- ベストアンサー
子供の嘘やいいわけに対処する方法とは?
- 子供(女の子 6歳)の嘘やいいわけが目立つ問題に悩んでいます。叱っても謝って繰り返すため、子供にいかに嘘やいいわけがよくないことをわからせるか悩んでいます。
- また、子供が叱られると「なんで?」と難を逃れようとします。どのようにして、子供の「なんで?」攻撃に対処すれば良いのでしょうか?
- 子供の嘘やいいわけに対処する方法や、子供が「なんで?」と攻撃する場面でどう対処すれば良いかについてアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です 補足ありがとうございました。 わはは。(^^)ちょっと賢い子なんでしょうね。 正解はなくて、その子の性格や家庭の方針によって違うとは思ってます。 以下のようにどれか1つではなく混合でやっています。何かヒントになれば ということで書いておきます。 1)お父さんをすごく怖い叱り役にして「お父さんに言うよ」攻撃。 理屈かんけーなし。 2)叱る理由となる基準を決めるようにして言い訳をする場面を作らない >何度も言った事をしない(保育園の準備とか簡単なことですね) 例えば8時までに準備をする、と「うちのルール」の約束をする。 8時になったらやったかどうか聞く。 やってなかったらすぐやらせる。(「忘れてた」言い訳が効かない。) できれば聞く前にやって欲しいところですが、こればっかりは性格が・・・ 3)嘘をつくことの指摘をする時 >忘れてたの!(これがよくある嘘ですね) →「何度も同じこと忘れてるって言うよね。お母さんにはウソツキだってばれてるよ。 お母さん悲しい。」 これに「なんで」と返されたら「なんでと言えばごまかせると思ってるのもばれてるよ」 ごまかさないで、さあやって、と会話を切り上げる。 補足でいただいた「なんでだと思う?」の件も これと同じ→「なんで?」→「大人にはばれてるよ」 4)考えさせる・その1 >忘れてたの!(これがよくある嘘ですね) →「いつも忘れているよね? お母さんも○○ちゃんのこと何度も怒りたくない。 どうやったら忘れないようにできるか考えてみて。」 子供の考えを(都合のいいように)フォローしながら”8時までにする”とか、 ”お母さんがチェックしないとお風呂に入れない”とか ルールを作らせる。場合によって紙に書いて貼るなど。 5)考えさせる・2 やらないといけないことが発生した時点で 何時までにやる、と自分で決めさせて、約束を破ったら叱る。 子供も自分のやりたい順序やリズムがあるので。 6)叱らない 準備ができなくて困るのは子供なので、1回ほったらかしにして どういうことが起こるか体験させる。遅刻、朝怒られるなど。 (これは後が収集つかなくなるのが面倒でやったことがない・・・) と色々書きましたが私自身思い返すと、いくら叱られてもやらない子でした。 なぜかというとやらなくても困らないと知っていたからです(--;) 困った方向にだけ賢かったです。 本を忘れれば見せてもらえばいい、保育園にはおなか痛いといってお休みしたら楽しいとか・・・ まあ、その後は大学もいったし就職も結婚もしたので、幼稚園児がウソつきだったら 道を外す!と青くなるようなことではないのかなって思います。 腹はたちますけどね(^^) 親になった今ではウソばっかりついてたらお友達に嫌われないか心配だよーとか 時には遠まわしに脅すこともやっちゃってます。ちょっとダメ母です。 お互いがんばりましょう。
その他の回答 (3)
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
ある程度はそのくらいの子は言っても分からないは普通かもとは思いますが。 アメ食べたでしょ!→食べてない!くらいのうそなら普通だし 具体的に例をあげたほうが返答しやすいかも・・・ 1)「なんで」に対しては「なんでだと思う?」 2)叱ったあとに「わかった?どうして叱られたのか言ってごらん」 ※多分途中から聞いてないです。 3)お友達(お母さん)に同じことされても○○ちゃんは平気なの? (フーンじゃあお母さん○○ちゃんにはそうしよ。 と、場合によっては同じことをし返す(^^;子供みたいですが) なんでと言っていればおかあさんが言葉につまって逃げられると 覚えちゃってるので最終的にはうちはそういうルールだからに決まってるだろ!で いいと思いますよ。 あとあまりに厳しいルールを課すと子供は当然ですが それを逃れるためうそをつくようになります。
お礼
ご回答ありがとうございます! 例としては 何度も言った事をしない(保育園の準備とか簡単なことですね) ↓ 叱る(なんでしないの!) ↓ 忘れてたの!(これがよくある嘘ですね) ↓ そんなわけないでしょ!(毎回10回くらい言ってますからそんなわけないかと…) ↓ なんで?(得意技発動) ↓ なんでだと思う? ↓ なんで? ↓ 何が? ↓ なんで? ↓ うやむや ですね。 これはまだ軽いものですけどもっと色々嘘言ってますし、他にもナチュラルに嘘つかれて私自身気付かないことが多いです… なんで?と聞かれたら家はそういうルールなの!作戦いいですね! 使わせていただきます! 私はあまり厳しくしてるつもりはないのですが、頻繁に嘘をついているのでそれこそ現代版おおかみ少年になってしまいそうでちょっと怖くて… お忙しい中ありがとうございました!
