• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、生後1カ月の子猫を飼い始めました。)

生後1カ月の子猫の飼い方とお悩み

このQ&Aのポイント
  • 生後1カ月の子猫を飼い始めたあなたのお悩み解決!噛み癖についての対策や食事の与え方についてわかりやすく解説します。
  • 生後1カ月の子猫の噛み癖の対処法やしつけについて解説します。成長過程や個体差による噛み癖の理由も紹介します。
  • 子猫の食事の与え方について解説します。食事量の目安や回数、与えるタイミングなど初めての飼い主さんに役立つ情報をお届けします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も同じでした。 無知だったので色々なサイトや、皆様の過去の質問を見て参考にしています。 「猫の噛みくせ」は、本来、兄弟たちと噛んで遊ぶことで「噛む力」を学ぶみたいです。 手などを 「余りにも 強く噛まれた場合は?」 すぐに、「痛い!」と声を出し続けます。 それでも効果が無ければ? 強く噛まれた時に、同じ様に声を出しながら同時に   指を軽く猫の口の中に入れて、「舌を押さえます」 ・・・これで ウチの猫(きた時は生後一月半、今では? 六ヶ月の♂・・)           は、噛む力を覚えました。 >コードなど噛みだして、大変です。 ↑   この時は? すぐに叱ってくださいね。(猫にとっても人にとっても火事なんて最悪です) ・・・猫は・・      すぐに叱らないと? 自分が何故叱られているのか解らないみたいです。 後? 拾われたら? 血液検査と排便の検査をまず受けられることをお勧めします。 その訳は?   家猫とは違い、拾った猫のお腹や血液に 私たちの知らない菌やウイルスがいる為です。  (事実、コレをしなかった為に私が始めに飼った猫の治療費は 莫大な金額になり       その猫も、助けられませんでした。) 子猫用のえさ、については? 猫の餌の量 http://esa.nekono.info/ryou/2.html こちらを見てくださいね。 ★追伸・・・・ しっぽで見よう猫の気持ち http://www.nekoroman.com/kimochi/shippo/index_q1.html

参考URL:
http://esa.nekono.info/ryou/2.html

その他の回答 (5)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.6

いくら成長が人間より早いとはいえ、まだ幼稚園児くらいですから、悪いことは悪いとしっかり怒らないとわからないまま大人になってしまいます。 怒るときは、大人の猫になったつもりで、大きな声で叫ぶように痛いことを伝えてあげてください。その後に、離れてにらむようにして、「今の噛んだのは悪いことなんだよ、嫌がっているんだよ」と何回も学習させてあげてください。 フードについては、ドライフードが食べられるようになったら、残しても傷まないこともあり、食べたいだけ食べさせるようにできます。成長する最初の1年くらいは、離乳食やウェットタイプのフードでも、とにかく食べられるなら食べさせるかわりに、それだけ運動させて筋肉にしてスタミナをつけさせます。 触って肋骨がわかるくらいなら、多少食事の量が多くてもまだ大丈夫です。触って骨がわからなかったりすると、そのままいくとお腹が床につきっぱなしまで行ってしまいますので、その前に運動させるようにしましょう。(または食べづらいドライフードでたくさん噛ませて、満足するまでの量を抑えましょう)

  • 00yumi00
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.5

2ヶ月弱で拾って、現在9ヶ月の猫を飼っています。 うちもコードはかなりやられました… 今は全てのコードに保護カバーを巻いています。ホームセンターで1m=¥50~100くらいで売っていると思います。 かじられても食いちぎられることはないので、かなり重宝しますよ! フードの量は、ペットフードのメーカーさんのHPを見れば、いろいろ詳しい情報が載っていると思います。 これから歯が生え替わったり、ますます噛み癖はひどくなるのではないかと思われます… 怪我にはお気をつけて、頑張って下さいね!

