• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の欠点ばかり気になります。)

結婚を迷う彼の欠点と良いところとは?

cofeemakerの回答

回答No.6

結婚を考えたときにどんどん欠点が気になっていく気持ち、分かります。 服装だって一生の問題だもの。毎日「だっさいなー」と思うのなんてやっぱりいやだし、かといっていつも旦那の服を代わりに買いに行ったり、コーディネイトを考えてあげなくちゃならないのもいやですよね。 逆に、服装に頓着する人も困ったものですが。また服買うの・・・?って思うようになります。センスが似てるならよいですが、似てない(こっちは彼の服を変だと思う)上にこだわりがあったりするともう(笑)。 さてさてー、前向き(というより多角的かな?)に考えるお手伝いができたらな、と思います。 「服装に無頓着」 服装に関心を持って欲しい、あまり世間とずれたような・・・恥ずかしい格好はやめてほしい、ということですよね。 でももっと深いところでは、「服もかっこいいあなたでいてほしい」「私の服をたまには誉めて欲しい」という気持ちがあるのではないでしょうか。 そういう言葉なら、彼も照れつつ聞き入れてくれるんじゃないかな、と思いますよ。すごい照れて怒ったように見えるかもしれませんが、大丈夫それは照れ隠しです。あーあと、「誉めてって言われても服のことなんていいとか悪いとか分からん」って言われたら、「まず今日のこの服を誉めてみて」と返しましょう。目が点になること請け合いです(笑) 「自分に酔いしれる」 どんな様子か見てみたいですが、そういえば、私の元彼には酔うとだんだん熱くなって、いつも同じ話を情熱的に語る人がいました。私は笑って見てたけど。 これは状況によりますね。二人で飲んでいるときにそうなるのがいやなのか、人前でそうなのがいやなのか。 前者なら、もしかするとあなたは酔ってる時にあなたにメロメロっときて欲しい(なんて古い言葉w)か、酔ってる時も冷静でいてほしいか・・・ですね。 メロメロっときて欲しいなら、相手の言うことを肯定して満足を引き出しつつ、自分をアピールです。恥ずかしくても、お酒のチカラで。 酔うのはこれ致し方ない。ところで、あなたは本当は自分だって自分に酔ったりしてみたい、と思いません?私思いますよ。だってなかなか人に誉められる機会ってないし、なかなか自分で自分を誉められないじゃない。お酒を飲んで自分に酔いしれること。それが自分はできないから、そうしている彼が不満なのかもしれません。よし、思いっきりやってみましょう。試しに行動してみましょう。お酒のチカラで。 二人で飲むならいいでしょう、お互い好きなんだから。 後者なら、彼が人前で自分に酔いしれるのを見ていてみっともないと思ったり、ていうか会社の飲み会とか大丈夫なんか??と不安に思われるのでしょう。 でもまず彼がそうなる理由を考えると、彼はお酒を飲んで自分に酔わないといけないくらい普段本当は自分に自信がないのだと思われます。あなたが彼を認める発言をたくさんしてみることです。 「自己主張する」 あなたの主張を聞かないくらい主張しすぎるのかな? 一般的には、とりあえず主張を聞いて、「あなたは~と考えるんだね。私はこう思うんだけど、どう思う?」と返すと、うまいこと回るかと。完全にこっちのペースに巻き込むんですが、意見を求められた気がするので、それについて考えて答えてしまいます。主張屋にはこれが効く。 とまあいろいろ書きましたが、何か欠点と思われるものが見つかったら、 (1)それは彼がどういう気持ちでいるからなのか。 (2)自分はどうしたい、どうしてほしいのか。 を考えてみるといいと私は思います。

関連するQ&A

  • 顔の欠点が気になる...?

