• ベストアンサー

日本にあるアメリカ軍基地は、日本に戦争を仕掛けさせないための、抑止力の

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.7

こういうことを考えるのを「地政学」といいます。 ぜひ地図を見てください。 まずアメリカの位置ですが、当然太平洋と大西洋に面しています。まず大西洋側は北のほうに行けば、同盟国の英国をはじめにNATO諸国があり、アフリカについては大西洋を遊弋している米軍艦隊で対応できます(アフリカはフランスの影響も強いです)地中海についてはNATO軍の軍港もありますし、中近東に向かってはトルコに米軍基地があります。 太平洋を見てみると、まず目に付くのがアラスカで旧ソ連(ロシア)とにらみ合っていることです。冷戦時代はソ連が太平洋に勝手に出てこないようにするのが重要でした。 そのため、アラスカの突端から日本の北海道まで千島列島(ロシア領)に沿うようにアリューシャン列島に米軍基地がおかれており、ソ連艦隊や潜水艦の行動を監視していました。 そしてアラスカから伸びる米軍の哨戒網の先にあるのが北海道で、ここにも米軍基地がありますし、北海道はソ連の領海侵犯が多かったので、自衛隊が監視しながら米軍と連携していました。 そして本州に入ると横田基地・横須賀基地などがあり、同盟国日本の抑止力として駐留しています。日本国は一応独立国なので本土防衛は自衛隊の責務でもあります。 そしてソ連の次に注意すべき共産国の中国と北朝鮮の動向を監視するために(台湾を守るためでもありますが)沖縄に米軍がいます。韓国と北朝鮮は停戦であって、終戦ではないことも米軍が撤退できない要因のひとつです。 さらに沖縄からグアムを結ぶと、その先に同盟国であるオーストラリアが見えてきます。今は無くなりましたが、ベトナムやカンボジアが共産化していた頃(ベトナム戦争時あたり)はベトナムの真横にあるフィリピンの米軍基地も重要でした。 これらの監視網と基地でアメリカは太平洋を自国の海同然に行動することができるのですが、これだとユーラシア大陸に目が行き届きません。 そのために、横須賀とグアムに大多数の軍隊が駐留している、第7艦隊がインド洋まで遊弋して監視活動を行います。そして中央アジアのキルギスやウズベキスタンに航空機の基地をおき、トルコまで監視網が継続するようになっています。 もちろんユーラシア大陸の北側はほとんどロシア(旧ソ連)であり、東側は中国ですので、アメリカの同盟国はインド洋側に偏っていることになります。 結局アメリカがインド洋まで補給線を継続させようとすると(つまり有事にすばやく軍を展開できるようにするには)、太平洋の西の端にあるグアムが重要になってきます。だから米軍再編でグアムに主力を移す構想がアメリカで進んでいるのですが、フィリピンの基地が無くなったため、グアムのような小さな島ではすべてをまかなうことができず、結局太平洋の西の端で大陸からちょっと離れて浮かんでいる、日本列島が重要になるわけです。 日本にとっては、米軍基地があるために近隣諸国が攻めてこないという抑止力になります。逆にアメリカから見れば、日本があることで太平洋からインド洋まで、米軍をくまなく展開して世界ににらみを利かせることができるのです。 このおかげで日本は自衛隊以上の戦力を持たずに、経済成長できたのは事実です。 今は日本も再度戦略を考えるべきときですが、米軍が出て行けば、自国の力だけで他国の侵略を止める必要がでてきます。その点だけみれば、日本にいる米軍は確かに大きな抑止力だといえます。

