• ベストアンサー

ミニハウス・ログハウスを扱ってるサイト教えて

庭に離れを作ろうと思っています。 用途は私達夫婦の居間としてです。 ミニログハウスもいいなと思うのですが 聞くところによると管理や塗装を何年に一度か 塗り直さなきゃならないなどいろいろ大変そうですね。 ミニハウスと称した いわゆるプレハブ系統のものでも よいのですが、 あまりにも小屋っぽいのも・・・・・・ どこかいいサイトやお店を知りませんでしょうか よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No2の者です プレハブ系で小屋っぽくない物は、 http://www.suzuki-house.jp/house/mini_ufo/mini_ufo.html 大屋根のものを我が家でも実際使ってます。 実物を見る機会があれば、いいのですが 木の柱が沢山見えていて、プレハブにしてはいい感じですよ。 オプションでロフトもあります。 ただ、この小屋、外壁の耐久性があまり無いかもしれません。 買ってすぐ、外壁の塗装をしておいた方がいいと思います。 (何もしない状態でしたら、10年もてばいい方だと思います。) ログハウスは、メンテナンスが大変ですが、 メンテナンスさえすれば、しっかり長持ちしてくれる気がしますよ。

参考URL:
http://www.suzuki-house.jp/house/mini_ufo/mini_ufo.html
mari0809
質問者

お礼

大屋根のものというとHAIという物でしょうか? なんかすごく気に入りました!! ちなみに住み心地はどうですか? うちとしてはミニキッチンやトイレなどもつけたかったのですが、オプションとして設置できるんでしょうかね? うちの予算は200万円以内だったんですが、 予算オーバーしてしまうかなぁ・・・・ 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も同じようにミニログを探している所です。 今まで見つけたサイトを紹介します。 【大型ログハウスメーカーでミニログを扱っている所】 http://www.2100.co.jp/BIGBOX/ http://www.talo.jp/product/index_ie.html 【ログハウスメーカー以外】 http://www.joyfulhonda.com/exterior/loghouse/index.htm http://www.kameokatrialland.co.jp/index.html http://www.engei.net/PathBrowse.asp?Path_id=200090&PAGE=1 http://www.tcp-net.ad.jp/gardening/index.html

mari0809
質問者

補足

たくさんのサイト紹介していただいてありがとうございます。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4429
noname#4429
回答No.1

こんばんは。 こんなのがありますね。 ↓

参考URL:
http://www.max.hi-ho.ne.jp/logstage/koska.htm
mari0809
質問者

お礼

ミニログもいいですね。 でもセルフビルドとなると、私ではとても無理そう。 代わりに建ててくれる会社とか あるいはそのサイトの会社で、頼めば建ててくれるんですかね。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 庭先に「離れ」を作りたい!

    実家の庭先にミニハウスのような離れ部屋を作りたいと思っています。HPなどで検索してみていますが、プレハブタイプのもの、ミニログハウス、トレーラーハウス、などなど、いろいろあるようです。 私の場合、主人の実家は狭いので、庭先が広い分、そこへ離れ部屋を作りたいと考えている所なのですが・・・。 ミニログハウスは素敵なんですが、塗装の塗り替えや、アフターケアーもタイヘンそうな気がします。 プレハブタイプのミニハウスでもいいような気がしますが、そこへ電気配線、ミニキッチンとトイレもつけたいので、給排水工事、テレビ線のひきこみなど、いろいろ工事があると思うので、ミニハウス本体の価格にどれだけ加算されるか全く検討もつきません。 予算的には100~200万で抑えたいのですが・・。 ささいな情報でも良いので、教えてください。

  • プレハブ、ユニットハウス、コンテナハウス、、、

    プレハブ、ユニットハウス、コンテナハウス、、、 木造在来工法のお店を大きくしたいのですが、予算がないので「増築」は断念して離れで別棟を建てようと思っています。 調べるとプレハブ、ユニットハウス、コンテナハウスなどいろいろ方法がありそうです。もともとの建物とつなげるのはどれも難しそうですが、行き来もしたいです。 検討している大きさは約40~50m2の長方形の平屋です。 ・建築条件(基礎必要?置くだけ?) ・コスト面(同条件での相場) ・居心地(防音具合や室温管理) ・簡易っぽさ(床のきしみなど) ・そのほかの特徴 それぞれについて、いろんな面で教えていただければ幸いです。

