• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣の更新をするか迷っています。入社して数ヶ月目ですが、ノルマが月毎に)

派遣の更新を迷っています

このQ&Aのポイント
  • 派遣の更新をするか迷っています。入社して数ヶ月目でノルマが上がり、仕事内容がしんどいです。
  • 最近は事務職に転職しようかと考えていますが、派遣の担当者からは後任探しのために早めに言ってほしいと言われています。
  • 友達は有給休暇を使い切るまで頑張るように言う一方、1人暮らしでの安月給は生活が厳しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo0222
  • ベストアンサー率55% (163/292)
回答No.2

今更になってしまうかもしれませんが、派遣の営業に相談してみましょう。 派遣であれば通常”ノルマ”というものは存在しないはずですが、毎月上がるというのであれば、相談に値すると思います。また、処理量や業務量が明らかに増えているようでしたが、賃金交渉のネタになります。 辞めるのは簡単ですが、このご時世次が決まる確立は低いです。相談してみて改善されないようなら、またそのとき考えましょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

辞めようか迷った時は、今の派遣先の良いところ、悪いところを書き出します。 質問文を読んだ限りでは、「ノルマがキツイ」という点が、悩んでいる理由と 感じました。(ほかにもあったら申し訳ありません。) 先の回答者様も言っていますが、派遣会社の営業に相談するのも良いと思います。 ノルマが理由なら、もしかしたら「ノルマではなく目標」と言ってくるかも しれませんし、あと3割遅くしてほしい、という要望も伝えても良いのでは? それでも無理なら更新を断れば良いと思います。 確かに今のご時世は次の仕事が決まる保障などなく、ましてや事務職は人気が 高いのではないでしょうか。 更新は何ヶ月単位かわかりませんが、1ヶ月とか短めにしてもらって 様子を見るのも良いと思います。 更新時期以外は、辞めにくいのが派遣社員ですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

どんな仕事か想像付きませんし、どんなアドバイスを求めているのかさっぱりわかりませんが、 やめたければやめればいいです。 次の仕事があるかどうかわかりませんけど。 仕事を辞めたら、収入がゼロになります。 しんどくない仕事なんてありません。 最終的にはご自分で決めるしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣先の休みと有給

    相談にのってください。 先週派遣を更新されず、派遣切りにあいました あと、一ヶ月半契約残っていて、満期まで行く予定です。 ただ、更新を通告された次の日吐き気と熱で仕事を休んでしまいました。 次の日は、下がり仕事にいったのですが、次の次の日からまた、37.7熱が出てしまい、吐き気はありません こうゆう言い方は良くないですが、もう更新されないし 有給が6日残っているので、休んでしまっても大丈夫でしょうか⁉️ 一応派遣先からは、仕事探しで休んでも良いと言われてると派遣会社の担当に言われました。 今月、来月中に、有給を全て遣わないといけないので 派遣の皆様残った有給は、期間中に遣っているのでしょうか⁉️

  • 1ヶ月更新の派遣先で辞める時に有給を使うのは可能?不可能?

    1ヶ月更新の派遣先で辞める時に有給を使うのは可能?不可能? 今働いている派遣先が1ヶ月更新です。家庭の事情で違う条件の仕事を探したいのですが、少しでも無職期間を少なくするために、有給と失業保険を利用したいと思っています。 でも、1ヶ月更新の会社なので、更新は1ヶ月前にされ、辞める場合も1ヶ月前に会社に伝えなければなりません。たとえば今2月の上旬ぐらいに3月の契約を更新するかどうか決めるのですが、3月いっぱいで辞めたい場合は2月末までに会社に伝える必要があります。会社への休暇の申請は2ヶ月前までにしなければならないのですが、そうすると最後の2週間で10日分の有給を消化するのが不可能な気がします。 今までは3ヶ月更新の会社ばかりだったので、このような事を悩んだ経験がありません。こういったことに詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 派遣の次回契約更新をしない場合

    派遣の次回契約更新をしない場合 去年の11月から産休の代替で非営利団体で働いています。 産休の職員の方が戻ってくるまでの一年強、 3ヶ月更新という話の仕事でしたが 前回の更新の際に派遣先から もしかして人事異動のため私の仕事が無くなるかもしれないので これからは1ヶ月更新にして欲しいと言われました。 現在は6月末まで契約が済んでいます。 職員の方も仕事のストレスで病気の方が多く 派遣社員を見下した態度をとるし パワハラみたいなこともほぼ毎日されています。 産休の代替と言うことではじめたので 今まで辞めたい気持ちを我慢してましたが 今回の契約のことで派遣先の都合に振り回され 頑張るのが馬鹿馬鹿しく思えてきました。 6月一杯で契約更新しないつもりですが 6月から有給が発生します。 全部は無理でもなるべく有給を使いたいです。 明日にでも派遣もとの営業に連絡を取り 更新しない旨と有給消化について申し出るべきでしょうか?