    カテ違いかもしれませんが、付き合った相手の顔の欠点が気になります。 それに気ずいた途端なんか胃が変にサーっと冷たくなるっていうか痛くなるというか.. 今付き合っている人は周りからみても結構可愛い部類なのに、です。 いつも付き合った人をそういう目で見てしまいます。 芸能人クラスの人と付き合わない限り無理でしょうか? ここを整形すればいいのに、とか思ってしまいます。 自分は本当最低の考えだし、自己嫌悪に陥ります。 関係ないかもしれませんが、なんとなく思い当たる節は、 自分も過去に何人かから顔の気にしている部分を指摘され(本人達に悪気はない)、整形を考えたことがありました。 あと、昔付き合っていた人を、友達から可愛くないと言われすごくショックを受けました。その後冷めてしまいました。 それ以来なるべく可愛いと思える人と付き合うようにしています。 でも付き合った途端気になるというか。 普通の人なら、好きなら欠点も気にならなくなるようですが、自分はその逆です。 いつも見る顔なので見慣れればいいのですが。 どうすれば普通の人のようになれますか? 一緒に住んだりしたらそれこそすっぴんもよく見ることになりますよね。 なるべく気にしないようにするしかないでしょうか。

  • 自分に酔ってるのか自己主張が強いのか、どうも彼の発言が鼻につくようにな

    自分に酔ってるのか自己主張が強いのか、どうも彼の発言が鼻につくようになってます。 前回も彼の欠点について質問し、アドバイスいただいたものですが私の感覚が間違ってるのかどうかご回答を願いたいです。 治療院を経営している彼なのですが、自分に酔いしれてるな~と感じてしまう部分があります。 プライドを持って仕事をしているのもわかるし、患者さんによくなってもらいたいのもわかるのですが、たびたび口にするのが 「俺は患者さんが笑ってくれればそれでいい」「みんなが笑顔になってくれればそれでいい」「俺はどうなってもいいんだ」など・・ 何度か聞かされると正直ウザいです。 治療科としてそれば十分わかるので話半分に聞いてるのですが、時々「白衣着てるから・・・」「白衣着ている人間として・・」 など白衣着ていることに酔ってる気がしてなりません。 治療院に関して熱く語りすぎて嫌になります。 結婚予定ですが、どうもこの彼の性格が鼻についてしまい、結婚が嫌になりそうです。 もちろん私にもとても優しいし、まじめだし、家庭を大事にはしてくれそうなので、果たしてこの彼の性格を受け止めるべきか何気なく彼に伝えるべきか迷ってます。 前回の質問と重複してますが、皆様ならどう感じるでしょうか? 冷やかしやきついご意見はお断りします。

  • 配偶者の欠点をどう思いますか

    こんばんは。 できれば結婚している方にお聞きしたいです。 自分も含めて、欠点の無い人っていませんよね。 配偶者の欠点は、どんなところだと思いますか。 また、それをみなさんは受け入れられているのでしょうか。それとも見ないようにしているのでしょうか。 自分のことは棚に上げてずうずうしいというのはわかっているのですが、他のところは好きなのに、どうしても気に触るところがあります。 まだ配偶者ではないのですが・・。 「人の気に障ることを平気で言ったりやったり」します。 管理能力に問題のある上司(私もそう思います)について、本人に聞こえそうなところで悪口を言ったり、 自分の仕事を引き継いだ人に「せいせいした」と言って協力しなかったり。 自分の信念を持っているといえば聞こえがいいですが、 言っている内容がもっともなら、たとえ周りが敵になっても私は味方になれるのですが、やり過ぎだと思うことがあります。 普通は、嫌われたくはないから多少は気を使ってソフトになるのではと思うのですが、嫌われてもかまわないようです。実際、とても彼を悪く言う人もいます。 私はこれを受け入れられるか自信がありません。 みなさんは配偶者の欠点をどう思いますか? 欠点の無い人はいないので、どこまで受け入れられるかだと思うのですが・・。

  • 自分の欠点?!