  • 大家さんが毎日のように庭に入ってきます。

    昨年2006年11月に賃貸の一軒家に引っ越してきました。 庭付きです。 庭の中にプレハブがあり、大家の息子さんが仕事の道具を置いているからたまにとりに来るとは言っていました。 息子さんはたまに来て仕事道具をもっていくだけですが、70歳くらいの大家さんは近所(徒歩3分とか)の老人施設に住んでいて毎日のように来ます。 庭の中に入ってきて、プレハブで何かしらやっていきます。 最近入院か何かでほとんどきていなかったのに、またきはじめました。 毎日来ます。 来るたびに窓から家の中を覗き、家のまわりをジロジロみていますし、 一度は外にある水道をつかっていました。(水道代はもちろんウチが払ってます) それにポストの中もチェックしていたようです。 いい加減にしてほしいです。一度水道を使っていた以外に水道を使ったかとかポストの中身をチェックしているかは分かりません。 家の中を覗かれているようで気持ち悪いです。 また入居の際、大家が玄関で育てていたアロエ10本ほどありましたが、うちはいらないから処分してくれと頼んだら庭の一角で育てたいといい自分たちで管理するとも言いましたが、全然管理せず雑草ははえまくっています。 庭に入ってくるのは不法侵入にはならないでしょうか?? 訴えたいとかそういうのはないのですが、せめて来る回数・頻度をへらしてほしいです。 今二人目を妊娠中で仕事もしていないため、毎日家にいるのですが、くつろげません。覗かれているようで・・・;; それに仕事に復帰したときのことを考えると、もっと恐ろしいです。 不在かどうかは車を見れば分かるので不在のときを見計らって、家の中を覗いていそうだし。 引っ越したいには引っ越したいけど、、、あと2年で小学校にはいる息子がいるため賃貸を探すのも微妙ですし、次引っ越すときは家を買うぞ!と思い、少し田舎で広めで家賃の安いところに引っ越したので・・・。 どうにか大家が庭に入ってくる頻度を減らし、家の中を覗くのをやめさせたいのですが無理でしょうか;;

  • 囲炉裏を設置したい・・ノウハウ募集

    この春から夏にかけて庭に離れの部屋を(いわゆる掘っ立て小屋の類)作ろうと目下思案中。 しかも自作で コンクリの基礎は打たずに、塚石から柱をあげて木材で壁と床をはり屋根はトタン張りか市販の屋根材を使用 予算は50万以内 広さ6×4m程度で使用用途は、、、単なる趣味小屋 (そば打ち、プラモ作り、フライのタイイング、フライロッド作り、読書、酒の貯蔵 etcetc) さて、質問したいのは内装の工夫に関する件 じつは、囲炉裏をつけたいのです。 どうしてもつけたいのです。 しかし、そうなると煙がすごい状態になることが目に見えていまして、実際使用に耐えうるものかが非常に不安です(つけたは良いが結局使えないとか・・) 天井高を高くするとか、通気を良くするとかのアドバイスをいただいたこともありますが、自作の小屋ゆえそれほど大きな建物にするのは不可能な状態です。 また、極寒の地ゆえあまり通気を良くし過ぎると屋内で凍死の危険性も・・ 当然換気扇もつけますが、それで間に合うのかも不安です。 そもそも密閉型の部屋に囲炉裏をつけること自体が無理な話なのか、もしくは工夫をすれば可能なのか 経験ある方、ご年配の方、プロの方 良きアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • HM そんなものなの?

    昨日ですが、ハウスメーカーのサイトを見ていました。建て替える予定で、計画しており、ほぼ金額等からと、建てた時の庭や車庫、土地の形状から鑑みて、シンプルなのが良いとの結論から、アエラホームのクラージュで良いのではないか?と思い切りかけたところに、一度、トヨタホームを見てみようと思いました。当方自身、自動車屋でして、以前はトヨタでは無いディーラー勤務でしたので、自然と避けていたような気もしていました。トヨタホームを紹介している、あるサイトを見つけたのですが、そこには、トヨタホームについて 【他のプレハブのハウスメーカーと比べると、色々な面で、チョッとずつグレードが高くなっているようです。床は標準で、床補強無しで、ピアノを置くことができます。】とありました。当方はピアノの重さは知りませんが、この文面から逆読みすると、【他のプレハブのハウスメーカーは、床を補強しなければ、ピアノも置けない強度】と言う事になりますが、HMの商品など、そんなものなのでしょうか?それとも、当方の気の回し過ぎで、ピアノと言うのは、それほど重く、どんなハウスメーカーの商品でも無理という事でしょうか?アエラなら、床、抜けますよね?