関連するQ&A

  • 独立国家の日本に極悪アメリカ軍基地

    なぜ、独立国家であるはずの日本に、極悪アメリカがアジアで戦争を行い、日本を二度と逆らえないようにする目的の極悪アメリカ軍基地が複数存在しているのでしょうか。

  • なぜ日本はアメリカに強く言えないのですか。

    なぜ日本はアメリカに強く言えないのですか。 普天間の問題がありますがアメリカと喧嘩して追い出せない理由はなんですか。 フィリピンは追い出したそうです。 理由は知りませんが日本も追い出せないのですか。 抑止力といいますが、それは最近、中国や北朝鮮が台頭してきからであって、その前から基地があったのは戦争に負けたからです。 ですので今、抑止力と言ってるのは後づけです。 戦後65年、今でもアメリカ兵が日本にいるのが変なのです。 政権が変わって、米軍問題も絶対変わると思いました。 今変えるしかないと思います。 今変えるのがいいタイミングだと思います。 なぜ変えられないのでしょうか。 何が問題があるのでしょうか。 何を恐れているのでしょうか。 喧嘩しても日本から米軍を減らしますと言ってほしいです。 日本人はそれを望んでいると思います。 日本人はアメリカに戦争を挑んだ強い国民だと思います。 なのでアメリカ人は日本人を恐れているのではないでしょうか。 日本のマスコミはアメリカを怒らせたら怖いといいます。 恐れているのはアメリカだと思います。 とにかくアメリカ軍が少しでも減るのが正しいと思います。 10年後でも20年後でも半分になってたらいいと思います。 なぜ減らす約束をできないのですか。 お金が必要なら、お金を出せば出て行くんですか。 もしくはいつか台湾へ沖縄から基地が移動するこもあるのでしょうか。 そうなって沖縄から台湾へ基地が移動すると、逆に中国の日本への抑止力とか言われるのでしょうか。 どちらにせよアメリカと喧嘩できない理由を教えてください。

  • アメリカ軍の基地について

    今現在アメリカの本土では軍の数はどのくらいあるのでしょうか? また世界各国にアメリカ軍の基地の数はどのくらいあるのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問しました。暇なときでいいので返答下さい。

  • アメリカ軍基地の費用負担

    日本が沖縄アメリカ軍海兵隊基地のグアム移転費用としてなんと3兆円支払うという ニュースが今日ありました。 世界にはアメリカ軍基地が多数あります。大2次世界大戦の敗戦国の巨大基地がまず頭に浮かびます。 ドイツ、日本、韓国、イタリア、等ですね(韓国は違いますが) アメリカは自国の世界戦略の一環として全世界に50ヶ国を超える他国でのアメリカ軍基地がありますが 、思いやり予算と称してそれから派生した今回の3兆円もの負担!! どうか皆さん教えてください、アメリカ軍に基地を提供した上に巨額の予算を追い銭している国は世界に他にあるのでしょうか?

  • アメリカ軍施設が移設したら基地で働いている日本人は職を失うと思うんだけ

    アメリカ軍施設が移設したら基地で働いている日本人は職を失うと思うんだけど 反対している人は基地で働いている日本人のことは考えないんだね

  • アメリカ軍はいらない

    真夜中にもかかわらず突然で恐縮なのですが、アメリカ軍っていらないなぁ、と思えてなりません。日本にアメリカ軍基地は必要なのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 核保有は戦争の抑止力となるか

    タイトルの通りです。 核保有は戦争の抑止力となるでしょうか? 日本は核を保有していませんが、アメリカが核を保有し日本を守ってくれることで、日本にも抑止力は働いているのでしょうか?

  • アメリカの基地がなくなるんですか?

    日本からアメリカの軍基地がなくなるんですか? 日米あんぜ条約は破棄されるんですか??

  • 憲法を改正したら、アメリカに日本軍基地を作れますか

    憲法を改正したら、対等な地位協定でアメリカに日本軍基地を作れますか? ウチゎ フロリダとか、カリフォルニアとか、ハワイとか、避暑地にアラスカがいいな~~!

  • 日本国内にあるアメリカの基地

    刑法の第一条に、日本国内で罪を犯した者は、刑法を適用すると書いてありますが、安保条約により日本国内にあるアメリカ軍の基地内で行われた犯罪については適用があるのですか?