  • 長期派遣で更新しない場合

    派遣について質問させていただきます。 私は、今回初めて派遣として、5月中旬より働いています。 webの更新業務と事務的業務全般ということで 紹介を受けさせて頂いたのですが、実際は 電話対応がメインで、ユーザーサポートのお仕事でした。 WEBの知識を身につけたいと思っていたので 希望していたお仕事とは異なり、電話の仕事もストレスになっています。 三ヶ月更新で長期にわたって更新していくようなので 8月に初回更新を迎えます。 長期で働いて欲しいと、度々派遣先から言われており 仕事を教えてくださっている部署の皆さんも 私がずっと続けるだろうと思っていると思うのですが 8月の初回更新時に契約終了したいと思っています。 でもなかなか言いづらいというか… ものすごく膨大な量のお仕事を引き継いで頂いているので 派遣先の皆さんに申し訳ないという気持ちがあるのです。 そこでお聞きしたいのですが 長期で入った派遣スタッフが、初回で更新しない場合 それを知った派遣先の社員さん達の風当たりが強くなって 仕事がしづらくなったり、職場に居づらくなったりするのでしょうか? 経験がある方がいましたら、教えていただきたいです。

  • 派遣の契約満了 有給は使えないのか?

    今年から派遣で働いていたのですが、 上司との意見の食い違いとその他細々したことを理由に更新できない ということになり、契約が切れる7月末で契約期間満了による退職 にさせられました。 有給休暇が残っているので派遣元に希望をいったら、 後任の引き継ぎをしてもらうので認められないといわれました。 我慢して有給を使わずに後任のために引き継ぎをしないといけないのでしょうか? 現在、体調不良ということで休んでいますが、 このまま出社しないとタイムカードの印を上司にもらえないので、 そのことをいったら、もらわないと派遣先に請求できないから必ずもらうようにいわれました。 もしこのまま有給で休んでいたら給料がひと月分もらえなくなるのでしょうか・・・ どうしたらいいのかとても悩んでいます。 できればもう会社にはいきたくないのですが・・・

  • 有期派遣契約、短期更新満了時に更新せず辞められる?

