• 締切済み

結婚を互いに意識して付き合いだした彼氏がいます。

hanajennyの回答

  • hanajenny
  • ベストアンサー率20% (197/939)
回答No.4

ん・・・噛み合っていないというか、結婚ってタイミングだと思います。 質問者さんは、出産の事を考えて、資格より結婚を優先したいんですよね。 もし、彼の方も質問者さんと同じ気持ちだったら、自分の住んでいる ところに呼んでくれると思いますが、彼は「結婚」を今と考えて いないんだと思います。 例えば、彼のところに行って、 その資格を持っている彼に教えてもらいながら勉強はできないのでしょうか? この質問だけでは、彼はどのように考えているのかがわかりません。 1日も早く試験に合格して、自分の住んでいるところに早くきて欲しいと思って いるのか? 今のような、年に数回会える関係を望んでいるのか? 彼の気持ちが、一番大事なんじゃないかなって思います。

noname#112297
質問者

お礼

彼も長年一人生活だったようなので、誰かと暮らしたり、そういうことに対して心の準備が追いつかないのかもしれませんね。 彼の気持ちを聞かせてくれたら一番良いのですが・・・。

noname#112297
質問者

補足

御礼を忘れました、ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 彼女との結婚

    29歳の私は、現在36歳の彼女と付き合っております。 悩みは、彼女との結婚のことです。彼女とは来年の1月には結婚予定です。 私は現在国家資格を目指して働きながら、勉強しております。勉強の時間を割くため、前の会社を辞め、定時に終われる派遣の仕事を探し、働いております。 こんな不安定な私に、彼女は付いてきてくれています。そして、結婚もしたいと言ってくれています。 私の正直な気持ちとしては、資格試験後に結婚をと考えていたのですが、彼女は歳の関係もあり、そんなに待てないとのことでした。資格試験は、来年の6月にあります。 このような彼女ですが、性格はかなりきついです。私も自分のために注意してくれてると思ってはいるのですがこんな彼女と結婚してうまくいくのか?という疑問がふつふつと沸いてきています。会っていると楽しいのですが。SXの愛称も彼女は淡白のこともあり、月に2度程度です。料理も本を見ながらたいていの物は作れるとのことですが、作ってもらったことはないです。作ってと言っても、めんどくさい、機会がないとの返答しかありません。 私にも至らないところが、たくさんあります。 私は心の中で、こんな不安定な私と一緒にいてくれている人はいないだろうと思っているから、我慢しているのかもしれません。 彼女は、一生懸命してくれているのはわかっているので、私はそれに甘えているだけなのでしょうか?

  • 彼女に押し切られて結婚。お互いノリノリで結婚?

    会社の同僚男性24歳の話です。 彼女と付き合って3年目だそうです。 まぁ、ラヴラヴでお休みにはだいたい会って仲良くしているそうなのですが、彼は今は結婚はしたくないそうです。 結婚願望がないんだって。 今が幸せだから結婚して責任やお金が自由にならなくなる事が嫌だと言ってました。 でも彼女は結婚願望が強く付き合った当初に付き合って3年経ったら結婚しよう。と約束してしまってそれをずっと信じていたそうです。 なので、まぁいいか。しょうがない。という気持ちで結婚するそうです。 彼女、彼氏に押し切られて結婚した人いますか? それで幸せですか?うまくいっていますか? やっぱりやめときゃ良かったですか? お互いがノリノリだったけど離婚した。 やっぱりノリノリで今も幸せ!ですか?

  • お断りしてはかわいそうですか?

    彼は、何年間も一生懸命に勉強して資格試験に合格しました。 そして彼女に結婚を申し込みました。 「彼女は見守るだけで応援もしなかったのに、彼が一生懸命でいてくれた」場合、彼女はどうしたらいいでしょうか? 資格試験に合格して「立派」になったのだから、彼との結婚をお断りしてもいいですか? 男性は若い女性が好きだそうですから、他の若い美しい彼女を見つけるのが男として彼の幸せだと思いますか? せっかく彼女のために頑張って合格したのにお断りしてはかわいそうですか? 彼女は彼のために身を引いてはいけませんか? 彼の幸せは、彼女に一番喜んでもらうことですか?

  • 女は仕事より結婚?