    来月に結婚します。 第三者からすれば本当にくだらないことです。だけど、自分にしてみたらどういう風に心のモチベーションを持って行ったらいいかわからないので質問させてください。 付き合って1年の婚約者に私の欠点というか、直してほしいことをしてきされました。 それが「食べ方がギャル曽根っぽいから、下を向いて食べるように」 ということなのです。 用は「あーん」と人に開けた口を向けて食べるな。と。 最初から気になっていたらしいのですが、いつも 「すごいおいしそうに食べるね」と目を細めて言われていたので、てっきり誉められているのかと思って気にも留めていなかったのですが、彼は気に食わなかったと言う・・・。私はギャル曽根の食べ方に対して 「この子はおいしそうに食べるな」程度にしか見ていなかったせいもあります。 お酒を飲みながらいい雰囲気になって「君を選んだのは間違いない!!」とか、散々持ち上げられた後にすごく言いにくそうに言うので何かと思ったらこんな展開に。。。 直せばいいだけだし「他の人に指摘される前に俺が言う」との親切心だだからありがたく思わないといけないのですが、親以外に欠点を指摘されたことがここ最近思い当たらなく、自分を否定された様な気持ちでなんだか複雑です。 私だって彼に直してほしい所や、嫌な所はあるけど寝たら忘れるので 改まって言った事はありません。しかも彼の性格上、頑固だから言っても聞かないです。 皆さんは好きな人や、旦那様、奥様に嫌なところを指摘されたらどうしてますか?素直に聞けますか?

  • 欠点ばかり言う父

    実家に帰る度に父が私の欠点を指摘 してきてウンザリです。 お酒呑みながらの久々の家族で夕飯が 父の欠点指摘で台無しになります。 しかも、母と夫もいる前で私の欠点の 指摘を並べます。こうしたらどう?とか アドバイスはなく、『だから○○はこう なんだ!』と決め付けることが多く、 私が反論すると顔を赤くしキレ気味に なるんです。 母が咎めても止めません。周りが口挟む 余地もない感じで饒舌に話します。 昼間などお酒を呑まないと大人しいん ですけどね。 実家に帰って、父がお酒を呑むと必ず 私の欠点の指摘が始まるんです。 しかも、自分の欠点を棚に上げてます。 小さい頃から父は私ばかり欠点ばかり してくるので、ウンザリして父が嫌いです。 弟の欠点の指摘より私への指摘が多いです。 正直、父が居なかったらなぁと小さい頃から 思いつづけてました。 父が欠点ばかりズバッズバッ言う もんだから、私もそういうもんだと 思って小学生まで友達の欠点ばかり指摘 しては、相手の母親から先生経由で母に 伝わり母に罵倒され、殴られてました。 娘がウンザリして嫌がってもイジメの 如く欠点指摘を止めない父の心理が 知りたいです。人の欠点ばかり言う 本人は辛くないんでしょうか? 自分の事を直さず相手ばかり指摘する のは何か教育として違う気がします。 因みに私と父は顔や性格が似てます。 人付き合いが苦手な方で、内弁慶です。 あと、父は一人っ子で祖父母に過保護に 過干渉に育てられて、今までほぼ実家 暮らしです。定年退職して今は 町会長をしています。 母が言うには、『自分に似てるから 細かいとこまで目に付いて、自分では 直せないから、せめて娘には直して ほしいのよ』らしいですけど、 正直、父は身勝手な気がします。 反論の余地も与えない程の欠点の 指摘どう対処すべきでしょうか? 聞き流しても指摘は止めません。 ハイハイ適当に相槌打っても同じです。 指摘以外の他の話をしてもまた私への 指摘に戻るのがオチなんです。 欠点ばかり言って父は楽しいん でしょうか。 私は食事が不味くなる一方です。 母と会話がしたいのに…

  • 人の欠点が許せない!のを直したい。

    友人や彼氏と親密になって、相手の欠点が見えてしまった時の対応を見直したいです。 こういう時のいつものパターンは。。 言葉を吟味して相手に伝えるが、自分が納得できるような反応は得られない(口だけの謝罪や責任転化されるなど。)その結果「この人冷たい人なんだ…」「私は利用されてたんだ…」と冷めてしまい自分から拒絶してしまいます。で、思い出してはイライラします。 本当は、こんな事で大切な人を失いたくないし、対等に付き合っていきたいんです。 陰気な自分が嫌いです。 他の友人が言うには ・自己愛が強い人が私の前だとより我が侭な振る舞いになる。(普通ではない状態。) 私自身、気付いているのは ・潔癖で自分が”汚い”と思ったものがとことん許せない。 ・上手に自分の権利を主張できない。 (怒ってしまう。また、相手を傷つけないように気を使いすぎてしまう。) これらの点をどうにか直したいです。 どうしたら良いでしょうか?

