- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IFRSの収益認識についての初歩的な質問です。)
IFRSの収益認識についての初歩的な質問
このQ&Aのポイント
- IFRSでは売上計上において、出荷基準ではなく着荷基準や検収基準が求められる。
- IFRSにおいて、売上と売上原価の計上日は一致していなければならないか疑問。
- 初歩的な質問ですが、IFRS上では売上と売上原価の計上日は一致している必要があるかどうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
IFRSには「費用収益対応の原則」というようなもの(明文規定)は存在しないそうですね。 もともとIFRSの基本的な考え方は、資産負債中心主義で、「所有権の移転」によって売掛債権という資産増加が認識され、同時に収益も認識される、他方「所有権の移転」により商品と云う資産の減少が認識され、同時に売上原価が認識されるという流れのようです。 従って、売上と売上原価は対応して計上すべきということは、IFRS採用後も変わらないと思います。 以上聞きかじり程度ですが・・。
その他の回答 (1)
- dx1234
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2
売上と売上原価が同じ計上日である必要はないです。会計の締めは月単位ですので、同じ月であれば問題ありません。 ERPでは対応できないのではないかというご認識については、間違っているのではないかと思います。たとえばSAPの場合は、出庫時に積送品勘定に計上し、売上計上時には、積送品と原価に計上するようにカスタマイズで制御できます。会計処理だけを考えた場合では、対応可能です。 また、Oracleの場合は、そもそもバッチ処理なので、出庫時に売上原価が計上されません。
質問者
お礼
具体的なご回答ありがとうございます。 もう少し調べてみようと思います。 ご指摘いただいた通り、同じ計上日付である必要がないのであれば、ERPで対応できるという点は理解できます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ERPの仕様だと、どうしても出荷の際に在庫が落ちてしまうと思うのですが、とあるIT関連サイトに、別々に計上すれば良いと解釈できるような記載がありましたので。 やはり、素直にERPに任せておける部分ではないことが理解できました。 ありがとうございました。