• 締切済み

自分ゴリラのってるんですけど

自分ゴリラのってるんですけど ボアップしたいなぁ 思っているんですよ。 それでオークションで探してみたら 17000円で ・88ccボアアップキット(アルミセラミックシリンダー、ピストン、ピストンリングセット、ガスケットセット、画像付装着手順書等付属) ・ミクニVM22ビッグキャブセット(マニホールド、ガスケット、パワーフィルター付属) ・ダウンマフラー(ステー、バンド等付属) があったんですよ!!!嬉 これっていいですか? あと他に変えないと危ないものとかありますか? 教えてください!!! ちなみにいまのゴリラゎド純正です…

みんなの回答

noname#161268
noname#161268
回答No.3

No.2です。見れませんけど。もう売れちゃったんじゃないですか。

hrking
質問者

お礼

そうですか お手数かけました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.2

それ日本製じゃないね? ヤフオク見てると、パクリのキャブが某K社の名前で出てたり、信用できない物がわんさかです。結果として使って見て問題なければいいんでしょうが、安物買いの銭失いになる可能性も当然ありますよ。こういう製品て、一つ一つの製品にばらつきが大きいので、人のインプレもいまいちあてにならないんですよね。まさかとは思いますけど、シリンダーのセンターが出てないなんてなったらコンロッドやクランクまでそのうちお釈迦ですよ。 まあ、全部で17000円なら買ってみてもいいかもですね。しかし、どこかでも書きましたけど、カムを替えないと力強くはなっても回転数は同じか落ちるので、速くはなりませんよ。

hrking
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分素人中の素人なんで シリンダーのセンターが出てるとかゎわかりません カムを変えるんですね! 良かったら見てもらえませんか? http://auok.jp/.m6a44b4/item/item_254037320.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

パーツは、たんと出てますがね。 メーカーがしっかりしてないと、組んだはいいけど。とか、最悪精度が悪くて組めない。 てことになりますから注意が必要ですね。 その前に、排気量区分が変わるから市役所に登録変更が必要だし、免許も2輪免許が必要。 そっちは大丈夫でしょうか。でないと乗れませんよ。

hrking
質問者

お礼

わかりました。 そこらへんゎ大丈夫です!!! 有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YAMAHA フォーゲル

    フォーゲルをレストアしてます いよいよエンジン腰上をばらすのですが シリンダーとシリンダーヘッドの間のガスケットは純正があるようなのですがシリンダーとエンジン?? のガスケットがないようなんです フォーゲルと同じエンジンのバイクってありますか?? とにかくガスケットとピストンピン、ピストンリングがほしいのですがなにかてにいれる方法ないでしょうか?? あとシリンダーヘッドとシリンダーが錆びてるので塗装したいのですが空冷なので間のさびの取り方を教えてください ご回答よろしくお願いします!!!

  • モンキーエンジンのボアアップキット名が解ら無い。

    お忙しい中閲覧いただきありがとうございます。 先日友人から武川の106ccボアアップキットが組んであるエンジンを譲り受けました。 腰上のメタルガスケット部分からエンジンオイル漏れを発見し、ガスケットを探しています。 友人は武川の106ccエンジンとしか、解らず、ガスケットを取り寄せる事が出来ません。 詳しい方で、ボアアップキット名が解る方居ましたらご教授願います。 ちなみに、ピストンリングは1本しか無かったので、レース用の物なのかな?とか思ってます。 ピストンもスカットのモノとは形状は異なっていました。 以上よろしくお願いします。

  • モンキー6v 88ccボアアップにしたのですが・・

    モンキー6v 遠心クラッチタイプの中古を半年程前に購入してあまりにも走らないのでボチボチとボアップをしようと思い6v対応でノーマルヘッド対応ハイコンプの88ccボアアップキットを購入しました。 これには、6vハイコンプピストンと12vピストンが同梱されており6vの場合は、ハイコンプ用を使用するということで取り付けたのですがヘッドを取り付け締めこむとピストンの頭2~3mm位が当たっているようでピストンが回りません。12v用のピストン(これは山型ではありません)を取り付けると問題なく回転するので走りますが・・・スピードがでません。全開で40km程度です。 また、ひとつの方法としてハイコンプのピストンに戻しガスケットを数枚取り付けてピストンが当たらないようにしたらどうかな?と思ってるんですがどうですかね。問題ありますでしょうか? スピードアップには、シリンダだけでなくスプロケやハイカム等の交換をしなければムリなんでしょうかね。スピードもそんなに求めてないので60kmでてほしいだけなんですが。 普通ボアアップだけでもスピードアップできるもんですよね。 以上ボアアップ始めてなもんで素人的な質問ばかりですんませんが、宜しくご指導お願いいたします。

  • 焼き付いた

    エンジンが焼き付いた原付を貰ったのでシリンダー、ピストン、ピストンリング、ガスケットを新品で購入して、変えてみましまがエンジンがかかりません。 もうちょっとでかかりそうなんですがかかりません。 変える前はかかってました。 全く力がなかったですけど。 なぜか教えてください。 バイクはホンダライブディオZXです。

  • NS-1 ピストン干渉?