    6ヶ月の派遣で働いています。 派遣で働くのは初めてのため短期更新のしくみを知らず戸惑っております。 こちらの仕事は繁忙期のみの仕事で、お仕事の紹介を頂いたタイミングで 6ヶ月契約が3名、3ヶ月契約が4名で現在計7名で期間限定の業務をこなしております。 先日試用期間が終わっての最初の更新があり、 まずは2ヵ月後の月末までの期間の契約更新を致しました。 ですが、どうしても仕事が肌に合わず(しかもあまりお役に立てていないことも 自覚しております) 辞めたいと思ったタイミングで、自分のもともとやりたかった専門職の仕事の 正社員の求人を見つけました。 そもそも正社員の面接に通るかどうかは別として、 現在就いているあまり肌に合わない仕事は今回初めての業務で、 正社員の求人は元々長年やっていた専門職。 そちらの求人にあたっての最低限必要な資格及び持っていれば優遇の資格も 複数持っているので、出来ればチャレンジしたいと思っております。 また年齢的にもこれが最後の転職だと考えております。 派遣会社、就業先ともにご迷惑をおかけしてしまうのは承知の上なのですが、 一番の繁忙期にのみ就業し、私より短期で辞める契約の4名の方の中には 『ホントは6ヶ月入りたかった』とおっしゃっている方もいて、早めにお知らせすれば 後任探しは難しくないのでは、とも考えております。(私よりよほど有能な方です) もちろん先日更新した期間の満了までは職務を全うするつもりですが、 元々の私の期間満了はその3ヶ月先なため、次の更新をせずに辞めることは 可能かどうか教えて下さい。 とりあえず、元々の専門職の求人に応募しようと思うのですが、 仮に内定を頂けたとしても、もとの期間の満了までは3ヶ月以上ありますので、 そんなには待って頂けないと思います。 ですが2ヵ月後の更新満了時に更新せずに退社が可能なら、 是非とも今チャレンジしたいと思っております。 長期(1年以上)雇用ではなく、期間限定の短期雇用ということもあり、 短期更新時に更新しないということが可能なのかよく分かりません。 チャレンジしても内定に通らない可能性ももちろんありますので、 ダメだった場合は元々の期間満了まで就業したいと考えております。 希望求人への面接や、次回更新のタイミング、 また一番の繁忙期で契約が満了する4名の方々が 次の仕事探しをするタイミングのこともあり、 一番希望の流れは、 現在の短期期間満了時に更新せず辞めることが可能 → 希望求人への申込。 内定を頂いたタイミングで早めに次回更新しない旨派遣会社にお知らせし、 次の期間満了時で辞めてしまう方の誰かにそのまま就業してもらう。 がベストではありますが。 仮に内定頂いても元々の満了時まで辞めてはいけないのならば もう少し先のタイミングでの応募を検討するしかありませんが… 次のタイミングに求人があるかも分からず、やはり応募だけはしたい気持ちでいっぱいです。 まとめますと、6ヶ月限定の派遣契約で2ヵ月毎の短期更新。 次回更新満了時に更新せず退社は可能か? (早めに動けば、後任探しに関しては難しくない状況下、 逆に遅くなると現在一緒に就業中の後任候補が次の職探しを始めてしまう) という質問内容です。 ネットで色々検索しましたが、企業側の雇い止め禁止の記述しか見つからず、 かつ期間の定めの無い長期(1年以上)の契約の方の短期更新満了時についての記述 しか見つけられませんでしたので、 こちらで是非お詳しい方のお知恵を拝借させて頂きたいと思います。 何卒よろしくお願い致します。

  • 派遣の後任はいつ決まる?

    私は今年の2月中旬から派遣を始め、最初の1ヶ月更新を終えて、少し日にちが経ったたところで、今の仕事が無理だと思ったので、派遣会社に相談し、後任が決まるまでという話で、現在働いています。 派遣会社に辞めるといった日(3月27日)にリクナビ派遣に求人を出しているのを見つけました。後任というのはだいたいどれくらいで見つかるものなのでしょうか?(タイミングとかスキルとかにもよるでしょうが…) 私としては自分の都合で辞めたいと思い、申し訳なく思っているのですが、できるだけ早く辞めたいと思っています。後任が見つからないと、いつまでも伸ばされたら、たまりません。退職日とかはこちらで一応希望日を申し出てもいいんでしょうか? それだとどれくらいの日が無難でしょうか? 派遣は初めてなので、アドバイスしてくださると有難いです。

  • 派遣の更新について

    相談と言うかただの愚痴かもしれませんが聞いてください。 去年の11月から公的機関に 産休代替として派遣されています。 派遣期間は来年の3月位までで3ヶ月更新です。 今、6月以降の更新をするかどうか迷っています。 更新したくない理由は ・人間関係が合わない。 年下の職員が明らかに私の事を見下した態度をとる。 この職員には掃除当番などのやり方で嘘を教えられた。 一緒に昼を食べている職員たちが その場にいない人の悪口を言う。 私がその悪口を聞いていて思うのは 言われてる人にあまり非が無い事と 私もいない所ではかなり言われてるんだなと感じる。 ・派遣先の常識がおかしい。 近々新しい職員が入社されるのですが その方の履歴書をコピーして全員で回覧する。 そしてその内容でで盛り上がる。 ・仕事内容がストレス クレームや意味不明、脅しの電話が多く たまに動揺してしまって上手く取次ぎが できない事があり精神的に辛い。 ・派遣先の責任者がうつ病 電話や来客の取次ぎがし辛い。 調子の悪いときなど挨拶しても無視される。 (多分聞こえてないんだと思うけど…) 迷う理由は ・6月に資格試験があるのでそれまでは無職になりたくない。 ・次回更新すると有給が発生するのでそこで転職活動をしたい。 ・今辞めると自分が精神的に弱い人間なんじゃないかと思ってしまう。 ・時間が9時から17時で土日祝休の仕事だから。 契約を途中で解除するわけではないので そこまで気にする必要ないでしょうか? 悩まなくても派遣先から 次回更新を断られるかもしれませんがw

