• ベストアンサー

安くて、ほぼ調理なしの食材を教えて下さい。

安くて、ほぼ調理なしの食材を教えて下さい。 思いついたものを書くと 卵、納豆、豆腐、卵豆腐 ゆでるだけのほうれん草(おひたし) おろすだけの大根とちりめんじゃこ ご飯にまぜるだけの 炊き込みご飯の素、散し寿司の素 出来合いの惣菜、冷凍食品、お刺身やうなぎなどはNGです。 たぶんイカ・タコなど硬いものもダメだと思います。 それと電子レンジの使用もできません。 安価であることと味付けを必要とせず食べれるものを 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.6

サラダ系で食べて美味しいのは、キュウリ・レタス・トマト・セロリ・ラディッシュ・人参・玉ねぎ(オニオンスライス美味しいですよ)・長芋・ピーマン・キャベツ・大根・水菜・カブ・・・ 薬味として利用できるのはシソ・ミョウガ・ショウガ・小ネギが思いつきました☆ 夏の暑い日などはシソ・ミョウガ・オクラ・ナス(生のまま)・キュウリをみじん切りにして混ぜて醤油で味付すれば、ご飯に乗せたり冷奴の上にのせて食べると美味しいですよ♪ あとはそのまま食べるのだと納豆などの他に『めかぶ』とか『もずく』もありますよ。『刺身コンニャク』とか。鮭フレークやたらこクレーク(瓶に入って売っています)はいかがでしょうか? 茹でたり蒸すのはいいんですか?炒めるのは? 加熱系だと、モヤシ・絹さや・枝豆・空豆・アスパラガス・ほうれん草・小松菜・ニラ・ナス・白菜・カボチャ・ブロッコリー・サトイモ・ジャガイモ・キノコ・春菊とかありますけど・・・旬の野菜が一番安いです!!特に夏野菜はたくさん収穫できるものが多いので、これから安く買えると思うのですが。  野菜を蒸してポン酢のみで食べても美味しいですし。 そのまま食べれるもの・・・90円くらいで蒲焼缶よか焼き鳥缶とか売ってますけど、そういうのはいかがでしょうか? どれも主様の質問に微妙に引っかかるような引っかからないような感じですが(^^;)・・・参考にどうぞ☆

citywalk
質問者

お礼

わがままを言ってすいませんが、 何品も使ってサラダとかは無理なんです。 サイドメニューにするにはお金がかかりすぎるので。 それとまともに調理ができないようなので オニオンスラスなどは到底無理だと思われます。 オクラをゆでるのと焼きなすは出来そうですね。 そういえば 胡麻和えの素なんてのも売ってたので それを利用してもいいかもです。 あともずく関係も忘れてました! いろいろ考えてくださって有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

田舎だったら グミとかサルスベリの蜜とかその辺にある。 ゆでるだけがOKなら とうもろこしかな。

citywalk
質問者

お礼

その辺でつんでくるのはなしでお願いします。 スーパーで買えるもの限定です。 とうもろこしはかじれないと思うのです、 はずせばOKでしょうが、 たぶんそれもできないと思います。 また何か思いついたら教えて下さい。

citywalk
質問者

補足

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝食

    現在 朝食はごはんに味噌汁 目玉焼きとウインナー 大根おろしのちりめんじゃこ 納豆です。 考えてるのは ごはんをたまごかけにして目玉焼きをやめようかと。納豆が面倒なのが理由です。 その時のおかずとしてウインナー 大根おろしのちりめんじゃこ以外に何かもう一品ありませんか?

  • マーボー豆腐の味付け

    以前、類似の質問で「カレーの味付け」を質問した所、沢山の回答を頂き、大変参考になり役立たせて頂いてます。 さて、今回は「マーボー豆腐」です。 私は極端な薄味好み‥と言うよりも‥塩分、しょっぱさだけが苦手です。 他の味付けに関しては、例えば‥辛味とか甘味とか‥塩分以外の味に関しては《普通》です。 で、いつも市販の出来合いのマーボー豆腐の素を使って作っているのですが、余りにもしょっぱい為、通常の半量を使用、辛味としてラー油だけを加えて作っています。 それで私には調度良い濃さなのですが‥ 何と言うか‥ いまいち味に深みがありません。 何かが物足りないと言うか‥。 そこで料理上手な皆様、お知恵をお貸し下さい。 何を加えたら美味しくなりますか? 何が足りないのだと思いますか? 出来合いを使わず、こんなやり方、こんな食材(或いは調味料)を使うと美味しくなるよ、と言うのでも結構です。 美味しいマーボー豆腐を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 炊き込みレシピ