  • 登記の名義と増築(離れ部屋)について

    3年程前、主人と義父(主人の父親)で土地を購入、 一戸建ての家を建てました。 現在は、義父母が暮らしています。 土地の登記には 「主人2/3、義父が1/3の持分」と記入されていて、土地は255m2で床面積57.96m2総二階(つまり115.92の家屋)の家が建っています。 現在、私達夫婦は賃貸で生活していますが、 子供がもう少し大きくなったら、同居しようと考えています。 しかし、義父母と私達家族の生活パターンは全く違うので同居というより、庭に小住宅を建てたほうがよいのではという考えに至っています。 (今私たちが使っている生活道具を手放したくないことも一理あるのです・・・) しかし、このサイトでいろいろなQ&Aを拝見したところ、離れを作る事ができても、トイレ・バス・キッチンをつけられない・・・ということのようですが、 うちの場合、土地の名義が主人と義父の2人ですから、 なんとなく、小住宅を建てるのは可能なのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? もちろん、建ぺい率をはじめ、確認申請などいろいろ大変な手続きがあるのは承知の上ですが、どうしても知りたいのです。 実質、完全二世帯住居という形で現在の家屋を義父母が、 庭につくった離れを私達家族が・・・というようになるのが希望なのですが・・・ どうぞよろしくおねがいします!!!

  • ログハウスを安く建てたい

    20坪程のログハウスを基礎から自力で建てる夢を持っています。土地代は含めないで実際にかかる費用はどのくらいかかるものなのでしょうか。

  • ログハウスを探すには

    千葉県内でログハウス付(中古)の土地を探しております。 何か良い検索サイトなどご存知でしたら教えてください。 又、他に探す良い方法はございますか。

  • ログハウスってどうですか?

    3~4年後には自宅を取得したいと漠とした思いを持っていますが、最近街中でも増えているログハウスって良いなと思います。 でもメンテナンスが大変そう。何年か前の冬に某寒冷地にある知人の別荘(ログハウスっぽかった)に泊まりましたが、壁に使われていた木が内外の激しい温度差にパシパシ一晩中割れていたのを思い出します。(結局その家は築10年経たずに大幅なリフォームが必要になったとか・・・) きちんと乾燥した木材を使うとか、業者が信頼できる先かとか、建てた後も通常の住宅以上にメンテナンスコストがかかるのではないかと思いますが、注意すべき点等経験談を教えてください。 それとイニシャルコストも通常の住宅に比べると割高なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • いつかログハウスに住みたい

    私(30)妻(26)子(-0.5歳) 23区内勤務で現在の年収は650万です。 社内的な5年後の目標年収は1000万位なのですが、 話半分として800万円位もらえていれば良いかなと思っています。 なんとこの年で新卒2年目なので(研究に身を捧げていました) 貯金はわずか100万程。20年間で返済すべき奨学金が250万円ほど あります。 妻はもう一人子供が欲しいと言っており、その後は資格を取って 働きたいと言っています。奴はそれなりに良い大学を出ているので 本気を出せば僕なんかより稼ぐんでしょうが、子供もいますし 本気を出させるのもかわいそうなので早くても3年後くらいから、 多くても300万位かなと思ってます。 で、 僕はとにかくログハウスを愛していて、絶対にいつかは住みたい んですが、どの辺りを立地に選んで何年間でどれくらい お金を貯めて、どれくらいのローンを組めば良いものかと考えて います。 で、ご示唆頂きたいのは以下の点です。 ・東京まで90分以内の圏内で、新幹線通勤では無いとすると、 ログハウスを建てるのによさそうな場所ってどの辺りでしょうか? 土地80坪3000万円位、上物2000万円程度の物件が良いなと思って るんですが。 ・上記プラン(5000万もかかるのか!)は現在及び将来の年収から 何年以内に開始可能でしょうか?つまり、最低でもどのくらい お金を貯めてからローンを組むべきでしょうか? なんとか40歳までには住みたいんですが。。。。

このQ&Aのポイント
  • Rolandのax-adgeは、dualやsplitなどのパフォーマンスの編集が可能です。
  • ax-adge editorをインストールしてBluetoothも繋げることができますが、使い方が分からない場合は教えていただけると助かります。
  • パフォーマンスの編集方法について詳しい説明をお願いします。
回答を見る