    観覧していただきありがとうございます。 NS-1に乗っている者です。 先日ボアアップキットを自分で組み着けました。 現在200kmほど慣らしをしてだいぶ高回転も使いました。 ですが、アイドリングのときによく耳をすますとエンジン付近から「コンコンコンコン」と金属音のようなものがします。 ピストンが干渉しているのでしょうか? 組み着けるときはアドバイスをもらってベースガスケットを二枚使用しました。 干渉しているとしたら、シリンダヘッドガスケットを二枚にしようと思っているのですが大丈夫でしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 弁配置 燃焼室 マニホールド ピストン

    1.弁配置が側弁式から頭上弁式へと変化し、カム軸の配置がシリンダの側方からシリンダヘッドの上方へと変化したのは何故でしょうか。 2.燃焼室の形状が様々な形に変化してきたのは何故でしょうか。 3.マニホールドの形状が変わったのは何故でしょうか。 4.ピストンの形が変わり、ピストンリングの数が減ったのは何故でしょうか。

  • シリンダーガスケットの厚さについて

    3YKジョグのボアアップキットを頂いた のですが、シリンダーガスケット(ヘッド の方ではなく下の方です)が付属では なかったので、ガスケットシートを買って 自作しようと思っています。 厚さ0.3mmと0.5mm、どちらを使えば いいでしょうか? また、この0.2ミリの違いですが、本来使う 厚さより0.2mm薄かったら、または厚かった ら体感できる違いはあるんだろうか?紙一枚 程度の厚さの違いならどっちでもいいのでは? という疑問もあります。 宜しくお願いします。

  • アドレスV125ボアアップキットのピストン

    アドレスV125ボアアップキットのピストンのクリアランスについて教えてください。 オークションで個人の出品者から未使用品のアドレスV125用161ccボアアップキットを入手したのですが、ピストンのクリアランスがきつく、ピストンにリングを付けない状態でシリンダーに入れると、ピストン上部はすんなり入るのですが、ピストンピン孔部からスカート部ではクリアランスが全く無く、1kg程度の力で押さないと動きません。 キットはメーカー不明、おそらく台湾製、セラミックメッキシリンダーの161ccのものです。 2stエンジンは色々弄ったことがあるのですが、当然今までこんな事はありませんでした。 4stエンジンではクリアランスはこんなものなんでしょうか?

  • 高速域の伸びが無い(RA125)

    スズキのRA125です。 見るも無残な、バラバラ状態で手に入れて コツコツレストアしています。 走行15000キロ。 当方、バイクあまり詳しくないです。 一度シリンダー外しました。 ピストンとシリンダー内部綺麗でした。 ピストンリング、上下ガスケット新品にして組みなおしました。 リードバルブ外して掃除して、ガスケット新品で組みなおしました。 マフラーはRM125用チャンバーを加工して取り付け。(爆音(笑) スプロケ、チェーン新品。スプロケノーマル。 ホイールのベアリング新品。 エアクリ清掃(ノーマル)。 キャブ清掃。キャブは純正。(ミクニフラット24) タイヤ溝前後あり(オフロードタイヤ) 空気圧もOK。 チョットした下り坂でもニュートラルでよく転がります。 1~4速まで11000回転回ります。(約時速70キロ) 5速で8000ぐらいで頭打ち。(時速80キロ) 6速入れると6000回転まわれば良い方。 急にパワー感なくなる。 すべて平地です。 セッティングの仕方解らないので ノーマルメインジェット135だったので 130~150まで、2.5刻みですべて装着して テスト走行したが、あまり変わらず。 現状137.5です。 その他のセッティングの仕方解らないです。 メインジェットしか触ってません。 私の体重重いですが(75キロ) それにしても、遅い気がします。 次はどこをチェックすればよいでしょうか?? RA125はこんなもんでしょうか?? 古いバイクなので仕方ないんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • Jogのエンジンがかかり辛いです。

    3YJのジョグに乗っております。 先日焼き付きを起こしたようなのでエンジンを分解し、大した傷もなかったので新品のSTDピストンを組み付けたのですが(シリンダはそのまま) 何故かエンジンがかかり辛くなってしまいました。 キックは下りるんですが、すぐエンジンは切れてしまい、かかったとしてもアクセル全閉から中開度が全く反応しないのです。 特殊な条件ではありますが、可能性としては何が考えられる、あるいはどこが怪しいでしょうか? どのようなご意見でもありがたく参考にさせて頂きます。どうか回答よろしくお願いいたします。 交換部品:ピストン・ピストンリング・ガスケット