    初めまして。私は今年とうとう三十路を迎えました。 それと同時に四年つきあっていた彼と別れました。 他に好きな人ができたみたいです。 この年で一人で生きて行けと言われどうしたらいいか分からなくて半年泣いて過ごしましたが とにかく一人でも食べて行かなくてはいけないという事なので そのためにはどうしたらいいか泣き泣き考えた結果猛勉強して国家試験を受け管理栄養士の資格を取りました。(以前から栄養士で働いていたので) なんとか食べていけるめどがつきましたが まわりの人にそんな勉強して偉くならなくても早く結婚して子供産んだ方が幸せだと言われました。 誰でもいいから養ってもらえる人探せと言います。 とても悔しいです。自分の力でなんとかしようと頑張っているのに… キャリアウーマンなんて悲しいみたいな言い方をされます。 やっぱり女は仕事より結婚なのでしょうか? あんなに頑張って勉強したのに 女に学はいらないみたいな言い方をされ悲しいです。

  • 結婚を意識してきた彼との関係について

    この春大学を卒業して、4月から就職する22歳の女性です。 最近、付き合って4年の彼氏と、田舎の両親との間で悩んでいます。 付き合い始めてからずっと、「私は卒業後この人と絶対結婚する」と固く信じていました。 就職活動も、彼氏との結婚のために東京を選びました。 しかし、実際現実として、結婚にはまだハードルがあるとわかりました。金銭的なこともそうですし、仕事の面でも未熟です。 結婚する前に、もっと自分を磨かなくては、と思うようになりました。 それと共に気になっているのが両親のことです。 私の弟(二人兄弟)が、この春大学進学のために親元を離れることになりました。 弟の夢と学部の特性上、弟は実家には戻らないと予想されます。 私は弟の夢を支持したいので、将来無理に親元に帰れと言うつもりはありません。 しかし、これから年を取っていく両親を2人だけで残しておくのは少し不安です。 私自身、大学生活を4年間過ごした東京は苦手で、いつかは田舎で暮らしたいと思っています。 彼氏は長男で関東に実家があります。 仮に私が彼と結婚したら、もう親元には戻れません。 彼とは趣味も価値観も本当に近くて、一緒にいたら絶対に幸せになれると思います。 将来家庭を築いて、彼の子供を育てたいとも思っています。 彼も、私との結婚には積極的です。 しかし最近、彼が「結婚資金」うんぬんと言いながら仕事を頑張っている姿を見て、心がざわざわするようになりました。 「彼とは結婚したい。だけど、それと同じくらい両親も大切で、心配だ」 というのが悩みです。両親に恩返ししたいという気持ちもあります。 母も、私に戻ってきて欲しいと言います。 両親は家を購入したので、近い将来の引越しは考えにくいです。 社会人で、ご結婚された方に親との関係についてご回答いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚のことで悩んでいます

    30代後半女性です。 今、7年ほど付き合っている同年代の彼と先日これからどうするかという話になったのですが、 もちろん結婚前提で付き合っているのですが、私も彼も現在は正社員で会社員をしております。 だけど、私は恥ずかしながら、資格が運転免許以外何もありません・・。事務系の仕事をしているのでパソコンや簿記などの資格をとろうと勉強してますが、なかなか勉強が難しくて、ひとつも資格をとれてなくて、情けないばかりです・・。 結婚してからも彼からは子供を産むよりもまず働いてほしいと言われています。 そしてそのためには資格をとらなくてはと必要性を感じています。 そして、もし資格がとれなかった場合は今のままでは結婚できないと言われています。 私は彼のことが好きだし、結婚したいけど、彼のほうは私と一緒にいたいというよりも、 何か違うような、気もします・・。 私は生き方も何もかも不器用でいろんなことにトロイし、鈍感だと自分で思っているんですけど、 もし結婚できたとしてもこんな私じゃ幸せになれないのかなと、不安でいっぱいです・・。 彼との結婚をあきらめたほうがいいのか、精一杯頑張ってついていこうかと悩んでいます。 どうすればいいか自分でもわからなくなり、何かお言葉をいただけたらありがたいなと思い、 相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 「結婚」を意識するのは・・?(やや長文です)

    私は20の大学二回生です。 彼は24で来年から社会人です。 彼は彼の地元(今いる所から車で二時間半、新幹線なら一時間)で就職します。大手企業なのでおそらく家族を養っていけるだけの収入はあります。 私は夢があり、あと二年で卒業してもこのまま地元に残るつもりでした。 彼のことは大好きですが、私の将来像に彼との将来(結婚?)は考えてことがありません。 ですが、最近、ちょっと気になることを言い出したんです。 (1)彼の地元で大きなイベントがあるので、実家に泊まっていこう、と言いだしたこと。彼は一人っ子で母一人なので、結構重いような気がします。。 (2)私の目指す資格をもつ、彼の親戚(と事務所)を紹介してくれて、「俺の地元のほうがその資格には有利だよ」と言うこと。 (3)商社と就職する会社で悩んだときも、「商社だと出張が多いから一緒にいれない」といって商社を蹴ってしまったこと。。 だからと言って=結婚ということまで考えているとは思わないんですが、私の中で、女性より男性のほうがいわゆる「結婚願望」が無いと思っていたので、将来のことを考えているような彼にちょっとびっくりしました。 私自身、20で学生ということもあり、卒業したら結婚、ということさえ考えられません。 男性や女性が付き合っている方と結婚を意識するのはどのようなときでしょうか。 また、私の彼は私との将来を考えているのでしょうか。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 恋愛・結婚・同棲 彼の価値観

