• 締切済み

    昔の、ボクシング漫画の題名を教えて下さい。

    昔の、ボクシング漫画の題名を教えて下さい。  ボクサーくずれのおやじが、子供(赤ん坊だったかも?)をさらってきて、ボクサー選手にキタエル    というストーリーでした。

みんなの回答

  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.1

私もその漫画をよく読んでいたのですが、題名は忘れました。 主人公は全身傷だらけだったと思うのですが。 作者とか、週刊雑誌の名前はわかりませんか?少年サンデーか少年ジャンプかだったと思うのですが、というか私はこの2種類しか読まないので、どちらかに連載していたと思います。

sinnkimi
質問者

お礼

  回答、ありがとうございます。 私は、1話?と、途中飛ばして数話め(よって2話)を読んだのみで、気になる漫画と思いましたが、 内容(ストーリ)わかりません。        オモシロイ、おススメの漫画でしたか?、探しても、読むべきですか? 単子本になっていればいいのですが。  サンデーかジャンプ それもわかりません、ストーリを知らないところをみると、自分で購入して読んだのでは、なく床屋さんとかラメーン屋さんで読んだのかも?  知っているストーリに  無作為にサラッタ子供の親がスポーツマンだったと後でわかり、ガッカリしていた、ドコノ子供でも、子供からキタエレバ、天才に育つ、考えが証明、出来なかった、とのくだりが ありました、たしかにキズだらけの少年でした。

sinnkimi
質問者

補足

ジャンルをコミックで質問をやり直したら、題名が ファイター幻 と情報がありました。 少年ジャンプの漫画でした。情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔のボクシング漫画の題名又は、ストーリー を教えて下さい、 40代後半

    昔のボクシング漫画の題名又は、ストーリー を教えて下さい、 40代後半以上の漫画好きの方なら、知っている方が多いと思うインパクトの強い作品です。 ボクサーくずれのオヤジが無作為に男の子を (赤ん坊かも?)サラッテきてボクサーに厳しくキタエルという内容で、少年に育ったころは、体中、傷だらけ(rurubonpp様の情報)になっていた。 少年週刊誌の社員の方、年配の先輩に、タズネテみて下さい。 ebookjapanのサイトは、ありませんでした、単子本にならなかった可能性もありますので、ドナタデモ知っている部分だけでも、一筆 お願いします。

  • 漫画の題名を教えて下さい

    1995年ぐらいに古本屋で見た漫画の題名が思い出せません。 日本の明治時代、女の子がアメリカに行って牧場の息子と国際結婚して、最後は幸せになるという感じのストーリーです。 乗馬の練習をしている場面が多くありました。 絵柄は昔の少女漫画風でした。 はっきりしませんが、上記の様なストーリーの漫画の題名が分かる方がいたら教えて下さい。

  • ボクシング

    (1)ボクシングには、~級ていう階級がありますよね。その階級がどんなふうに分かれているのか教えて下さい。いくら身長がでかくても体重が軽ければ軽い級の選手になるんですか。 (2)ボクサーは何歳からデビューできるんですか。 (3)各級にはその級のチャンピオンがいて、タイトル戦でその選手に勝てばチャンピオンになれるんですか。 (4)やはり簡単にはチャンピオンに挑戦させてはもらえないでしょう。チャンピオンに挑戦させてもらうまでには、どんな道のりがあるんでしょうか。 (5)体重を増やしたり減らしたりして階級を変えることはできますか。階級を変えるには今自分がいる階級のチャンピオンにならなくてはいけないとかありますか。 (6)TVとかではよくタイトル戦が放映されてるけど、タイトル戦じゃないボクシングの試合ももちろん行われているんでしょう? (7)PRIDEやK1にボクサーは参戦できるんでしょうか。PRIDEになら関節技や絞め技を覚えればボクサーも参戦できるんじゃないですか。K1って立ち技の総合格闘技ですよね。ボクシングも立ち技の格闘技ですよね。だったらボクサーも参戦していいんじゃないですか。

  • ボクシング漫画と松ヤニ

    あしたのジョーを読んでいると、ダウンした時にレフェリーが「松ヤニをふいて」と言って選手のグローブを自分の服で拭うシーンがよく出てきます。 しかし、最近のボクシング漫画ではこのようなシーンを見たことがありません。 この行為は、実際のボクシングの試合では当たり前の事なのでしょうか? だとすれば、なぜ最近のボクシング漫画ではこのようなシーンが描かれていないのでしょうか?

  • 漫画の題名がわからない

    2000年頃ビッグコミックスピリッツ?で連載されていて、ストーリーのある漫画ではなく、漫画と漫画の間にある数ページのエッセイのような漫画の題名がわかりません。例えば、美人は太っても痩せても美人だけど、ブスは痩せても太ってもブス…とかいう様な内容でした。無性に読みたいのですが、題名がわかりません。もし分かる方がいらっしゃいましたらお願い致しますm(__)m

  • ボクシング対K-1

    最近、いちボクシングファンとしては肩身の狭い思いをしています。 なぜかというと、ボクサーがk-1や異種格闘技でボコボコにされているからです。しかしボクシングファンとしてはルールが納得できません 例えば対K-1の場合。K-1選手はローキックが出せるのに、なぜボクサーはローパンチを出せないのでしょうか?例えばボクサーがK-1選手をコーナーに追い詰めた場合だと上半身に1,2パンチ3,4で太ももにパンチとかしたら相当効くのではないでしょうか(モモカツの要領) K-1選手の中にもボクサータイプおり、こう言うルールを認めると、 いろんなタイプの選手に公平なルールなると思うのですが? みなさんいかがでしょうか?

  • ボクシングの上達について

    ボクシングを最近始めたのですが、コーチに、「パンチあるなー」とか「スピードあるなー」など言ってもらえました。 しかし、周りの選手とスピードはそこまで変わらないんですが、シャドーボクシングをしていると、周りはみんなボクサーっぽい動きなんですが、自分だけ素人のような動きをしているように思えます・・・ 週3~4回のペースでいけば、どれくらいの時間で、ボクサーっぽい動きができるようになるんでしょうか? またコツなどがあれば教えてください。

  • 猪木さんはボクシングも始めたのですか?

    http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200703/im00057561.html なぜか猪木さんがボクサーの坂田選手と一緒に写っています。 総合だけでなくボクシングにも手を出しているのですか?

  • プロボクサーを目指すなら、何歳までにボクシングを始める必要がありますか?

    24歳の友人が、ボクシングを始めようかと悩んでいます。 彼は、16歳くらいの頃に著名な選手にスカウトされたことがあるらしく、手とか腕の骨あたりが特にボクサー向きの体型なんだそうです。 ハングリー精神と根性はあります。 でも、年齢が気になります。 20代半ばでボクシングを始めて、プロになった選手はいるのでしょうか。 今始めるのは、無謀ではないのでしょうか。

  • ボクシング好きに聞きたい!

    新チャンプ亀田興毅はボクシング好きのなかではどうゆう扱いなんですか?あの礼儀のなさはとても応援をする対象ではないんですが強ければOKなんですか?対戦あいてに敵意をみせるのはいいことだと思いますが観客とは戦いませんメディアとも戦いません!敬語で話すのがあたりまえでしょう!また戦い終えた選手とももう戦ってません、こけおろすのはどうでしょう?まーあのバカおやじに育てられたんですからしょうがないですが、格闘技には礼儀は必要です!こんなのをOKにしてたら一般人がボクシングから離れますよ!

専門家に質問してみよう