• ベストアンサー

私は、「手のひらサイズの物を、かばんや財布などに片付ける」ことを「しま

cofeemakerの回答

回答No.2

しまうは標準語、なおす、かたすは方言。国語辞書や方言大全(だっけ?)にそう記載されていたと思います。

kariyarun
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私も「広辞苑第五版」で調べたのですが、 仕舞う(しまう):入れ納める。片づける。始末する。 といった意味がありました。 この欄に、特別「方言」の表記は無いのですが、方言辞典は所持していないため明確に調べることができなかったのです。

関連するQ&A

  • 大学生が持つかばん&財布

    通学用かばんと財布を購入しようと思っています。自分としてはかばんは一澤帆布、財布はバーバリーを買おうかなと考えているのですが、何かおすすめの物はありませんか?長く愛用出来る物がいいです。よろしくお願いします。

  • 鞄と財布、あなたならどちらをブランド物にしますか?

    大学生です。 周りが皆ブランド物のバッグ(ヴィトンetc)やらお財布やら持っているので、 私もそろそろ一つくらい手を出したいと思うようになり、 色々見た結果、 お財布(cartier)か鞄(vuittonかgucci)の二つに絞りましたが予算の都合上どちらか一つしか選べません...。 安価なトートバッグからカルティエの財布を出したらおかしいでしょうか? (バッグはマルイブランド系や決して有名ではない某海外産ブランドの安価な物です...此方は日本で使う分には分からないかな?なんて思いまして...TT) 逆に、vuitton/gucciのトートバッグから安価なマルイブランド系の財布を出したらおかしいでしょうか? 一番良いのは両方とも変えてしまうのが良いのですが、ひとまずどちらか選ぶとしたら、皆さんはどちらにしますか?>< お金が溜まり次第もう片方も購入したいです。 個人的にはcartierの財布(ハッピーバースデー)がすごく気に入っているのですが、やっぱり財布だけ高価で鞄は安価な物だと恥ずかしいでしょうか? vittonとgucciの鞄も素敵なのですが、周りが皆持っているので今更同じ様に持つのも気が引けて...それなら鞄は安くても良いから、お財布だけ変えてみようかとも思ったのですが、どうでしょうか。 優柔不断で中々決められません。 ご助言、宜しくお願い致します。

  • 財布と鞄の買い替え(26歳社会人男性です)

    先日26歳になった社会人男性です。 就職活動をしていた頃から使っていた財布と鞄が ボロボロになってしまったので買い替えを検討しています。 20代後半の男性が使用するにふさわしい財布・鞄のブランドというと どういった物がありますか?プライベートではなく仕事で使うつもりなので、 オシャレすぎない、定番・王道なブランドを教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。 ※財布についてはエッティンガーの長財布が格好いいと思うのですが、   どうでしょうか?

  • Facebook 「いいね」ほか標準語に

    「いいね」がええやん、「知り合い」が知り合いちゃう ? とかの言葉を関西弁に・・・・・と いう のがあり関西出身なので関西弁に変更しましたが、何か変な感じがするので標準語に戻したいのです。戻す方法を教えてください。

  • 手の平サイズ位のクーラーってないでしょうか?

    こんにちは。 手の平とまでは言いませんが小さいクーラーの様な物はないでしょうか? まだ予定なのですが(夏にその作業が必要)固定の区切られた空間だけを16度~19度位にしたいのです。 普通のクーラーで部屋全体を冷やすのは大袈裟ですし、ミニクーラーよりもっと小型の物が欲しいのですがないでしょうか? 来年の夏だけ使用したいので大きいサイズの高価な物は買う気になれず、もしかすると手の平くらいのクーラーがあるんじゃないか?と思いご質問させて頂きました。

  • 標準語で表現できない関西弁

    関西弁は標準語(関東弁)に比べボキャブラリーが豊富だと思います。 関西弁の中で標準語では表現できない言葉がたくさんありますね。 「なんでやねん」を標準語で言うと「どうしてだよ」「何言ってんだよ」という感じでしょうが何となくニュアンスが違います。 「どないやねん」になるとさらに難しいですね。 あなたの考える標準語では表現できない関西弁を教えて下さい。

  • 旅行かばんのサイズについて

    今40cm×30cm×15cmのボストンバッグがあるのですが、このサイズで、だいたい何泊までできると思いますか? ちなみに私は女性ですので、コスメ等を持っていく必要があります。 移動は車か電車です。 もうひとつかなり小さい(財布とポーチ・貴重品が入る程度)のかばんを持ち歩くつもりです。 2泊・3泊が厳しいようなら新しくかばんを買うつもりです。 よろしくお願いします。

  • つぶれる

    関西弁でよくつぶれるというのを聞きます。 潰れてないのに壊れてることをそういう風に言うようで、標準語圏ではよくバカにされています。 そこで思ったのですが、上記のつぶれるはもちろん関西弁なのですが、「ニワトリをつぶす」というような使い方も関西弁ですか? 自分は関西でも標準語件でもないためよくわからないのですが、標準語でも使いますか?

  • 財布や鞄のメッキが剥げる

    財布や鞄のがま口や取っ手のメッキ部分(金色)って、 何年も使っていると段々剥げてきますよね。 金色だったのにくすんだ銀色になってしまった物が あるんですが、これって元に戻す方法はあるのでしょうか? あと、剥げない為に新品の時からしておく予防法などが あれば伝授して下さい。。

  • 関西に移住する予定ですが

    関西弁を喋るべきですか? 標準語を喋るべきですか? ちなみに大阪に従兄弟がおり、たまに遊びに来るんですが、その時標準語で話していると、なんだか話しにくい(合わせにくい)と言われるのでエセですが関西弁をつかうようにしています。 一般的には関西人以外が関西弁を使っているとむかつかれるようですが、実際喋っている時は、標準語と関西弁が合わさり、会話のテンポとかを合わせにくいですか?関西人的にはどうして欲しいのかを教えてください。