• 締切済み

医療関係の仕事をしはじめたばかりの者です。診療所等の開設の流れについて

医療関係の仕事をしはじめたばかりの者です。診療所等の開設の流れについて教えて下さい。 診療所の開設は最寄りの保健所で手続きをすると聞きました。健康保険法や介護保険法はどこでどう手続きをするのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

県の保険医登録証を持っていて医師会に入っていれば 保健所と医師会の事務担当に聞けば皆わかります。

sora1017
質問者

お礼

返答遅れてすみません。早くに回答頂いてありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人開設管理の診療所です。

    個人開設管理の診療所です。 医師は私1人です。 このたび、私以外に他の医師1名も診療メンバーに加えようと考えました。 私が不在の曜日に診療してもらうつもりでしたが、保健所に「管理医師がいる時にしか、他の医師も勤務できない」と聞きました。 そこで、対策として新しく従事してもらう医師も「管理医師」として 管理医師が2名という形で届け出すことはできるのでしょうか? これら手続きは煩雑でよく理解できません。 お知恵を拝借できたらと思います。

  • 医療事務3年目の者です。

    医療事務3年目の者です。 私の勤めている医療機関には一般病床(医療保険)と療養病床(介護保険)があります。 療養病床(介護保険)に入院中の患者様が、治療のために一般病床(医療保険)に転科する場合、介護保険から医療保険に変わるので新しく一般病床の入院カルテを作らなくてはならないのでしょうか?

  • 【医療機関関係者に質問です】いま健康保険証ではなく

    【医療機関関係者に質問です】いま健康保険証ではなくマイナンバーカードを国民健康保険証として医療機関に提示すると健康保険証より診療報酬点数が安くなるって本当ですか? 患者は幾ら安くなるのか教えてください。

  • 訪問看護ステーションの開設を考えています。医療保険と介護保険 両方で指

    訪問看護ステーションの開設を考えています。医療保険と介護保険 両方で指定を受ける必要があるのでしょうか? 開設の届は介護と医療では違いがあるのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 診療所での仕事について

    ちょっと長いですがご意見いただけると嬉しいです。 先日医療事務の資格をとって診療所働きだしましたが、試用期間内で辞めてしまいました。 辞めた主な理由は二つあって、一つ目は人間関係です。業務を6人でこなすんですが、ある1人に対するベテランの人たちの態度がなかなかすごくて・・・。理由は分かりませんでしたがこの人数でこの空気は厳しいなと思いました。でも人間関係のいざこざはどこにでもあるだろうと飲み込もうと思いました。 二つ目は、すぐに切られてしまうと聞いたこと。院長、副院長のご夫婦で経営している診療所なんですが、自分じゃないことで注意されて「それは○○さんが・・」と言ったり、二人に気に入られなかったら正式採用になったとしても「明日から来なくていい」と言われるそうで・・・。あくまで他の従業員に聞いた話だったので鵜呑みにするのもどうかと思いましたが、現在働いてる人たちもいつ切られるか・・・と言っていたり、実際手が足りているのに職安からの問い合わせはけっこうあったので未だ募集してるんだと思ったり。 私も考えが甘いとは思いますが、これらが合わさって、せっかく仕事を覚えて人間関係を飲み込んでもある日突然「今日で終わり」と言われたらショックも大きいし、続けていくにしても切られるんじゃないかとビクビクするのも嫌だと思って辞めました。自分に落ち度があるならまだ納得できますが・・。 お聞きしたいのは、個人でやっている診療所などはすぐ切られる、ということはよくあることなんでしょうか?医療業界は初めてで、今までは販売でそれなりに従業員のいる所で働いていたので個人経営のところは初めてでした。  職安では未経験だと病院より診療所の方が決まりやすいといわれたし、せっかく資格もとったのでできれば医療事務の仕事を、と考えていますがちょっと考えてしまいます・・・。 20代も後半なのでそろそろ落ち着いて就職したいと考えています。

