• 締切済み

うちの旦那様どうですか?皆様の旦那様より凄くないですか?

neikorouの回答

  • neikorou
  • ベストアンサー率39% (59/150)
回答No.9

結婚するまえに気がつかなかったのでしょうか.... でも、うちの旦那にも少し似ている。。。 それにしてもすごい旦那さんです でも野生っぽいのは、おさえられないんでしょうねえ。 自慰の後にタオルで....というのは、旦那自慰専用ふかふかタオルを 作ってあげたらいい。 あと、蓋付きのboxに、いれるようにして 洗うとか。 うちは、夫のパンツ、靴下、仕事着は別のboxにいれてもらい 別に洗います。 ティッシュは買いません。 あっという間になくなるので、ハンドタオルをたくさん用意。 まるで、子どもみたいに汚します。 お宅と同じような感じです。 気になるのは、食事後に吐くことだなあ。。。。 要検査だと思うんですが。 吐いてばかりいると、歯が溶けます、酸で。 うちの夫は、いわゆるゴミ屋敷の住人でした。 ひとり暮らしの家賃滞納、キャッシング、などなどが重なって ゴミ屋敷には帰らず、友人の家を渡り鳥していました。 ゴミ袋45L80個くらいと 粗大ゴミが山のようにでました。 DIYが得意なわたしは、アパートの部屋の修理も掃除もしました。 洗濯機が外だったので、枯れ葉がこんもり積もっていたり 冷蔵庫にはゴキブリがうじゃうじゃいました。 6畳のアパートの部屋の真ん中に、1本「獣道」があって ゴミと異臭とカビとゴキブリの死骸の山。 そんな男です、すごい野郎で、ものすごいあほです。 仕事はきちんとするのに、お金の使い方とか 生活の仕方が、子どもみたいにわからないような男でした。 親があまり、しつけをしなかったようで 実家にいた高校生のときも、こたつで制服のまま寝て そのまま通学していたそうです。着替えるということをしない。 風呂は入るものの、制服を着て寝る。 そんなアホな家庭のアホな親もかなりアホです。 でも、なんだか憎めない。 わたしもアホなんでしょうか。 仕事熱心のひとほど、家の中はものすごいとおもいます。 外面のいい人ほど、心は疲れて荒れてるし。 わたしも「ずぼら」なほうですが、ゴミ屋敷というものを ほんとに目にしたときは、愕然としました。 ゴミ屋敷も借金も、わたしがすべて面倒みました。 掃除屋のように、すいすい片付けてあげても ありがと!とけろっとしていました。 もう、面倒みていくしかないです。 どうしてもいやなら、一緒に暮らせないでしょう。 でも、旦那さん洗い物なんかするんですね エラい......。よ

関連するQ&A

  • 逆切れしやすい旦那様について。

    最近よく「夫が逆切れして困っています。」という質問を見かけます。 私の夫もたまにですが逆切れします。 暴力は全くありませんし大した事ないのですが どうして男の人ってすぐに小さなことで逆切れするのか不思議です。 うちの場合の1つの例です。 冬や夏になるとリビングのエアコンを付けているのにもかかわらず 夫はドアを開けっ放しにすることがあります。 私が「ちゃんと閉めて。」と言うと1度目は自分でドアを閉めます。 でもまた同じことを繰り返すので「もう。ちゃんと閉めて。」と 言うと「うるさいな~いちいち。」と言い返してきます。 それはこっちのセリフです。何でいちいち言わすの? こういう時の男の人の頭の中はどうなっているのでしょうか? どうせ夫の稼いだお金で電気代払うんだし、知らん顔してればいいの でしょうか? それとも気が付いた私が黙ってドアを閉めに行くのがいい妻なので しょうか? 男の人って子供の頃に母親からちゃんとしつけをされていない人 が多いのかもしれないなぁって最近思うようになりました。 もう一つの例です。 家庭菜園を夫が趣味でしています。 昨日はとても暑かったので、夫が綺麗な真っ白のタオルを首に巻いて 汗拭きように畑に持って行きました。 1時間ほどしてもどってきたときには、タオルには茶色や緑色のシミが いくつも付いていました。 こういうシミはいちいち漂白剤に付けないと落とせません。 夫に「こんなシミ付けたら漂白しないと落ちないよ。」と言おうと しましたが「いちいちうるさいな」って言い返してくるに決まっているので 黙っていました。 なぜ妻の言う事に夫は素直に「じゃあ今度からシミ付けない ようにするから。」と言えないのでしょうか? また、どんな注意をすれば素直に聞いてくれるようになるのでしょうか? 妻の言葉に逆切れは 男の意地でしょうか? 子供の頃の母親の育て方が悪かったのでしょうか? 遺伝でしょうか? それともただドアを開けたら閉めるのがそんなに難しいのでしょうか? 「いちいちうるさい。」と言われたら どう言い返すのが適当でしょうか? 参考までに教えてください。

  • 玄関のタイルの汚れが落ちません(ゴミ袋から漏れたので油かな?)

