• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知人の愛犬(パピヨン)が散歩中、柴の雑種に突然襲われ大怪我をしました。)

知人の愛犬が散歩中に襲われ大怪我をしました。治療費や責任はどうするべき?

rokkiiの回答

  • rokkii
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

もちろん、全額払ってもらうべきですよ。 ご近所さんなんでしょうか。 なかなか言いにくいかもしれませんが、後々のこともありますのでちゃんと話し合った方がいいと思います。 5年ほど前にうちの柴犬がよその柴犬を噛んでしまったことがあります。 家まで3m程だったので子供にリードを持たせたところ突如後ろからきた相手の柴犬が吠え、びっくりして腰を抜かした子供がリードをはなしてしまいました。 うちの犬は猛ダッシュで相手のわんちゃんのとこへ行き鼻を噛んでしまって血が出ていて、止めに入った私と相手の飼い主さんも手に傷がありましたが、この傷はどちらの犬が噛んだのか引っ掻き傷か分かりません。 私の場合、まず菓子折りを持ってお詫びにうかがいました。 大したことなさそうだから病院へ行かないと言っていましたが、わんちゃんも飼い主さんも病院へ行ってもらいました。 わんちゃんの怪我は1週間ほど消毒に通って完治しました。 幸い、こちらが傷害保険に入っておりましたので飼い犬が家族以外の人に怪我をさせたら保険でまかなえることになっていましたので、飼い主さんにその旨をお話しし、お医者さんの診断をもらって必要ならば通院して下さいとお伝えしました。 その後、相手の方が念のために破傷風のワクチンを接種したいとおっしゃったので、わんちゃんと飼い主さん全ての治療費と通院に伴う交通費と慰謝料といいますか、示談金を数万円(はっきりした金額は忘れてしまいました)お支払いしました。 ちゃんと治療してもらった方が安心できますし、少しでも油断して子供にリードを持たせたのは私の不注意ですから。 治療費、払ってもらえるといいですね。

happyloveday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 又、貴重な経験談参考にさせて頂きます。 お互い誠意ある対応が一番の解決策ですね。 その後の話ですと、一応現段階では治療費は払ってくださるような事はおっしゃっていたようです。 友人の場合も近所の方のようですから、のちのち気持ちの良いお付き合いが出来るよう対処するように伝えておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の散歩と寿命の関係について知りたいと思っています。うちの犬は柴系の雑

    犬の散歩と寿命の関係について知りたいと思っています。うちの犬は柴系の雑種で当年14歳になりますが、若い時と変わらぬ元気さです。彼が若い時、飼い主が歩くような速さでは運動にならないのではないかと思い、自転車にリードをつなぎ朝晩それぞれ10分弱走ることを、ここ10年ほど続けているせいではないかと考えています。運動と寿命の関係は人間でも言えることだと思いますが、犬の場合に何か具体的な事例をご存知の方は教えてください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の散歩中に襲われました。

    損害請求したいのです。 私は自転車に乗って犬(ゴールデンレトリバー)の散歩をしてます^^;。 今日、放し飼いの犬が後ろから追いかけてきて、私の犬のお尻を噛み付いてきました。 私の犬は逃げて抵抗していたのですがしつこく襲ってきて、私も足で 蹴飛ばして抵抗しました。 やっと飼い主が現れ納まりましたが、私は払いのけた時に左手の平を 噛まれましたが、道路で格闘したのでひざに軽い擦り傷をした程度で済 みました。飼い主とすぐ病院にいき治療代は払ってもらいました。 明日はお尻の傷がないか診てもらいに動物病院に行きます。 自転車に乗っていたことが原因での怪我はありません。 乗っていなくても襲ってきた可能性は十分あります。 請求したいのは犬の治療代と明日仕事を休んだ給料代です。 払ってもらうべきかどうかです。 また、交通事故ではないが警察に届ける必要はあるかどうか詳しい方 いましたらご回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 爪が折れた愛犬について・・・