  • 医療福祉関係の仕事について質問です

    私は今、学校で医療情報関係について学んでいます。 しかし、このまま就職する事に不安を感じていました。 そんなとき、病院でメディカルソーシャルワーカーさんと接する機会が増えました。 お話をすればする程、素敵なお仕事だなぁと感じています。 今まで医療情報、具体的に言えば診療情報管理について勉強していましたが、福祉関係のお仕事に興味を持っています。 しかし、ヘルパーさんのように、直接介護をするような仕事がいいと思っているわけでもありません。 どちらかというと、福祉関係の職業でも、管理をするようなそんな仕事があれば…と考えるようになりました。 ソーシャルワーカーさんはとても素敵なお仕事ですが、私は人の話を聞くのは得意でないように思っています。 しかし、これから増えるであろう介護について、お手伝いできるような仕事はないものでしょうか? 上手く説明はできませんが…。 私の性格は機転がきく方がと思います。あと企画したり、考える事が好きです。気は長い方ではなく、話は聞くよりする方が好きだと思います…。 こんな私でも、できるようなお仕事、また向いてそうなお仕事ってあるのでしょうか? 就職についても真剣に悩み初めています。もし方向転換できるなら今だと思うので、アドバイスがあれば下さい。 方向転換といっても、今の勉強をしつつ、通信教育等になると思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • 医療関係の仕事について知りたいのですが・・・

    医療の仕事はたくさんありますがそれらの資格修得の難易度、仕事の難易度、給料、求人、勤務時間など知りたいです。特に知っておきたい職業を下記に記します。  1、理学療法士 2、作業療法士 3、臨床検査技師 4、臨床工学技師 5、精神保健福祉士 6、福祉住環境コーディネーター 7、健康運動指導士 8、福祉レクリエーション・ワーカー 9、言語聴覚士 10、視能訓練士 11、歯科衛生士 12、歩行指導員 13、臨床病理検査士 14、細胞検査士  いくつ回答してもかまいません。なお、上記に記したもの以外の職業(医療関係)でも、かまいません。

  • 無料低額診療事業の医療機関のインセンティブ?

    無料低額診療を医療機関が行る目的はなんですか?完全なボランティア 慈悲の精神ですか?医療機関側に なにかメリット・インセンティブはないのでしょうか? 無料低額診療事業・無料低額介護老人保健施設利用事業 無料低額診療事業とは? 社会福祉法第2条第3項第9号の規定に基づき、 生計困難者が経済的な理由によって必要な医療を 受ける機会を制限されることのないよう、 無料または低額な料金で診療を行う事業です。 無料低額介護老人保健施設利用事業とは? 社会福祉法第2条第3項第10号の規定に基づき、 生計困難者が経済的な理由によって必要な介護を 受ける機会を制限されることのないよう、 無料または低額な料金で介護老人保健施設を利用させる事業です。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/seikatsu/hogo/mutei.html http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/seikatsu/hogo/mutei.files/300201mutei_iryoukikan.pdf

  • 私は福祉介護関係で仕事をしたいです。

    私は福祉介護関係で仕事をしたいです。しかも、新規で開設された事業所で仕事がしたいです。 新規開設事業所の介護関係求人で定評があるものは、なんですか?

  • 診療情報提供書(紹介状)の医療機関の交付義務について。

    先日ある質問において 『健康保険法上、医療機関は患者の希望があれば「紹介状」を作成しなければならない』 という回答がありました。 私自身は不勉強のため 『保険医療機関は診療に基づき他の保険医療機関での診療の必要を認め、患者の同意を得たうえで当該保険医療機関に対して、診療状況を示す文書を作成することが出来る、そしてその場合規定に従い健康保険基金に請求が出来る』 としか存じませんでした。 それで確認をするために本およびネットでわかる範囲で検索したのですが、当該条項に関わる医師および医療機関の義務について確認できませんでした。 ぜひとも後学のために該当する法律の条項を教えていただけないでしょうか? また私の理解では『診断書』についてのみ(死亡診断書、死体検案書、出生証明書、任意保険請求に必要な診断書・・ふくむ)作成義務を有すと思っていました。ほかにも作成するべき義務のある書類がありましたらあわせてお教えください(根拠となる法律的な背景がわかれば尚光栄に存じます。)