が存在しないのであれば、改めて交渉すれば良いことになります。ですから、会社にあなたの希望を伝えてはどうですか。 (会社とケンカをしないように。穏やかに話し合いましょう。 ^ ^; )

barbie_taka
質問者

お礼

ご丁寧にいろいろ教えていただきまして本当にありがとうございました。 穏やかに頑張ります(^.^)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

休暇期間も通勤定期代支給の対象になるかどうかは、それぞれの会社の内規によります。内規とは、会社と社員との契約です。なお、 >もし、2週間ずらして支給された場合、社会保険の月額変更届けに該当するのでしょうか? 社会保険の標準報酬月額の随時改定(月額変更届け)の対象になるのは、連続する3カ月の報酬月額の月平均額に対応する標準報酬月額と、現行の標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じたケースに限ります。

barbie_taka
質問者

補足

早々にご回答いただきましてありがとうございました。 弊社5人以下の会社で就業規則等が存在しません。 その場合はこちらの希望は通るのでしょうか?

関連するQ&A

  • 通勤手当の支給

    仕事をしていれば、通勤手当が支給されると思います。 この手当てですが、一般的には1ヶ月、どれくらいの日数分を支給されるのでしょうか。車で通勤している場合、月曜日から金曜日までが支給されるのでしょうか。それならば、電車通勤で定期券を購入すると、土日も利用できる事になるのは、現金で貰えないとは言えいいように思えます。会社によって違うと思いますので、一般的にはどういうものかを知りたいのです。

  • 通勤費の支給について

    小企業の給与担当者です。 今まで、通勤費の支給は現金で行っていました。 4月と10月にまとめて現金で支払いをして、給与明細には6ヶ月定期代の1/6を通勤費支給欄に記載し、控除欄でも記載し、プラマイゼロにして通勤費以外を振込支給にしていました。 今後は振込支払にしたいと考えています。 通勤費支給欄には今までどおり定期代の1/6を記載し、4月10月だけ控除欄をマイナスにして一括で支払いをし、他の月は控除欄を同額にして支給しない扱いとし、6ヶ月単位でプラマイゼロになるようにするつもりです。 こういった措置をすることに、なにか法律上・社会保険上の問題はありますでしょうか? 上司を説明するためにも、問題がない根拠も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 通勤手当の支給方法について

    現在うちの会社は通勤定期代の支払方法には以下の(1)です。 (1)6か月分の通勤定期代を従業員本人に現金で渡して、  定期券を買ってもらうという形式。 (給与明細上では毎月6ヶ月分の定期代÷6の金額を「前渡金」 として処理し、同じ金額を控除しています) そこでうちの従業員から、通勤手当の現金手渡しを止めて 以下の(2)の処理に変更したほうが良いという提案がありました (2)毎月の給料に6ヶ月分の定期代を6で割った数字で振込、  自分が好きな時に購入する。 今うち会社が(1)の処理が経理処理上問題があるのかということと、 皆さんの会社ではどのような形で通勤手当が支給されているか を教えて下さい。

  • 通勤定期代の支給について

    当社では、通勤手当として通勤定期代を給料日に支給されているのですが、出勤形態が変わり平日が休みに成った為、定期券購入するより土休日回数券やカード類を利用した方が安く通勤が出来ます。 (月に1,000円程度の違いが有ります) 定期券購入の証明は会社には出さなくても良いので黙っていれば分からないのですが、法律的にはどうなのでしょうか?

  • 通勤交通費 定期券 定期 支給 現金 現物

    通勤交通費の支給は会社によって方法が違うと思うのですが、一般的に現金支給と、現物支給(定期券の支給)のどちらが多いのでしょうか。大手の会社だと現金支給が多いなどの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご回答いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 産後休暇中でも有給休暇は支給されますか?

    現在妊娠4ヶ月です。 現在仕事をしており、予定日の6週間前まで仕事を続け、 産前休暇→出産→産後休暇→育児休暇をとろうと考えています。 毎年12月に有給が支給されるのですが、 今年は産後休暇中(または育児休暇中)に有給休暇が支給さることになります。 産後休暇中でも有給休暇は支給されるのでしょうか? また、もし現在支給されている有給休暇を全て使ってしまった場合、 仕事復帰した時に有給休暇は0日(休めない)になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤手当(交通費)の支給について

    毎月、会社から通勤手当の支給があります、給与明細に「通勤手当」相当の項目がありません。通勤手当だけが、現金支給で、明細もなく現金のみが手渡されます。それ以外の支給は給与明細に記載もあり、銀行振込みされます。社会保険料の標準報酬月額に通勤手当が入っていないようです。通勤手当を入れると等級が変わってしまう場合など問題になるかと思いますが、これは会社に訂正してもらうべきなのか、労務局とかに相談したほうが良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 通勤手当支給について

    当社は通勤手当を現金で支払っています。現金払いだと領収書が必要ですよね? 今度入社する社員は、当社への途中までの定期をすで持っているようなのですが、支給はどうしたらよいのでしょうか?(勿論、すでに持っていても支給しなければいけないのはわかっています。) 全額出したとしたら、すでに持っている区間の領収書が貰えなくなってしまうと思ったのですが。 切れるまで待って支給したら、新入社員が負担することになってしまうし…。 悩んでいます。教えてください。

  • 通勤費(現金支給)について。

    この春から 子会社へ出向になり、経理事務をしています。 親会社時代は、3ケ月に一度、給料と一緒に通勤費(定期代 3ケ月分)を支給されており、給与明細にも記載され自分の 銀行口座に振り込まれていました。 出向社員については、通勤費が子会社負担になるため、 給料明細には通勤費が記載されておらず、やはり3ケ月に一度 通勤費を受け取るのですが、これが「現金」です。 自分は給与処理の担当者になり、先輩から引き継いだ方法は 封筒(銀行のキャッシュコーナーにおかれている封筒)に名前を 書いてそれぞれに通勤費を支給する、とのこと。パソコンで作った 簡単な明細は添付するものの、給与封筒(印鑑を押せる封筒)の 受け渡しもなく受取書もない状態です。 確かに子会社には出金伝票が残されていますが、本人に渡した という証明になるものは何もありません。これでは、 子会社と出向社員の間に、通勤費授受の証拠がないと思われる ので自分としてはトラブルを回避したいので振込で処理したいと 言っているのですが、先輩はどうしても受け入れてくれません。 (ずっとこの方法でやってきて、何も起こらなかったから。とのこと) この通勤費の支給方法、会計処理上おかしいでしょうか? ちなみに、出向社員以外(子会社で直接雇用している社員)に ついては、給与明細には通勤費を記載しているが、これまた 通勤費のみ現金支給で、給与明細の支給額(通勤費込の金額) と給与振込の金額が異なっています。

  • 定期を止め実費交通費支給

    退職する人が有給を消化する為 休暇することになりました。 交通費は定期代ではなく 実出勤にあわせた日数分だけ支給。 今までの定期代を止め 実費交通費支給は正解かどうか?  識者様教えて頂けませんでしょうか?

専門家に質問してみよう