    五歳になる雑種(ハスキーと柴のハーフ)の犬を飼っているのですが、前足のつめが折れてしまったらしく、 痛そ~にしております・・・ (> <) 以前にも同じようになり、 その時は、血がポタ2と落ちるほどでした・・・ 病院へ連れて行こうと思いましたが、 大人しくしているような子ではないので、 大変心配で困っております。 何か良いアドバイスがありましたら、 ヨロシクお願いします!! m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 愛犬(6歳メス犬)が散歩中に歩かなくなった

    我が家では6歳のメス犬を飼っています。犬種は柴と秋田犬の雑種です。 その子が二週間位前から散歩中に座り込んで歩かなくなってしまいます。 様子を見ていると足が痛そうなどはなさそうなのですが‥ 最近変化があった事といえば (1)体重が増えてしまったので食事を変えた事 以前→食事を全く食べたがらないので朝はウェットフードを缶の4分の1、夜はドライフード2握り 今→朝晩ともにドライフード おやつの量はもともと少ないです (2)引っ越し 今実家暮らしなのですが結婚をするため旦那の家への引っ越しが決まりました。 つい先日二泊三日で旦那の所に泊まりにいきました。 上記2つの点が大きく変わった事です。 ちなみに私はもともと一人暮らしをしていて子犬の時は遊びに来た時に散歩に行くという感じでした。 外に出るのが嫌という様子はなく、いきなり座り込んで歩かなくなってしまうんです‥ どうしてなのか分かる方教えくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 雑種にかかっちゃった

    柴犬のメス3歳が、放し飼いにされた雑種にかかってしまいました。キョセイ手術はしてあるそうですが、一度雑種にかかると血統書の価値がなくなると聞きました。本当ですか?血統書付きの子犬を売るつもりで高い犬を買ったのでその場合相手に損害賠償は請求できるのですか

    • 締切済み
  • 雑種の犬ってどうですか?

    今度、犬を飼う事になりました。本当はお店で、ちゃんとした犬を買うつもりでしたが、とにかく高くて。友達に相談したら、近所の動物管理センターへ行けばタダで犬がもらえるという事でした。 さっそくセンターへ行ってみたのですが、正直、見た目がイマイチの雑種の子犬しか譲渡していませんでした。しかも、タダではなく登録料や注射代がかかるといわれました。それでもお店で買うよりは安いし、見た目だけ我慢すればよいので、雑種だけど飼ってみようと家族で決めました。 次の譲渡日に子犬がやってきます。楽しみと不安が混ざった微妙な気持ちです。雑種の犬でも躾面、健康面などで、血統の良い犬のように、ちゃんと育ちますか?あと、散歩の時に雑種だと恥をかくって事はありまんか?ぜひ、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 黒柴が食欲がありません

    1週間前に黒柴を飼い始めました。しかし、食欲がないのか食べてくれません。ペットショップでは4か月位まではドッグフードをお湯でふやかしてから食べさせるようにと教えられたので、その通り食べさせていますが、少し口にしただけであまり食べません。フードはショップで食べていたものと同じものです。 名前を呼んで来て褒めるときに、そのドライフードを細かくして食べさせていますが、そんなに量は食べさせていません。 まだ生後2か月なので食べ方は少ないと思うのですが、あまりにも食べません。家に来て3日目に動かなくなったので、獣医さんに見てもらったら低血糖といわれました。その他の病気はありません。その時に獣医さんの薦めで犬用のミルクを買ってきました。まだ散歩は連れていけないので、部屋で遊ばせていますが、おなかは減っていると思います。 何か良い方法はないでしょうか。 仕事の都合で、朝晩の2回しか食べさせられません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩中に脱走した犬に自分の犬が噛まれて大怪我をしてしまいました

