• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和食は家庭料理で、洋食はリッチな料理って思いますか?)

和食と洋食、家庭料理とリッチな料理の違いは?

ta2916の回答

  • ベストアンサー
  • ta2916
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.5

和食=家庭料理 ではないでしょう。 要は料理の本当の味が判っていれば、眼で見て和風だから家庭料理といってもその味の真髄が判るのでなければ洋食も和食も同じでしょう。つまり判らない人には猫に小判の例えと同じということ。 洋食といえども自分でできるようになれば家庭料理だと思います。私の場合は海外で食べた料理を自分で作ることにトライして、「あぁ、これだ」というまで試作してみます。もっとも超高級レストランの味にはなりえないけど。 お茶漬けでも作り方は様々あります、お連れしたママさん方に作ってみてもらえばその方の料理に対する馴染み方が判るというものではないでしょうか。 ご馳走というものが如何いうものであるか、経験則ですから。

関連するQ&A

  • 和食カフェって…ナニ??

    カフェと言えば、チョットおしゃれな感じの喫茶店で 美味しいコーヒーが飲める店と、理解していたのですが たった今、「和食カフェ」という店が有ると知りました 和食カフェ! 喫茶店のような座席で、コーヒーの香りに包まれながら 煮物や焼き魚、ご飯やみそ汁を食べるの? それとも お座敷のような個室で、お刺身や酢の物などの和食を 戴きながらコーヒーを味わうの? 何だか、お料理もコーヒーも「台無し」のような気が するのは偏見でしょうか 和食カフェをご存知の方、その辺のところはいかがでした? お店のつくりなども教えて戴ければ幸いです

  • イタリア料理ってどういうお料理のこと?

    洋食と和食の違いは分かるのですが、イタリアンとフレンチって、どこが決定的に違うのでしょうか? ソース?オリーブオイル?「イタリア料理とは」という何か定義があったら、教えて下さい。

  • こういうお料理のサイトってないでしょうか?

    スレタイの通りです条件に見合ったサイトはないでしょうか? ・料理の基本が載ってる(XX切り 3倍酢の作り方、魚のさばき方、魚の選び方、だしのとり方) ・煮物、焼き物、蒸し物、和洋中、イタリアンフレンチ、デザートなど各料理の基本となるレシピが載ってる。 どちらか1つだけの条件、お子様向けのサイト、個人差サイトでも構いません 宜しくお願いします。

  • 豪でフレンチと和食のコラボ・レストランを考えています

    こんばんは。 つい先日に、以下の相談を掲載させていただいた者です。(ご一読くださいますと嬉しいです) 「英語圏でアジア人の私がホスピタリティビジネスに携わることについて」 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa5182605.html このような如何ともしがたい悩みを抱えつつも、しかしなんとか別の形で再出発できる道はないかと模索した結果、 私はふと現在のフレンチシェフは海苔巻きを作るなど、多少和食の素養がある様子ですので フレンチと和食のコラボレーションの店をオーストラリアでもってはどうか、 それならば私が日本人として経営者でいる意味の筋が通ると考え始めているのですが、どう思われますか? ただ日本人の感覚で言いますと、東京あたりにある上述のようなレストランは、 「ちょっとしたお洒落不思議感」をハイソ気分で楽しむという系に感じます。 人種の坩堝といわれるオーストラリアでは、 あまりコラボレーションレストランは見られず(トルコ・ギリシャ料理、または韓国・中国・日本料理が一緒のメニューにのっているごちゃ混ぜ店はもちろん沢山ありますが) 和食は和食、フレンチはフレンチ、あるいは地中海料理、ヨーロピアンなどの大雑把な括りも存在しています。 そうした環境のなかで、もしフレンチと和食のコラボレーションレストランを開くとしたら、どのような感想やイメージをもたれる予想がつきますか? ご自身がオーストラリア人の立場、それとオーストラリアに住む日本人の立場を想定してお考えいただいてもよろしいですか? 『中途半端な料理なので興味がわかない。どうせ行くならどっちかひとつの専門店』という方向性に支持が集まりそうに予想しているのですが、どうでしょうか? 店の規模は決して大きくなく30着席程度を考えています。 私個人としては瀟洒な住宅街にもちたいのですが、趣旨からすると市中のほうが賢明ですか? 何かご意見がございましたら、どのようなことでも結構ですので ご教授ください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • イタリアンのコース料理を初めて食べにいくのですが。

    何げに「行ってみたい」と言ったイタリアンのお店に男性が予約を入れてくれたのですが、それがコース料理で不安になっています(笑 和食?と、フランスのコース料理は食べたことがあるのですが、イタリアンは初めてなのです。 そういうことをおおぴっらにするのはちょっと恥ずかしいかな・・という間柄の男性と一緒に行きます。 だいたいフレンチのマナーと変わりない・・・らしいので、まあ大まかには大丈夫かと思うのですが・・・ マナーのことをネットで検索すると、大抵ビールでもいいのかシャンパンにするべきか・・・という疑問が出てますが、食前酒って、必ずでてくるものなのですか? いらないと言ったらおかしいのでしょうか? ソフトドリンクやノンアルコールカクテルとかはありえないのでしょうか? お恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。

  • 洋食とは?