  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.4

そういえば、うちの猫が小さい頃、洗濯機のお湯取りホースをかじって 床が水浸しになったことがあったのを思い出しました。 子猫の歯は先が尖ってて、貫通力があるんですよね。 そんな猫も大きくなって、物を噛むことはなくなりました。 せいぜいダンボールをかじるくらいでしょうか。 なので、放っておいても、大きくなれば自然にやらなくなると思います。 猫に「コラッ!」って言っても効果はないですね。 ただ、電気のコードは感電しないように噛まないためのなんらかの防止策は 必要かと思います。 (うちの猫は幸い、電気のコードは噛みませんでした) 手や足を噛むのは、猫としての訓練の意味もあるかと思います。 兄弟で飼っていると、けっこうすごい噛み合いをすることがありますが、 それで、どれだけ噛めば相手が痛くないかの学習をします。 その代償行為なのかも知れません。 血が出ないギリギリのところで止めるようなら、大目に見てあげてもいいのではないかと 思います。 本当に痛かったら「痛い!」と言って、自分が猫になったつもりで威嚇すると 猫も学習するかと思います。 ご飯は、猫は自分で食べる量をコントロールできますので、出しっぱなしでもかまわないと思います。 うちはもう出しっぱなしです。 一日中、お家にいられる方でしたら、時間を決めて、決まった量を出すのもありかと 思いますが、 日中出かけて人がいないお家でしたら、多めにご飯を出しておくのはありというか基本だと思います。 お水は、おうちの人がいるいないに関わらず、いつでも飲めるようにしておいてください。

  • chikabon
  • ベストアンサー率39% (237/602)
回答No.3

1ヶ月なんてめちゃめちゃかわいい時期ですよね! うちの子も1ヶ月ちょっとから飼い始め、今8ヶ月目で元気一杯です。 前は本当に噛み癖があって大変でした。本当に困るくらい・・・。 叱ると余計にムキになって噛み付いて傷だらけになるので、噛み付いてくるとスッと逃げるようにしてました。 獣医さんに対処法を聞いたのですが、手では遊ばないようにし、遊ぶときはおもちゃや猫じゃらしで。噛み付いてきたら叩くよりも、その場から離れてしまうといい、といった感じでした。大声を出したり大きな音を立てて怒るのもいいと聞いた気もしますが、うちの子は全然無視でした。 後は、霧吹きやエアスプレーで驚かせるのもいいらしいです。 (これもうちの子には全然効かなかったけど・・・) 今では嫌がることをしなければ全然噛まないようになりましたよ。 私なんか結構甘やかしていたのですが。 小さい頃は噛む力加減が分からないことと、乳歯の生え変わりまで歯がかゆいので強く噛むと聞きました。大人になってきたら落ち着くのか不安でしたが、意外とちゃんと落ち着いてくるものなんですね。 コードを噛むのは困ってしまいますね。コードをモールなどで保護してみてはいかがでしょう。 餌については、獣医さんから生後数ヶ月(何ヶ月か失念・・・)までは少量ずつ食べるだけあげていいと言われました。うちの子は3ヶ月くらいまでは食べるだけあげ、その後はキャットフードの袋に書いてある量を参考にしてあげました。量を量るのはは100均でペットフード用の計量カップを購入しました。 ちょっとでもご参考になれば幸いです。

noname#245605
noname#245605
回答No.1

ウチの子もそうでした。1歳までの仔猫がいろいろ噛むのはしょうがないと思って諦めてください。 特に仲間が一緒でないと、相手の痛さを学習できないので、かなり大きくなってからも噛み癖 は治らないかも...ウチの場合、噛まれたら「痛い痛い!」と大声で言うことを繰り返しました。 そうしたら1歳にならないうちに甘噛みを覚えてくれましたよ。今は「痛い痛い!」と言うと、 「あ、ごめんごめん」という感じにペロペロ舐めるようになりました。 エサの件ですが、カリカリなら最初に一日分入れておいても大丈夫だと思いますが、ウェット フードの場合はこの時期腐敗が心配なので、何回かに分けてあげた方が良いと思います。 ちなみに、どちらも一日の規定量以上はあげてはいけませんよ。デブネコになっちゃいます><

関連するQ&A

専門家に質問してみよう