    皆さんのお知恵を拝借させて下さい。 長文ですがよろしくお願いします。 朝、妻が犬(パピヨン)を散歩させている時に、突然、他人の犬(柴犬系雑種中型ぐらいとキャバリエの2匹)が襲い掛かってきて、私の愛犬が噛みつかれてしまいました。 離そうとした妻も両手を噛みつかれてしまいました。 相手の犬は、どうやら近所の犬で脱走してきたようです。(近所の人の話では良く脱走するようです)妻が大声を出したので現場の目の前の家の方が飛び出してきて相手の犬も確認していただけました。 愛犬は、右のお腹がパックリで、慌ててかかりつけの獣医に運び込み長い時間の手術を余儀なくされました。 獣医の話では、肋骨が数本折れ、肺まで達していて空気が漏れている(レントゲンで肋骨は確認できまして)こんなに酷いのはあまり例が無いというほどで、妻と子供が涙を流していました。 妻も、かなり噛み付かれていたのですが、愛犬の事でパニクッテおり私が会社から戻ってから医者につれて行きました。 相手の飼い主がわかっているので、一緒に獣医のところまで連れて行きましたが、あまりの酷さにビビッてしまったようです。 相手の犬は、狂犬病の予防接種もしていないとの事で、こんな飼い主の犬にかまれたのかと思うと涙が出ます。 愛犬はなんとか、手術をしましたが、今夜がやまで、入院をしています、助かってもかなり長引きそうです。 交番に行き、人間が噛まれた事で申告をしましたが、警察官も???で署に問合せて、書類が出てきて初めて噛まれた事の書類があるのを知ったようです。 この後は、どうしたら良いのでしょうか、何とか、愛犬をちゃんと治療をさせたいと思うのですが皆さんのお知恵を拝借させて下さい。 そして、相手の犬はこの後も脱走して今度は、子供なんかを噛むと思うとぞっとします。

    • ベストアンサー
  • 散歩を嫌がる犬

     実家で飼っている犬(柴系の雑種・3歳・女の子)の話です。  1日2回、朝と夕方に散歩に連れて行っているのですが、夕方の散歩をとても嫌がります。朝は普通に歩き、おしっこもうんこもするのですが、夕方は全くだめです。  理由はおそらくこの二つ。   ・大変臆病な犬なので、外部刺激(車や人)の多い夕方は嫌   ・家の庭で遊んだ方が楽しいので、歩きたくない    (実家は割と庭が広く、十分とはいえませんが、よく遊べます。    朝は忙しいので遊べませんが、夕方は散歩前にそこで遊びます)  家の庭で遊ぶといっても、やはり散歩ほどの運動量はなく、最近太り気味です。何とか歩かせようと、しかりつけたり、おやつで釣ってみたりするのですが、だめです。  本人(本ワン?)は、「夕方の散歩はうんこをしたらそれで終わり、後はお庭で遊ぶ」と決めてしまっているようで・・・。  どうすればお散歩してくれるようになるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 雑種の犬を飼い始めたのですが・・・

    家族の者が雑種の犬をどこかからもらってきました。生まれてからまだ半年たってないそうです。それで、毎日親が朝5時と夕方5時に散歩にいってるのですが、凄く大変そうです。散歩に行かないと、わんわんほえてうるさいのでいくしかないようです。 なぜ、もらってきた本人が散歩に行かさず親が行ってるのかもよくわからないのですが・・。親は大変だといいつつ、かわいがってるみたいです。 しかし、毎日2回も散歩に行ってエサも規則正しく与えて、大変そうです。散歩に行かないとワンワンほえて本当に腹が立ちまし、近所迷惑です。 とりあえず、自分以外の家族の者は、本気で飼うつもりみたいなので、最近、狂犬病にならない為に動物病院にもいきました。 毎日散歩を2回も行く必要があるのか、もっと簡単に飼う方法はないのでしょうか?散歩に行くのは父一人で、かなり大変そうです。何度も書きますがなぜもらってきた本人はなにもしないで、父がやってるのかわかりません。うるさいし、臭いし、私は本気で怒ってます。

    • 締切済み