    はじめまして。お読みいただき、ありがとうございます。 たくさんの方に忌憚のないご意見をいただきたく存じます。宜しくお願いいたします。 付き合い始めて3カ月の彼のことでご相談します。 交際当初より、彼の転勤が決まっており、転居先へついて来てほしいと言われ、 私は職場を退職、一人暮らしのマンションを解約し、この4月から彼の転居先で同棲を開始しております。 彼は生活の面倒(経済)は自分が見るので、家事と自分をサポートして、国家資格にチャレンジしてほしいと言われ、就職せずに専門校(資格の学校です)へ通って勉強と家事に専念しています。 先日実家へ帰った際、勉強をしていたところ、父に何をしているのかと問われ、上記のことを答えました。また、付随して色々と聞かれたため、下記の通り説明しました。 1)就職せず、勉強をして国家資格を取ること。 2)生活費(食費、光熱費、家賃など全て)は彼が出す。私の諸経費(携帯、雑費、交際費等)に5万円払う。 3)学費は私の貯金から払ったこと。 父は激怒し、「同棲をやめて帰ってこい。幸せにはなれない。」と言いました。 同棲にあたり、彼は私の両親に挨拶をして、「結婚を前提に同棲させてください」と言いました。 父の主張は ・私に仕事を辞めさせてまで連れていったのに、結婚せず勉強をさせている点に納得がいかない。 (私の人生、人格をなんと思っているのか。仕事は辞めさせた。仕事はさせないのなら、結婚して私を安心させ、安定させることが当たり前。) ・彼が資格取得を私に強要するなら、100歩譲って、彼が学費を払うのが筋。 ・難関資格なので、勉強で私が身体を壊すことが目に見えている(若い頃ならいいが)。 結婚して幸せになるものと思っていたのに、お金にも不自由し、勉強勉強でやせ細り苦労している。 大切に育ててきたのに、こんな扱いをされるために同棲をゆるしたのではない。 (補足) 彼は私が資格取得したら結婚すると言っています。 国家資格がない以外は私のことは認めてくれているようです(賢く、才能があると言ってくれます) 資格は難関資格で数年かかるような資格です。 学費は100万ほどかかります。 私も彼も30代半ば、未婚同士です。 彼は、自立した経済力のある女性と将来を共にしたいと常々考えていて、私が国家資格をとって、 華々しく?結婚し、二人でより強靭な体力と生産性を持った家庭を作りたいと考えているようです。 私も彼の期待にこたえて勉強を頑張っていましたが、この事実に両親・家族全員が胸を痛めて心配しているところを見て、自分が間違っていたのかもしれないという思いがあり、こちらでご意見をいただきたく投稿させていただきました。 皆さまのお忙しいお時間を頂戴し、恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 彼氏との別れ方

     私は20代後半の女性です。先日6年付き合った彼氏に、「結婚したいのならお見合いをしてほしい」と言われました。  彼は私の3歳年下で今年大学を卒業し就職します。就職したら結婚を考えてくれると思っていたのですごくショックでしたが、もう仕方ないのかなと思います。今は結婚したいので別れようと思ってます。  彼は2月に医師国家試験を受ける予定で今は勉強をがんばっています。付き合っている間はすごく優しくしてくれたので試験が終わるまでは彼女として支えていけたらと思う一方、年も年なので気持ちを切り替えて婚活したほうがよいのかな…とも思います。  アドバイスよろしくお願いします。  

  • 結婚相手ってどこで出会うの?

    現在国家試験の勉強をしている会社員です。 資格があれば、職にも一生困らない・・・とまで言うのは大げさですが、一般職よりは長く働ける職種です。 現在20代後半ですが、恋人もいませんし、特に誰かがいいなあと 思うこともありません。 このまま出会いを自分で探さないで、国家資格を取り、仕事に励むのがベストなのか・・・?と、不安を少し持っています。 結婚された皆さんは、結婚しようと思って、パートナーを見つけられたのでしょうか?