- kingneko
- ベストアンサー率51% (15/29)
先日読んだ 菅原裕子著 「子どもの心のコーチング 一人で考え、一人でできる子の育て方 」という本に、 ほめる、しかる といったたぐいの躾は 「自分で考えて生きてゆく子供をつくる教育」としては良くない と記されていました。 怒られるから、やらない。 ほめられるから、やる。 といった思考パターンは、実際に自分で考えて行っていないので、 本当の意味での理解にはつながらないそうです。 (但し、しかるのは、命の危険がある時は、しかるべきだそうです) 言うことを聞かないなどのときは、 「お母さんは、あなたが嘘をつくことが悲しいです、だからやめてほしいな。」 といった、誰かが、とか、世の中がそうだからという理由ではなく、 私が、いやな気持ちになるといった、 自分発信の気持ちを伝えてあげるほうが良いそうです。 そして、できるようになるまでには個人差がありますが、 できたときに、すかさず、「嘘つかなくなったのね、うれしいわ」 とやはり、ほめるのではなく、感情でうれしさを表現するのが良いとのことです。 そうすることで、他人の気持ちに気づき、 他人の役に立つことをうれしいと思うようになって自発的に直っていくそうです。 実際に、子育ては思うように行かないですし、大変かと思います。 私自身も、まだそのような体験をしているわけではないので(子供がまだ小さいので)、 実際にお役に立つかは判りませんが、そのような教え方に興味がありましたら、 本を読んだほうが、もっとちゃんと判るかも知れません。 (私自身が上手に伝えられいないと思いますので)
お礼
ご回答ありがとうございます! そんな本があるとは知りませんでした! 本当に自分で考えられる子になって欲しいです! 言われてみれば感情で伝えるのは今までやった事ないですね~ 今度試してみます! 本はアマゾンで探してみますね^ ^ すごい参考になりますした。 お忙しい中どうもありがとうございました!
はじめまして! 三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) ・嘘やいいわけ(責任転換など)が目立つ これは子供ならみんな通る道ですよw大人でも言い訳する方いますよね? 怒られるってわかっているからするんですよ。言い訳や嘘をつくと余計に怒られるってわからせるしかないですよね? 嘘とか言い訳していると余計怒られるんだよ!きちんと正直に言ってくれたらここまで怒られないんだよ!って教えるしかないですね・・ 成長過程ですから これからお子さん自身で覚えるしかないですね・・ 正直に言ったら短めの説教で終わらせるとかね♪ 叱ってる時に「なんで?」で難を逃れようとしている です。 これ なんで?返ししてみては? なんで?ってきかれたら なんで?だと思う?って自分で考えさせる。 わからないって答えたら どうしてわからないの?ってまた考えさせる・・・ なんでも答えていると叱っている事が遠くになり何で叱っているのかわからなくなりますよねw それに自分で考えさせるのも良い事だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます! おっしゃる通り嘘いいわけは必ず通る道とは多少なりとも覚悟していましたが、元々素質(?)があったみたいで2歳から仮病っぽい発言をしてました… 最近それが特に目立ってきて来年1年生なのにこれで大丈夫なのか心配です。 それはさておき、なんで? に なんで?と返しましたが なんで? が返ってきました…orz 自分で考えなさいと言うと更に なんで?が… 汎用性が高いのか何も考えてないのか… 次はお説教の方も試してみますね! お忙しい中本当にありがとうございました!
お礼
再度のご回答ありがとうございます! 賢いというか悪知恵が働くタイプなのでしょうね~揚げ足とるのうまいですし…orz(性格悪い気がしてきました…) たくさんの具体案ありがとうございます^ ^ 2)~5)を試してみたいと思います! 1)はそれとなく形は出来てるのですが加減してるのが伝わってるのでしょうね~ 6)はやってみましたが何気に大変ですね…(次の日の朝に弁当箱洗うなどです) 本人にあまり危機感は生まれないみたいですね。 わかります!言われてみれば自分もあまり言われたことやらずに言い訳してたかもしれないです。 ほっとしました。気長に見てみますね~ お友達に嫌われちゃうよ試してました(^_^;) 事実なので大丈夫かなと思ってたのですがやっぱり脅しになっちゃうんですね。 色々参考になりました! お互い子育て頑張りましょうね! お忙しい中本当にありがとうございました!m(_ _)m
補足
皆さんご回答ありがとうございました。 保育園の先生にも伺ったところこの年齢特有の症状?のようです。 しかし、放って置くと嘘つきは嘘つきのままだそうなので慎重に対処していきたいと思います。 お答えして頂いた皆さんにベストアンサーをと思いましたが無理のようなので、たくさん具体案を書いてくださったNo3を選ばせて頂きました。 皆さん本当にありがとうございました!