  • 派遣

    派遣社員です。 親の事情で仕事プラス家事もしたいのと 今の派遣先は交通費と時間が掛かるので 今の派遣先を更新したタイミングではあったのですが、 なるべく早めに派遣先を家の近くで就業時間も少し早めの所に変えたいと 担当営業さんにお願いしました。 理解してくださり、3ヶ月更新しましたが あと2ヶ月は今の派遣先にいて 3ヶ月後は有給も使いつつ、仕事探しや家事でゆっくりするもよし いいお仕事が決まれば3ヶ月後に新しい派遣先で始めてもそれは構わないと言われました。 これで私は今の派遣先に残り2ヶ月となりますが 今の派遣先とは、派遣会社としては私は3ヶ月契約のままだそうです。 なので、3ヶ月後スタートの新しい派遣先を探す際、 そのエリアの担当に今の派遣先は3ヶ月契約なのでは?と聞かれるかもしれないらしく 有給消化だから問題ないと答えてくださいと 派遣会社の担当の方に言われました。 派遣会社内でその辺の情報は共有してないのかな?と少し疑問になりました。 私の我儘ではあるので、贅沢は言えません。 ただ、もしかしてブラックリスト?に入ったのかなと気になりました。。 今の派遣先には2年が経ちます。 1つ前の派遣先は環境に理由があり、半年で変えて貰いました。 同じ派遣社員さんはすぐ辞めていたこともあり、 それなりである事に理解くださり 契約終了が決まって、無職の期間ができないよう慌ててすぐに紹介して頂きました。 契約終了まで残り少しだったというのはあるのですが。 3年続かない派遣社員はブラックリストでしょうか。

  • 派遣会社の契約更新で辞めさせてくれません。

    今年の5月から派遣で事務職として働いています。 これ以上、この会社での勤務を続けるのが耐えられなくなりました。 ※具体的なことを挙げれば ・残業代が出ない(定時は17:30までだけど残業代は19:00過ぎからカウントするので  それまでに残業しても賃金は出ない)とか ・仕事面では、ろくな指示もなく、たらい回し。何かあっても責任を取ってくれない。 ・備品等の貸出管理をしてるが、返却時にその物を投げつけられてる。 などなど・・・ 他にも些細なことはありましたが、レベルが低く、キリがありません。 ちょうど来月(8月)末で一旦「契約満了」→「更新する・しない」になるので 良い機会と先週派遣会社に更新しない意思を伝えたのですが 「無理」と断られました。 派遣会社の担当からは 「当初、長期(3年)は続けて頂く仕事だと説明した。あなたも了承したから先方(派遣先)に 紹介したのに約束が違う。」とか 「今から後任を探しても間に合わない。最低でも1年は勤務してもらわないと困る。」 と、拒否されました。 私も実際に働いてみて、「おかしい・合わない」と感じる事があって辞めようと思ったわけで 初めから すぐに辞めるような気持ちで引き受けたわけではありません。 今までもこの派遣会社の担当にも何度か相談したのですが 「定時(17:30)になったらさっさと帰ればいいだけ。」 「仕事面でのコミュニケーションが足りない。飲み会にどんどん参加して 可愛がってもらえるようあなた自身も努力すべき。」 「世の中、変わった人もいるかもしれないけど、レベルが低い人は相手にするな。」 「こんな事で我慢できなかったら、どこへ行っても一緒。」 と言われました。 最後には「飲んで発散しましょう!!」で片づけるような方です。 私は全くお酒は飲めないし、愚痴って気分転換したいわけでなく ただ辞めさせてもらいたいだけなのですが・・・。 飲みに行く時間があればさっさと後任の人の募集をかけて引き継ぎの手配をして もらいたいです。 友人は「次に更新の契約書にサインしなきゃ良いんじゃないの?」と言ってますが 本当にそれだけで良いのでしょうか? 長々となってしましたが良い方法あればアドバイス願います。

下痢と栄養吸収
このQ&Aのポイント
  • サラダを食べて20分後くらいに下痢をしました。この場合、栄養は吸収されないのでしょうか?
  • 下痢の後でも、未消化のサラダから栄養は吸収されるのでしょうか?
  • 下痢と栄養吸収について考えてみましょう。
回答を見る