• ベストアンサー

イルカの水銀って危なくないですか

10ken16の回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.5

食物連鎖による『生物濃縮』を心配しておられるようですが、 この点では食物連鎖の上位に位置する大型魚にも共通します。 また、回遊する魚よりも近海魚の方が、リスクが高いです。 一般に、水銀に代表される重金属は肝臓や腎臓などの内臓に、 疎水性が高く代謝を受けにくい(尿として排泄されにくい)物質は 腎臓や脂肪などに濃縮されます。 ですから、食べる場合は内臓を避け、焼く(水銀は常温で容易に蒸発します)ことが 望ましいでしょう。これは大型魚を食べる際も同様です。 赤身を食べる分には、特に心配ありませんが、 例えば肝などを食べるのは、避けた方が良いでしょうし、 上位補食者(例えばサメなど)の油身も、汚染の度合いが高いかもしれません。 環境問題を論ずるなら、そもそも水銀を垂れ流しにしない施策が必要です。 汚染の度合いが高いものを避けるのは、個人レベルの自助ででかありません。 汚染そのものをどう0に近づけてゆくかこそが重要です。 特に新興国が、例えば日本の失敗とそれを請けた対策の歴史から 何を学ぶかにかかっているかと思います。

関連するQ&A

  • イルカ肉には水銀が入っていることについて

    イルカ肉には水銀が入っていることについて The Coveという反捕鯨映画はイルカ肉は水銀が入っていて危険だからイルカ漁は撤退しろと主張していますが、 現にイルカ肉を食べてその水銀が原因で病気になった人、または死亡した人っているんですか?

  • イルカの肉に水銀?

    日本のイルカ漁のドキュメンタリー映画、「the Cove」でイルカとクジラの肉には大量の水銀が含まれているという描写が出てきますが、本当に含まれているのでしょうか? ネットで調べたところ、イルカ漁を行っている太地町の方々からは平均の10倍もの水銀が検出されたという記事もありました。 ただ、こういったネットのブログに氾濫した情報は信頼性に欠けます。 どこかの科学機関、研究所が出したデータが載っているサイトをご存じないでしょうか? もしあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 「ザ・コーヴ」の上映中止運動は正しいのか

    「ザ・コーヴ」の上映中止運動は正しいのか コーヴの上映に反対する側の、主な反対理由は以下のとおりです 映画内の情報が、日本の文化を貶めるための虚偽に満ちているから(精神的テロ行為である)・・・A(1) ドキュメンタリーと言いながら、偏った価値観によるプロパガンダ映画である・・・A(2) 盗撮という撮影手法に問題があり、肖像権の侵害である・・・A(3) 上映すべきだ、という陣営からの反論は次のとおりです A(1):仮にそのようなものだとしても、私達はそれを鵜呑みにするわけではない。真実かどうかを確かめるだろう。そのことによって日本国内の問題を見つける可能性もある。・・・B(1) そもそも、イルカ漁は日本のごく一部で行われることであり、イルカ肉を食べた経験のある人自体が非常に少ない。イルカ漁は日本の文化とは言えない。・・・B(2) A(2):あらゆるドキュメンタリーは、常に何らかの意図を持って作成されたものであり、純粋な中立というものはありえない。その意味で、すべてのドキュメンタリーはプロパガンダである。・・・B(3) しかし、確かにこの映画の視点は、ドキュメンタリーと称するには偏り過ぎているというのも事実である。でもその偏った視点を見ることによって、自身・または自国の価値観を相対化したり、どんな偏見や誤解が異文化間の理解を阻んでいるのかを考えたりすることにつながる。・・・B(4) A(3):漁協の作った立ち入り禁止区域は、彼らが勝手に作った区域であり、法的根拠はどこにもない。・・・B(5) そもそもドキュメンタリーは盗撮的要素なしには成立しない。 もしそういった手法を批判するのであれば そのようなすべてのドキュメンタリーを否定しなくてはならない。・・・B(6) また日本の上映にはモザイクがかかっている・・・B(7) 民主主義は、言論の自由を欠いては成り立たない。その作品のレベルや内容の妥当性がどうであれ、作品の発表の場は提供されなくてはならない。そのような検閲のもとで偏った視点からしか価値観を形成できないのであれば、日本は国際社会の中で孤立化してゆく。・・・B(8)

  • 「ザ・コーヴ」の上映中止運動は正しいのか(2)