  • 彼氏の欠点ばかりに…

    現在21歳の会社員です。現在は彼氏はいません。 今までに、5人の人と付き合いましたが、全て3か月以内に別れています。全て告白され、自分から別れています。本当に好きな人には告白してもふられる傾向があります。そして、告白されて、好きになれるかも、と思い込み付き合うと、やはりうまくいきません。本当に好きな人と付き合っていないから、続かないのかもしれませんが…。 本題です。私は彼氏の欠点ばかりに目がいってしまいます。情けないところやかっこ悪いところを見たら、冷めてしまいます。欠点も含めてその人なのだから、全てひっくるめて好きになるべきだとは思うのですが、どうしても気になります。本当に大好きで、運命の人ならば欠点も我慢でき、全て大好きになれるのでしょうか…。 そんな自分だから、付き合っても長く続かないかも、とも思ってしまうのです。ましてや、結婚なんて出来るのか、と不安になります。

  • 晩婚の利点・欠点

    男です。 かなり結婚願望が強くなっているこのごろですが、いろいろわけあって、結婚が30代後半になりそうな予感です。 晩婚の利点は、自分の好きなことができる時間が多いいだけのような気がしています。 子供のことを考えると気合入れて70くらいまで働かないといけないな~なんておもっています。 晩婚の利点はあるのでしょうか? また欠点としてどのようなものがあるでしょうか? 経験者の方の回答をよろしくお願いします。 あと、アドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 直したい欠点(長文です)

    皆さん初めまして、いつも拝見しています。 そこで、私も質問…といか、アドバイスしてほしいことがあります。 私はいつも極端な人間だと言われます。 温暖の差が激しく、孤独が好きな時と依存しがちな時…メールなんてしたくないなって時と、 すっごくしたい!って思う時の差が激しいんです。 寂しい時は本当に誰かとお話ししたいし、構って欲しいなって自分で思ってしまって、 つい自分のことばかり考えてしまって…。 後でいつも後悔するんです。 最近、色んな人からメールの返事が来なくなってしまって… 今までそんなことなんて無かったのに、もしかして嫌われてしまったのかと不安です。 酔ってメールした時、好きな人につい積極的なことを言ってしまって、それからメールをしても返ってこなくなってしまいました。 こんな自分が凄く嫌で、直したいです。 どうしていつもこうなるんだろうと考えるのですが、逆に空回ってしまいます。 相手が自分ではないってわかっているのに、自分なら…という視点で考えてしまいます。 後ろ向きで気にしがちな性格なので、どんどん卑屈になってしまって毎日が少し怖いです。 まとまりの悪い文章になってしまいましたが、 皆さんは今までどうやって欠点や気になる部分を克服してきましたか? 後、凄く気にする性格を直すにはどうすれば良いでしょうか…。 皆にいつも気を悪くさせていると思うので、早くどうにかしたいです。 宜しくお願いします。

  • 子供ができたら、手を出してしまうような気がします。。

    こんばんわ。 重たい話なんですが、私は以前付き合っていた男性から暴力を振るわれました。今は結婚もしていませんし、彼氏もいませんし、子供もいません。 でも、将来、子供ができたら手を出してしまいそうな気がするんです。そんな自分が怖い。よく、暴力を振るわれた人が逆に振るう人になったと聞きます。振るわないという人もいるそうなんですが、どこが違うのでしょう?振るう人と振るわない人の差って何ですか? 暴力を振るわれてから、人との付き合い方がよく分からなくなりました。友人や家族との関係は良好なんですが、男の人に対しては一歩引いてしまうところがあります。周りは幸せそうなのに、私だけ取り残された感じです。アドバイスお願いします。