    炊飯ジャーに具材を入れて、(市販の素を買わずに) 簡単に出来る炊き込みご飯のレシピを教えてください。 作り方はスイッチポンで、簡単そうなのに、 今まで一度も作らなかった理由は、 水加減と味付けのバランスが分からないんです。 妹は、いとも簡単に作り、適当に入れてると言うんです。 和風の炊き込み トマト缶などを入れる洋風物 ピリ辛の味付け ちょっと変わった炊き込み 色々お待ちしてます。 ついでにコツもお願いします。

  • 筍ご飯、筍のことでお聞きしたいです。

    午前に茹でて冷ましておいた筍で、今夜は筍ご飯です。 お宅では、先に味付けして炊き上がりに混ぜる、 又は、最初から材料に調味料を入れて炊きますか? それと是非お聞きしたいのですが、筍以外に何か具を入れられますか? 当方は家族が筍だけを好むので、ちりめんじゃこを少し入れます。 よろしくおねがいします。

  • キムチ鍋のおいしいだし汁

    明日、初めてキムチ鍋を作ろうと思います。(食べるのも初めてです。) 昆布・かつお で、だしを取るつもりでいたのですが、キムチ味に合うのかな?と急に不安になってきました。 鶏ガラの素がありますが、こちらの方がいいのでしょうか? それとも、昆布+鶏ガラ?? どなたかおいしいキムチ鍋のだしの作り方を教えて頂ければ助かります。(できれば味付けも・・・) ダシ汁として他に使えそうな物は干ししいたけやコンソメブイヨンなどがあります。 ついでに、残った汁でほうとうか雑炊を作ろうと思っているのですが、どちらが合うと思われますか??(ラーメンはやめておこうと思います。) 辛いので、ほうとうよりごはん+卵の方が合うかな・・・とは思うのですが、うどん好きなのでほうとうも捨て難くて迷っています。 具はほうれん草・白菜・しいたけ・えび・牡蠣・たら・豆腐です。

  • 炊き込みご飯の作り方

    暖冬とはいえ、毎日寒いですね。 今日は「市販の釜飯の素」でごはんでした。 できれば手作りしたいけど、出来上がりまで 味見が出来なくて、不安~。 できれば具沢山で簡単に出来る炊き込みご飯レシピを 教えていただけたらと思います(炊飯器使用で) 目安でかまわないので、味付けもお願いします (例えばしょうゆ大さじ3・・・など)

  • 卵焼きの味付け(どんな味が好きですか?)

    毎日私と主人のお弁当を入れています。 あんまり冷凍食品ばっかりじゃ飽きるかな、と思ってお弁当関係の料理本を見ることがあるのですが、 意外と味付けについてバラエティに富んでいるのが卵焼きです。 塩こしょうだけののものあれば、みりん+酒+塩や、砂糖入り・・・等 私の母親は砂糖を入れない派だったのですが、主人の母は砂糖入り派。 家毎に好きな味が色々あるのだな、と思いました。 みなさんのお家ではどんな味付けされていますか? また、お勧めの具(ねぎ、ちりめんじゃこ等)がありましたら教えてください。 それでは、よろしくお願いします。

  • 1日30品目の数え方(ソースや調味料や飲み物は?)

    よろしくお願いします。 食事の仕方で、1日に30品目以上食べると良いと言われていますよね。 1日30品目なら、1食に10品目だと思って、食事をする時に、何となく、何品目を食べているか、数えてしまいます。それで10品目に足りない時には何かを食べ足したりも・・ そこで、品目を数える時にいつも思うのですが・・ 品目を数えるときに、どのようなものを数えていますか? (1)醤油、みりん、砂糖、塩、ケチャップ、マヨネーズなどの調味料やソースは品目の数に入れていますか? (2)レトルトの、調味料~例えば、(豆腐を入れるだけでできる)麻婆豆腐の素や、炊き込みご飯の素や、チャーハンの素などは、数に入れていますか?もし、炊き込みご飯の素に、人参とグリンピースが入っていたら、それで2品目に数えられるのでしょうか? (3)お茶やコーヒーやジュースなどの飲み物も品目に数えられるのでしょうか? (4)食後にサプリメントを飲む場合は、それも1品目に数えられるのでしょうか? あまり厳密に考えなくてもいいとは思うのですが、1人暮らしで自分の栄養バランスが気になり、それでも、1食で10品目以上食べていると思うと、なんとなく安心できる気がするので・・(^^ゞ 皆さんはどうやって数えておられますか?