    「ザ・コーヴ」の上映中止運動は正しいのか(2) 質問を締め切ってしまっていたようなので、もう一回同じ質問をします。 コーヴの上映に反対する側の、主な反対理由は以下のとおりです 映画内の情報が、日本の文化を貶めるための虚偽に満ちているから(精神的テロ行為である)・・・A(1) ドキュメンタリーと言いながら、偏った価値観によるプロパガンダ映画である・・・A(2) 盗撮という撮影手法に問題があり、肖像権の侵害である・・・A(3) 上映すべきだ、という陣営からの反論は次のとおりです A(1):仮にそのようなものだとしても、私達はそれを鵜呑みにするわけではない。真実かどうかを確かめるだろう。そのことによって日本国内の問題を見つける可能性もある。・・・B(1) そもそも、イルカ漁は日本のごく一部で行われることであり、イルカ肉を食べた経験のある人自体が非常に少ない。イルカ漁は日本の文化とは言えない。・・・B(2) A(2):あらゆるドキュメンタリーは、常に何らかの意図を持って作成されたものであり、純粋な中立というものはありえない。その意味で、すべてのドキュメンタリーはプロパガンダである。・・・B(3) しかし、確かにこの映画の視点は、ドキュメンタリーと称するには偏り過ぎているというのも事実である。でもその偏った視点を見ることによって、自身・または自国の価値観を相対化したり、どんな偏見や誤解が異文化間の理解を阻んでいるのかを考えたりすることにつながる。・・・B(4) A(3):漁協の作った立ち入り禁止区域は、彼らが勝手に作った区域であり、法的根拠はどこにもない。・・・B(5) そもそもドキュメンタリーは盗撮的要素なしには成立しない。 もしそういった手法を批判するのであれば そのようなすべてのドキュメンタリーを否定しなくてはならない。・・・B(6) また日本の上映にはモザイクがかかっている・・・B(7) 民主主義は、言論の自由を欠いては成り立たない。その作品のレベルや内容の妥当性がどうであれ、作品の発表の場は提供されなくてはならない。そのような検閲のもとで偏った視点からしか価値観を形成できないのであれば、日本は国際社会の中で孤立化してゆく。・・・B(8)

  • 「ザ・コーヴ」の上映中止運動は正しいのか

    「ザ・コーヴ」の上映中止運動は正しいのか コーヴの上映に反対する側の、主な反対理由は以下のとおりです 映画内の情報が、日本の文化を貶めるための虚偽に満ちているから(精神的テロ行為である)・・・A(1) ドキュメンタリーと言いながら、偏った価値観によるプロパガンダ映画である・・・A(2) 盗撮という撮影手法に問題があり、肖像権の侵害である・・・A(3) 上映すべきだ、という陣営からの反論は次のとおりです A(1):仮にそのようなものだとしても、私達はそれを鵜呑みにするわけではない。真実かどうかを確かめるだろう。そのことによって日本国内の問題を見つける可能性もある。・・・B(1) そもそも、イルカ漁は日本のごく一部で行われることであり、イルカ肉を食べた経験のある人自体が非常に少ない。イルカ漁は日本の文化とは言えない。・・・B(2) A(2):あらゆるドキュメンタリーは、常に何らかの意図を持って作成されたものであり、純粋な中立というものはありえない。その意味で、すべてのドキュメンタリーはプロパガンダである。・・・B(3) しかし、確かにこの映画の視点は、ドキュメンタリーと称するには偏り過ぎているというのも事実である。でもその偏った視点を見ることによって、自身・または自国の価値観を相対化したり、どんな偏見や誤解が異文化間の理解を阻んでいるのかを考えたりすることにつながる。・・・B(4) A(3):漁協の作った立ち入り禁止区域は、彼らが勝手に作った区域であり、法的根拠はどこにもない。・・・B(5) そもそもドキュメンタリーは盗撮的要素なしには成立しない。 もしそういった手法を批判するのであれば そのようなすべてのドキュメンタリーを否定しなくてはならない。・・・B(6) また日本の上映にはモザイクがかかっている・・・B(7) 民主主義は、言論の自由を欠いては成り立たない。その作品のレベルや内容の妥当性がどうであれ、作品の発表の場は提供されなくてはならない。そのような検閲のもとで偏った視点からしか価値観を形成できないのであれば、日本は国際社会の中で孤立化してゆく。・・・B(8)

  • 水銀燈もしくは水銀灯はいつ作られたんですか?

    19世紀にはまだ日本には無いかもしれませんね。 どこの国でいつ作られたんですか? 19世紀のドイツにはありましたか?

  • イルカの水銀の危険性とアメリカ牛のBSEの危険性

    イルカの水銀の危険性とアメリカ牛のBSEの危険性 アメリカ人に「日本人はイルカ肉の水銀に対して何にも言わないのにアメリカ牛のBSEに対してはかなり慎重。これはなんで?」と聞かれて返せませんでした。 これってなんででしょうか?

  • イルカショーのイルカは楽しんでいるのでしょうか

    イルカショーのイルカは楽しんで芸をやっているのでしょうか

  • イルカに触れる・イルカと遊べる場所は?

    国内で、イルカに直接触れたり、一緒に遊べたりするような場所に行きたいと 思っています。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

  • イルカとおよぎたいんです。

    ツアーなどで良くあるそうですが結構な泳力が必要みたいですね。 で・今からトレーニング初めて来年の夏には何とか実現したいと考えています。 まずはやはり「水泳の基礎」から始めて.... ^^;) トレーニング方法やスクールなどご存知の方、又は経験者の方いらっしゃいましたら、情報をお願い致します。