• ベストアンサー

今日はじめて使うのに画面が真っ暗

hidejjjの回答

  • hidejjj
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.3

根本から解決するには至らないと思いますが。 画面を復旧する手段としてPC立ち上げ直後にCtrl押しっぱなしで 強制的にセーフモードで立ち上げ、デバイスマネージャーで グラフィックボードのドライバを全部削除したらもう1回 セーフモードで画面のプロパティ→設定で画面サイズの設定すると 標準ディスプレイで認識するはずです。 そのあとの再起動でドライバの認識が始まると思いますが そこはキャンセルで抜けていけば、画面は出てくると思います。 その後じっくり考えてみてはいかがでしょうか?

momoko0914
質問者

お礼

ありがとうございます。 あわてましたが単純なことでした。

関連するQ&A

  • 電源を入れても画面に何も映りません(T_T)

    はじめまして。パソコンの電源を入れても画面が真っ黒で何もできません。電源ランプは緑で本体から起動しているような音はしています。昨日の夜スタンバイ状態にして寝てしまい朝、電源をつけた所フリーズ?したみたいだったので電源を長押しして強制終了しました。その後電源を入れると画面に何も映らなくなりました。使っているパソコンはNECのノートで型番はPC-LL5503Dです。パソコン超初心者なので誰か助けてください_(._.)_よろしくお願いします。

  • 突然画面が真黒になります

    突然画面が真黒になります。その時、PC本体のほうから「ヒュー」というような音が聞こえるような気がします。 ハードディスクランプは消えており、本体の電源ランプは点灯したままです。強制終了、再度立ち上げると起動します。頻度は、週1回ほどです。 この状態になるのは、特定のソフトを起動している時ではありません。 NEC valuestar、winMEで、壁紙・スクリーンセーバーは「なし」にしています。 よろしくお願いします。

  • 強制終了しても画面が消えません。

    強制終了しても画面が消えません。 昨日、ネット画面から(あやしいネットではありません。○○市場)画面を終了しましたが、フリーズしていてなにをしても消えません。強制終了し、翌日(本日)パソコンを起こしますとそのまま画面が出てきました。 強制終了した後も本体のランプは点灯していたようです。(カバーをかけていますし、家族共有なので気にしていませんでした) どういたらよいでしょうか?

  • Windowsが立ち上がらず青い画面に;;

    ゲームをインストール中、急に動かなくなってしまい(重くなったのかな?)強制終了し再起動したところ青い画面になっていまいWindowsが立ち上がらなくなってしまいました。 近くのショップで点検していただいたところハード的には問題ないとの事でした 再セットアップしようとPC付属の再セットアップ用CDでやろうとしたところCD読み込み後また青い画面になってします あまり詳しくないので曖昧な説明になってしまいましたがアドバイスをお願いいたします 使用してるPCはディメンション9150とXPのホームエディションです

  • とうとう画面が写らなくなりました。

    PC 本体の電源は入るのですが画面の方は、最初だけ緑ランプが付き、プツンと切れてしまいます。スタンバイのオレンジランプもつきません。 でもその後2、3回くらいは、強制終了した後電源を入れるとなぜか写っていましたが、そのやり方でもだめになってしまいました。 前々から起動時に「ブワ~ン 」 と変な音がしていたので( しかも1回止まってまたすぐブワ~ンと動き出す)  どこか調子が悪かったのは間違いないのですが・・・。 こんな状態なんですが原因とか素人でもなおせるとしたら、どうすればいいでしょうか。 プロの人に来てもらうとしたらいくら位かかるものなんでしょうか?  画面には富士通と書いてあります。 WindowsXP です。知り合いの人が作ったパソコンです。 難しい用語はわかりません。どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 画面がつかない

    PC-FM150PALユーザーの学生です 起動したら画面が表示されません... 電源ランプもついてるし、放電もしてみたんですけどつきませんでした.... 熱はあるんですけどもね ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンセットアップ中に黒い画面でフリーズ

    NEC DIRECTで、LAVIEのPC-GN164JDAFというのを購入しました。 セットアップマニュアルを見ながら、ユーザー名やパスワードの登録が無事終わりました。 その後、Microsoftのアカウント設定で、「PINの設定」で、説明書通りにいかず、調べていたら画面が黒くなり動かなく?なりました。 休みのため121コンタクトセンターもやっておらず、良いか迷ったのですが、主電源を長押しして強制終了し、再起動しましたが、画面は黒くなったまま。NECのロゴも出ない状況。コンピューターも起動していない様子でした。 この後できる対応はありますか? 休み明けにまた121に連絡はしてみようと思うのですが。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • DELLのロゴ画面途中でフリーズ(診断ランプ1&4点灯)

    ごく時折、電源を入れてロゴ画面が表示された後、起動の進展を示すインジケーターの終了するちょっと前に、本体前面の診断ランプの1と4の両方がついたまま、それ以上進まなくなります。強制終了してやり直しても同様。何回かやるうちに、正常起動できます。ロゴ画面が表示されてすぐ、F8キーやF12キーを押してセーフティモードでの立ち上げやCDからの立ち上げをやりましたが、ピピピと音がして止まってしまい、起動できません。いったいどうしたものか...?ご教示ください。 マシン:DELL DIMENSION9150  追伸:夏ごろに宝島社から出た雑誌で「WINDOWS XP 快適設定」というのがあって、その中で「表示を早くする」ためにワトソン博士を削除したり、いろいろやったのがまずかったのでしょうかねえ。

  • 画面が映りません

    ネットにつなげながら放置してしまったら、 画面が映らなくなってしまいました。 電源はついていて、キーボードやマウスはランプがついていて、本体の電源もランプもついているのですが、画面が映らなくなってしまいました。 本体の電源を長押しして強制終了して立ち上げてもモニターだけうつりません。 普段、ネットに繋がっていない時、放置した場合、自動的にスタンバイになるのですが、 ネットに繋がっていて放置した場合はモニターだけ電源が立ち上がらない状態になってしまいます。 強制終了や配線の抜き差しをしているのですが 治りません。 どうすればモニターが映るようになるのでしょうか。 お知恵をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの初期化でbios画面にならない

    Windows10PC-NS300MAR-E3をセットアップしてインターネットは使用出来るようにはなったのですがメールソフトやoutlookにメールアカウントが上手くセット出来なかった事とMicrosoftアカウント登録を削除したかったので簡単に考えて初期化をしてしまいました。セキュリティソフトを入れてあっただけで他のデータ等は無かったので再セットアップメディアは作成しませんでした。初期化するのだからと思いセキュリティソフトもアンインストールしませんでした。手順通りに初期化したのですが終了後Administratdrサインの画面になってしまってenterを押下すると指定されたドメインが無いのでアクセス出来ません。となります。再起動させてトラブルシューティングから再度初期化して終了後は同じ画面に戻ってしまいます。電源を入れてF2押下してもInsydeH20 Set up utilityの画面になってしまいます。 どうしたら再セットアップ出来るのか教えてください。パソコンの事に詳しく無いのに簡単に考えていた事を反省しています。