  • 家庭のちらし寿司

    ふと思ったことなのですが 昔、家でよくちらし寿司を作ってもらいましたが最近では作ってもいませんし食べてもいません。 ちらし寿司といっても各ご家庭で入れる具もさまざまだと思うのですが我が家では確か きんし玉子、しいたけ、高野豆腐、紅しょうが、のり、ちりめんじゃこ、このような具が入っていた記憶があります。 そこで久しぶりに思い出して作ってみようかと思っていますが皆さんがご家庭で作っておられて、これを入れたら美味しいという具がありましたらおしえて下さい。 また子供が野菜嫌いなので何か体に良さそうな物を細かく切って入れたいのですが何か良い物がありましたらおしえて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 私は神経質になってますか?

    皆さん、こんな事で怒るのは、私が神経質なだけでしょうか。 ご意見を頂きたいです! 近頃、彼のために頑張ってやる事が、後から頑張ったことを後悔するような事を言われる事が多く、正直、彼のために頑張る気がもうなくなってしまいました。 彼は普段から自称グルメの文句言いで、 更に自分は料理の達人だと思ってる節があり、 いつも私の作り方や作ったものに対し、上から目線で馬鹿にしてこようとする為に、何度もやる気が失せました。 「一生懸命作ったものにご馳走様もありがとうも言わず文句だけ言うのはやめて!」と以前に喧嘩をしたら、 その後から、なんだか機械のように1口食べて「美味しい美味しい。」とオウムのように言うようになりました。 でも外食では、どんなに行列のできる店でも、高級な店でも、私がほっぺたが落ちそうになっている美味しい料理にでも、イマイチだ。ありえないなどと文句を言いまくります。 そんな人が私の(私でも失敗したな~って思う料理にさえも)「美味しい美味しい。」と、機械のように言われても、 正直馬鹿にされているようにしか聞こえません。 でも、彼に「しらじらしい!馬鹿にしてるの?」とぶつかっても彼もどうしようもないのかなとグっとこらえて笑顔で「ありがとう」と答えるようにし、 いつかは気にならなくなるといいな、という想いで、馬鹿にされているような思いをこらえ、料理を作ってきました。 しかし、文句は言わなくなったものの、こういう言動が多々あります。 例えば頑張って作った料理がうまくいくと。 彼「これって買ってきた惣菜だよね?」 私「え?私が作ったんだけど・・」 彼「うそぉ、お前が作った?(笑)買ってきた惣菜じゃないんだ・・・・・ふーん(納得いってない様子)」 貴重な休みを使って1日かけて家を大掃除。 汗まみれになって見違えるようにピッカピカに家を磨き上げました。 しかし家に帰ってきた彼の言葉は「ダスキンでも雇った?」 そういった言動が続き、色々自分の中で溜まっていた頃、 昨日の食事は、たくさんのおかず(手づくりのもの)を作り終わったあとに、炊き込みご飯でも追加しようと思いつき、 混ぜるだけのタイプのをすぐ使ってそれも一緒に出しました。 彼が喜んでいたのはその炊き込みご飯だけで、心の中でひそかに傷ついていたのですが、 彼「美味しい!この炊き込みご飯、自分で味付けしたの?」 私「・・混ぜるだけのやつだけど。」 彼「やっぱりね。あーよかった。」 このセリフで、今までたまってたうっぷんが爆発してしまいました。。 手をかければかけるほど彼の言動に傷つくなら、 料理は、もう惣菜と出来合いのものと、掃除もダスキンでいいんじゃないかと思ってきました。 手をかけなきゃこんなに嫌な思いしなくてすむのかと。 現に、本当にダスキンを呼んだなら、 惣菜だけの夕食を出したなら こんな嫌な気分になることもないですし。 皆さんはこの言動はどう思いますか? 私が過去に、彼に文句を言われすぎて敏感になっているだけでしょうか? 正直な感想をください。よろしくお願いします!