    玄関のタイルの汚れが落ちません・・・。 ゴミ袋を置いておいたら、ついてしまいました。 多分袋からもれたのだと思います。 考えられるのは油か生ゴミの汁か・・・。 タオルで水拭きをしましたが落ちません。。。 何か良い方法ありますか? あと、皆さん玄関の掃除はどうしてますか? 外のタイルは水をまけばいいですが、中のタイルはタオルで拭いていますが、毎回真っ黒になるので捨てています。もったいないですよね。。 水をまかないと綺麗にならないのでしょうか?

  • 玄関タイルの汚れ落としは?

    玄関・ポーチは30センチ角のタイルで出来ています。 住みだしてから結構気になっていたのですが、タイルにすぐに黒ずんだ汚れが付きます。 駅の床とかにあるような黒い汚れ?というと理解していただけるでしょうか・・表現力がなくすみません。 ツルツルしたものではなく、滑り防止の為なのかザラザラした面なので汚れはくっ付いたままでホウキでは取れません。 雨の日なんかは特に黒い汚れがたくさんです。 一度、玄関のすぐ外(ポーチ)に玄関マットを敷いてみましたが、一旦靴の底の汚れを落とすなんて事は長く続かず、それにあまり効果もありませんでした。 玄関マットの毛が抜けてかえってますます汚い玄関になってしまいました。 玄関の床に何か見栄えの良いシートなどを敷こうかなとも思いますが、そんな都合の良いものありませんよね? 皆さんはどのような対策・工夫をされていますか?

  • 旦那が臭い。

    初めて相談します。数年前から旦那(42)が体を洗わなくなり、体臭が臭くて困ってます。何度も注意すると「お湯で流してるから大丈夫。毎日わきの下や大事な所はボディーソープで洗ってるし。」との事。営業で外にいるので皮脂や汗やタバコの匂い等シャワーだけでは落とせるはずないと思うのです。本人は臭い事にあまり気づいてなく、会社の方も迷惑してると思います。我慢出来なく寝室や洗濯物も別にしています。どうしたらいいのかわかりません。アドバイス宜しくお願いします。

  • プール等の脱衣場でのマナー

    プールから上がってシャワーを浴びた後、ロッカーに向かったのですが、その際にお爺さんに「床が濡れている」と注意を受けました。 ロッカーまで行くにはどうしても濡れたまま行かざるを得ないはずなのですが、どうしろというのでしょうか? プールまでタオルを持っていくのでしょうか??? 皆さんはどうされてますか? ご意見お待ちします。

  • もうすぐ冬なのにわき汗が、みんなは悩んでいないの

    家から駅まで歩いて10分、電車に乗って15分、そこから乗り換えなどで 15分...。 その後、普通に歩いたりしていても、汗ばんできて、わき汗でシャツはベトベトで 上着も汗じみで、わきの部分が濡れています。 プラス緊張することが多いともう大変なのです。 みんなどうしてるんですか。 細身の腕の細い脇部のフィットしたピチピチのスーツ着て わき汗どうしてるんでしょう。 不快になって集中力とかそういう面でマイナスにならないですか。 私としては、午前10時頃、お昼の後、15時、残業する場合17時過ぎに 毎回シャツを着替えたいです。 できたら、お昼か15時ごろにシャワーもしたいんです。 両脇にタオル巻きたいです。 みんなどうしていますか。

  • みなさんは旦那さんに腹がたったらどうしますか?

    現在一歳の娘がいますが、主人が床に100円玉を落としてそのままにしていました。以前も同じ事があり、私は誤飲は怖いので自分が座って立ったら、落としたものはないか常に確認してといっているのに一向になおりません。 昨日腹がたったのはお金を自分で落として娘を危険な目に遭わせたのに、娘が大丈夫なのか確認するわけでもなく、どこかに問いあわせるわけでもなく、他人事のようにそのまま昼寝をしていました。 その他にも今まで自分の不注意で娘を危険な目に遭わせてきたのにいつも言い訳ばかりです。自分の気が乗った?時だけ心配だと言っていますが、口ばかりで行動に起こさない人です。昨日は今までの事とか色々あり怒りが爆発してしまいましたが、当分口も聞きたくないですがみなさんだったらこんな主人とどうやって今後仲直り?というか怒りを鎮めますか?

