• ベストアンサー

プリンタの設定について。

O_Oの回答

  • ベストアンサー
  • O_O
  • ベストアンサー率29% (207/701)
回答No.1

コントロールパネルのプリンタとFAXの中に、インストールしたプリンタはありますか? 無ければ、正常にインストールされていません。 サポートページはこちら http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq_top.html?prod=dcp330c

tom425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。おかげさまでプリンタが直りました。

関連するQ&A

  • プリンタの共有について教えてください。

    プリンタの接続で困っています。 私が使っている会社のパソコンをパソコンAとします。 プリンタから印刷はできるんですが、パソコンBにインストールされているものを共有という形になっており、パソコンBの電源が切れていると印刷ができません。 でも、別のパソコンCにはIP_192.168.1.11と設定されていてパソコンBがなくても印刷ができるようになっています。 詳しくはわかりませんが、これはネットワークプリンタというやつでしょうか? パソコンAもパソコンCのようにしたいのですが、方法がわかりません。 パソコンCのプリンタの設定をそっくり真似しましたが、エラーになってしまいました。 プリンタのインストールで検索をしてもプリンタは出てきません。 どなたか、この設定方法がわかる方、教えていただけないでしょうか? パソコンはすべてWindowsXPでプリンタはCanon LP3000 を使用しています。 あと、ポートの設定などがよくわからないのでプリンタの共有と設定について勉強するサイトがあれば教えていただけないでしょうか?

  • LAN接続されたプリンターから印刷できない

    DCP-J963Nを有線LAN(ハブ経由)にて接続しています。 ハブには、ディスクトップパソコンとノートパソコンが、接続されています。 ディスクトップからの印刷は問題ないのですが、ノートパソコンから印刷すると エラーします。 <エラーメッセージ> 印刷エラー(Brother DCP-J963N Printer はエラーの状態です) 尚、プリンターは正常に接続されている状態です。 (プリンターの状態表示も正常と表示されている) ドライバーを入れ直してもダメでした。 プリンター購入直後はOKだったのに、知らない間に印刷できなくなっていました。 何が原因なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターの設定について

    京セラのLS-6800プリンタードライバをWindowsXPにインストールしたのですが、 印刷するとエラーが表示され印刷されません。 下記のサイトからドライバーをダウンロードして、手順書通りにインストールしました。 http://www.kyoceramita.co.jp/download/kx_attention.html プリンターとパソコンを直結させているので、手順書通りに ローカルプリンターにチェックを入れて、ポートをLPT1に設定したのですが・・・ プリンターとパソコンをつないでいるケーブルが、 LANケーブルみたいなケーブルで繋いでいるのは、ローカルプリンターではないのですかね? パソコンのことはよくわからず変な質問かもしれませんが、どなたか教えてください。 関係ないかもしれませんが、インターネットへの接続はダイアルアップで行っており、モデムへのケーブルは別にパソコンから繋がっています。

  • プリンタの接続エラー表示が消えない

    iBookG4(OS10,4,11)にbrother製DCP-115CプリンタをUSBケーブルで接続しています。OS10,3,9の時は問題なくプリント出来ましたがOS10,4にアップグレードしてドライバもOS10,4用をインストールしてからはUSBケーブルを差し込むと下記の『接続エラー』が出ます。『OK』ボタンをクリックしても反応せずエラー表示が消えません。 印刷は普通に出来ます。 『接続エラーです』 =インターフェースケーブルが正しく接続されているか確認してください。 =本ブラザー製品の電源を入れなおしてください。 (MTW005) 再起動して『接続エラー』を消していますが面倒くさくて困っています。 アップグレードした時にAirMacExtremeを購入しましたがインターネット接続のみ使用でプリンタとのネットワークは未設定です。 解決方法をお教えください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • プリンタの設定について

    通常使うプリンタに設定しているプリンタ(Canonip3300)が何回(何日)か使っていると、表示が「準備完了」から「オフライン」に勝手になってしまいます。また、そこで設定をオンラインにして「準備完了」として印刷をするとエラーになって印刷ができません。その後、USBを接続し直したり、再起動したりなどを何度か繰り返しているとようやく印刷ができるようになるのですが、また数日たつとオフラインになっていて同じようにすぐには印刷ができなくなってしまいます。 どこかの故障なのか、設定が悪いのかもわかりません。原因もしくは直す方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • プリンタの設定がうまくいかない

    RedHat8.0をつかっていて、EpsonのPM3300Cという プリンタを使いたいのですがうまくいきません。接続はUSBになっていて、プリンタ自体はWindowsでちゃんと作動したので問題ないと思います。RedHatの画面で「左下の赤帽マーク」→「システム設定」→「プリンタ設定」とやって、新規作成でウィザードに従って設定するのですが、テスト印刷しようとすると「There was an error trying to print the test page.」となって印刷されません。  どうしたらよいでしょうか?

  • プリンタの共有

    パソコンは普通に使える程度の素人です。私のパソコンにUSBで接続しているプリンタを家族で共有したいと考えています。以下、詳細です。 1年ほどまえにプリンタを私のパソコンにUSBで接続し、必要なソフトを付属のCDからインストールし、現在まで問題なく使用できています。 数ヶ月前、弟がノートパソコンを購入し、LANでインターネットにつなぎました。その際、プリンタも共有できると私が考え、同じCDからソフトをインストールし、「プリンタの検出」からDCP165C(これが私のプリンタです。メーカーはDELLです。)を検出し、「通常使用するプリンタ」に設定しました。しかし、実際に印刷しようとすると「Microsoft Office Document and Image Writer」がでてしまい、保存はできても印刷することができません。どうしたらプリンタを共有できるのでしょうか? ちなみに私のパソコンはWindows XPで弟のパソコンはWindows 7です。どなたかヒントを与えていただければ幸いです。

  • プリンタを共有しているのですが・・

    WindowsXPにEPSON PM-3700Cを接続して共有設定しています。 社内LANに接続しており他のパソコンからも印刷できるようにしているのですが、ネットワークパソコンから印刷すると時々エラーになることがあります。ローカルプリンタでは印刷可能です。 その時にプリンタが接続してあるパソコンを検索すると、コンピュータ名は見つかりますがダブルクリックすると「アクセスする権限がありません」というようなエラーが表示します。 ADMINで立ち上げ直した場合は印刷可能なのですが、いつも使用しているPowerUserで立ち上げるとNGです。 ドメイン参加しているのをワークグループに落とし再度ドメイン参加させると印刷可能になりますが、しばらくすると同じように印刷できなくなります。 ADMINで立ち上げると印刷可能なためパソコンの設定は問題ないと思っています。 一時的な処置は可能なのですが、恒久対策をどうすればよいかご教唆願います。

  • 「プリンター設定に問題があるため、印刷できません。

    DCP-J577N 「プリンター設定に問題があるため、印刷できません。」とパソコン画面に出ます。再起動(どちらも)しても、ドライバをインストールしてもだめです。なんででしょう。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンター設定

    パソコンに弱いので教えてください。印刷中に間違って通常使用するプリンター(ローカル)から削除してしまい、印刷が出来なくなりました。プリンターはEPSONのPM2000C、パソコンは富士通FMVBIBLO-ME5/600R、windouwsMeです。パソコンのブリンター設定の中にPM2000Cがなく、プリンタードライバーCDも無くしています。方法があるでょうか。