    1、洋食とはどんな料理のことですか? 2、以下のモノは洋食にあたりますか?   ・イタリアン   ・フレンチ   ・ケーキ   ・創作料理   ・中華料理   ・デニーズ・スエヒロ・ジョナサン・サイゼリ   ア・ガスト・バーミヤン等のファミレス    3、洋食でお勧めのサイトがありましたら教えてください。 4、お店で鍋を使う洋食料理を作る時、軽い鍋を使うジャンルを教えてください。 5、女性がキッチンスタッフとして働きやすいのはどのジャンルだと思いますか? これまで色々質問してきまして申し訳ございません まだ漠然としてますので簡単でかまいません 教えてください 夜遅いので返事は後日になります…

  • 都内でこんな・・

    こんにちは。 都内でこんなお店探しています。 ・お店の雰囲気はカジュアル。カフェのように気軽で、お酒を飲みながら友人とわいわいおしゃべりできる。 ・料理はフレンチ、イタリアンでこれもかしこまってなく、カジュアルで、だけどおいしい! パスタやピザ、パンがおいしいのがいいです。お酒も飲むのでちょこっとしたものもあるとよい。 ・夜だけではなく、ブランチタイムがあるとよい。 買い物後の休憩にビールを飲めたりするような・・・ すみません、いろいろ注文多いですが、結局料理がとってもおいしい、お酒も飲める、おしゃれなカフェを探してるってことで~す! よろしくお願いします。

  • 家庭で作る料理よりお店の料理の方が

    よく家庭料理が上手な人に対して 「美味しい!これならお店出せるよ!」 と言いますが 一般的に 家庭で作る料理よりお店の料理の方が 美味しいという感覚なのでしょうか? 私としては家庭でもお店でも美味しさは同じで お店なら作ってくれる手間代や場所の提供の為 金額が掛かると認識してますが 味もお店の方が美味しいと思いますか?

  • レストランでコース料理を食べる際の時間のマナー

    自分は以前イタリアンやフレンチレストランに行くのが大好きで、よく友人と共に、 カジュアルなお店ならたまに一人で行ってコース料理を頼むことがありました。 しかし、ある日カジュアルフレンチの店でカウンター席に座っていた時そこのご主人から 「先日来た客が早く料理を食べすぎだった。料理を作るスピードが大変だった上に うちの食事を楽しんでない。二度と来るなと思った。」 と語られ、その時は聞き流していたのですが、後から考えるとその時もう一組の客より 私達の方が食べるスピードが早く、遠まわしに私達に言われた言葉ではないかと思い至り、 それからコース料理を頼む時に食べる時間が気になるようになりました。 確かにある程度のレストランだとこちらの食事のタイミングを見て次のお皿が来るので早すぎたり 遅すぎたりすると大変でしょうし、せっかくの料理なのですから味わって欲しいというお店側の気持ちもよくわかります。 それを意識し出してからコース料理を頼むと 「今隣の席の人より食べるのが早かったから裏で愚痴を言われているんじゃないか。 話し込んでしまい手が止まってしまっていて次の料理が冷めてしまうと思われているのではないか。」 と料理そっちのけで時間ばかりが気になるようになってしまいました。 前置きが長くなってしまい申し訳ないのですが、ここからが質問です。 1.フレンチ、イタリアンレストランのディナーで.前菜、スープ、前菜、メイン1、メイン2、デザートの数万円程度のコース 2.よりカジュアルなレストランのディナーで前菜、スープ、メイン、デザートの数千円コース のようなコース構成だと、どのくらいの時間をかけて食べるのが妥当でしょうか。 ちなみに時間を気にしだす前は、1で友人と一緒だと最後のデザートとお茶が出るまで2時間半、 食後のお茶まで飲んで店を出るまで約3時間、 2の場合一人でいくとデザートが出るまで1時間半、友人と一緒だと+30分くらいかけていたと思います。

  • 料理上手は結婚の決め手になりますか?

    料理なんて、作っていればば誰でも上手くなる気がするし、上手な料理を作り人はいくらでもいると思うんです。 でも、結婚の決め手が料理上手だったからという理由を挙げている人がいますがこれって本当ですか? 彼が結婚するなら「料理が上手い人」と第一条件に入れてます。 私は、彼によく手料理でフレンチからイタリアン、和食などを作りますがどれも美味しいと絶賛して食べてくれます。 料理が上手いことは結婚の決め手になるんでしょうか??