  • 不潔な同僚のことで皆様から広く意見をいただきたいです

    私は30代の男です。最近、知人の男性(40代独身)が事情あってうちの会社に入ってきました。実はその同僚の男性がすごく不潔でクサいのです。すごい肥満で汗かきなのですが、近くによるだけでくさくてたまりません。何日も風呂に入っていないような感じです。肩で息をしながら、匂いを放ち、コーヒー牛乳やジュース、コーラなどをがぶ飲みする姿は会社の若い女性たちから陰で笑われ、軽蔑されています。私は彼がうちの会社に入る前にそのことをやんわりと注意したのですが、まったく効果がありません。会社では汗をかいたシャツを脱ぎ、タオルで汗を拭いて、そのタオルをその辺にポンと投げ捨て、ぬれたシャツを平気で机の上に置く、食事に行ったら、何も気にせずにおしぼりで鼻をかみ、それを折りたたんで平然と目の前に置く…などすごいです。自分自身はもともとプライベートの付き合いは少しあったのですが、いろいろ理由をつけて今は距離を置いています。ちなみにうちの部署は私がトップですので、注意しなければいけない立場で、何度か注意しているのですが一向に治りません。皆様だったらどのような対処をされますでしょうか。

  • 旦那、トイレの使い方が汚い

    うちの旦那はおしっこの飛び散りは当たり前、だいたいは水溜まりみたいになっています。 便器に近づいてしていないのか、おしっこの最初と最後の方は床に落ちている感じがします。 同棲の頃はトイレにマットを敷いていていましたがいつもアンモニア臭がしていました。 マットをしていたらマットがおしっこを吸うので濡れに気付けず不衛生だったり、臭くて1日何回もマットをかえたり洗ったりになるのでマットを使わないようにしました。 洋式トイレの便器と床が接地する所に仕様す るおしっこを吸収するような貼るタイプのものも使ったりもしましたがイマイチで今は何もトイレには敷いていない状態です。 うちには5歳の子供もいますが、子供の方が背も低いからか飛び散りもなく、もしおしっこの飛び散っても自分で拭いたり拭ききれないと判断すれば私に汚してしまったからって伝えたりします。 1日何回もトイレには行くし、旦那が汚すたび毎回掃除しきれない時もあるので旦那自身がトイレをした後どのような状態になっているか確認してもらった事もあります。 子供のトイレトレーニング中、トイレはこうやって使ったら皆が気持ちよく使えるよ~と旦那にも聞こえるような感じでしたり、汚さないような使い方を普通の会話の中でなんとなく話したりもしてきました。 旦那には効果がなかったので、ハッキリとこうしたら?と話してみても効果がない。 それなら、汚してしまうような使い方しかできないのならそれを自覚してトイレの後出る前に振り返って欲しいとも伝えましたが全く改善しようとする気配がありません。 同棲期間を入れれば11年一緒にいますが言われる事が当たり前になりすぎたのかきっとトイレの話は聞き流されているのだと思います。 気づいた人が掃除すればいいじゃん!いちいちトイレの使い方なんか子供じゃないし言われたくない!という気持ちが強いようです。 掃除係を旦那にしてもらう家庭もあるようですが以前子供がおしっこで床を汚してしまい私に伝えてきましたが旦那がトイレに入る時だったので拭いて欲しいと頼んだ事があったのですがもともと汚れている事が平気な人なので掃除をさせても綺麗にはなっておらずおしっこを広げただけのようになっていました。 それもあり、普段の性格からしても綺麗になるまで掃除する事は望めません。 汚されれば気持ちよくはありません。 したくないけれど1日何回も床を拭いています。 私が汚れたトイレを拭いている所を見てもまた汚してた?ごめんとかありがとうの言葉すらなく反対にあてつけのように旦那が使った後掃除しているように言われます。 私の実家で旦那がトイレを使った後汚れがひどく母からマナーがなってないと私に言われた事もあり、自宅でない所でもトイレの使い方はひどいです。 後に入る人の気持ちになってみて欲しいのですが旦那には分からないようです。 トイレはおしっこやうんちをするところ、だからこそ綺麗にきもちよく使いたい。 私のトイレ掃除は毎日何回も旦那がいる限り続くと思うとストレスです。 家を建てたら旦那専用のトイレでも作りたいぐらいです。 愚痴になりましたが…私は旦那にトイレの使い方まで言ったり口うるさい嫁で男性からすれば言われたくないものでしょうか? うちのような旦那をお持ちの方はどうされているか意見を聞かせてください。

  • 毛穴の汚れ「対策方法」を教えて下さい!

    鼻の毛穴で「黒く汚れ」がたまります・・・。私はいろいろ調べ、 (1)濡らしたタオルをオーブンで温め、毛穴を開くのを数回。(2)半身浴10~15分を3セット程。(3)洗顔を実施してますが、 しかしながら風呂後に鏡を見ると、毛穴には汚れが残ったまま・・・。 やはりその汚れを除去しないと洗顔の意味がないと思い、 (4)タオルで汗を吸い取りながら温め、次は冷水を掛けることを数回繰り返し、(5)鏡を見ながら毛穴をしぼって汚れを出すことを実施してます。 私は男性ですが、やはり毛穴はキレイにしたいです。すいませんが、正しい対策方法を教えて下さい。 特に(5)はやはり間違ってますか?でも洗顔後に残った毛穴汚れはどうすれば良いのですか?